どうしてダンテは改変されるのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:46:23

    なぜ…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:47:59

    まだみてないけどなんかひどかったのん?dmcアニメ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:50:18

    >>2

    うん


    デビルメイクライとして売り出さなかったらそこそこ良かったかもねデビルメイクライとしてでなければね


    しゃあけどデビルメイクライのアニメとしてはデビル名倉イより中身がつまんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:54:18

    >>2

    色々あるけどネタバレならない範囲だとアニメダンテのテーマ曲がネロのテーマ曲(devil trigger)のアレンジなんだよね

    何故…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:54:35

    退廃的な最強自堕落おじさんとして完成されてしまったから、揺り戻しで弱体化や未熟化しないと話を作り辛いんだ
    悔しいだろうが仕方のないことなんだ

    まあ余りにも雑魚化していたりレディageが凄まじ過ぎたりで短所も目立つから、バランスは取れてないんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:56:15

    ビジュアルがダンテっぽくないから見ようとも思っていない

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:57:08

    >>4

    なんで…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:58:14

    >>7

    英語版のダンテはネロの声優が演じてるからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 01:59:42

    >>8

    しゃあけど…テーマ曲まで合わせるのは違うわっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 02:49:14

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:20:13

    >>8

    なぁ親父? それならダンテじゃなくてネロで作ったほうが良かったんやないかな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:23:37

    >>8

    今から若ダンテするにはルーベンおじさんがいい年だからかと思われるが…まあネロボーのジョニーもそんなに年変わらんのやけどなブヘヘヘ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:23:55

    まぁスパーダが父親って知らなかったりハーフであることすら知らないから剣技も学んでないから弱いのは納得出来るよね弱いのはね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:24:57

    >>13

    3以前の話なのん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:27:53

    >>14

    完全パラレル…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:30:07

    >>15

    結局DmCみたいな名前と世界観だけ同じのアニメってことスか?

    ふうんああそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:31:05

    >>15

    結局使ってる銃もエボアボじゃなかったタイプ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:31:07

    色々ごちゃまぜのパラレルでの初期スタートって感じスね
    登場悪魔はシリーズ全般から引っ張ってるし
    ダンテも未熟な方だしな、そこらへんはシリーズ物視点だから仕方ない面もあるのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:33:38

    >>15

    どうして名倉から学ばなかったの?

    見た目だけの別物出されたらファンは喜ばないって事が分からないのは何故?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:34:19

    ネタが無くてパラレルやるぐらいなら
    旧アニメみたいに日常の話を見せてくれって思ったね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:36:37

    >>20

    旧アニメ聞いています

    デビルハンター稼業は大変という日常物だからボスはワンパンでいいと

    悪魔でも真に人を愛せる奴もいれば、人間でも悪魔よりひどい輩もいると

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:37:09

    >>17

    うん

    まぁダンテが普通の銃使うとすぐぶっ壊れる設定はちゃんとしてたから続編でエボアボは出るんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:37:47

    ダンテのBGMなんて歴代いくらでもあるのにネロ坊のBGM使う必要なくないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:38:56

    ネロのBGMだからと言うより魔人化のBGMだからデビルトリガー使ってるという感覚

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:40:02

    >>22

    魔人のフィジカルで超連打するもんだから銃が壊れるんだっけ?

    次シリーズではエボアボ完成話はきっちり描かないといけないと思われるが…

    だってあの銃はシリーズ通しての象徴と言えるでしょう

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:41:12

    DmCもそうっスけどなんかアメコミのノリでパラレル作ってそうなんだよね
    マジで文化の違いを感じるのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:41:27

    恐らく1の小説を軸にしたアニメ化で良かったと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:41:33

    >>21

    ネロボーの日常ネタでまた一作作れるような気もするけど拠点がクソ田舎なんで話作りにくいんスかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:44:39

    個人的には旧アニメのようなネロ坊のVストーリーアフター日常物がみたいですね、ガチでね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:44:47

    >>26

    興味無いわけじゃなくてどっちも熱意は感じるのがタチ悪いよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:45:48

    >>26

    まあ、それは国内外差あるあるだから仕方ない本当に仕方ない

    ドラゴンボールだってあんなんになったんだから

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:46:37

    >>30

    ちゃんと既存ネタは色々引っ張ってきてるからエアプって事はないと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:46:37

    >>25

    シリーズの強武器もさっさと質屋にもってくダンテが手放さないのってオトンの剣とエボアボだからそこは描いて欲しいんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:51:24

    アニメはあんま詳しくないんスけどゲームのほうにアニオリキャラが存在してるって事は実はそこまでパラレル扱いじゃないって事なんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:52:42

    >>34

    あっ旧アニメはゲームに逆輸入はされたが普通に時間軸1後の話でやんす

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:55:03

    >>33

    そもそも特殊なペンダントつけてて長剣を振るうハーフ剣士自体が吸血鬼ハンターDという作品の影響受けてるからね

    それとの差別化としてあの二丁拳銃を推していくのは当然の話なのさ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:57:09

    >>34

    ちなみに情報屋のおっちゃんはアニメだと白人らしいよ ううんどういうことだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:58:22

    >>37

    ホワイトウォッシュ…糞

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 03:59:24

    声がジョニーヤングボッシュ…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:00:00

    >>38

    すいませんアニオリキャラが本編に出たらなんか黒人になってたんです…

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:00:04

    >>37

    ゲームだと他のメインキャラと同じく実在の人物をベースにモデル作ったんスよね?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:01:53

    >>34

    勝手にキャラ変すんなやっ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:02:04

    Vちゃんは出てくるのか教えてくれよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:02:45

    >>43

    そも兄貴がぶ無様なんで出れるわけないと思われるが

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 04:03:25

    >>40

    ポリ コレ…糞…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:30:15

    >>44

    おおっ…うん

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:39:51

    アメコミによくいる戦隊モノ集団が出てきておお…うん……ってなったんだぁ
    しかもレディ(だよね?)がほぼ別キャラッ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:50:33

    マーベルのマルチばあーっスみたいに既存の作品を使って新しい作品を作るなら色々スクラップ&ビルドしてワシ流の新しいコイツ!みたいにするのが向こうの定石なんスかね
    あまりそういうのは好かない反面…続編続編派生派生時系列時系列整合性整合性となるよりは自由に作れるかもしれないという思いにも駆られるッからお国柄とかそういう領域になってくるのかもしれないね

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 05:58:31

    ゲーム版レディ…聞いています
    奥様うっとりの塔が迫り出し悪魔が闊歩する街で単独で頑張るからこそ半人半魔のダンテに対する当たりの強さも納得できると…
    ダンテのが力関係が上で面白おかしく躱すのを根性で食らいついていくからプレイヤーとしては面白イベントとして美味しく消化できると…
    哀しき過去がベストタイミングで明かされるからヘイトどころか全編通して俺が好きだと…

    アニメ版レディてめえはなんだ?
    不当な理由でダンテを襲撃した上にダンテが虐められっぱなしで扱いも悪いからただの差.別主義者じゃねえか

    ヘイター<主人公だから楽しめたんだよ蛆虫やろーっ

    皮肉にも新視点でdmc3を思い返せた…それが僕です…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:11:38

    冒頭の赤ちゃんが無事だったのかよくわかんなかったのが俺なんだ
    あと🐰ちゃんは傭兵雇わず普通に自分で盗みに行けばよくないスか?なんでジュラル星人並に回りくどいことするの?ポイポイ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:42:17

    >>49

    なんか利用されてる感はあれど、ただのクソ女になってるのはさすがにビックリしましたよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 06:48:23

    >>48

    日本で言うニンジャバットマンみたいなもんと考えられる

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:02:41

    あ…あの自分初めてデビルメイクライ触れておもろいやん…って思ったんスけどもしかして本編はもっと面白いタイプ?
    あと本編のレディもあんな感じなんスか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:03:47

    デビルトリガー中にあたふたして解除されたら不利になるのがDMCをプレイ中の俺みたいでやんした…

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:08:59

    >>53

    ゲームの方でのレディは>>49が書いた内容でだいたいあってるのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 07:57:46

    なんか...最近のネトフリの独占配信微妙じゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:58:16

    どうせなら4〜5か5の後のネロボー主人公で作って欲しかったのが俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:14:08

    うむ…悪魔の存在が周知されてないから世界観そのものが違うんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:20:10

    デビルメイクライエアプの自分も昨日1話見てほーん面白いやん視聴決定ーっだったんだよね
    別物と割り切れば面白いタイプ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:22:10

    >>37

    そもそもモリソンもマトモな人間ではないと思われる

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:23:32

    >>59

    はい!

    作画も海外と日本のハイブリッドみたいで面白いんや


    出来のいいチェンソーマンとか呪術廻戦あたりと思ってみればええんや

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:25:48

    >>61

    MAPPAは呪術廻戦一旦制作止めていいから今すぐデビルメイクライアニメの続き作れよ


    現行一番急ぎだと思われる

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:26:09

    ○○として見なければ面白い…聞いています
    シリーズ初見でもない限りそんなん無理だと

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:46:21

    評価に困る作品の定石だ
    シリーズ作品でやる内容では無いんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:16:50

    やっぱり偉大っすね
    井上敏樹は

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:20:06

    語られてない部分の作り込みや流れは悪くなかったから余計に改変がおかしいんだよねっ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:20:36

    >>61

    あの2作品は人類が無能すぎるだけだと思われる

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:24:25

    不思議な作画っすけど作画はマジでいいっすね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:31:13

    作画とか色々力の入ったファンアニメの癖に原作ファンほど解釈違いで苦しむことになるんだよね 酷くない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:32:23

    名倉イも楽しんだ俺に死角は無いんや

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:33:04

    >>65

    ダンテの設定が井上御代の癖と会いすぎるんだよね。凄くない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:36:38

    本家も名倉も音沙汰なしで、やっとのアニメがこれで哀しいんだ。レディの扱い酷くない??

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:37:42

    まぁ気にしないで
    次のシーズンでバージルが本格参戦しますから
    まぁムンドゥスの配下になってるんやけどなブヘヘヘ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:38:08

    >>71

    ダンテという個にやねぇ

    乾巧をブレンドして

    本編に逆輸入させるんや

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:38:11

    >>70

    名倉は挑発が無いのが勿体無いくらい楽しいんだよね

    白菜も名倉も人間じゃないのに人間臭いところがいいんだ

    ストーリー?ククク………

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:13:22

    音楽もRATMやリンプ起用してたりセンスも悪くなかったんスけどね……

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:27:35

    >>72

    レディの扱いがひどいというよりダンテへの扱いがひどいという感覚

    このメスブタはガチ目にぶん殴られても文句言えねえぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:27:39

    レディageというよりアメリカageという感覚ッ!
    情けないダンテとdevil lives matterとかいう悪魔権派バージルの活躍を一発で喰らう無敵のアメリカ特殊部隊の活躍ッ

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:29:09

    >>78

    結局、お偉いさんがクソな辺りアメリカ作品のテンプレだよねパパ

    キャプテンアメリカでも見てるのかと錯覚したのが俺なんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:29:24

    >>78

    現実のアメップは進行形でアレなのには悲哀を感じますねぇ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:31:01

    制作シリーズわかってないわけでもないがあっち側の作風だから評価に困るという感覚

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:35:45

    ダンテは3みたいな駆け出しスタートだからある程度弱き者でもいいんだよ
    問題は…好感が持てるキャラに比べて好感が持てないキャラが多すぎる事だ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:39:05

    まあ国家権力が弱いとそれはそれで問題があるし日本の作品(ジャンプとか)だとそのへんがクソザコナメクジすぎたからバランスは俺の中で取れてたんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:39:53

    >>81

    マジレスするとあっちでも同じ評価なのん

    日米の違いでは無いんや

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:27:20

    >>23

    ウム…

    パラレルとは言え若い頃のダンテなんだからDevils Never Cryのアレンジとかすれば良かったんだなァ…


    Devil May Cry 3 - Devils Never Cry


  • 86二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:28:19

    IGN の評価はそこそこっスね

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:38:59

    まだPVしか見てないけどアグルドに頭が付いてる事が気になってしょうがない
    それがボクです

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:35:47

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:38:20

    TOUGHの終盤や龍継ぐタンカー編みたいなんだよね
    良さもあるけど過去作知ってる勢からすると変な味付けで困惑するんや

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:38:46

    >>89

    あーっヤベッ

    タンカー編は普通にクソだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています