なんでモンスターの素材使っただけで武器が強くなるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:18:16

    どんな加工したら炎やら雷出るんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:19:24

    加工もなにもその辺の金属より強靭で火とか雷出る素材なだけだが

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:20:06

    強いヤツのパーツ使っているから

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:20:41

    モンスタァソォウルが自分を倒したハンタァに己のパゥワを貸してやるかぁってしてくれてるんだよきっと

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:20:58

    今までそう思ったけどアルシュベルドが属性エネルギー吸い出したからホントにあったんだって納得できるようになった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:21:54

    モンスターの鱗や甲羅は、マカライト鉱石より硬いからよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:22:04

    俺たちの世界の工学知識で龍属性エネルギーがなんなのか説明できない以上あの世界はそういうもんとしか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:22:45

    そりゃ出るだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:23:47

    雷が出る理屈気にするよりも先にそれを振り回せるハンターの身体能力の理屈を気にしろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:25:03

    >>9

    禁足地の人のリアクション的にマジでトチ狂った得物だからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:26:48

    炎や雷……あとは龍はまあ理論的に説明できそうな気がして(※できるとは言っていない)問題ない

    氷と水が違和感すごい……

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:27:22

    武器の方はまだわかるんだ
    ブレス吐く器官を使って武器に追加効果をって理屈はついてるし
    現実でも毒を持ってる動植物の分泌物を武器に塗るってのはあるし

    問題は防具でスキルが発動する理屈

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:31:38

    >>12

    裸じゃ、本来の力を発揮できないからだよ。

    防具を着込む事で秘められた力を開放するんだよ。

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:38:14

    ウイルスを持った奴の防具を着るとそのウイルスにかかるようになります←分かる
    ウイルスを克服しても同じように強くなります←分かる
    そして虫が寄ってきます←なんて?
    いや片手剣だから重宝しまくったけどね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:38:46

    全ての属性を司る天災の如き力を与えます
    (人を諦め龍として生きる、光を喰らう怪物を身をやつす、持ち主の行方がわからなくなる等の記述から目を背け)

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:41:03

    >>15

    まあその辺は加工屋の人達が全員無事な時点で大袈裟なだけだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:12:26

    どっちかと言うと金属より硬い素材達をどうやって加工してるかが疑問
    ダイヤを削るのにダイヤを使うみたいな解決法か?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:19:02

    どんな物も衝撃の加え方次第で加工は出来るんじゃないか
    それこそそのモンスターの弱点属性を与えながらなら削れるとか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:04:46

    >>16

    普通にゲーム的都合じゃね

    ストーリー的に討伐は出来てないから戦闘中に落ちた甲殻で製造出来るのかコレ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:22:09

    竜都で結晶に属性爆発させられること知ってから
    クナファでリュウヌすげーって技術者連中が言ってた意味がわかった
    ガンスとアックス系に竜乳噴射機構を加えよう

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:23:34

    今作のハンターは武器素材にしたら強そう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:32:52

    より上位のモンスター、それこそ古龍に通じるの
    製作過程で濃縮とかなんか加工してるよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:22:24

    >>12

    属性防御とかはもとになった素材モンスターの耐性で理解できるし、耳栓とかも適してるのかなーでわかるけど

    切れ味が伸びるとかはマジでイミフだな言われてみれば

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:31:56

    >>12

    ゲーム以外の媒体でもスキルの描写に苦戦してるのか同じ世界観でもばらつきがあるんだよな…

    漫画の方で広域化とか自動マーキングが出てたりスキルの話してたりするからそういう世界観かと思えばラノベだと動きやすいそういう行動がしやすい止まりだったりするし

    自動マーキングは集中して気配探る描写があるからまだギリ理解らなくもないけど広域化はどうなってんだよ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:35:05

    >>12

    昔漫画で

    ティガレックスの防具は心の持ちようがうんたらかんたらで耳栓効果出るよ

    って解説があったの思い出したわ

    なんだったかな…轟竜という強大なモンスターの素材で身を包んでいるからモンスターの咆哮でも恐怖で身がすくまないとかそんなんだったはず…

    それ以外は知らない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:48:54

    2G辺りのムービーだと製作過程で何かの機械使って圧縮してたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています