フィンガーバルカンいらない→まぁわかる 【グフスレ】

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:22:31

    ヒートロッドいらない→確かに近接戦でしか使えないし使いにくそうではあるけどガンダムにすらダメージを与える対大型目標にも有効な打撃になるのをいらないと思えるならわかる

    グフいらない→????

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:25:19

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:30:10

    (対MS格闘用の装備とか対MS戦用チューンしたザクとかあればわざわざラインつくってまで)グフとかいらないんじゃないかな
     ↓
    「そうは言うが~」「ならこうすればいいじゃないか」ガルマの腕時計フィードバック
     ↓
    今更だし作ったもんはしょうがないしグフもグフで使いようだな
     ↓
    ところで専用のザクレロが

    ってやりとりの発端の印象的なセリフであってそのネタスレの結論でもないのにそこ切り取って「?」って言われてもな
    むしろ疑問が沸いたならとっかかりのインパクトとしては「グフとかいらないんじゃないかな」は大成功だったってことじゃねえか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:34:37

    >>3

    いやまぁスレ画の作品は最終的にそういうオチについてるけどグフの存在そのものが否定されることが多くてさぁ


    スレ画勘違いさそうな確かにこれじゃあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:38:52

    なお

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:46:05

    グフはまさに試行錯誤の過程の産物で悪い言い方するとロボットプロレスとミリタリー兵器の中間で半端なんだよね
    グフはいらないの部分が独り歩きする原因もその中途半端さが原因かと思ってる
    実際にはザクと装備の互換あるから最悪外せば強化型陸戦ザクとして使えるのでどう解釈しても無駄な機体ではない。派生技術もあるしね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:47:09

    >>5

    それ言っちゃったらさぁ!!

    それはさぁ!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:48:17

    フィンガーバルカンとかヒートロッドとかの武装性能以前に基礎性能がザクとはダンチという事をもっと知って欲しい
    原作見てりゃあ装甲もパワーも別物だって分かるはずなんだがな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:48:34

    >>5

    そりゃそうだとしか言いようがない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:52:49

    いやグフは強いよ
    あのランバ・ラルがザクとは違うのだよザクとは!って言うぐらいには強いんでしょ
    でもそれが兵器として役に立つかは別
    上の動画のガルマの「近付かなきゃ戦えないMSを主力にするつもりか!?」のセリフが全てを物語っている

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:53:16

    >>8

    そもそもエースパイロットの操縦に答えられる時点で並の機体じゃないからなぁ…

    坊やにはそれが分からんのだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:55:51

    YouTubeの考察動画で連邦のジムがビーム兵器を装備したせいでグフの存在意義が根底から崩れたと言っているがグフの戦場である地球上ではビームスプレーガンの普及率はそこまででもなく実弾兵器が多かったというしそこまでグフが不利だったとも思えないんだよな。ビームサーベルはヤバいけどリーチで勝るヒートロッドもあるし。
    …ヒートロッドは一般的なパイロットの手には余る?うん、まぁ…。

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:57:05

    >>8

    強いのは間違いないんだよね。

    ギレンの野望じゃその走破能力と近距離火力がどれ程たのもしかったか…

    なおフィンガーバルカンの故障率はゲームの性能に反映されません。

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:57:40

    スレ画のガルマもグフの全てを否定してるわけじゃなくて生産ラインと基本性能を引き継ぎつつザクの使い勝手の良さと合わせて新しいザク作らせてるし…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:57:47

    まずスレ画はこの当時から設定のあった各種グフのバリエーションすら知らないで適当ほざいてるのがバレてるんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:58:54

    >>14

    現場「ドムよこせよボンボン」

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/07(月) 23:59:40

    勘違いされてるけど別にグフはザクマシンガンやバズーカとかも使えるぞ
    ランバラル隊はそもそも物資も武器もまともに補給出来てないんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:00:21

    >>14

    すみませんそんなアホな事しなくても陸戦型高機動ザクや陸戦型ゲルググ

    グフも通常装備型のBとかいるんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:00:52

    グフのダメなところって陸戦用で宇宙で使えないから戦場が宇宙に戻った時点で穀潰しにしかならないことじゃないの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:02:07

    >>19

    この時点では地球制圧がジオンの目的になってしまったんだから仕方ないだろ

    それを否定したきゃそもそも地球降下作戦を中止しろって話だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:02:44

    なんか知らんがグフは他の武器を持てないみたいな前提で話す人が多くて驚く

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:05:45

    グフって宇宙用に改修とかできないの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:06:18

    >>22

    無理

    そもそもそういう装備取っ払ったのがグフとか陸戦ザク

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:07:12

    スレ画見てると妖怪バスター村上って漫画思い出す

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:09:42

    パラレルだけどサンボルのグフ重装型はア・バオア・クーのゲート正面で頑張ってたなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:09:51

    まずグフが出来た経緯が
    いわゆる普通のザク→それを地上用に改修したザクJ型→色々派生→グフなので

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:11:13

    ネットだと仮想敵ザクwて言ってる人がよくいるけどガンダリウム切れるヒートロッドとか明らかにザク以上の強大な敵を想定してたと思うんだけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:11:44

    別に宇宙で活動は出来るよ
    宇宙空間を推進できないだけで足場があればそこを無理やり歩くことぐらいは出来るだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:12:23

    当時としてはグフは「異常とも言える破壊力」を持った機体でそれをどうにかして効率的に展開するために飛行試験型やドダイのようなSFSまで開発されたという設定なのだから性能が低いのはあり得ないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:12:53

    >>12

    だとしてもジムの圧倒的数の暴力なら実弾でもボコボコにされそうだしそもそも想定された近接戦はジムの一番強い距離(ビームサーベル装備)という罠。ジムの基礎スペック自体グフを凌駕してるしね。


    グフ運用するには

    ・相手の攻撃を盾で受けて

    ・同じ腕のフィンガーバルカンで牽制

    ・ヒートロッドで中距離をカバーしつつ

    ・ヒート剣で攻撃!

    というとんでもないマルチタスクを求められるんだよなぁ。ラルやノリスがおかしいだけで並のパイロットには扱いきれんよ。


    そもそも論としてグフはまだガンダムとかがいない時期に「多分連邦が出してくるだろうモビルスーツ」対策として作られてるから対MS用MSとしては当時の選択は間違ってはいないんだ。ただ相手がべらぼうに強過ぎてアホみたいな物量だっただけで…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:15:40

    そもそもグフってガンキャノンみたいな機体を機動性で翻弄して仕留めるみたいなのを想定していたらしいし…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:16:51

    >>27

    そりゃジオンが対モビルスーツの新型を考えるなら仮想敵はザクより強いやつを想定するわな。ザクより弱いのを想定してたら開発計画自体立たん。

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:17:28

    地上用にしたってドムでいいじゃん、ってなるのも悪い

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:19:54

    量産コストってこういう場合どうなんだろ?
    グフ作る分も全部ドムとかゲルググに突っ込んだ方がいいのかな?
    それともハイ&ローみたいな理屈でグフの分も残しておいた方がいいのか?
    ロー部分はザクでいいじゃんと言われるかもしれんけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:20:35

    >>33

    実際そうなんだけど開発自体はグフの方が先でそこからドムに発展してるから…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:22:47

    >>34

    ハッキリ言うとグフはポケモンで言うと三段階中二段階目の進化をしている中途半端なところがあるから戦争に使うには玄人向け過ぎるんだよ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:26:23

    >>34

    理想としては連邦みたいに全リソースゲルググに注ぎ込んで宇宙用も地上用もゲルググのバリエーションで対応するのが良いよね。ただし時期がモビルスーツ開発黎明期でモビルスーツの運用方法について各陣営模索している状態+ジオンは人が少ないので優先すべきが量なのか質なのかずっと揺れてる。

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:26:33

    >>29

    “軽量化された分を装甲と固定武装にまわしたものである”


    基本の出来がいいだけに何故そこで固定武装にまわしたのだ…とは思わざるを得ないのでは

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:27:49

    サブフライトシステムとの連携運用を確立した時点で大きな意味はあると思うの。

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:28:13

    GMがビーム装備を標準で持ってた時点でせっかくのグフの装甲がオワタ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:29:19

    >>18

    それで出来たのがガルマ三部作でのG型ザクだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:30:40

    原作時点で両腕フィンガーバルカンみたいな事してるから換装性能が極めて高い
    あとフィンガーバルカンだから指の保持力低いとかそもそもそんな描写ロクに無いし

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:33:32

    普通にマシンガン両手持ちしとるしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:40:16

    グフって後期量産型はフィンガーバルカン廃止して普通のマニュピレーターでザクの火器を扱える白兵戦仕様のザクみたいなのになったんじゃなかったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:42:35

    >>34

    まだ新型と呼べるものが殆どない時代ならザクの改修機とはいえ上位機種に違いないし

    ザクの生産ライン転用で新型一機こさえて士気高揚の宣伝とかもできるならコスパ的にも悪くないと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:13:36

    運動性、パワー等の性能はザクを上回っており十分といえる
    ただ実際に展開された対MS戦においてはいまいち発揮しきれない展開が多すぎた感じ
    カタログスペックでは十分なんだけど実際に運用、投入してみると本来の想定通りにいかなかった感?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:29:24

    ドムのが強いって言うけど平野の話で湿地や市街地だとキツイ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:32:43

    ザクのヒートホークは対艦用だし装備からして別物だけどな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:34:52

    >>47

    ドムはホバーなんで湿地や市街地のような平坦な場所は得意なんちゃう?

    山岳地帯とか、勾配がついてる場所がキツそうなイメージある

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:37:18

    色々画像見て思い出してきたが…グフをネタにする風潮は昔ボンボンでも見たな…GジェネFあたりの頃だった気がする


    ザクマシンガン構えたグフ>>43の画像に対して本来の設計を無視した運用にツッコミ入れてた覚えがある

    記憶が確かなら近年のグフへのツッコミ内容と真逆やね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:40:43

    近付かないと戦えない評価が的外れだな
    別にグフだけで戦わんし普通の装備も使えるしそもそもミノ粉環境だし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:44:18

    砲撃メインのガンキャノンは強いけどやっぱりMSとしては完成度低かったしな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:06:38

    >>18

    グフにコンペ負けして試作止まりの陸戦高機動ザクと主戦場が宇宙に移ってようやく完成した陸戦型ゲルググとかいう公式いらない子コンビか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:04:35

    >>51

    そこはコピペの中で

    「敵の射撃をすり抜けて白兵戦が出来る技量を持つエースパイロットが乗らないと真価を発揮出来ない機体を制式機体として量産するのがナンセンス」

    とツッコんでる。ガルマもあくまでグフをザクに代わる重力戦線の主力とする=並の一般兵に乗させるのがダメなんであって、エース向けのごく少数生産に留めるならTV版まんまのグフでもアリとしてる。

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:29:51

    グフの投入時期はMSがないのでグフが基本的に無双できる環境な上に、ドダイと組んで航空戦力も落とせて高速部隊展開も可能という万能機なのでその優位があるうちにもっとどうにかできなかったジオンが悪い

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:56:45

    >>54

    その辺はミノ粉撒いて近接距離で殴るんだよ!っていうギレンの野望

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:01:07

    「グフが弱い」ってのはにわかが言うくらいの的はずれな意見なんだけど
    「グフ開発に使う労力をもっと別の事に使え」だと一考の余地がある

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:02:05

    ・それってザクの改良で良くない?
    ・ツィマッドのドムも控えてる
    ・連邦のMSがビーム標準装備
    大体ここがネックになるグフ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:07:42

    >>58

    ・ザクの改良がグフ

    ・ドムは配備時期が遅すぎる

    ・陸では戦える

    ので全部ネックじゃないよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:12:09

    >>59

    ザクの改良がグフと言うならもっとザクの運用を最大限に活かせる設計にしてください……

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:15:40

    >>60

    グフはザクバズーカもザクマシンガンも運用できるしJ 型と同じでドダイにも乗れるけど?

    地上用モビルスーツとしてのザクの完全な上位互換だよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:25:10

    近接格闘なんてまともにできるのはエースパイロットだけなのにそれ専用のMS量産するってどうなの?ってコト
    エースパイロットは量産できねえんだぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:37:36

    ジオンはグフで厳しい相手が出てくる前に地上での勝負を決めなければいけなかった
    正史ベースで言うならグフは3/18には配備されてるし11/7に始まったオデッサ作戦ですら連邦の主力は通常兵器が主体だからな
    第三次降下作戦後に落ち着いてしまったのがいけないのだろう

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:41:25

    >>61

    元ネタでもグフの基本性能の良さは否定していないだろ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:51:32

    グフは兎も角グフカスはパイロットの差でアホみたいな性能差(オマケにヒートソードは燃費の問題で過熱すらさせてない)をひっくり返した実績があるからたちが悪い

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:04:21

    ちなみに一年戦争時にサイド7で遭遇戦が起こったのが9/18でドムが配備されたのは10月でジムが配備されたのは11月な
    グフと比べてジムが強いとかドムが強いとかそういうのは解ってるよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:07:23

    地味にグフとホワイトベースって相性悪いよな
    ランバ・ラルとの戦いでのダメージが尾を引いて緊急着陸、ハモンさんに撃沈されかかる
    モブグフ隊との戦いで航行不能になり、修理のために着陸してドムに襲われマチルダさん死亡

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:44:08

    そもそも地上だとドムは黒い三連星が使ったくらいでモブドムと戦ってない…戦って無かったよね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:50:56

    >>64

    ザクの地上戦仕様だけでは対応しきれない面をカバーするのがグフのコンセプトだろう!?

    この固定武装じゃ、相手の射撃を避けつつ懐に飛び込み格闘戦を仕掛けるのが基本運用になってくるだろ!そんな戦い方実戦経験の乏しい若輩の兵に出来るか!!

    ってのがガルマがキレてるポイントだからなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:04:26

    >>69

    ジムがジオンの想定以上のスペックかつ防御無視の必殺兵装持ってて近距離でも強いのが悪い。


    あと戦闘方法に関してジオンは圧倒的に人材不足なので必然的に一人でやることが多くなるのは致し方ない。ドムの配備が早ければ役割分担できただろうしゲルググロールアウトしてれば話は変わっただろうね(ラル戦の時点で機体自体は完成している)。悠長なことが言ってられるのは国力と時間に余裕がある時だけなのだ。

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:12:29

    >>70

    ガ、ガルマグフ時空じゃホワイトベース隊は大気圏突入以降は(ガルマがグフの仕様にキレ散らかしてたせいで)ジオンからろくに攻撃受けて無くて、人材が全く育っておらず戦闘データも不足してる、って設定でいくらか余裕あるから…

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:13:47

    生産当初は弱くないけどすぐに他に追い抜かれた機体って感じ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:20:00

    >>72

    ガルマ3部作だとゴッグがそれと言われてたな

    運動性を上げる代わりに装甲が薄くなり、メガ粒子砲を腕部ビームガンに変更と、ハイゴッグはゴッグとほぼ別物化してない?と疑問を呈したシャアに

    ビーム兵器の普及が想像以上に早かったから強みのはずの重装甲とメガ粒子砲がほぼ無意味になった、設計時点じゃ優秀なMSだったのに!とマイがキレるという

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:21:35

    >>72

    色々グフ派生も開発されたけど結局ザクF2や改が開発されたんでなあ・・・

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:23:17

    スレ画はちゃんとG型ザク造ってフォローしとるやんけ!

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:25:18

    >>10

    ぶっちゃけ「新型のドムは?」って言っちゃってる時点でラルの本音もグフよりドムなんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:26:27

    ザクⅠ→ザクⅡ→グフ→ドム→ゲルググという流れを考えるとザクⅡ→グフはそれなりに期間空いてるのにグフ→ドム→ゲルググはかなり短いスパンだから言われるというのはあると思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:27:18

    >>27

    そもそもザクバズーカでもヒートホークでも直撃すればガンダムを倒せるんだ

    二枚重ねでやたらと盾が頑丈になったから通用しなくなっただけで

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:28:14

    G型ザクってグフじゃん

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:28:19

    >>76

    まぁ、ゲリラ戦法で鳴らしたラル一味からすると機動力や一撃離脱戦能力は垂涎だものね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:29:44

    >>78

    復讐のレクイエムだとザクバズーカ効いてなかった気がする

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:30:18

    >>41

    地上型のザクは陸戦高で打ち止めなんですが…それ以上に改造できないし、やったらそれはもう別の機体

    だからグフやドムがあるんだよ?

    いい加減スレ画を無駄に持ち上げるの止めようぜ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:31:30

    >>75

    それって陸戦型高機動ザクじゃね?

    既にあるぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:32:51

    つーかガルマ三部作が連載してる時点で陸高ザクの設定はあったはずだしそれでも満足出来ないからグフに移行したんだが…

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:34:21

    >>82


    >>83

    スレ画のG型はグフの玄人向けの部分外して再設計した奴じゃないの?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:35:00

    >>69

    テレビシリーズみろや

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:36:43

    >>85

    うんだからね?

    それが陸戦型高機動ザク

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:36:43

    >>85

    スレ画のSSを見てないでセッテイデハーって言ってんじゃねえかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:37:11

    原作設定無視してる方が問題では?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:37:45

    もう言われてるけどグフは普通にザクの武器も使えるぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:38:24

    まぁ正直なところ、ギレンの野望でグフ量産するか?と言われたらしない
    開発で作られる分を現場で投入しておわるな

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:38:26

    ガルマ三部作の方が公式より面白いし設定も素晴らしいんだよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:39:28

    「SSではネタとしてこんな経緯になりましたw」に対して「本来の設定と間違った話すんな」とか
    「SSのグフはネタとしてこんな話でした」に対して「本来のグフいらないんじゃないかな!SSとかあるし」とか
    的外れ度は同等やぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:40:20

    ツィマッドの無能どもがヅダみたいなの作って遊んでドムの開発が難航したのが悪い
    グフは1ヶ月で開発して配備だぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:40:28

    >>87

    じゃあグフがアレだから陸戦高機動が作られたの?

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:40:43

    せめて原作の話をするのか二次創作の話するのか統一してくれや
    頭おかしくなるで
    もう水泳部量産するしかないじゃん…

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:41:02

    >>93

    それ言ったらスレ終わるやん

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:44:14

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:45:26

    >>98

    はえー、2が消えた理由ってそういう…

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:45:34

    グフの武装をザクと同じにしてもザクにはならんだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:47:08

    >>91

    ギレンの野望や系譜はドダイグフでどれだけ速攻できるかがキモだったぞ、ドムが投入できる頃には敵機のレベルも上がってお互いの消耗が激しいしな

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:51:21

    グフだって通常武装も使える云々って話も補給が難しい重力戦線でフィンガーバルかななんて整備士泣かせなもん使うな。マニピュレーター破損は腕破損に等しい損害なんだからまだ腕そのものを武器にしたほうがマシ
    フィンガーバルカンよかマシンガンでも持たせとけって作中で突っ込まれてる

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:03:39

    >>102

    で、持たされたのが>>43ってわけ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:26:47

    >>95

    逆やで。ザクに開発中のグフの技術を盛り込んだのが陸戦高機動ザク。陸戦ザクとしてはかなり優秀だったらしいけどコンセプトの被ってるグフがロールアウトしたから生産中止になった。

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:29:53

    >>73

    そもそもゴッグはズゴッグ、ハイゴッグを未完成のまま配備したようなもんだし…。

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:46:15

    >>102

    グフの腕部武装は選択式になっていて熟練したパイロット用にある程度カスタマイズできるようになってる

    ラルのグフなんかもラル用にカスタムされてるのであってフィンガーバルカンなんか大体の部隊では基本取り外されていた設定

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:48:40

    >>91

    B型はザクJより地形適応いいし盾あるしドダイに乗れるし格闘はマラサイ並みだから量産しない?

    というか慣れてくるとドム生産できるようになる頃にはジャブロー攻略目前くらいになっちゃう

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:54:26

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:33:59

    >>88

    そこら辺の素人が垂れ流す二次創作とか内輪ネタ以上の何者でもないと思われるが

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:37:01

    >>109

    このスレで話題になっているのはその二次創作でそれを叩きたいんなら先に最低限まず読んで来ないと一生話噛み合わないぞってだけの事だが…

    そんなに難しい事言ってるかな?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:45:58

    >>110

    妄想100%のスレなら閲覧注意とか入れればええんちゃう?考察スレですらないじゃん

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:47:36

    >>111

    ごめんね、話通じないね、やっぱり難しかったみたいだね

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:30:06

    グフはマイルストーンだからどうしたって経由せねばならんのだ
    フィンガーバルカンも一時は汎用性や整備性の面で否定されたがフィンガービームはしっかりフォロワーがいるのだから
    指から射撃のメリット自体はどこかにあるのだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:33:36

    >>109

    その内輪ネタの話するの前提なスレに乗り込んできて内輪ネタに文句つける人がいるからややこしいことになってるのでは?

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:33:52

    1.ガルマ三部作のグフ不要の疑問点をスレ主が立てる

    2.疑問点の解説をSS視聴済みガノタ達が公式から出されている設定交えて話す

    3.設定ではこうなってると頑なにガルマ三部作の話は無視するガノタが出てくる

    そもそもガルマ三部作でのグフ不要理論の疑問点から始まってるのならそっちも交えて考察するのがセオリーでは無いのだろうか…?

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:40:04

    いや別にガルマ三部作に関係無く純粋に公式設定だけに基づいてグフを語るのは構わんと思うよ

    ガルマ三部作スレとタイトルに書いてる訳でもないんだから

    ただガルマ三部作を批判するのに元のSSを読んで無かったり、スレ画からしてガルマ三部作絡みなのが一目瞭然なのに>>109みたいな事言い出すのがおかしいだけで

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:45:16

    >>116

    あぁ…すまない

    それもそうだな疑問点で言うとグフ不要理論のところだから別にガルマ三部作を交える必要はないか

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:53:48

    グフがドムより勝るのは硬さだけ?

    一応グフの装甲はザクより硬いってセリフがあった
    ドムはどうだっけ。硬そうではあるが、盾ないからね

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:55:33

    接近戦が得意分野なのにジムはビームサーベル持っているという...

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:56:58

    >>118

    ザクの延長であるグフと重MSに分類されるドムは言ってしまえばジャンルが違うからそう単純比較出来るもんでもないそうな

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:06:50

    >>119

    けど何度もアムロを苦しめたヒートロッド持ってるんだぜ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:08:00

    >>121

    ラルさんノリスさんがおかしいだけで鞭って扱い難しいよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:09:35

    グフとドムで格闘戦したらどっちが有利なんやろな

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:14:15

    >>123

    「戦い方による」案件らしい

    単純な相撲とかやらせたらドムが勝つらしいが…

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:45:30

    >>124

    一番のウリの格闘によるタイマンでも圧倒的有利って訳でもないとするとだいぶキツイな

    まあドムのが後発だから仕方ないんだが

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:11:26

    >>121

    ワイヤー系はメタい都合でよく当たるって言われていて納得した(当たらないと強さが伝わらないから)

    そう見るとグフそのものがメタ的には強い要素で固められてる感はある。逆にメタフィルターが外れるとこれいらんやろと言われがちと

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:37:43

    フィンガーバルカンも近接戦での固定兵装としての実用性はあるし(まぁ回収されたカスタムの外付けかACみたいな腕マシンガンでいいけど)右腕に普通にマシンガン持てて性能が上なんだから、普通に陸戦じゃ「近接戦闘がさらに得意」ってだけで普通にザクの上位互換じゃないのコレ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:47:53

    ていうかドムってグフ試作実験機を叩き台にしてるからグフがいないとドムって出来ないんじゃ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:33:26

    >>79

    G型ザクはグフの特徴を一部取り入れたグフっぽいザク

    グフとは別の機体

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:49:10

    >>128

    文字通り試作実験機だけでいいじゃん……

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:49:20

    >>129

    ザクにグフの技術取り入れた陸戦高機動ザクが結局グフに負けてるんだからG型もいうてグフの型落ちなんじゃないかな…。武装面での不満は分かるけど機体そのものの性能はザクよりグフの方が上だろうし

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:52:19

    >>130

    こいつはドムを開発するために作られたグフを素体にした機体なんだ

    「グフの試作型」というわけではなく「グフを使った新型機の試作モデル」という意味での"グフ試作実験機"なんだ

    だからグフはドムを作る上で必要不可欠な存在なんだよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:54:20

    >>127

    公式設定で「ザクより扱いづらい」なんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:56:49

    >>133

    強い機体は扱いづらくてエース向けなのはジオンあるあるだから…。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています