- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:25:47
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:49:36
保守
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:56:27
ブースター使わずに大気圏離脱できるのは進歩してる
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:57:03
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:31:56
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:33:10
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:33:24
取り敢えず動力がなんなのかはっきりして欲しい機体
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:33:50
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:34:48
パイロットが一般兵だったとしてもフリーダムが複数現れるのは威圧感凄いと思う
量産されねぇかなぁ… - 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:36:48
ブラクラシコードらに関しては集団リンチの末にやられた様なもんだし、1vs1ならまだ何とかなったのでは?
腰のレールガン潰されたりシールド飛ばしされない様に集中砲火された上で斬られたり - 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:55:55
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:56:50
- 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:57:02
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:57:16
ライジングフリーダムでマイティする場合、頭部にディスラプターは搭載してたのか知りたい
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:57:24
寝そべっただけだからコストは問題ないやろ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:03:11
ところでこのパイロットに求められる反応速度とか耐Gとか情報処理能力なんですけど
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:04:05
マイティーライフリにして傲慢サンダー撃てるようになれば広範囲攻撃も可能なのも強い
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:08:59
そういう面でもルドラは優秀だよなぁ。ライフル、対艦刀、シールドと用途はシンプルかつサイズの割には高火力で堅牢。よく他の無人含めた量産機黎明期のザフトのお下がりと言われるが、あの小国でリソース注ぎ込んでるとはいえコンパス常任理事国とされる3陣営の技術の粋を集めたライフリイモジャ以上の機体を4機量産からの正式採用してるってのは凄い事だぞ。
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:27:08
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:51:39
- 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:54:07
凄い機体なんだけど数年後には型落ちしてそうなのが怖い
あの世界殺意の方向の技術革新スピード早すぎるんよ… - 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:18:27
武装の種類としてはフラッシュエッジが追加されたくらいで(それもデカいが)フリーダムを継承してるのに
初対面の時は少々攻めあぐねたデストロイをほぼ一瞬で引き潰す性能
火力も機動力も数倍以上のパワーアップしてると思われる - 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:23:26
キラがコンパスに復帰したらまたライフリに乗りそうだけどプラウドディフェンダーとのドッキングやマイティーライフリとしての運用はあまりやらなそう
敵MSだけを無力化できる傲慢サンダーは便利なので大規模戦闘でディスラプター抜きで傲慢サンダーのみ使用するのはちょっと見たいけどやっぱドッキング問題がネックになる - 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:24:43
また地下にドッグ作っとかないと…
- 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:26:44
そもそもスコード(特に基準ルドラ)の性能がよく分かんないから比較しづらい気がするのは俺だけか?
エルドア戦のブラスコの優位も基本フェムテク装甲とパイロットのお陰で基本性能でどれだけ差があるのかわかんねんだよな - 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:26:50
- 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:13:44
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:15:29
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:16:13
- 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:18:00
- 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:19:49
- 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:20:17
- 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:25:44
突入は元よりPIがあれば補助ブースター無しで大気圏離脱できるのもすごい
- 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:29:04
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:30:05
たすかる
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:32:43
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:04:44
保守
- 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:07:39
ムラサメがいるし問題ないんじゃないかな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:18:33
Zプラスはそれに近いけど文字情報なのが惜しい
- 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:47:48
こいつもマイティー付ければディスラプター撃てる?
- 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:40:58
- 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:34:23
- 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:09:54
- 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:27:00
量産されるとしてもエース用に少数生産って感じになりそうな
それか武装を減らすなどして一般兵でも扱えるようにデチューンするか
ナチュラルでもコーディネイター以上の操縦が出来る新型OSとかでも出来ない限りそのまま量産は厳しそう - 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:31:21
- 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:37:33
- 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:43:13
- 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:45:29
- 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:46:57
- 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:47:08
プラウドディフェンダーは本来ライフリに装備する予定だったけどライフリ向けのマッチングがうまくいってなかったってのが序盤のハインラインさんが一般整備士にグチグチいってるシーンやで
けどライフリが撃墜されて新型機向けの各種機材のテスト機として使われてたストフリ持ち出してきてそっちと合体した結果がマイフリ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:47:31
- 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:48:26
- 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:49:32
- 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:50:38
- 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:51:29
- 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:52:27
- 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:53:00
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:53:36
- 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:54:11
- 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:54:52
- 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:55:00
まあそういう事例実際あるしな制式仕様レイダー・カラミティバリエ・海フォビとかの後期GAT-X系列みたいな
まああれは三馬鹿仕様のほうが元々制式仕様が先にあったのをオーバーチューンしたもんだから順番が逆っちゃ逆だが
- 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:55:02
- 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:55:25
- 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:55:39
細かいページまでありがとう探してみるわ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:02:42
まあわりと監督よくも悪くもノリと勢いで設定あっちこっち変えるタイプだしな
見た媒体や設定語った時期によって「でも監督はこう言ってるし…」が食い違うのはマジでよくある
俺が見た「あくまでそのものが量産されるわけじゃない量産ベース」と思ったソースはコレだったからこれ言った後で
もっと明確にライフリ・イモジャそのものが量産されるだろうって考え変えたのかなと
「ガンダムSEEDシリーズ」最新作で目指した“脱SEED”アクション 福田己津央監督インタビュー|シネマトゥデイテレビアニメ「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」を手がけた福田己津央監督がインタビューに応じ、18年の歳月を経て完成した最新作『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』における挑戦や、作品が掲げるテーマについて語った。www.cinematoday.jp - 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:05:51
元来の設定ではディスラプターなんて超兵器影も形もなかったストフリがなんか魔改造されてデコビーム撃てるようになってたのがソイツだしライフリでも積もうと思えばどうとでもなりそう
- 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:08:34
あの状況単なるMS戦闘だけじゃなくNJダズラーによる情報共有の壊滅+突然の裏切りで混乱の極みみたいな戦場+BKSだけテレパシーで通信可能+光学レーザー誘導によって無人機のサポート受けられますとかいうとんでもなく不公平な戦場だったからな…
ほんとサプライズアスランもあったとはいえよくもまああんだけ綿密に練られた罠であんだけの被害で済ませたわコンパス側
- 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:10
でもナチュラルはMAのが合ってると思うんだよね
混成でも良いけど - 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:40:17
そもそも専用チューンがないとはいえサード相当以上はナチュラルが乗れるようなもんじゃない
コーディでも一部の上澄み - 70二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:39:44
メカニックワールドで考えるならライフリの性能は初代フリーダムはクリアしているというレベルのものでライフリイモジャは初代レベルに戻そうと思ったという監督の発言があるので連合に採用されてもそこまで脅威ではなさそう
- 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:57:23
ライフリ(クスフィアスかバラエーナ無し)とイモジャ(脚サーベル無し)がコストと扱いやすさの両面で量産に適してそう
- 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:39:21
プラウドディフェンダーを装備するのを前提とした新規フリーダムを見てみたい。他作品になっちゃうけどイメージ的にはランスロットアルビオン的な
- 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:29:28
量産…というか将来的にコンパスの規模が大きくなって
第二、第三部隊みたいに複数の部隊編成になった時の隊長機ぐらいのポジションで少数生産されるのが合ってそう
操縦できる人間があの世界にどれだけいるのかは別として
OSの進歩で他のフリーダムよりは操縦しやすいだろうけれど - 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:34:02
まぁ飛んでくシールドは明らかに一般兵にいるか?って感じだからな……
ライイモは高級量産機として作って普及型はいくつかダウングレードしてくんじゃろね - 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:34:43
エースならいけそうだけどナチュラルの一般兵用にライフリを量産するなら更に武装削りそう
シールドブーメラン操縦きつそうじゃない? - 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:37:29
キラ的には宇宙限定だけどドラグーンで一度に大量の目標を攻撃出来るストフリ弐式と、ドラグーンがデカいの1個だけになった代わりに重力圏内でもフルパワーで戦えるライフリならどっち好きなんだろう
- 77二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:51:32
- 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:30:37
連合にはレイダーがあるからそっちベースにライフリイモジャの技術盛りそうとかちょっと思ってる
- 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:16:28
- 80二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:47:03
監督も往還って言ってるように宇宙と地上を往復する前提の機体なわけだからそういう任務がないところには配備されないんじゃないかな
大西洋連邦に宇宙も地上もカバーできる部隊を作る気があるかは分からないし、ナチュラルの兵士にはだいぶしんどいんじゃないかという気もする - 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:27:20
少なくともライフリイモジャ系列が主力っていうのが芯なのは変わってない感じかな
- 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:42:52
通常の戦闘ではディスラプター無しのマイティーライフリの開幕サンダーで無力化+シンが残りの敵を制圧
種自由みたいに大量殺戮兵器が出てくる緊急時にはディスラプター搭載のマイティーストフリを使用
という使い分けが最適かも
- 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:55:50