- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:31:11
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:34:42
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:38:45
ライズの頃ならともかく今はもう通常マガドくんも立派な古龍級じゃないですかね…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:39:04
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:41:05
さすがに「最近」の枠に入るのはワールド以降じゃね?
マガドも勝てないにしても古龍とまともに戦える側だし近年の看板モンスターのランクが高めなのは感じる
色々描写的にもゲーム的にもできること増えてるしそれくらいの強さが今はゲーム的にちょうどいいと思われてるんじゃないか
縄張り争いで過去の上位モンスターにボコボコにされる看板ってのも寂しいだろうし
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:42:28
そもワールドの看板自体古竜じゃ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:42:59
ついでに言えばそもそもアルシュベルドはまだ古龍級と断定は出来んのよね(ダハド除くヌシをぶちのめしてるあたりほぼ確ではあるけど)
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:46:41
派生個体アリならレウスも希少種いるし…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:49:15
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:50:25
派生個体含めるとほとんどが古龍クラスになるというか二つ名が古龍級と仮定したら全員古龍級になっちゃう
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:51:45
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:52:18
ミツネはともかくレウスが完敗…? 冗談だろ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:52:32
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:54:18
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:55:48
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:55:57
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:56:44
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:57:08
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:57:43
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:58:17
- 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:58:48
レウスは希少種おるやん?
- 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:59:11
傾向はW以降だし
縄張り争いある作品で看板をむざむざ負けさせ続けるのも忍びないとかそういう理由じゃねえかな - 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 20:59:26
レダウの上空レールガンはハイパーアーマー付きなので、発動モーションに入った時点で勝確の同士討ち最強技なのだ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:03:02
- 25二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:03:29
- 26二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:04:29
- 27二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:10:44
古龍であるネルギイヴェルカーナメルゼナはもちろんとしてマガドもアルベドも中型以上のモンスターを捕食したり大型モンスターに優位取るムービーあったりで強者的な描写が多いようには感じる
- 28二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:13:20
- 29二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:14:59
デマではないならソースをくだされ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:17:50
- 31二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:18:15
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:20:23
撤退してるから敗北している
- 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:10:25
レウスが劣勢でミツネも敗北するウズトゥナってもしかして主級でも上位?
ラギアでも相性込みで互角止まりになりそう
ブラキディオスやヤツカダキくらいの格なのかな。 - 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:13:22
他のヌシはどうなんだろ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:31:28
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:35:59
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:43:08
あわあわしちょるだけのやつが力士に勝てるわけもなく
- 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:43:18
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:52:16
- 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:58:36
- 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:01:46
- 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:07:01
- 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:11:03
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:11:52
そもそも護竜さんたちは素材の説明文で原種より強化されてるって書いてないか?
- 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:16:20
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:19:59
- 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:20:40
ミツネ戦では水を使うヴェールは使用してないし、遺跡の上のような硬い地面でも土の地面でも同じパフォーマンスをしてる
起伏にしてもどのフィールドにも大型モンスターが十分に行動できる平坦な場所があるからあんまり違いがあるように思えない
- 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:21:10
まぁ看板モンスターが強くなりがちなのは縄張り争いとかストーリーの山場で戦うモンスターである以上、やっぱ多少インフレしてくのは仕方ないことだとは思う。
あとレ・ダウとかウズ・トゥナとかは相性はあれどまぁ言うほどレウスとかと差は無いんじゃないかな。実際のところ相性と状況次第で勝敗は変わりそう。ただゲームだと争いの仕方は固定だし、そんな細かく別けられないんだろうけど。(ミツネとか燃える泡使える状態なら使っても良さそうなのに使わないし、歴戦個体でも通常個体と結果は変わらないから、ワイルズで縄張り争い細かく変える余裕は無さそうに見える。アルシュベルドもだいたは汎用モーションだし) - 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:27:09
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:27:50
設定的な部分がゲームに反映されたのがだいぶ先みたいなのはよくあるものねえ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:28:16
Aに対してBが相性が悪くて勝率に再現性のある差ができるってことは、普通にAはBより強いってのと同義なのではなかろうか
- 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:37:38
周辺状況で勝敗が変わるのはWのディノvsレウス、確率で変わるのはRiseのクシャvsテオ(orカーナ)でやってる
勝敗が状況で変わることを特に強調したい関係性ならこれらと同じことをすると思う - 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:38:04
- 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:41:22
- 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:16:33
同じ緋の森でも陸地と水辺、集中豪雨と晴天と色々な条件がある
頂点は異常気象に適応して活性化する設定だから、「緋の森だからこそ強い」に具体的な理由付けをするなら「集中豪雨時にパフォーマンスが上がる」ってのが現状最もらしいと思う
- 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:44:16
- 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:44:34
- 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:12:32
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:15:22
- 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:07:14
- 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:55:13
- 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:53:42
大元のレスがよく分からないのはいいとして、じゃんけん的相性関係が成立していることと、それらを同格の強さと見做すかは別問題ってことかと
- 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:59:24
- 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:36:05
言えないよ?劣勢としか言ってないし
- 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:13:44
- 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:19:07
- 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:22:17
ソースがない以上誤情報の可能性が高いし消した方がいいのでは?
- 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:31:32
レダウの縄張り争いこのまま敗北だけか…?
格下わからせか同格バトルくれ - 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:36:02
看板モンスが設定上そこまで強くないとストーリー構成考えるの難しそうではある
- 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:42:29
雷弱点で砂漠に出て4シリーズと関係が深いメインモンスターなんて都合の良いモンスターなんているわけがない…
- 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:47:46
古龍ならまだしも特殊個体でもない一般ドラゴンが俺TUEEEEするのいらない
- 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:53:27
- 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:08:44
看板がインフレしてると言うが皆ネルギガンテに誅伐されそう
- 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:13:50
レウス亜種「えっ、俺がラトニングブレードを使う!?」
- 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:21:10
いうてマガイマガドとアルシュベルドなら互角やろ
- 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:27:14
ネギとドス古龍とか古龍級はトゥナとレウス位の差がありそう
- 77二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:36:26
- 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:55:35
- 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:04:20
ネギの一番厄介なところはフィジカルもそうだけど何より一回目を付けられた後ってところ、看板モンスの中でコイツキッチリ殺しきる実力の奴はおらんだろうしまず何処かで必ず負けてどうにもならない
自浄作用が古龍を食べる&やり過ぎた奴の調和っていうのは伊達じゃないんだ