今更ビーキーパー見たんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:45:06

    これ半分くらい殺人鬼の出てくるホラー映画じゃないか?

    特に敵視点

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:52:01

    はい

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 00:55:07

    あと給油に来ただけなのに謎のハゲと謎のイカレ女の戦いに巻き込まれて車を奪われたあげくに爆死したお兄さんかわいそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:00:41

    それと後任のビーキーパーが「そりゃ処分した方良いと言われるわ」って感じやったわ個人的に

    てかピックアップトラックの荷台に機関銃セットして布かけただけなんはイカレがすぎるやろアレ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:02:16

    過去にビーキーパーを殺した事のある傭兵おっさんが一番強かったな。義足ハンデあってあれなら殺したのは本人が言うほどまぐれじゃ無い気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:08:45

    やっぱ一定以上の段階の奴は髪が短くなるほど強くなるんか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:10:04

    ジャンルとしてはニコラスケイジのウィズリーワンダーランドと同じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:16:02

    最初のボスの殺し方が念入り過ぎて、親戚が本当に特殊詐欺の被害に遭った脚本家(リベリオンの監督)の怒りを感じる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:17:37

    なんにも悪い事してないのに一般最強ハゲに出会ったばかりにシバかれた可哀想なSWAT

    あと防弾ベスト越しとはいえ躊躇無くピストルドカドカ撃ち込むのちょっと引いた

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:19:09

    詐欺集団の2つ目の拠点でいつの間にか元から居たかのように入り込んでるのJホラーの幽霊みたいで草生えた

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:19:45

    面白かったよ。匿名性や権力を盾に弱者から毟り取って舐めた態度とってる奴が痛い目みるのは楽しい。電話やめないアホを殴るのはスカッとした。

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:21:03

    >>10


    あそこイコライザーのデンゼルみたいで怖かった


    まぁそっちのムーヴは納屋でもうやってたけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:22:27

    個人的には詐欺集団の大半が見逃されてるのにスッキリしなかったな(なんか結局反省すらしてなさそうな奴らばかりだったし)
    実際は再犯したらビーキーパーが今度こそ処理しに来るんだろうけど見てる側としては作中で気持ちよく全滅させてほしかったわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:43:07

    >>13


    掛け子が新しい詐欺事務所に就職した出勤初日、オフィスに入ったらなんか突っ立ってるハゲ with 皆殺しになった反社達 〜充満したガソリンの匂いを添えて〜 が待ち構えてる光景を幻視した

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:10:18

    後任の指切り落としてるのそういう儀式かと思ったら指紋認証なんね···

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:15:16

    二回目観ると
    ハゲが潜む納屋にたった4人程度の戦力で攻め込むの無謀過ぎて笑える

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:56:01

    >>16


    でも仮にミサイル撃ち込んで納屋ごと吹き飛ばしても笑ってる小悪党の後ろにぬって出てくるんだろうなあって

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:00:20

    アクション映画におけるタイプ別の敵を満遍なく出してきたのとても満足度が高い

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:11:33

    >>16


    正直巣箱ぶっ壊した時の感想は「なんだコイツら!最低だ!」ではなく「あぁ···可哀想に惨たらしく死ぬんだなこの連中···」だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:21:49

    「A Working Man」も早く見たい
    別に続編じゃないけどたぶん内容は
    ほぼ似たようなやつだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:32:54

    >>20


    もしかしてステイサム主演の映画って『最強のハゲが悪者を皆殺しにする』で半分くらい説明できる?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:34:52

    無敵の傭兵っていうかもう怪異の一種だよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:35:24

    大統領も悪いやつなんやろなぁと思ったら
    息子の教育に失敗はしたけど普通にいい人だったのがちょっとかわいそうだった

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:51:16

    今代のビーキーパーの仕事っぷりはちょっと気になった
    短編映画でどういう本人の基準でどうやって仕事してたのかは見てみたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:59:44

    最初の事務所襲撃はよかったけど終盤は敵がインフレしすぎてなにがなにやら

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:55:48

    導入と敵のヘイト稼ぎは簡潔に黒幕はわかりやすくを徹底して客が見に来てるステイサム無双をふんだんに入れ込む無駄のない構成だった

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:28:02

    >>21

    割とそんなイメージ…

    スナッチやMEG(1作目)みたいな例外もチラホラ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:43:27

    >>26

    だからって完全に前置きすっ飛ばさないのも良い塩梅だよね

    あのおばあちゃん可哀想……パートの有無で無双シーンの爽快感全く違うだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:46:30

    CMで養蜂家云々言ってたけど養蜂家要素結構多いのこの映画?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:46:50

    >>23

    息子のお守りやってたおっさんも中々いい味出してたな

    お前はアクションせんのかいとは思ったけど、指示出す立場の人間が実践まで強いとは限らないもんな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:50:50

    >>23

    続編でどうなってるのかめちゃくちゃ気になる

    なんならステイサムの動向より気になる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:53:03

    >>29

    んーちょっとなんとも言いかねる……行動原理としては割りと適用されてるけどアクション面にはほぼ無い

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:54:05

    >>31

    ステイサムの大暴れに気を取られて憶えてないんだけど、息子に対してかなり怒ってたがその後どうしようとしてたんだったかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:56:46

    >>33

    ママは全部ぶっちゃけて沙汰を待つつもりだった

    息子が逆ギレしてドタマぶち抜く寸前でステイサムにぶち抜かれた

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:57:16

    ああ息子がね
    ママは(肉体は)無事

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:59:59

    あーそんな感じだったか、辞任するか公表するかとか言ってたなぁレベルの記憶だったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:55:13

    まあどんな映画かって言われたらハゲてるジョン・ウィックだし……

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:28:17

    「ステイサム主演でコマンドー、ジョン・ウィック、イコライザーをやるとこういう映画になる」というのが予告時点でわかったし、そのつもりで本編も見たからすごく楽しめた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています