- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:03:08
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:07:52
大人は嘘つきだからやん…
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:08:17
しかし…おとなはウソつきではないのです
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:08:46
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:12:14
スティール・ボール・ランもだいぶ設定忘れてるんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:12:59
逆じゃないスかね?
これでも忘れるから履歴書作ってるのだと考えられる - 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:14:44
漫画家に何期待してんねん
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:15:57
読み返せよバカヤロー
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:16:37
キャラクターは作り込むけどストーリーについては猿先生と同じく結末考えずにアドリブで進めていく方針だから・・・
ちなみに吉良もバイツァ・ダストの攻略法を思いつかなかったら普通に全滅ENDになってたかもって言ってたらしいよ - 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:19:24
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:23:23
荒木ボーはこちらのが面白いやろって展開優先な気がするんだよね 猿先生が何故が実在人物愚弄したがるのと似てるんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:24:41
ぶっちゃけこの密度でキャラシ作ったところで覚えられるわけないから無意味デース
- 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:24:55
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:27:39
実際流れでこっちの方が面白そうだなと思って変更しない漫画家っているんスか?
特に週刊連載だと勢い重視になりそうっスけど - 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:28:10
猿先生は忘れてくれよってのを忘れないんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:29:02
- 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:29:30
大人は嘘つきだからやん…
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:32:58
- 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:37:33
- 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:38:22
- 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:40:37
間違いなく改変・後付ではあるけどナーフとはちょっと違うと思ってんだ
殴ったら鋭い痛みが襲ってくるヤツはそもそもフィニッシュ以外で顔面ブン殴ることは少ないしダメージ反射は残っていた場合ヘビから血清取り出すとこで自分もダメージ受けて死にそうでしょう
- 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:42:22
しゃあけど…野球と言うスポーツを書くに当たって不慮に一点入るのはめちゃくちゃ致命的やわっ
- 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:42:49
- 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:49:15
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:30:53
ジョジョリオンのキャラの履歴書は一体どうなってるのやら
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:07:16
- 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:49:30
これしょっちゅう言われるけどレクイエムが序盤のゆっくり味わうの強化系だから無かったことになってる訳じゃないと思ってんだ
どっちかと言えばタスクACT2発現以降はスタンドの成長に伴ってACT1使えなくなったタイプじゃないスか?
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:09:07
このレスは削除されています