- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:04:16
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:04:44
日本の美術館の話です
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:05:14
税金で買った絵が偽物だった!
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:05:56
なお他の美術館も贋作掴まされてることが判明した模様
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:06:28
つねきちはまだマシだったんだな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:07:54
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:08:54
ベルトラッキは正直なんか存在がイラッとすんだよなあ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:11:50
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:12:17
絵の価値はどうやって決まってるのか全然わからねえ…
昔教科書のモナリザと実物を見たけどどっちも特に感動出来なかった - 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:12:20
まだ他にもベルトラッキの贋作日本の美術館にありそうだな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:14:23
ベルトラッキはマイナーな画家の散失した作品だけを狙って描いてる
タイトルは伝わってても誰も実物は見た事ない絵をな
本物が存在しないからコピーできるらしい - 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:15:50
この人の贋作にかける情熱は凄いね
額縁もわざわざ古い骨董品を買ってきて使って昔の作品に見せかける努力をしてる - 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:16:18
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:16:23
専門家を騙せてるから画力は凄いんだな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:16:23
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:17:48
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:18:58
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:19:54
普通に天才画家だよ
色んな画家になりきってその人が描いていただろう絵をオリジナルで作り出してる - 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:20:18
間違いなく美術史には名前が残る男
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:22:21
ここまでくると美術史の一部だよな
高校の教科書とかにのる未来があるかもしれん - 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:22:43
いいんじゃない?
映画みたいな人生で楽しそう - 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:25:09
税金で購入した美術館が
絵を売った画廊に返金求めてるらしいがクリスティーズっていう由緒あるオークションで出された絵を落札しただけだから可哀想 - 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:28:27
バンクシーは賛否あれどアートを撤去するかは持ち主の勝手で落書きを売り払った利益も所有者に移るしアーティストとしてはそういうアートとして理解している人からお金貰っているけどこっちは本物へ払うはずだったお金が本物の名前を語った偽物に流れているから詐欺なんよな
捕まって欲しいわ - 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:28:38
自分は美術館によく絵を見に行くが感受性が乏しいのか一枚の絵に感動!引き込まれる!って感覚になった事はない
ただ綺麗だなーって思うだけ
この人は昔ある絵を見てトランス状態になってるんだ
真夏なのにその絵を見てると寒くなって絵の中の人物が自分を助けを求めてるように見えた、絵の中に自分が引き込まれていく感覚
羨ましいよ
俺みたいな凡人とは感受性や受動態が違うんだ… - 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:30:14
こいつの作品を集めた美術館が存在したらすごい見てて楽しそう
- 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:30:42
- 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:31:58
そもそも絵を購入したのがバブルの頃で日本にお金がありまくってたから高額な絵をバンバン買えてた時代
- 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:39:37
それまで誰一人気付かなかったんだからそれが本物やろ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:40:43
- 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:42:21
- 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:43:41
これが偽物だって言って得するやつ一人もいなくね?
作者もオークションも美術館も鑑賞者も
この理由で有耶無耶に誤魔化されてる作品めっちゃありそう - 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:46:51
- 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:57:19
- 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:59:07
- 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:52:58
世界中にこの人の贋作飾られてそう
- 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:53:41
日本の美術館も今贋作集に所蔵作品あるかないか血眼で探してそう
- 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:55:44
天才贋作師はいるのに
フジタもギャラリーフェイクも実在しないんだよなあ - 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:53:12
多分この人にイラッとするのは、美術品の拝金主義の形骸化に辟易しているからなんだろうな………金が絡むと美術は本当に気持ち悪い世界になる