- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:24:09
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:51:52
玲王が不自由型だと思ったのはパパさんがくれた自由な環境は嫌でW杯という難しい目標定めて進み始めたから
凪と出会うまでもパパさんからお金止められたり弱小サッカー部と不自由な環境だったのに楽しめてた
凪が自由型だと思ったのはチームV戦の俺は俺を試したい!でどんどん新しい発想で進化していったところと俺はフィールドの創造主だ!のとこ
正直こっちは弱い - 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:55:07
エゴ入れ替わってる(借りてる)とかは考えたことあるけどそれは考えたことなかったな!
確かに玲王は不快を抜け出したい凪は快を求める的な話あるから
玲王不自由凪自由はあるかもしれない - 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:55:48
んで、ライバルリーで玲王は正しく成長して凪が間違ったと言われるのは玲王は不自由な環境で不自由のスキルツリー伸ばせたけど凪はずっと玲王の事考えてたから不自由のスキルツリー伸ばしちゃったんじゃないかな?って
今回1人で戦った時恐怖に勝てなかったのは自由のスキルツリー伸ばせてなかったのかなぁと - 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 19:56:56
うーんちょっと面白そうな説
凪と玲王は片目エゴ炎とかもあるからいろいろ特殊状態が考えられるよな - 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:08:16
この二人のエゴは特別?みたいな作者の発言あったと思うんだけどこういう部分のことを言ってるんじゃないかなぁと
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:13:12
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:13:58
凪と玲王の2人はエゴの方向性が違うって金城が言ってたやつだね
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:15:22
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:15:38
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:16:22
ネオエゴで和解した時のプレーはスレ主的にどういう判定?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:17:35
このレスは削除されています
- 13スレ主25/04/07(月) 20:18:13
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:19:03
- 15スレ主25/04/07(月) 20:21:27
一応凪不自由玲王自由という解釈!ただ玲王が手足になってるのは気になる
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:24:11
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:26:48
凪は明らかに今回過去のプレーの焼き直しして詰んでたし自由型の方が強そう
むしろ凪が主導して玲王はそれに毎回合わせなきゃいけないコンビネーションの方が強そうではある
カメレオンだからやってけそうだし - 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:28:10
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:32:55
自レス追記
で、「自分で見つけたW杯という目標のためならたとえパパの妨害があっても『自由で楽しい』になる」の根拠として
「試合中なら敵選手の妨害とかは常にあって当然だけど、自由型の選手はその中でも自分の自由な挑戦に没頭できてるはずだから同じ」という話をしたかった
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:37:27
どっちも使えるは流石にないと思うけど
今の認識と本来の型が合ってないので調子が上がらないという可能性は全然あると思う - 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:42:45
むしろライバルリーの凪は自由型っぽくも見えるけどネオエゴで入れ替わっちゃった説はあるかなと思った
ライバルリーでダメだったのはあくまで絶望できてない部分でサッカーの成長自体は普通にしてるんじゃないかな?と思っている - 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:45:07
ちなみに玲王がスペイン戦で一人でゴール決めた時は上手く行ってる=不自由型を取り戻せてるって認識?
その場合の不自由(逆境とか縛り)は何が該当するんだろう - 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:46:19
でも玲王ってチームV時代、チームワークが噛み合った結果凪と玲王だけじゃできなかったことが出来るようになった!ブルーロックって面白い!ってなってたからそこら辺は自由型っぽくも見えるんよ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:49:04
凪の火力強めプレーが出る時が不自由型の○○への反抗っぽく見えるんだよなー
- 25スレ主25/04/07(月) 20:51:48
- 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:57:13
- 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:04:48
- 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:08:47
スレ主の説おもしろい!
ちなみに自分は自由型・不自由型に加えて『世界型』と『自分型』が入れ替わってしまった?と思ったりしてる
世界型・自分型の話はスレ主的にあり? - 29スレ主25/04/07(月) 21:10:31
- 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:13:52
- 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:14:00
- 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:20:27
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:24:01
- 34二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:24:59
- 35二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:27:26
若干話逸れるけど
エピ凪映画のラストって紫オーラ出しまくってるからあそこは世界型の玲王のエゴを凪が出してんじゃないかなとか思ったり
凪は本来自分型だと思う - 36二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:29:20
別スレでクリスのお前の未来が見たいって玲王が親から言われたかった言葉だったんじゃない?って言っている人がいて、自分も確かにそうかもって思ったんよ
玲王が俺サッカーやる金杯欲しいって親に言いに行った時、認めて応援して貰えるって思ってたっぽい反応してたから
だからスペイン戦のゴールって親から認めらてもらえない不自由の中で、(多分)尊敬している大人のクリスからお前の未来が見たいって言われた(=夢を見る自由を認められた)→熱を得てシュートって流れかなと思ってて、そうすると一見自由型かな?とも思うけど、尊敬してる人とかに夢を認めてもらう/応援されるで熱が入るなら条件的に不自由型にカテゴライズされるんかな?とも思った
かなりこじつけですが… - 37二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:32:41
玲王は凪といるとバグるみたいに言われるけどまじで型が変わってるみたいな意味合いでバグったりしてな
- 38二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:35:11
- 39二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:38:05
スレ主の説きいて急にピーンときたんだよね
ごめん、自由型不自由型は頭ごっちゃになっちゃったからいったんそこは外すけど
これ今まで『世界型』と『自分型』って
凪は『自分型』
玲王は『世界型』
だと思ってたんだよね
潔も作中でそう仮定してたしあまり疑ったことなかった
個人サッカーの時も二人サッカーの時もここは変動しないものだと思ってたけど
でもこれ、実際は逆だった?
凪は『世界型』
玲王は『自分型』
ただ凪のいう世界っていうのは“玲王”のこと
玲王に魅せたいとか、パートナーの証明(これも玲王に証明したかった?)とか「みててよレオ、俺の熱を俺のエゴを」とか
「玲王にとっての価値」
対して玲王はわかりやすい“宝物”とか凪を自分が見つけたとか、自分の中の価値を大事にしてる
「自分にとっての価値」
…みたいな?
ごめん急いで打ったからなんかわかりづらかったかも - 40二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:40:40
一次の馬狼戦とか敢えて難易度高い方行って見せつけてたしアレは本来不自由世界型の玲王の型を使うことで凪がパートナー証明した可能歳ある?
二人のことを証明したいときは入れ替わっちゃうみたいな - 41スレ主25/04/07(月) 21:44:11
- 42スレ主25/04/07(月) 21:48:13
- 43二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:50:15
- 44二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:54:38
一見最強に思えた潔カイザーの連携が実は精神構造上はミスマッチだったように、凪と玲王の関係もなんかしらのエラーが2人の中で起きてるんだろうなって感じはある
例えるなら外れない知恵の輪みたいな?2人の精神が引っかかってほどけないって感じになってる気がする。だから凪は1人になろうとしてもなれなかったみたいな - 45二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:59:39
- 46二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:59:53
- 47二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:01:39
追記。だからカイザーみたいに凪と玲王のどちらかが相手の自由or不自由を縛ってる可能性はあると思う
- 48スレ主25/04/07(月) 22:03:40
- 49二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:04:07
- 50二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:05:42
- 51スレ主25/04/07(月) 22:08:43
- 52二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:14:13
- 53二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:16:56
- 54二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:32:30
正解なのか間違ってるのかわからないけど凪が世界型=秀才思考でプレーしたとしても秀才の玲王がいてくれるし玲王が自分型=天才のプレーしても凪っていう天才がいてくれるから成立するっちゃ成立する気はする
- 55二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:47:22
- 56スレ主25/04/08(火) 04:00:30
- 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:30:49
凪のコンディションが一番良かったのってハイタ拒否までのライバルリーだと思うんだよね
自由にチームを組んで自分の進化を玲王も喜んでくれると信じてた
生と死を自由に操れる創造主になったのもこの時
ハイタ拒否の時に出たズレた歯車は二人の関係だけじゃなくて凪自身にも掛かってるんじゃないかな
凪からしたら自由に努力して得た進化を拒否された
何か理由があるはずと思ってたら最終的にはめん玲王だし - 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:41:27
世界的に見たら会社を継いで一流のサラリーマンになったほうが価値があるのに、そんなのいらないW杯の金杯が欲しい!ってなってる当たりは自分の価値観で行きてる自分型っぽいかも
- 59スレ主25/04/08(火) 07:05:11
- 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:02:26
自分が気持ちいいという熱に挑戦しつつも玲王には自分の才能証明するために俺を見ててねか
- 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:37:20
世界=玲王と仮定しての凪世界型説めちゃくちゃ納得感あるスゲー
面倒臭いという自分の感情より世界(玲王)を優先してブルロに来たのはその通りだし
玲王にとっての価値(=W杯の夢を叶えられる自分であること)を強く意識してるのも直近3話だけでもよくわかるし、エピソード原宿でも片鱗見えてるし
玲王にとっての価値がイコール凪(自分)だから一見自由型に錯覚しやすいけど実は…展開あったら凄いな
- 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:10:01
「こいつを世界一だと証明する!」が結構刺さってる感じあるし映画では「俺は凪誠士郎だ!」がエゴ(紫)出てるシーンだから世界型ぽさはあるよね凪って
玲王も玲王で「凪の隣に立つ」は世界型よりも自分型っぽい目標だし
相手のエゴに引っ張れて本来の型から変わる説とかあったら面白いかも - 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:21:05
コレ見て思ったんだが何か起こった時に相手を責めるか自分を責めるかでも自分型と世界型なのかが出てる気がする
玲王は凪とのめん玲王で自縄自縛する位自分を責めてて自分型
凪は玲王=世界だから玲王を責めてる世界型になってたんだね
- 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:05:09
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:14:36
上手く言えないんだけどレオの型が本来の型から変動していると仮定して、何処で変わったのかって言うとトライアウトなんじゃないかと思う
トライアウトでレオが覚醒する前に士道や凛ちゃんを見てW杯優勝や世界一のストライカー以外はいらなくて、それでしか昂ぶれ無い、とんでもないバカって判断したあとに、俺は違うって自己分析してるんだよね
士道と凛ちゃんは自分型だけどレオは違う、つまり世界型ってことになる
でも、そのあとに全部脱ぎ捨てて俺も馬鹿になってやるって言ってカメレオンになった
自分型=馬鹿だとしたらここからレオは自分型になってるんだと思う - 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:22:47
潔の天才秀才に気づくシーンと似てるよなあそこ
潔はそこで両輪の考えに至ったが玲王は天才側に行こうとした、だから99%コピーなのかな?
結果出せてるから間違ってるわけじゃなく1つの道だけじゃないって話なのか凪がいるから玲王は自分型でもやっていけるみたいな・・・上手く言語化できん!
- 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:26:31
「協力関係にある二人はエゴの方向性が他とは違う」ってこういうコト!?
でも真面目な話、二人で協力プレーすると本来のエゴの性質が逆転してしまうってそりゃ全然方向性違うわだし、一緒にいると自分の生来のエゴを否定することになるけどそれでもうるせえ俺達は二人で一緒にやるんだよ!とかになってくるならそりゃ裏ルートだよな…にもなるから一定の説得力は感じる説だ - 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:02:19
- 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:13:48
その時の精神状態で自由型と不自由型が変わるのかな
強化系が特質系に後天的に変わるみたいな感じでメンタルが変わるとフローに入る条件も変わるみたいな - 70スレ主25/04/08(火) 17:35:55
自由不自由2パターンでFLOWに入れるとしてこじつけてみた
凪はイングランドとvsスペインの2連
イングランドは潔を倒す為/スペインは玲王の隣にいる為
どちらも背中トラップ+ヒール、2連系フェイクと同じ技使ってるので不自由のFLOW
玲王もイングランドとスペイン
イングランドは凪の手足/自分のゴールの為
イングランドは玲王主体で創造力ぶつける!って言ってるし自由、スペインは上でも言ってるように不自由のFLOW
ただ読み返してて思ったのがイングランド戦の玲王は凪のラストパスに答えるシーンで不自由のFLOWにも入ってるのでは?と思った
ここだけ玲王→凪じゃなくて凪→玲王っていう関係性
面白いことにここで初めてメタビ開眼してるんだよね
で、じゃあ凪→玲王なら凪は自由型になってるんじゃない?って思ったんだけどYES BOSSって言ってるし自分の考えじゃなく玲王に任せたんじゃないのかな?と思っちゃった
- 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:14:10
スレ主とは真逆のスタートになっちゃうんだけど
玲王の本来の夢はW杯優勝(世界型)、玲王がいちばん活き活きしてたのはチムVで組織的なサッカーやってた時(自由型)
しかし凪を世界一のストライカーにするというもうひとつの夢(自分型)のため、ネオエゴでは凪の手足という縛りプレー(不自由型)をするようになる
凪は本来は不自由自分型だけど、玲王に「魅せてくれ天才」と言われて世界型に
ネオエゴでは玲王が凪縛りプレーをするので、自分は苦手な自由型プレーをせざるをえなくなった
最終的にふたりともどっちにもなれるんなら、どっちが本来の型でもいいんだけど - 72スレ主25/04/08(火) 19:31:10
- 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:48:29
玲王は両親にあれ欲しいこれ欲しいって言ったらいろんな物を『自由』に与えられてきたけど、W杯のトロフィーだけは両親に反対されたんだよね
W杯のトロフィーだけは『自由』じゃなく『不自由』だったからっていうのはあるかもしれない
金持ち故に『自由』に生きてたけどほんとは『不自由』の方が合ってたとかめちゃくちゃ面白いな - 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:25:56
今月のエピ凪的には凪が「いまここで世界に風穴を空けたい激情」玲王は「俺のゴールで運命に風穴を空けたい激情」でいいのかな?
凪は世界型っぽく感じるけど与太話すぎるかな - 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:30:10
こじつけだとしても結構面白そうな説
- 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:36:17
そもそも「御影」に縛られたくない時点で玲王は不自由型っぽいよな
- 77二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:51:13
今月のエピ凪見るともはや凪が世界型で玲王が自分型に見えるんだよな
でも天才が自分型で秀才が世界型なのって固定なんだっけ? - 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:00:35
凪が「創造」で玲王が「模倣」って行動した末の「結果」とか「武器」って感じがする
それを出力するまでの過程は自由・不自由それぞれ当てはめられるんじゃないかな
要は
自由に「創造」するか、不自由に「創造」するか
自由に「模倣」するか、不自由に「模倣」するか
みたな感じに
- 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:34:01
固定っちゃ固定だけどフランス戦潔は最初天才と同じ土俵で戦おうとしてたし、冴エミュの凛は秀才型の戦い方してると思うので逆の事もできるとは思うけど苦手って事だと思う
その中で凪玲王は2人で戦おうとしてるからその苦手を補い合えたら逆でも戦えるんじゃないかなぁと
- 80二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:16:50
このレスは削除されています