リカルド この偵察機は

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:45:12

    美しいフォルムやろ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:47:12

    きも

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:53:51

    本当にブサイクな飛行機とはこうっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:55:14

    >>1

    性能的にはどうだったんですかと言ったんですよ本山先生

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:56:00

    >>4

    良かったけどなんかキモいから不採用…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:56:57

    >>4

    もちろんめちゃくちゃいい

    対抗馬と違って要求にちゃんと応えてるんだよね、凄くない?

    BV 141 (航空機) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:57:18

    リヒャルト・フォークト博士…あなたの悪い噂を耳にしました
    それは目にするのもおぞましい異常な設計

    非異
    対常


  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:00:56

    ばあっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:01:38

    単発機特有の前方視界を解消するスマートな設計には好感が持てる
    額縁…糞
    美しくないんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:02:23

    プロペラ部分に搭乗席がないから視認性も上げられて偵察機として申し分なし しかもエンジン部分に被弾したとしてもパイロットは無事だから脱出できる可能性も上がる
    か…完璧や…(開発者のコメント)

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:05:03

    D国空軍「非対称の機体は醜い!」

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:07:34

    >>9

    単発機という要求だったのに対抗馬がスレ画だったせいで双発機のコイツが採用されたってネタじゃなかったんですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:08:29

    >>6

    レイアウト以前にエンジンの性能が足を引っ張りまくってるのは大丈夫か?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:08:40

    >>7

    リヒャルド・フォークト博士…日本に縁ある偉人と聞いています

    戦間期に川崎重工で主任設計者になり後に飛燕を作った土井武雄を育てた男と…

    戦後はカーチス・ライトやボーイングで働きウィングレットを発明する一助を担ったと

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:08:43

    はあっそれおかしいだろノースロップ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:10:58

    >>15

    そしてこの私はノースロップ博士の技術を全て受け継いだ正当後継者である

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:13:32

    >>16

    それは良いが運用コストは大丈夫か?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:14:34

    >>1

    ところでスターバックスさん、これ左側の視界はどうなってるの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:15:41

    確かに単発レシプロ機はトルクを抑える為に実は左右非対称の構造になってるけどね
    これは行き過ぎなの

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:21:50

    >>17

    かなり初期費用とランニングコストは重くなってます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています