FEのネタにされてるキャラって本人にネタ要素ないキャラばっかだよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:05:20

    なんかゲームの仕様の関係でネタにされてるのばっかな気がする
    ブーツさんとか殺したらブーツ手に入るってだけで本人にネタになる要素ないし
    漆黒ハウスは実際何の変哲もない民家から出てくるから仕方ないけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:10:44

    非力のリンカとかアクアは仕様ネタ?本人のネタ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:12:47

    >>2

    リンカは仕様だけどアクアは本人の言動込みだからまあ本人の方でいいんじゃないかな……

    何とか片付けてるやつは実際に作中で言ってるし支援でも伏兵一撃で倒してたりするし

    なんならイラストもそうだし他の作品でもネタにされてるから

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:12:56

    リフは傷薬ネタとイラナイツレベルの成長率のハイブリッドだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:13:50

    ビラクはリメイクの方でそのネタに乗っかった感じがある

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:13:54

    ヒナタとか低い成長率以外にネタになる要素ないのになんでオウヨとか言われてたんだろうな
    FEHでは獅子奮迅師匠とかいう新たなる渾名貰っちゃったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:14:46

    ボーレの豆腐とかまさに仕様のせいだしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:16:37

    >>6

    それ以外にあんま話題になる要素もないのが

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:17:09

    自分から降りてきて「うぬ、ここまで登ってきたか!」とか言ってくるボルトアクス将軍は本人が悪いだろ
    しかも下手したら味方の落石でなんか勝手に死ぬし

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:34:17

    >>6

    ディアマンドやアイビーなんかも技の上限値でネタキャラ扱いされるしステータスもネタ要素の重要な一環なのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:37:32

    糖尿は言い過ぎだけど生活改善で人並みに生きる説についても微妙に否定できない

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:38:26

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:38:53

    >>12

    FEやのうてFFやないか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:41:04

    >>12

    その名前のキャラは今のところ出てきてないんじゃないか?

    今後あるかもだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:44:04

    サジとマジは成長率というゲームの仕様上ネタになっている感はあるがそれ以前にクローンレベルでそっくりなのもネタ化に一躍担っている気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:45:09

    >>15

    実際そこは新紋章で公式ネタになったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:45:35

    >>15

    名前がまずなんか面白いし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:26:00

    クロムもネタにされてるのは主にスマブラの要素だな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:05:18

    明らかに二代目漆黒の騎士なのにダークスパイクΤであっさり屠られる闇魔法試験パスおじさんこと死神騎士さん
    紅花√で仲間になってもらうと実際ネタになる要素が無い程度には強いし背景も当然クソ重い

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:26:43

    白夜王国の個性豊かな皆さんは
    成長率が尖りまくってるからやたら印象に残るのよな

    ピンピンオウヨ、完璧さん、力のリンカあたりは鉄板として
    やたらフィジカルが強いサクラとか
    鬼人ツクヨミとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:34:31

    >>9

    マップ背景よく見ると割と高い所まで登ってきててそこで戦闘してるのよねアイク達

    それはそれとして突っ込んできて落石に巻き込まれるからネタにされるんだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:24:11

    すみません…ネタ要素ないのに美しいだけで話題に挙がってしまってすみません…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:28:24

    >>11

    偏食多いのってどうせ短命だし好き勝手食いたいってことなのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:32:03

    ソシャゲだけど色々システム面で噛み合い過ぎてたお方
    ラインハルト本人は至って大真面目なキャラなんだけどね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:35:08

    >>11

    やたら生えてる扱いされるのローレンツが君付けだと気付いてから草生えた

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:48:16

    多クミはなんか増えてるの面白いから仕方ないね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:51:59

    思いつくのはヴァッくんとか世界ひろしとかかなー

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:53:01

    >>24

    突然の来訪、どうかお許しいただきたい(フレンドの挨拶会話)とか色々あって懐かしいな

    FEHでもエンゲージでも渡河作戦モチーフのマップ出てきたからマジでトラキアへの扱いが変わった特異点ではあると思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:53:20

    >>9

    グローメルは突撃AIなのが悪いよー

    あと魔法武器なのも

    本人の言動は全く変じゃないしゲームの仕様の問題だと思うの

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:55:03

    サザもひたすらゲームの仕様に振り回されてる側だよね
    本人はネタ要素ないというか戦災孤児で普通に重いし

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:00:53

    >>11

    寿命問題が解決するとはっきりしているのは紋章を消去した明確な描写があるペアエンドのみだから生活改善により本当に寿命に影響があったかどうかは分からんのだよな

    何にせよ長生きするためには紋章関係なく生活改善するに越したことはないけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:01:48

    アクアはスタッフ的には儚げなヒロインとして造形してるのは伝わってくるんだけどね
    実際の行動言動でなんか色々おかしくなってくるからままならないものよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:03:03

    元祖ネタキャラで言うとリフ、カシム、マチスじゃね
    かたや存在を消されて、かたや詐欺師っぽいって言われてたのが続編でホントに詐欺師にされて、かたや情けなさすぎるってことで続編で顔グラがめっちゃ情けなくされた人

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:04:45

    >>10

    言うてこの2人は独り言か?とかギリギリよとか本人由来のネタ要素も結構濃いしなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:05:17

    >>32

    白夜ルートだとちゃんと儚げなヒロインしてるのよ

    暗夜と透魔はなんかストロング

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:10:37

    「イグナァァツ!」とかいう超シリアスなシーンなのに何故かネタにされるやつ
    FE界のヤムチャ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:10:37

    助けてエイリーク!
    というネタもよく聞くね
    エイリークがヒーニアスに「私の後ろを進まれよ」と言うのは確かだけど
    ヒーニアスは他人に弱みを見せない性格だと思うからさすがに助けてとは言わないという

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:12:58

    >>24

    初期環境で最強の座を欲しいままにした低レアキャラとか人気出ないわけないんだ、3移動2連撃は怖すぎるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:18:47

    >>37

    主に兵種とその支援会話の所為

    実はいいひと

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:26:32

    >>26

    多クミってあだ名上手いこと言っててめっちゃ好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:29:52

    どこまでが本人にネタ要素があると見做すんだろう?
    紋章の「…と見せかけて死 ね!」とか「ひとごろしー」は本人のネタ要素扱いでいい?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:32:13

    あんなキザな男は大嫌い!
    私はエルト兄様のような人でなければ好きにはなれないわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:35:14

    >>41

    そこは塩梅が難しいな……

    本人としても制作側としてもネタ要素ではないのにプレイヤーがネタだと思っているものもあるからね

    さすがに本人が言ってないやってないことでネタにされているのは本人のネタ要素ではないけれど

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:37:09

    >>41

    方位445とその2つが三連続という事実

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:39:46

    ドニキも性能ネタかなぁ
    ドニ自身のキャラはそんな頼れる感じではないし

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:43:18

    >>44

    濃すぎるだろ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:43:32

    セテス本人には誠に申し訳ないんだけど爆乳セテスネタはどうしても見るたび笑ってしまう

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:02:39

    ネタ要素があるネタキャラはあんまり触れられないよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:05:22

    >>48

    ゼロはもうど直球過ぎて触れづらいねんな……

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:06:01

    >>26

    泡沫の記憶の方は増えてないのがまたね

    あっちでもちゃんとスカディ持参してるのに

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:06:20

    支援会話なんてものを入れてられん最初期の場合はごく一部の重要キャラ以外キャラなんてあってないようなものなので必然的に仕様面の比重が大きくなる
    まあビラクみたいなケースは流石に事故だが(本人の弱さも一因だけど)

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:06:51

    >>49

    ゼロとエポは振り切ってるからね……

    エポはともかくゼロのは処世術って本人が言い切ってるけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:07:13

    狙ってるキャラはなんか乗れないのは分かる

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:23:20

    >>30

    ミカヤはサザにメンタルはがっつり守られてるんだけどサザは守れてないと思ってるしね

    みんな自国守るためだから甘くないしユンヌもサザに対してちょっと特殊な態度取るし作中全体で風当たりちょい強めなのもあって不憫に見えちゃうという


    システム面は蒼炎暁どっちも致命的な枷が無くなればネタっぽさ減るはずなのでクラスチェンジなくてもいいからレベル上限上げてしゅんころ外させて…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:38:39

    >>6

    前作の同じ声優のキャラがドニだったんだ…あの成長率見せられたあとに同じ声優のキャラ見せられたらねたになってしまう

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:42:59

    マニキって何でネタにされてんだろうな
    全支援見てないから分からん

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:47:17

    雑に言えば血は繋がってないと把握してないうちにカムイと結婚したりヒーローズの方で本人よりバニー服のほうが実装早かったりとかそのあたりが理由かな?あとリョウマと比べたら命中率に不安残るとことか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:50:11

    >>35

    白夜は白夜で24章(ガンズ章)デモでカムイ、リョウマと並んでモブ上級と殴り合いする前衛キャラ扱いになってたりする……

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:51:41

    「ゆだんさせといて・・・」ことラングさんはジェイガンにビビって逃げ出しておきながら数値的には結構強いのもネタにされてたり
    リメイクでは弱体化したが

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:53:44

    >>35

    よくよく考えたらインビジブルキングダム以外で目的達成できてなくね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:05:15

    この人に至ってはただ声優さんの演技が迫真すぎるというだけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:06:28

    >>7

    暁は暁で魔防低過ぎて麻婆豆腐呼ばわりされてるしな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:09:56

    いかづちよ!いかづちよ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:16:20

    >>63

    その人は魔導士なのに突然魔封じの空間にぶち込まれたせいで敵がすぐそばに来てるのに魔法出せなくなって必死になってるだけだから…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:27:07

    >>61

    イングリットも迫真すぎてよく話題になる

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:00:57

    あっつ!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:04:26

    キャラ関係なく本人の性能が突出してるかしょぼすぎるかすればとりあえずネタにされる
    ゴリラとか魔王とかボウマージとかクレーベ(単位)とか技22とか力のリンカとか

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:05:21

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:06:46

    >>56

    カナヅチだったり民を人参と思って緊張乗り切ろうとしたり小さい頃親父の顔が怖すぎて漏らしてたりって変なエピソードが山ほど出てくるから

    あと1章の接待訓練とか支援Sにした時のお前の髪も肌も私のものだ……みたいな発言とか

    部下のせいでナンパってワード連呼する羽目になるのとかエルフィ相手の変な求婚とか

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:07:08

    ドルカスも本人は至って真面目な愛妻家なのに性能とか海外CMやらでネタになってる

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:15:57

    >>70

    ドルカスさん確かにビラク以上にネタにされた理由ないかもしれん

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:20:23

    >>69

    真夜中にガロンにばったり会ったエピソードはトイレ帰りだからぎりぎり漏らさなかったって言ってなかったか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:21:33

    そもそも仕様的な部分を切り離して考える人があんまりいないんだろうとしか

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:23:48

    本人に、というか制作側が狙ってやってるネタか、ファンが言い始めたネタかって事だよな
    もともと後者の方が多いシリーズではあるが支援会話が出来てからは前者もそこそこ増えた

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:25:15

    >>18

    FEHで初期の絵はナヨナヨしてるとか言われてたら、同じ絵師の方がどんどんムキムキに描いてくのは好きだけど、喜んでいいネタなのか否か…

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:26:53

    ファンが勝手に言い始めるネタがとにかく多いのはゲームという文化ならではって感じがして好き
    多くのプレイヤーが共通してうっすら感じるあるあるネタ的なのを上手く拾ってネタにしてるやつは感心する

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:27:49

    ディアマンドの技22は固定成長で推奨レベル通りに育てて
    だいたい終章ちょうどで技がカンストするせいもあるな

    稼ぐプレイヤーだとそれより前に到達してることも多いだろうし

    地味に邪竜6章の敵デイアマンドも技22でカンストしてるの好き

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:28:04

    最初は性能的な意味でのネタが擦られてたのに最近になって公式サイドに色んなネタやらされるようになったフォデスさまのおいたわしさ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:31:14

    敵モブヴァルキュリアに負けてるセシリア、救出対象なのに無双するパント辺りはネタにされるのは仕方ないけど、パント師匠に見劣りするってだけでネタキャラ扱いされるエルクとか結構気の毒である。
    理魔法が弱体化したとはいえ、本人の成長率自体は標準的な性能なのに。

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:34:24

    ある程度の大多数が笑えるだけのネタならいいけど
    あまりにも悪ノリがすぎるネタや
    未プレイ勢とかの表面をさらって作品自体をバカにするようなネタは
    勘弁して欲しいかな~って

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:34:25

    性能的な意味では岩ゴボウを捩じ込まれ、キャラ的な意味では奇声やらベルファイアやらで弄られるベルナデッタ
    程よいバランスだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:40:20

    >>81

    何とかファイアはさすがに弄られの域こえてるだろ…

    道徳ゼロ点とかのネタと同じくエアプほどそういうネタ使って作品やキャラをくさしてくるから嫌だな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:45:37

    某京都の事件も記憶に新しい中でそういうネタではしゃいでた人たちがいたの倫理観を疑ったわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:53:52

    ウードは魂が躍動したり血が騒ぐけどああなってる理由がかなり闇深いから初期はネタにされたけどしばらく経ったらあんまいじられなくなったな
    覚醒の親・IFでの伴侶次第で血が騒ぐどころじゃない血統のオフェリア生まれるのはネタにされるけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:59:21

    ラインハルトやフォデスの件もそうだけど最近はソシャゲ公式から新しいネタを突然生やされることがあるからけっこう怖くてビクビクしちゃう

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:41:55

    ツイハークのハレーも原作や本人の預かり知らぬところで生み出されたネタだな
    原作に沿ったネタだとしっこくハウス関連でネタにされてそうだか

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:47:56

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:55:36

    >>87

    引くも何も当時から現実で実際に起きた事件や戦争を絡めてキャラや作品をネタとは言えないほどに貶していた輩がいたんだけど…そういうこと言うならまずそういうことをネタにしてる輩に言ってくれ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:00:36

    戦記モノだからか現実の戦争とか持ち出してネタにできないことをネタにするヤバいやつが一定数湧いてるよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:03:53

    烈火は敵にもネタキャラが多い
    倒置法さんやいかづちさん、テープレコーダーやスルメさんと濃い

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:10:56

    >>87

    ネタにするの道徳的にアカンやろってネタを肯定する方が引くわ……

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:11:47

    >>56

    基本的にマークスとリョウマである種のライバル関係っぽくしながらも

    リョウマはナチュラル完璧超人系で

    マークスは意外と欠点だらけの取り繕った冷酷お兄ちゃんなのよ

    そのバランスの落差が割とネタの一因だと思う

    でも国にとっての必須度の高さはおそらくマークス>リョウマなのが面白い(リョウマは自分がいなくて国が回らないなんて不本意だから悪いことではないけど)

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:18:01

    ウォルトも性能がネタにされてるけどキャラは普通だよな 15歳に見えないぐらいしっかりしてるってファンに言われるロイが子供っぽい面を見せるのが珍しいからかなり好きだけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:20:25

    どのジャンルでもそうだけど、ネタを理由にキャラクターに酷いこと言ったりしたりするのはできればやめてくんろ、ってなる
    境目が難しいことだけどね

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:52:36

    >>18

    本編だとヒーロー要素強い人なんだけねえ、クロム

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:57:36

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:59:38

    >>85

    ソシャゲはイベントや会話作るためにネタキャラ化させるってのは他作品でもあるあるだけど、本当に困る

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:01:27

    >>6

    そもそも成長率そのものはセツナの方が合計値低いからな

    初期上級含めるならユウギリアシュラユキムラフウガギュンターあたりも悲惨だし

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:03:46

    ジュルメは分岐ボスでルート次第でそもそも終章まで出てこない、もう片方のケネスは必殺率の高い魔法持ちなので登場章でも終章でも強敵、体格低めのアサシンなのに仕様上必殺の出ない&重い魔法剣持ち、デフォルトでニヤけ面なせいで無表情のモルフ化してもにやけてるとネタ要素まみれだけど、かと言ってこいつがキルソード持ってたらシャレにならない塩梅のネタキャラ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:34:44

    悪ノリいじりがオタクならではな盛り上がりの時代に生まれてるとそういうノリが令和になろうが微妙に残ったままになってしまう
    流石にエアプのアイクの肉だとかマルスの腹黒みたいなネタいじりはなくなったが…

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:38:09

    >>85長寿ゲームの宿命だけど開発スタッフが丸ごと何回も変わってるからそのキャラを扱ったことのない人に預けることになるからどうしてもね…

    悪ふざけが激しいスタッフが多少いる様子はあるのでうまく周りと一緒に舵とってほしいね

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:47:31

    ファンの悪ノリは仕方ないが公式がそれに乗るのは勘弁して欲しいよな
    覚醒でリーフのクラスをトリックスター(盗賊の上位職)にするとか
    面白いクラスで好きだけど公式でリーフをそれにするのは悪ノリが過ぎる

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:55:02

    >>85

    そもそもフォデスは原作だと人?となりが分からないからな

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:59:46

    >>53

    火のないところに煙を立たせるから面白いんであって最初から火種を用意されちゃ冷めるのも道理よな

    FEに限らず安易なネットネタへの迎合が寒いのは公式ではあくまで潔白ってポジションを守ってくれてないから

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:59:57

    ゲブとかいう薄い本のセクハラおやじみたいな言動に玉座で近接武器だけ陣取ってるオークもビックリの謎ボス
    名前がしっくりきすぎて元ネタだとしても連想できないが同名のエジプト神がいるのがまた

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:20:50

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:23:13

    フォデスはまだ不満がある人も分からなくはないが
    ラインハルトに関しては何も茶化されたりしてないのを受け手側が勝手にネタにしてるだけだから
    公式に何か言う理由はないと思うのだけど……

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:26:42

    フォデスは原作だとロプトウスと並んでFEでは珍しい唯の害獣だからなあ……。一応は人間を嫌う(見下す)背景のあるロプトウス以上にバックボーンもないし

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:05:19

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:40:57

    >>102

    過去作キャラを覚醒グラに合わせてデザイン寄せているけどトリックスターのリーフも結構好きなんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:58:31

    >>110

    リーフは主人公の中だと抑えめの外見だから、豪奢な衣装が調和するんだよな

    山賊団ってよりは華やかな怪盗って感じだしいいネタの拾い方だと自分は思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:23:16

    >>108

    ヒーローズでフォデスの全身図が描かれたけど見た目が何処となく竜っぽいのよな

    実は魔王と名乗ってる竜族なんじゃね?的な声も聞こえるようになった気がする

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:26:23

    >>20

    コンウォル一族を鼻で笑えるレベルのコンウォル病のカザハナもいるぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:45:57

    >>63

    #FEで樹がジオ使うときのセリフが「いかずちよ!」なの笑ったわ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:07:43

    >>113

    何気にリョウマ超える馬鹿力誇る人

    あの手の女剣士ポジにしては55%(+兵種補正)ってアホみたいな力の伸びするし

    まあカゲロウの65って上がいるんだがそれでも白夜No.2

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:11:48

    >>32

    「ねえ、私たちの近くにいる部隊に攻撃を仕掛けてはどうかしら。

    部隊長を倒せば、将であるリョウマとマークスは私たちを無視出来なくなるわ。」


    ↑ これはもう見れなくなった。


    「私の方も、何とか片付いたわ。」


    ↑ だが、まだこれが残っている…

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:14:43

    暗夜キャラも大概変な成長率してるのいるんだよなifは
    老人キャラでもないのに幸運5%とか魔防5%とか…
    逆に風花雪月は最上級に物魔両刀が多いからか割と平坦な成長してるキャラが多い
    もちろん物理ゴリラと魔力ゴリラがいないわけじゃないんだがそいつらすら最低限右側伸びるし試験受ければ最低保証まで伸びるっていう

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:06:21

    >>117

    暗夜は暗夜で極端なんだよな

    ブノワだって守備隊系のおかげで気にならないだけで速さ10%とかいう壊滅具合だし

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:34:30

    アクアは極端すぎて笑える成長率
    力技速は605050というバケモノなのにHP守備は2515という紙っぷり

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:45:12

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:46:37

    >>18

    半分くらいはルフレとの支援会話もあると思ってるよクロムのネタ要素

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:57:10

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:06:47

    公序良俗とか道徳心とか倫理観とかがどういうものか分からんならキャラをネタにするのやめておいたほうが良いと思うよ

    >>120

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:14:13

    ソシャゲでネタキャラ化されるのは嫌だとか安易なネットネタへの迎合は寒いとか公式にまで嫌だとか言っておきながら企業がどうの道徳がこうので言い負かそうとする性根の意味がわからんわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:15:57

    自演ハートポチポチ湧いてて草

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:17:14

    >>124

    書き込まれた意見をすべて一緒くたにするのもちょっと雑では?

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:18:07

    >>125

    あにまんで何をいまさら

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:20:16

    Switch2発売までみんな暇人なのだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:21:29

    >>126

    俺は悪ふざけや悪ノリが嫌なら〜としか言ってないのに向こうから放火事件やらを茶化してたのと俺を一緒くたにして道徳や倫理観がどうのと言ってきたようなんだからこっちが一緒くたにしても別にいいだろ、先にやってきたのは向こうからなのにこっちだけ乱暴だなんだと言われても困るわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:24:50

    どっちが先でもいいよ
    荒らすのはやめてくれよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:28:32

    スイッチ2で新作FE早くやりたいね
    どんなネタやミームが生まれてくるやら

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:30:27

    論破されたら即座にDD論に逃げててさらに草だわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:33:26

    俺が全部自演してやっちまったんだごめんなさい!
    だから正常なスレの流れに戻ってくれ!

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:33:49

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:39:01

    コンスタンツェとかバルドルとかけっこう属性強いキャラもネタにされたりするけど
    バルドルは元ネタの属性というかネタ性も高かったりするのも要因かな

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:07:11

    原作にないことさえネタにされまくってしまうのと
    原作にあることすらネタにも話題にもされないのと
    いやな二択があるな

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:52:52

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:29:43

    普通に本人が消したんでね?

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:47:28

    だとしたら>>129が残ってるのは変だろ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:53:04

    自分が気に入らないネタを叩くのは正義!ってヤツが一定数湧いてるのがなぁ

    >>83とか普通にクソだと思うわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:17:20

    混沌としてきました

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:25:16

    一番有名なネタはやっぱり漆黒ハウスかな
    外部的にはマルス理論の方かもしれないが

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:37:40

    >>140

    それ単なるお気持ちだろって指摘したレスまで袋叩きにして削除させてるからね、正義感の暴走っつーか単に叩いて気持ちよくなりたいだけなんじゃねーのかというか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています