- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:44:44
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:47:17
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:47:27
ジ・エベレストってスプリント?すごいと聞いたことがある
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:48:03
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:49:06
メルボルンカップはただのお祭りレースだぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:49:29
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:50:16
この手の話しでメルボンカップ上げる人とは仲良くなれそうにない
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:53:52
長距離はセントレジャーSじゃね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:54:54
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:55:29
天皇賞春は割といい線いってそう
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:56:15
長距離のレーティングだと春天がよく年間1位になるとか
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:57:31
総合的な価値ではなく単に格の話なら割と難しいな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 18:59:04
このスレ見てるとやっぱ長距離って没落気味なんだなって
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:00:48
アメリカの長距離戦だったサラブレッドアフターケアライアンステークスも2歳のマイル戦になったしな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:00:56
春天はレースレベルはいい感じだけど歴史の浅さがどうしてもネックだなって 日本のレースとしてはかなり歴史ある方なんだけどメルボルンカップとかイギリスの長距離G1と比べると短い
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:01:36
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:01:43
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:04:07
ジ・エベレストはレース自体はとんでもなくハイレベルなんだろうけど格が高いかと聞かれると個人的にはそうは感じないな
2017年創設は流石に最近すぎる - 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:06:27
その豪州最強スプリンターのブラックキャヴィアですら「世界最強を名乗るにはイギリスのGI勝っとかなきゃな」って思ったってことはやっぱり欧州には「格」があるってことなんよ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:06:35
障害はグランドナショナルかな
戦車でやるやつはちょっとわからんな… - 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:09:45
1がどういった意図で聞いてるのかもあるけど質問の仕方が悪いね
- 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:10:39
- 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:11:49
- 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:16:37
ぶっちゃけ欧州の長距離は歴史があるというか歴史しか無くなってないか?
- 25125/04/07(月) 19:16:48
レースレベルの高さと歴史の長さが両立してるレース=格がある、って印象だった
スレタイとスレ画に凱旋門賞入れちゃったけど確かに中距離も別に凱旋門賞確定じゃないな 歴史の長さなら凱旋門賞より英ダービーの方がよっぽどだし - 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:28:42
長距離はまじめに天皇賞でしょ
E区分で一番レーティング安定してると思うし歴史も十分長いし - 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:32:23
同い年に勝つだけの世代戦に格なんてあるのか?全てをねじ伏せる必要のある古馬戦にしか格を感じない(燃料投入)
- 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:32:32
芝レースの最高格が欧州だという前提に従えば、その欧州で最高格である凱旋門賞とチャンピオンSがやはり世界最高ということになるんだろう
問題は「本当に欧州が芝の最高格と言えるのか?」という点で - 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:33:03
セントレジャーよりアスコット金杯派
- 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:35:36
なんで?
- 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:35:57
歴史と現在での価値で考えると真面目に天皇賞春の可能性はありそうだな
欧州長距離はホントに没落してるっぽいし
メルボルンは向こうのお祭りレースで注目度はバカ高いっぽいのをどう評価するかにもなるだろうけど - 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:36:09
芝に関しては流石に欧州、もっと言えばイギリスのレースが格という点では最高峰というかこれ以外の意見は逆張りだろって思うわ
競馬発祥の地で本場だからな - 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:38:15
レースレベル
春天>メルボルンカップ
歴史の長さ
メルボルンカップ>春天
賞金の高さ
メルボルンカップ>春天
ぶっちゃけ春天とメルボルンカップは甲乙つけ難いっていうか好みの問題なんじゃないすかね
- 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:38:58
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:40:04
世界一というなら世界中の強豪馬が狙いに来るようなレースじゃないと
そういう意味じゃ外国馬参戦がほとんどない春天はちょっと弱い - 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:42:05
レス乞食みたいなレスだなあ…
- 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:42:32
いつもの流れなんだけど1にとって格とはなにを重視してるのか言わないから会話が噛み合わない
- 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:42:36
- 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:43:54
- 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:44:01
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:44:24
海外強豪馬が良く来るって話なら多分ドバイWCとかそこら辺が一番になる気がするんだけど
もしくは凱旋門や昔のJC? - 42二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:44:58
海外から参戦が多ければいいってのも一概には言えない
JCが昔は海外馬多く参戦してたから今より格が高いって言われても納得しにくい - 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:45:40
マイルはサセ◯クスSじゃないのか?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:45:48
- 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:46:16
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:47:06
- 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:47:24
人によっては勝ったことでの種牡馬的価値あたりも意識しそうだから難しいね
- 48二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:48:31
都合のいいステップってことで面子は揃うけど、最大目標にするようなレースではないからなぁ
- 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:48:48
なんやかんやでエプソムダービーは格という点だとぶっちぎってると思うわ
創作だけどダービー馬のオーナーになる事は一国の宰相になる事より難しいなんて言葉が生まれてくるの他のレースだと聞いた事ねえもん 知名度も群を抜いてズバ抜けとる - 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:49:39
レベルが低いと言われれば決して違うけど昔に比べて求められるものが異なってきていてそれを勝ち負けできるクラスで持ち併せている馬が日本馬以外では限りなく少ないって感じだよな
- 51二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:50:02
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:51:24
- 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:52:34
- 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:52:56
最初に挑発的な書き方しといてそう言うってことは自覚ねえんだなあ…
- 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:53:40
単純なレースレベルとかじゃない格って面なら、マイルはクイーンエリザベス2世Sじゃないかね
長距離はアスコットのゴールドカップ一択な気がする
短距離は··· クイーンエリザベス2世ジュビリーS? - 56二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:54:30
JCって昔は日本弱いのに賞金高い+その時期に大きなレースが少ないってのがあった
賞金稼ぎに来てた馬が他にまわっただけなんだけど、全く来ないのはどうなんだって意見も理解できる - 57二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:54:34
- 58二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:55:02
英ダービーも創立当初はセントレジャーの方が格上だったし今の地位はさておき英国を象徴するレースではあるけど奥州競馬の頂点と呼ばれていたかと言われるとちょっと難しいところあるんだよね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:56:15
そういや昔は長距離(も走れる馬)こそ至高みたいな感じなんだったっけ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:57:36
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:58:41
長距離はレーティングが高くて歴史もトップクラスにあるゴールドカップが順当な気がする
- 62二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:59:06
まあ遠征きつい上に勝てないんじゃなあ…向こうの馬は種牡馬にしないとまともに稼げんから黒星できる限り付けたくないし
だからこそ日本とも縁深いロダンが来て盛り上がったわけで、まああいつはある意味今更黒星1個増えたくらいなんでもねえ!って戦績だったのもあるが(そして実際にJC頑張ったのはゴリアットだけど)
- 63二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:00:03
メルボルンはハンデ戦な以上レーティングはまず高くならない
- 64二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:00:33
日本馬が勝った海外G1の中で一番格があるレースってなんや
BCディスタフ? - 65二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:02:04
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:02:05
BCディスタフかドバイWCじゃない?
メルボルンカップをどう扱うかにもよるかな? - 67二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:02:11
- 68二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:03:13
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:03:45
1が25の考えっぽいのでそれを尊重するとメルボンは違うかな
- 70二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:05:17
歴史の長さだとジュライカップか?
- 71二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:11:13
ジュライカップってそんなにすごいレースなの?
森禿がまた妙なレース見つけたな位にしか思ってなかった - 72二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:12:50
ジュライカップは1876年創設らしい(wiki調べ)
- 73二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:15:09
第一次大戦前からあるんやね
へぇ~ - 74二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:21:54
ジュライカップは近年の勝ち馬の格がイマイチなのがどうかね
G1勝ちがこれだけって勝ち馬がけっこう多い - 75二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:04:21
ジャック・ル・マロワ賞とかサンクルー大賞ってどうなん?
タイキシャトルとエルコンが勝ったG1だからか日本馬が勝った海外G1の中でも持て囃されてた印象はある - 76二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:05:37
スプリントはジュライカップかTJスミスステークスじゃない?