ベアトリクスってどんくらい強いんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:27:28

    ワンチャン七陰に並ぶくらい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:36:30

    高く見てベータやイプシロンと同等、低く見てもナンバーズと同等くらいはありそう。ウィクトーリアなんかとはいい勝負するんじゃね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:40:03

    >>1

    剣技だけならって評で魔力の扱いが駄目らしいので無理かと

    それでもアイリスより強いからアイリス以上ナンバーズ未満から同じくらい?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:53:19

    魔力で八割以上は決まる世界で魔力の使い方がなってないって指摘されてるから逆いえばそこ改善すれば伸びそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:19:47

    強さランキングだとやたらと評価する人も居るよね。アルファならともかくエリザベートより上なのも見た事もあるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:40:47

    魔力の扱いはないが剣術が突出してあるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:45:13

    >>1

    ほうれい線が一本も無いからさぞかし若いエルフなんだろうなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:09:57

    ベアトリクスの上位互換がフェンリルかもな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:33:35

    ベアトリクスって悪魔憑きだったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:38:42

    >>9

    魔力の扱いが下手らしいから違うかと

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:27:42

    ブシン祭は魔力使用も有りの大会だから、そこでほぼ剣技のみで優勝したってのは相当凄いんじゃないかな
    ただ、攻撃力不足で作中の上位陣にはワンチャンも無さそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:37:08

    1000年弱剣技を鍛え続けたフェンリルでようやく七陰以上と言われるくらいだし表舞台で剣振るってたベアトリクスじゃ厳しいんじゃないか。カイヤオメガだって元々実力者から悪魔憑き発症、ガーデン入りで日々切磋琢磨してるけど七陰には遠く及ばないし

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:32:48

    >>9

    アニメの覚醒者オルバ、覚醒者ゼノン、悪魔憑き治癒後ローズの闘いで移動や剣圧で周辺を破壊するレベルでの魔力量の魔力をコントロールができてない表現とアニメでドエムが英雄の血を覚醒させたという噂はある

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:29:57

    アイリスとベアトリクスにどれくらい差があるのか。アイリスはナンバーズのニューから戦力にはなりそうだが脅威にもならないって言われたりある程度の強さは察せるけど、ベアトリクスは特にガーデン側からの評価素材がないからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:11:55

    ベアトリクスは未だ詳細不明の精霊魔術があるから……

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:33:59

    >>9

    英雄の血を覚醒させたというのは、三英雄のようにディアボロス細胞に対応した者と教団に思われてたのだろうか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:05:28

    >>16

    ネルソンが尋常でない魔力量で悪魔憑きであることを見破るから教団では悪魔憑きを克服した人物が英雄と同じディアボロス細胞に適応したと思われたと思うがラウンズやラウンズ候補のドエムが持ってる情報次第で覚醒した人物の扱いが変わりそうだからよくわからない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:29:06

    はたして姪を見つけることができるのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:02:03

    表世界じゃ間違いなく最強だよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:50:34

    シャドウの剣技を一番継いでるのがベータなんだっけ?戦わせてみたい

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:58:56

    シャドウの魔力の使い方がなってない発言は、別に一般目線で素質ゼロかは判断できないと思われ

    >>11


    繊細さが強者の証しと思ってるシャドウにとってはぶっぱするアイリス(天才の剣)は鼻で笑うし

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:04:17

    >>20

    アルファ→学んだ剣術を自分に合わせて最適化し続けてる

    ベータ→学んだ剣術を一番再現してる(自分に合わせて最適化してないので弱い)

    ガンマ→学んだの剣術を完璧に理解してるけどそれを実行する運動神経が無い

    デルタ→殆ど覚えられてない

    イプシロン→学んだ剣術を自己流にアレンジしまくってる

    ゼータ→覚えは早いけど飽き性だから中途半端

    イータ→やる気ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:45:55

    かつての英雄や魔人がディアボロス細胞の適合者であった以上、悪魔憑きを治した=ディアボロス細胞を制御したシャドウガーデンのメンバーは全員が単純なスペックでは英雄並みの超精鋭揃いで七陰はその中でも(ガンマ以外は)更に上澄み
    ベアトリクスが悪魔憑きを制御してるとしても魔力の扱いが下手発言からシャドウガーデンメンバーほどではないと思われるので流石に七陰並みはないだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:24:24

    アイリスやアレクシアにも言えるけど一人で剣振ってるのとシャドウガーデンを比べるのは酷なんだよな。環境が強すぎるしあっちは

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:43:48

    >>24

    大本であるシャドウもといシドの武術も長い歴史と多くの人が研鑽してきたものの結晶を

    陰実世界に持ち込んで実戦使用へ改めて遡り調整したものだからな

    むしろ魔力をぶつける手段でしかない大味戦法が主体の中、一人手探りで迫るまで剣技を磨いたのは凄いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:55:00

    アレクシアは間違いなく成長してるけどシャドウガーデン内だと精々500番代から600番代くらいの強さしかなさそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:55:05

    一人で頑張ってるアレクシアより環境的にガーデン構成員の方が成長早そうなのがね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:45:47

    ベアトリクスの剣技はオリヴィエが残した剣技が千年間受け継がれたのが元になってそうだな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:12:33

    カゲマスだと切磋琢磨するライバルがいないせいで技量の停滞してるとかだったと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:42:15

    やっぱ核をライバルにしないやつらはダメだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:49:51

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:53:35

    シャドウガーデンメンバーの九割が国や世間から見放された集団で教団っていう強大な組織に立ち向かう為の組織だし七陰もシャドウっていう目標は居るしアルファやデルタも上位ラウンズにはまだ及ばないって考えるとそりゃ差も出てくるよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:03:57

    技術に関して言うと、言い方悪いけどシャドガは加速度合いに差はあれどレールにほぼ乗ってるだけで
    シドも新しいレールを敷いたり当たらな運転方法を見つけてるんじゃなく、独走レベルで加速させてるだけだから
    ノウハウも少ないのに自分でレール布いて自分で運転方法を見つけてるベアトリクスは真面目にヤバいのよ

    ただ暗中模索で洗練する間もなく、ブンブン丸ばかりで技をぶつけられる相手が居ないから
    魔力関連は不得手なのもあって強さに関して語るとどうしても上には行けない

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:10:36

    既にレールが敷いてあって運転法も確立されてるからこそ、進みやすいし加速もしやすい
    つまり強くなりやすいんだもんな
    そんでそもそも存在しない技術体系を外部から持ち込んでるし、ここだけで考えてもどうしても差は出る

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:12:47

    フェンリルが技の頂点みたいに自重するのも間違ってないんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:18:03

    >>35

    マジで周りの技量がクソみたいに低くて、特別な技も持ってるならそりゃ自惚れるし驕るのも無理はない


    まあシドは根本的に発想力が無いだけで技を見たらすぐ真似して来たんだけど、それも積み上げた高い基礎力のお陰だし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:19:09

    魔力で八割以上決まると言われてる中、剣技で数歩抜きんでてるのは素直に凄いよベアトリクスさん

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:24:49

    アウロラやエリザベートと違ってシャドウと対話した描写がないのが少し残念。やっぱりある程度レベル近くないと成立しないんだろうか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:46:20

    対話=正体見破りではないんだろうが明確にシャドウと対話した描写がある二人はシドを一見てシャドウと気付いてるから比べたらやっぱり劣る印象はある

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:13:15

    >>39

    微妙にスレチだけどこれ見る限り強さによる陰の実力者フィルター的なのの掛かりが甘いと

    それだけで割と気付かれるぐらい分かりやすいんかねシドって、一応体型や声も変えてるらしいのに

    まあ魔力も理由ではありそうだけども

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:51:57

    デルタみたいに嗅覚が鋭いの除けばバレてるのは伝説級の奴らだけだし一概には言えんと思うがなどうだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:16:46

    カゲマスだとシャドウと対峙してない本当のオリヴィエもシドの実力見抜いてなかったな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:39:04

    シドがシャドウだとバレたのはアウロラとエリザベートしかバレてないから血を操れる人の特殊な感覚があるかもしれないが霧の龍にマーキングされた魔力を感じたり、シドについた自分の魔力の残滓を感じてる可能性もある

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:33:51

    己の頂を見たフェンリル。技が停滞したことに思い悩むベアトリクスか

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:18:42

    アウロラもエリザベートもシャドウと戦った後でシドと遭遇してるけど、エリザベートはモブモードのシド見てある程度実力察したからそういう意味では唯一無二だな(初遭遇で服従したデルタ除く)

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:04:28

    >>45

    デルタは初対面はシャドウモードだったような…


    アウロラが聖域の機能を使ってシドを裏口に呼び出し(意図的か自動的か不明)してるけどシドがシャドウだと分かったのはいつか不明なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています