???「〇〇がこのネタ使ったからこのネタ廃れたんだ!!」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:36:43

    そんなんで廃れるならその程度のネタだったって事では?
    本当に面白いネタならそんなの気にせずに流行りまくってるでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:38:07

    真っ先に思い浮かぶのが◯夢なんだよなぁ…
    ほんと根強いなアレ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:39:02

    >>2

    まぁ例の曲もよく廃れる原因って言われる女が絡んでもまったく勢い落ちないしな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:39:12

    その程度のネタだろうが、原因には変わりはないだろ
    頭がおかしいのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:39:45

    >>4

    原因としての影響度の多寡の話なんだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:40:13

    >>4

    本当に面白いネタならその程度気にせずに盛り上がればいいだけだろ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:47:58

    伝播性が高いSNSのミームとか余計なことせずともすぐに廃れるわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:48:44

    政治絡んだら廃れるは嘘だと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:50:28

    >>2

    例のアレは今流行りの曲がちょっと事故ったら軽く廃れそうな危うさは感じる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:50:48

    基本的に流行りモノって限界まで広まり切ったら終わりだからな
    お茶の間にまで浸透するレベルで流行ったのに息が切れないようなネタはただの化け物

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:51:29

    >>8

    政治家が手を出す頃にはミームの消費期限が切れてるんだよなあ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:52:37

    例のフクロウネタってそんなにネタ自体に引き出し無いから長持ちしないわな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:56:14

    仮にその◯◯が使い始めた頃にミームが廃れたとしてそれが◯◯のせいでとか明確な因果関係を証明できるわけでもないしなぁ
    やっぱり単に廃れるのが早いってだけのミームだったんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:58:35

    ミームとしては汎用性が低いから残念でもなく当然

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:17:40

    あにまん民って本当に◯◯なら論好きだよね
    HACHIMANさんみたいだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:22:00

    本当はスレタイみたいなことを言い出す奴が出てきたら廃れるんじゃないかと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:34:43

    靴磨きの少年理論よ、要するに
    それはそれとしてミームの政治利用は気持ちが悪いんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:36:53

    単純に賞味期限のせいだよね
    その手のミームに疎い連中が手を出し始める頃にはもう時間が経ちすぎてるってだけで

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:37:16

    エッホエッホに限っては一発ネタみたいなもんだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:39:09

    >>11

    靴磨きが株の話をしだしたら売り時ってのと同じ話だよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:44:01

    ボケてネタで一ヶ月もたせろと言われても無理じゃろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:45:18

    オタクくんは自分がオワ.コンだと思ったら全てオワ.コンだと思う節あるよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:22:06

    >>1

    まあ気に入らない奴をdisりたいだけよな

    そういう事言う奴は

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:48:28

    正直ここでは規約違反の語録って普通に使いやすいんだよな
    意味を知らなきゃ半年romれって話だし逆にネットスラング使うなって暴れるほうが変な奴だよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:53:21

    写真撮影者が見てますよ系の話をしたからビビったってのもあるんじゃないかね?
    ぶっちゃけ著作権の侵害でしょ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:58:57

    スレ画の廃れ方はやべえと思う
    マジで話題になったから1週間も経たずに廃れたんじゃないか?
    使いにくいネタじゃないのに何故

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:10:07

    >>26

    最近のはリバイバルなんだが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:12:10

    >>9

    "軽く"な時点でもう根強さがわかる

    多分ちょっと廃れても半年後にはまた息を吹き返してそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:12:18

    >>27

    流行が一瞬で廃れたことには関係なくね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:12:51

    1週間は明らかに過言

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:17:45

    >>28

    多分それ廃れたじゃなくて「老舗の味がテレビの影響でバカ流行りしたけどしばらくして落ち着いた結果リピーターがある程度増えて元に戻った」状態なんじゃないかな…

    あれが廃れるにはもうネットリテラシーの段階から刷り込んで仕様者が死んでいくのを待つしかないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:17:54

    >>30

    10日ぐらいか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:18:27

    靴磨きと同じ理論で、靴磨きの少年が話題に出したから廃れたのではなく、そういう層に広まる頃には流行りが終わりかけてるっていう間接的な因果関係の話だな。
    スレタイの「〇〇がこのネタ使ったからこのネタ廃れたんだ!!」は間違いで、「〇〇がこのネタ使ったからこのネタは廃れる時期に入ったんだ!!」ってことだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:20:28

    >>12

    可愛いね

    ねー

    で終わりだもんなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:21:52

    なんか最近っていかに早く味がなくなるまで擦れるか競ってんのかってぐらい一過性のブームが多い気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:28:44

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:46:08

    ○夢に関しては元ネタ知らずにネットのちょっと汚い言葉遣いぐらいの認識で使うとかなり使い勝手が良かったりするのが強い

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:47:46

    スレタイみたいなこと言ってんの廃れさせた側だけだよなw

スレッドは4/8 23:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。