今の女性向けの覇権ジャンル

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:14:46

    イベントの規模だけならVTuberっぽいけど実感無い
    忍たまも既に落ち着いて見えるけどどうなの

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:17:25

    忍たまはテニヌと同じ故郷枠なんで例外

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:18:46

    昔のタイバニみたいな一強みたいなのはないんじゃなかったか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:20:11

    ゲゲゲの謎は?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:20:39

    >>4

    もう終わった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:21:19

    参考につい最近のpixivの閲覧数を引用

    閲覧数1日平均 25万以上 3月29日(土)~4月4日(金)()内は先週値

    281,801(359,077) 雑伊

    参考
    229,102(187,646) 壬猫
    223,326(239,623) 五悠
    219,558(199,240) カイ潔
    216,237(217,454) 利土井
    200,089(192,772) ヴィク勇

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:25:16

    女性向けって具体的のどこの女性向け?
    夢?腐?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:30:21

    >>6

    ヴィク勇どうしたんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:35:44

    >>6

    壬猫NLなのにすご

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:37:27

    >>8

    ついこないだまでYouTubeで一挙放送してたからその影響やろね

    まだ皆待ってんだなぁって

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:37:41

    >>8

    YouTubeで全話無料だったかやってたからかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:37:53

    >>9

    薬屋は今アニメ放送中だからね

    一時期のスパイみたいにアニメ中はNLも上位に来るよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:46:35

    ここもそうだけど覇権ジャンルっていう言い回しが出る場所や使う人ってなんかやけにガツガツしてるな
    単に流行りが知りたいっていうより円盤の売り厨や175っぽいというか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:47:25

    もう覇権とかなくない?
    好みが分散してるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:50:33

    >>10

    公式で明確に製作中止って発表なかったっけ

    こういうのって翻るイメージないけどどうなんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:52:16

    >>13

    進撃カテや鬼滅カテ見れば分かるけどあにまん民って流行り物好きなだけの175多いやん

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:56:08

    このカテ最近やけに女性向け界隈について探るスレ多発してない?
    そんなに他ジャンルについて気になるもんなのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:57:46

    youtubeに反応集として転載するネタ探しじゃないかしら

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:59:23

    >>16

    片方は荒らしもすごかったらしいし原作終了から時間が経ってカテ人口が減るだけならわかるよ

    そういうのと同人の数字にこだわるノリは違う

    前にいたカテでいきなり他の掲示板から覇権とか数字や同人の話を持ち込む人たちが来て空気がおかしくなった時と似てる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:00:34

    >>8

    一挙放送とメダリストの影響で出戻りや見始めた層がいる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:01:25

    ブルーロックじゃねーの?知らんけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:02:23

    人気について話すのすきだからどんどんやって欲しい

    現状はpixiv閲覧数のみであれば忍たまだけど
    オフ規模はゲ謎スラ団越えは厳しいんじゃないかと思ってる
    ただ忍たまはキャラカタジャンルだからめちゃくちゃ分散はしてそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:03:55

    >>14

    これに近いというか

    忍たまが勢いあるけども過去の流行ジャンルと比べても突き抜けてない

    とはいえ忍たま以上に隆盛してるジャンルもない

    で何だかんだ流行りが無い状態に近くなってる

    本当に「強いていうなら」忍たまって感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:05:17

    忍たまってキャラの多さがpixivで水増しされてるだけでは・・・?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:05:27

    >>17

    男性向けでこういうスレ少ないのに反対はかなりあるな

    女オタって女オタの動向が気になるんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:06:17

    >>25

    閉じた界隈になりがちだから外の情報が気になるんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:08:22

    BLや女性向けじゃないジャンルのアニメで女性人気高そうな人気キャラの公式男男CPが出されたら覇権取れるんじゃないの

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:08:45

    忍たまが自分の予想以上に盛り上がってて嬉しいけどコナン映画公開か春アニメでよさそうなのが始まったらそっちに流れるんやろなーとは思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:08:57

    >>26

    女性向け界隈って閉じてるか?

    Xで女オタクの行き来ってオープンになってない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:09:15

    >>25

    5ちゃんの同人板やその他雑談系の板から流れて来た人も多そうだしね

    ああいうとこはずっとスぺ数とか閲覧数とかグッズの順位とかの数字で競ってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:09:38

    ジャンル特有のあるあるネタとかなら雑談できてもこれが覇権とか○○は終わったとかって生々しいよな
    前に同人関連のスレで10000ブクマのカプ作品がなくなったから斜陽って素で言う人がドン引きされてたのを思い出した

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:12:57

    コナンは新キャラが出ないと盛り返すの無理そう
    声優事件が痛かった

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:13:16

    >>31

    ほんそれ結局流行り物や人気ジャンルに乗っかりたいだけじゃんって思う

    上のゲ謎はもう終わったってレスにもなんか悲しくなったよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:14:41

    他カテでもやたら人気がどうのグッズ売り上げどうのって話題を見かける気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:15:48

    前に女性向けジャンルの流行り廃りを語るスレがPart化してそのスレで「○○(作品名)は一度も覇権取ったことない」とか話してて複雑になったこと思い出した

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:16:41

    覇権取ったら取ったでジャンル内の揉め事ある事ない事スピーカーされるわ粗探しされるわで良い事なんもねえけどな

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:38:42

    そういういざこざも含めて覇権話するの大好き
    個人的に勝ち馬に乗りたいし、そんなに長くハマらずに数か月くらいで移っていきたいタイプ
    ただ上でも出てるように今はそんなに流行!これが覇権!みたいなのがあんまり出てこないのが困りもの

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:39:56

    >>37

    い、175……

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:41:03

    >>6

    最大の忍たま雑伊ですら30万いかないくらいだから本当に不作

    ガチの流行ジャンルの流行カプなら50万どころか100万は余裕で超えるのに

    ガンダムからは新しい覇権カプ生まれるかな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:46:34

    >>37

    >>39

    うわあ・・・

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:48:51

    二次創作したり原作楽しんでたら正直そんなに覇権かどうかなんて気にならないし……

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:49:07

    なんかもう終わったみたいな話気持ち悪く思えてしまう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:50:54

    Vはなんか知らんがイベントのスぺ数見ると一大ジャンルだよね
    二次創作とかはあるんだろうけどちょっとよく分からん…オタ垢複数持ってるけど
    どの垢もRPとかで回って来たことない

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:51:07

    >>37

    いざこざの原因お前らやんけ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:51:41

    >>41

    勢い落ちたジャンルでいつまでも楽しむって正直ダサくない?

    自分はそう思っちゃうタイプだからどんどん別の新しいモノ求めるわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:51:45

    え??ジャンル移動ってキャラやカプ好きになったら自然とするもんじゃないの?
    勝ち馬って何…?完全に理解不能な生き物なんだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:53:02

    流行り廃りとかの話、下世話だけど結構面白く聞ける人間だが

    >>37

    >>39

    なんか違う……愛がない……

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:53:27

    漫画とかに学園内の人気人物に金魚のフンのようについて回るキャラがいるじゃろ?あれや

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:53:40

    忍たまは5万以上いいねついてるのは滅多に流れてこなくなったな
    カプにしてもオールキャラギャグにしても

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:53:48

    普通にそういうジャンル変動の話聞くのは単純に面白いから好きだ
    別に175気質でもないが

    てか未だに五悠強いんだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:54:38

    忍たまは久々に分かりやすい旬来たなと思ったよ
    年齢層も広そうだったし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:55:06

    流行りジャンルに移動して金儲けしてるんすか?儲けられるもんすか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:55:14

    >>45

    うわぁ、、、

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:56:17

    >>47

    ジャンル愛は良く分からないけど自己愛(?)はあるから…

    私が数字で気持ちよくなるために覇権ジャンルが存在しててほしいっていうか

    ハマってるものが人気だと自分も気分よくなるでしょ?

    だからどこ行っても人気投票系の話題が盛り上がる訳で

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:56:40

    覇権ジャンルの人気男キャラのエロ絵だけ描いてバズれるタイプのオタクになりたかったっすね
    マイナーキャラはつまんねぇよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:57:13

    >>54

    やっぱ儲かるんすか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:57:29

    一応忍たまは今日から人気の上級生キャラが多数登場するアニオリ始まったけど
    トレンドは下位の方にこっそり入るくらいだったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:57:56

    寧ろ覇権で騒がれたりイナゴに食いつかれたくないタイプなんで好きになるカプの人気なんて程々でいいんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:58:20

    >>45

    大手ジャンルは供給多くていいなと思ったこともあるけど気に入ったものを大事に眺めたり自分の頭と手で物を作って向き合うので忙しいからそんなダサいとか余計なこと考えてるほど暇じゃない

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:58:43

    覇権で騒がれたくないとか175に来て欲しくないとか
    正直過疎ジャンルの負け惜しみにしか聞こえない

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:00:06

    >>60

    そもそもジャンルに勝ち負けって概念あること自体が驚きというか宇宙人の話聞いてる気分

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:00:06

    175にきて欲しくないのはわかる
    ポケモンとかきもかったもんね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:00:26

    派遣ジャンルにいるだけで満たされる自己愛って安いっすね

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:00:40

    >>60

    スレ主のイナゴっぷり見てたら覇権になって欲しくないって気持ちは誰も否定出来んだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:01:29

    儲かるのか儲からないのかだけ教えてくれよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:03:02

    >>65

    ここじゃないけど同人関連掲示板でそういう話見かけるし男性向け女性向け関係なく儲かると思うよ

    自分は同人やってないから分からんが

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:13:11

    儲かるのって同人(一次創作)かつトップ層では?ワイも知らんけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:13:37

    >>65

    女性向けはマジで儲からんぞ

    まず電子で売らないしページ数と装丁見て高いなと思われたら晒されるからノベルティでバランス取ってる

    基本的にほぼ全員の人が収支プラマイゼロかほんのちょっとだけプラスになるようにしてる気がするわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:13:51

    自己愛を満たすために二次してないし他所のジャンルと勝ち負け争うの意味不だし
    勝ち馬に乗りたい?人気作好きな自分は見る目あるセンスいい人間と思われたいの?誰に?
    というか作品にハマってないしただの承認欲求満たす道具としか見てないのオタクですらなくない
    ただのキョロ充か

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:14:50

    たかが同人オタクにダサいも何もあるか

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:15:23

    雑伊がイマイチ突き抜けないのは攻めが不人気だからって言うのと
    裏設定とはいえ攻めが受けじゃない別のキャラを性的に好きっていうのがネックなんかね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:16:44

    >>68

    そうなんだ

    じゃあ同人即売会とかで行列できてる人もそんなに売り上げとしては残らないのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:17:08

    今って呪術の五条先生に代わる腐も夢も一般向けも全方位人気なキャラっていないよね
    未だに五悠が人気なのは元の規模のデカさもあるけど
    ひとえに五条ってキャラの吸引力が強すぎたのがあると思ってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:17:53

    >>71

    裏設定の話初めて知ったわ

    そうだったの?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:18:12

    呪術は五条一強すぎて二次創作を見てもつまらないな
    五条悟の何がそんなに女を引き寄せるんだ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:18:42

    ブルーロックも覇権というには正直弱いけど
    なんかここ数年ずーーーっと流行ってるなって印象
    あにまんではカテ一つ食ってるし

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:18:49

    そもそも同人って儲けるためにやるもんじゃない
    むしろ儲けが出ないようにおまけ作って調整したりするところも多い
    根本から間違ってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:19:36

    >>74

    御親切にもXで設定まとめて流してくれるファンがいるからね

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:19:56

    >>71

    雑渡って普通に人気キャラだと思ってたんだが

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:20:52

    裏設定って言っても正確な情報じゃないんでしょ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:22:15

    >>71

    あとまあ何だかんだで絡みが大して無い

    絡みが大して無いだけなら五悠も条件同じだけど

    五悠はジャンルそのものも規模でかいし何より五条の人気が桁外れだったから…

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:23:34

    >>80

    でもまあ表に出ずとも作者の脳内には存在してる設定っていうのはデカいよ

    実際そう思ってる人が多かったからか万単位でいいねついた呟きもあるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:23:35

    >>72

    ないと思ってくれていい

    女性向けは会場限定でノベルティ付けてる人多いけどあれやらないと大幅プラスになる。なんか女性向けは二次創作で金稼ぐなって感じで思想統一されてるから大半が儲けないよ

    逆に男性向けは二次創作も電子で売るし誘導したりして金稼げるからそれで生計立ててる人もいる

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:23:50

    忍たまは今新作映画以降増えた175に荒らされまくってて元からいた人らが「あと半年の我慢だ」って歯食いしばってるんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:24:34

    確かに覇権ジャンルはイベントもグッズもメディアミクスも二次創作も活発で娯楽が多いけど、それも結局原作をより愉しむためのものだから、原作が好みかどうかが一番重要だと思うんだよね
    覇権気にする人って原作の面白さに惹かれるよりも、提供される関連のオタク向けサービスという娯楽を重視してるのかな…?目的と手段が入れ替わってる気がする

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:25:17

    >>84

    忍たまって元々治安悪かった気がするが

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:25:20

    覇権ならVtuberじゃね?
    ファンアートで10万超えいいね普通に付く界隈だしオンリーの規模も最大級じゃん何サークル参加してるんだあれ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:26:12

    >>6

    この順位見ても薬屋のひとりごとが同人的に覇権か?って言われると首を傾げるし

    ヴィク勇なんて過去の遺物が上がって来てる時点で

    今の流行りジャンルの不甲斐なさを感じる

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:26:18

    Vってほぼ生物なのに二次創作盛んなのすごいよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:26:44

    >>84

    元々治安最悪の部類だった定期

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:27:54

    >>86

    一時期いたけどむしろ古参のお姉様方がめちゃくちゃ優しかったが……

    知らん用語とか役立つ論文全部教えてくれたり至れり尽くせりだった

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:28:06

    Vtuberスぺって何売るんだろう
    やっぱり同人誌?それともグッズ中心?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:28:16

    >>85

    >>54で言ってるように自己愛を満たすための道具だから娯楽というよりトロフィーだと思う

    二次は所詮他人のふんどしでブームになったところに後から乗っかり

    これで自分すごいが出来るのって正直ハードル低すぎだろと思うんだが

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:29:18

    6月にやるV界隈最大規模のオンリーは6000サークル超えらしいな

    6000サークル超え????

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:30:26

    >>76

    語れる漫画なのもあると思う

    ブルーロックって結構伏線多い漫画だし

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:32:31

    このスレ内で名前上がってるカプやジャンルは通ってないけど誰々は不人気とかこのジャンルもう終わったとか不甲斐ないとかいちいち癪に触る言い方するな

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:33:48

    覇権には程遠いけど最近のアニメなら
    チ。のオクジー×バデーニが閲覧の上ではそこそこ盛り上がってたね

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:35:54

    >>65

    一概にはいえない

    金で解決できる人が少ない分絵が上手いとはいえない人でも二次創作の依頼とかくるからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:37:17

    Vの同人って何するんだ?
    中身はナマモノだから萌えにくくないか?
    ご当地キャラとかの着ぐるみ萌えは分かるけどVは生々しくて何だか妄想するのに遠慮してしまって萌えにくい

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:37:56

    流行ってるものは二次創作とか供給が豊富だから熱はそこに集まりやすいけど、供給さえあればどれも常時自分の中では現役ってタイプの175です
    熱しやすく冷めやすい(ただし何度でも熱しはする)みたいなタイプが意外と多いんじゃないかと思ってるんだけど、そんなことない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:38:10

    >>97

    途中までだけど割とヤバい処されしていなかったか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:38:37

    オンリーワン覇権なくて今の分散されてる状況好き
    この入浴剤(ジャンル)A愛用してます!たまには入浴剤Bも試してみるかみたいな

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:39:29

    >>91

    映画前に滝夜叉丸の母が炎上してる時点で民度は悪いだろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:42:39

    >>103

    あれ身内ネタを間に受けた人が事を大きくしたって聞いたけど違うのか

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:42:46

    >>88

    二次創作の人気でマウントとることのほうが不甲斐ないだろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:43:07

    >>79

    グッズ売り上げや人気投票見ると不人気よりではあるかと

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:43:10

    >>102

    今までのオンリーワン覇権!って例えば何があったっけ

    松、鬼滅、呪術なのかな

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:43:39

    Vの良さが全くわからん
    ナマモノじゃん

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:44:08

    カプにしてもジャンルにしても無関係の外野が採点したいだけのスレ多くねこのカテ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:44:09

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:44:12

    忍たまは原作者がオープンアカウントで身内とBLネタRPし合ってる時点で民度も糞も無いジャンルだと思ってる

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:44:12

    >>107

    民族大移動が起きるレベルだったのは刀剣乱舞とかツイステとか松のイメージだなぁ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:44:38

    >>94

    そんなにV人気なんだ

    アニメ漫画メインで活動してるから、Vに移動して平穏になるそうで助かる

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:44:58

    >>113

    なりそうで

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:45:55

    >>85

    昔と比べて創作物の数が増えた分、生産消費スピードも速くなってる。一度旬の大手ジャンルのコラボカフェ、トークショー、ラジオ、イベント、至る所でのコラボグッズ、ソシャゲコラボ、アニメ化、SNSに溢れる二次、という途切れない供給に慣れると、マイナージャンルとか昔みたいに原作と即売会だけで満足するのは無理になるのかな…ハマる前に供給が見込める覇権ジャンルか気にする人が居るのも分からなくはない

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:47:32

    アニメや漫画は展開が遅いんだよ
    推しがアニメに出る頃にはオタクなんていなくなってるから結局自分かaiで描くしかなくてやになるね

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:47:39

    平穏になりそうっつかもうVって移動できる人は移動した後で今が人気のピークみたいなとこあるから、今平穏じゃないならV苦手な人そのジャンルに残り続けるだろうしこの先もずっと平穏じゃないんじゃないか

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:48:07

    二次元から2.5次元の生身のイケメンメインになってる気がする
    あくまで体感だけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:49:15

    Vって結婚爆破のリスク無いのかな
    子供が生まれるから放送時間取れないとか

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:50:46

    >>110

    横だけど夢主を忍たま絵師が描きまくってそれでなんで炎上したの?

    公式みたいに紛らしかったとか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:51:44

    Vはもうホストとキャバ嬢営業になってないか

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:52:55

    >>107

    >>112

    2011年:TIGER&BUNNY★

    2012年:黒子のバスケ

    2013年:新劇の巨人★

    2014年:強いていうなら弱虫ペダル?

    2015年:刀剣乱舞★、おそ松さん★

    2016年:この辺辺りにユーリオンアイス?

    2017年:FGO全盛期

    2018年:(思いつかない)

    2019年:鬼滅の刃★、ポケモン剣盾

    2020年:ツイステッドワンダーランド、呪術廻戦★

    2021年:(思いつかない 男性向けはウマ娘大流行)

    2022年:この辺りに東京卍リベンジャーズとかブルーロック?

    2023年:ゲゲゲの謎

    2024年:年末に忍たま乱太郎

    ここしばらくの流行ジャンルを思い出せるだけ思い出した

    ★辺りが特に流行してたなと思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:53:25

    >>120

    好きなキャラの母親名乗った女を公式キャラかのように絵師が書出したら嫌じゃない?

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:53:54

    >>116

    作品後半に登場するキャラなんてアニメ化速度関係なく人気でないだろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:54:16

    Vはどっちかって言うと歌い手とゲーム実況者と生主と二次元の良いとこ取ったイメージ
    歌い手もゲーム実況者もすっごい人気あったけどビジュとか色んな問題で二次創作あっても大規模オンリー開けたりしなかったからガワと設定用意してるの上手いことやってるな〜って思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:54:59

    >>123

    嫌だけど炎上するほどか?

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:55:21

    >>122

    2011年にFate/Zero追加

    FGO、剣盾、ツイステは流石に★付けてもいいかもしれない

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:56:45

    原神とかスタレとかのチャイナゲーってどうなんだろう
    ファンアートめっちゃいいねされてるイメージ
    トレンドも相変わらず強い
    でもなぜか女性向けでも覇権ジャンル!って感じは受けない

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:56:45

    >>121

    実はVの主流な人気ってリスナーへのホスキャバ営業じゃなくてV同士のてぇてぇ絡み営業の方だったりする

    >>122

    ツイステはド覇権な気がする。当時すごかったぞ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:57:10

    >>123

    ジャンルによるんだろうけど夢主絵とかバンバン描くようなとこも見てきたからそこまで…

    公式キャラです!ってやったとかなら分かるけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:58:12

    >>123

    絵師が夢主(オリキャラ?)描いて既存キャラと絡ませる程度なら炎上する要素なくないか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:58:17

    チャイナゲーは女主人公が可愛いけど、恋愛全くさせられてないからなー
    あれは男ユーザーが愛でる用モデリングだって

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:58:25

    ツイステものすごかったよね
    5章の更新が遅すぎて人気が落ち着いた印象

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:58:27

    滝夜叉丸の母

    これで通じんの面白すぎだろ

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:58:58

    コナンの映画公開されたらまた盛り上がるんじゃね
    知らんけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:00:06

    >>122

    2018年はゼロの執行人公開で安室の女全盛期だ

    思い出した

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:00:20

    >>135

    今年腐人気あるキャラがメインじゃないからどうだろ

    いつも通りめっちゃ売れるけど腐には影響なさそうなんだよな

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:01:46

    海外のあれ理由か
    ゲームの女主人公とイケメンの恋愛は虐殺された感じ
    性別不明の謎の存在主人公で、イケメンに挨拶されただけで恋愛関係になれると思い込まなきゃいけない現状

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:05:14

    >>120

    >>130

    >>131

    全ては検索避けしなかったせいだね

    それで他界隈にまで目つけられ全ア扱いで炎上した

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:06:12

    >>139

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:09:06

    >>139

    あーお気持ち炎上か…

     

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:19:36

    自分の好きな作品や推しが原作読まないような同人175に人気あっても何も誇らしくないよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:19:42

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:33:30

    あれは身内ネタの規模が広がりすぎたせいでネタが通じない人にまで広がったせい
    他界隈に持ち込んでこういうノリ気持ち悪いと拡散した人がいて界隈外どころか男も参戦してきたのがアレ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:46:32

    >>128

    外資系ソシャゲは最近声優が謎の降板させられて燃えていたね

    あとソシャゲ系は女性向けは既に刀やツイステがあるからね

    そこら辺は博物館やテーマパーク等でリアル推し活出来るのも強いから

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:47:47

    >>138

    海外関係なく乙女ゲームじゃ商売にならないからだと思うよ

    主人公の性別や恋愛感情はぼやかしつつ非カプオールキャラ・夢・BLのどの層もパイにできる方式が一番幅広くファンが増えやすい

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:01:53

    乙女ゲームが廃れたのって基本ノベルゲームで配信時代についていけなかったからで恋と深空が勢いあるあたり振り切ればまだ伸びるよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:10:38

    >>121

    それだけならイベントの規模でかくならない気がするんだよね、二次創作の盛り上がり的にもカプ好きが集まってる気がする

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:33:27

    >>147

    恋空はほんと希望

    女主人公の外見カスタムも神だった

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:12:10

    >>122

    2021〜2022年辺りは女性向けはスラダン

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:16:35

    スラダン→ゲ謎→忍たまの流れ見てると映画ジャンルは映画一回見るだけで履修済になるから参戦も容易なんだろうなって思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:10:03

    この手のスレで雑渡さん人気ないってレスはアニカテで暴れてる雑渡さんアンチだから気にしなくていい

    十分雑渡さんは人気キャラだよ pixivランキング見たけどトップ10位くらいまで雑渡さんの夢or腐で埋まってた日が確かあった

    >>71

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:19:18

    サカデイ、キン肉マンあたりの冬アニメは?

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:24:58

    >>153

    チ。は若干流行ってた

    カプはオクバデだけだが

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:27:35

    呪術の腐全盛期も過去の女性向けブームの規模と比べるとこじんまりしたものだったし年々分散化が進行しているだけなんじゃないのかな
    スラダンの同人人気も実際のところは中国勢韓国勢人気かなり大きい印象だったし個人的に海外勢抜きで女性人気の凄まじさを感じたのはコナンが最後だった

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:31:06

    >>151

    昔は映画ジャンルは視聴のハードルが高いから流行りにくいというのが定説だったんだけどな

    今もう普通のアニメも映画も全部配信だからあんまり関係なかったりするもんな

スレッドは4/8 17:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。