- 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:53:30
- 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:56:28
ジンニキの無能さは判断が早すぎて重要な情報持ってる味方だろうが関係なくシバく方面に凝縮してるから……
- 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 21:58:20
強すぎるから最初ドイツに飛ばしておく(黒鉄)
- 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:02:10
いつもの様にウォッカと組んでたら負け確だもんな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:10:32
あの年であのポジションにいるんだから優秀だろうなとは思うよ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:16:29
実はどっかの捜査官だったりしないかな?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:30:51
勘で真相に気づく→仲間が止める→自分の理性と頭脳もそう言ってて納得しちゃう
- 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:36:05
- 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:36:51
でも新一の正体知ったピンガとアイリッシュを殺したのは無能ですよね?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:45:21
- 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:46:16
間が悪いって言うんじゃないすかね?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:46:57
こいつが活躍すると味方側に死人が出ちゃうんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:48:20
- 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:50:18
確かにパッと見若手そうには見えるけど年齢不詳感強いな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:53:40
ソースうろ覚えだけど赤井とそこまで変わらないって見たような?探してみるね
- 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:52:24
青山先生はジンの年齢あえて考えては無さそうたけど赤井より歳下って事は無いだろうから32以上だと思う
40は越えてなさそうだけどどうだろう…
ウォッカは40代って言ってもまあ分かるけども - 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:56:15
宿敵だからそんなに大きくは年齢変えなさそうではある
- 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:58:35
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:10:54
つーか幼児化を知った人間の口を塞ぐのはあの方の意向なんで処刑人としてはジン有能なんだよ
むしろそれが地雷だと知らずに嬉々としてあの方に報告しようとしたアイリッシュとピンガが不運 - 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:22:17
- 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:03:16
今でこそ無能とシュールギャグの象徴みたいな扱いだけど、コナン達を追い詰める頻度は高いし容赦なく殺しにくるのもあって小学生までは怖かったよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:17:11
選択肢式のゲームだとちょっとしたミスで主人公をゲームオーバー画面に送ってそう
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:21:21
自分の命令に疑うことなく従ってくれてそれでいて切れ者かつ退く判断も上手いんで生き残るからあのお方視点だとめちゃくちゃ優秀な猟犬なんだよなジン。
No.2のラムですらこっち勘繰ってくるし - 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:22:03
アイリッシュに関しては個人的に気に入らないのもあるけど救出が困難だから抹殺に切り替えているのであって無能とは違う気がする
そもそもピンガもアイリッシュも新一の正体を暴いたって誰にも言ってないから知る由もないし - 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:23:08
コナンの作風がもっとダークで出てくる度にこっちのネームド殺っていくなのだったらネタにされなかったかも
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:23:36
最近の原作の知識があるかどうかでジンへの評価がずいぶん変わるな
ライト層や映画勢にもぜひ本当は怖いジンの兄貴を知ってほしい - 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:26:38
あんな殺人事件だらけの世界じゃ黒の組織とかむしろ大人しいレベルじゃね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:08:25
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:45:53
とりあえずネタを超えてまで無能にはなってないけど、味方に死人出さずにジンの有能さ出すのって大変だろうに。作風の雰囲気では海猿島の被害が限界だし。
- 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:49:31
コインロッカーの扉次々に開けていくシーンはマジでヤベェってなってたし、アレも幼児化気づいてたらコナン終わってたよな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:06:02
幼児化というあまりにも非現実的な事実を知らないから読み違えるけど、そもそもこれを知られた瞬間もう終わりだからなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:07:42
- 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:05:30
というかジンニキは神の視点で見てるから面白いだけで、本人の持ってる情報とかあの世界の住人から見たらふつうに超強いし頭が良いから怖いんだ……
- 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:07:16
バッドエンド集とかあったらジンが原因のものでかなりの数占めそう
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:30:48
ベルモットに好かれたのはすごいと思う
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:44:59
コナン視点だと
ピスコ編→完璧に行動読まれて灰原が重症
コインロッカー→コナンの仕掛けが看破された上に逆に追いつめられる
キール編→おっちゃんが殺されかける
だからコナンからしたらめちゃくちゃ怖くて強敵だよジン - 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:20:36
コナンが助かってるの、幼児化を突き止めた幹部がなんだかんだ始末される理由が出てジンニキに始末されてるからだしな
これウォッカにクソシステムじゃなくて完璧な証拠握られたらたぶん死んでるか毛利家や探偵団人質にされてる - 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:26:34
ジンもそうだがウォッカも怖い
サブマリンでこいつの恐ろしさをいやって程見せられた
あの場にいたメンバーがウォッカ以外裏切り者だったから助かったけど
そうじゃなかったらわりとヤバかった。
核心に両足踏み込んでたし - 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:27:52
- 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:29:11
コインロッカー開けていくシーンはジンの勘の良さと常識的な思考の両方が見れて好き
「殺したはずの名探偵が幼い子どもになって自分たちを探っている」なんて普通に考えればヤバめな妄想だからな、あそこでジンの常識的な部分が追いつかなかったらコナンは詰んでた
あれ見るとジンに幼児化とかいう突飛な情報を与えちゃいけないと思ったよ
常識的には省いていい可能性まで考慮して勘を邪魔しないジンとか怖すぎる - 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:01:03
ジンはルパン三世とかコブラみたいなアウトロー主人公ならともかく、コナンが相手にするライバルとしてはちょっと危険すぎてなかなか本領発揮させられない
- 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:28:06
アポトキシンの詳細情報をジンが手に入れるだけでマジでヤバいってのはよく言われる印象
- 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:29:37
確かにジンって尽く物語の核心からは遠ざけられてる気がする、周りにスパイや足引っ張る連中が多い中で大分頑張ってる方なのでは
- 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:35:42
何度も言われてるだろうが開幕ドイツが禁じ手すぎる
- 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:58:51
- 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:42:59
- 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:34:10
ジンが怖いのとジンよりラムが怖いのは別物じゃね?
- 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:13:29
トリガーの軽さがマジで怖いんだけど、若狭よりはまともそうだなとなる
- 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:18:59
ジンは仕事だけど、若狭は恨み・憎しみだからな
- 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:20:29
- 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:59:21
幼くなる薬ありますなんて言われたら、今まで流石にないと思って否定してきたものが線で繋がったり、今まで考えてもいなかったけどこれか?みたいに辿り着いちゃう可能性あるからね……
しかも引き金軽いからほぼ確実にコナンたちにシャレにならない被害が出る
攻撃力高すぎて全部回避しないと終わるタイプの敵
- 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:07:01
これも正直「ガキが犯罪組織である自分たちに敵対して罠にハメようとしてる」or「危険な存在であることを知ってるはずの相手がガキを使ってる」の2つ以外だとここにいるわけないし、開けてるうちに冷静になって思い直したって考えるとどうしようもなくご都合主義とまでは行かない気もする
コナン世界って他のファンタジーはそんなに無いし
- 53二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:06:44
冷静になったってのもあるけど単純に時間は敵な状況だったしな
些細な可能性も疑う けどリスクと天秤にかけて固執しない選択肢がある
ってのは敵に回すと厄介な性質よな - 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:09:36
むしろ現場指揮官のジンと後方で全体を指揮する指揮官のラムとの両目体制になったことで余計怖くなった
- 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:21:40
ジンの兄貴がいなけりゃコナン側がだいぶ楽できていただろうなって場面は結構あるからなんだかんだ有能だと思うやっぱり