物価高だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:46:19

    今更食生活の水準落とせんよなぁ
    結構騒がれてるけど実際節約できてる人はどのくらい居るものなのだろうか
    なんだかんだ言いながらみんなマックやすき家ばっかりだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:48:55

    可処分所得が減ってますわな
    まぁ今月から物価に合わせて昇給も決まってるんで緩和はされるが今はしゃーない

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:49:02

    2行目までは理解できるが3行目が意味不明

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:51:35

    >>3

    ごめん

    みんな好きに食ってるだろって言いたかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 22:53:55

    >>2

    俺のとこ増えないんだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:11:30

    ちょっと広い部屋に引っ越して固定費上がったのもあって現在節約のために自炊中
    自炊したらいいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:13:42

    >>5

    素晴らしい提案をしよう

    お前も待遇のいい会社に転職しないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:13:55

    普通に生活水準落としたわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:15:05

    ブリの照り焼きを食べたくなって切り身を買ったら400円もしたのよね⋯
    外食より安いのは間違いないけど
    わりぃ やっぱ高ぇわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:15:36

    生活水準は落としてないけど貯金額は少し減った感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:17:13

    おやつ減らすとかそういうので対応してるかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:18:22

    元々鶏肉とか納豆みたいな安い食べ物ばかり食べてたからあまり物価高の影響を受けてないな
    コメと卵とキャベツぐらいだけど一人暮らしだから減るのも遅いから生活できないほど困窮はしてない

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:19:29

    近所のスーパーのチラシが見れるアプリを入れるといいよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:20:10

    食の生活水準落とせる人素直にすごいと思う
    自分確実に食費1日1000円超えるわ アベレージだと1日1500円ぐらいになりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:23:11

    色々高くなったけどやっぱり主食の米の値上がりが一番響いてるわ
    今更主食を麺や芋に変えろと言われても無理だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:24:41

    5kg4500円のお米の場合ご飯一合が150円超えるそ!
    パスタたべます⋯

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:28:45

    >>2

    トランプショックで厳しくなったぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:29:25

    >>16

    うちの県は四国だけど5キロ3200円やった

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:29:41

    増税と物価高のダブルパンチなのに給料が増えない狂気

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:31:26

    >>19

    >>2もそうだけど給料増えてるって言ってるのは大手とか有名どころに就いてる人がほとんどだしな

    地方の中小は全然上がって無いし苦しい

    日本はいつも救うべき対象に救いの手が行かないよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:32:09

    >>16

    俺の近所のスーパーは5kg全部税込5000円超えたわ

    なんなら6000円のまである

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:34:15

    まぁそうやってみんなが節約するから中小の給料も上がらないんだけどな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:35:07

    スーパーに米自体はいっぱいあるのに1年前より倍以上の値段になってる不思議な状態である

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:41:19

    >>20

    給与がいい分求められるハードルは上がってるだろうしそれに耐えられるなら転職先見つけてから退職するのもありだぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:29:20

    ギリ物価上昇分は増えてるかなぐらいの賃上げ額
    去年は月12000円だったか

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:32:15

    結局備蓄米全然足りてないよねっていうか全国に行き渡ってないんだから安くなるわけないよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:34:52

    物価に合わせては特に節約してない
    元々食生活の水準そんなに高くないから食費2万が2.5万になったところで誤差って感覚
    ipad pro 第7世代(2TB)を買うのをこの前の冬のボーナスじゃなくて次の夏のボーナスまで見送ったのは節約と言えば節約ではあるか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:44:18

    普段使うもののグレード落とすってより、嗜好品をスルーすることのほうが多い

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:45:27

    物価高って上がる時は上がるけど下がりはあまりしないよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:53:10

    言うてすき家もマックも10年くらい行ってない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:54:05

    芋や麺を主食にする!って言ってる人よく見るけどそいつら主食にして米と同じ栄養価を摂るとなると結構食う必要があって結局米買った方が安上がりだぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:04:59

    冷凍うどんがレンチンで戻せることを知った俺は無敵…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:15:43

    うどんは乾麺のほうだと保存もできるし、安いよ。業務用スーパーで売っている。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:16:56

    芋って何かしらの味付けは必要だから主食にしたら塩分過多になりそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:20:11

    >>31

    米って案外優秀よね

    それはそれとして芋は好きなので冷凍フライドポテトを揚げ焼きして芋祭りする

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:23:33

    毎日家系ラーメン食べてたのを2日に1回にした
    物価高よりも最近胃がもたれ出したからではあるけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:50:32

    なんか企業もプライベートブランドに力入れるってよ
    実際新しいPB商品が出てたわ
    物価高は「チョコレート効果72%」がヤベー値上がりしてもう1200円だと?!先月890円くらいだったのに

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:55:12

    明らかに外出が減った
    外出ても金使いたくないからやれることがそんなにない
    趣味の映画も行かなくなった
    今はサブスク見れるし目に見えて辛くはないがそのうち何かの限界がきそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:55:19

    >>1

    徳用ウィンナー袋とか

    上手ければいいけどまずいと処理に困るね…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:57:21

    でも物価高のせいで「自炊より買った方が安い」が増えたよね
    野菜使ったものに限らず

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:15:54

    冷凍食品はなんかセールで安くなってることが多くなった
    需要増えて大量生産で安くできるようになってんのかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:18:49

    >>41

    パンデミック時代の影響だね

    企業の冷凍商品強化

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:25:33

    >>23

    在庫がいくらあろうが、米袋1つ当たりの製造コストが上がってるんだからそりゃ安くはならんよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:29:59

    今年のてりたまはスルーできたのでマックへの怒りは保ててると言える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています