- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:14:33
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:37:20
これを配信する事で同時に25年間のベストBGMコレクションも兼ねているというバグ技みたいなことをしている
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:01:28
隠し部屋とかで躊躇なくラスボスの曲とか使ってくるの笑う
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:11:01
他作品の曲も収録されているから実質歴代カービィシリーズミュージックが揃っていると言っても過言では無い
唯一不満といえば星羅征く旅人の全楽章繋ぎ合わせたヤツが無いことくらい - 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:45:14
ヒストリーオブデデデとか元々ダウンロード専用ソフトの曲でサントラどころかサウンドテストなんてものもなかったのにな
スタアラで流す→スタアラのサウンドテストで聞ける→サントラに収録される→Nintendo Musicで聞ける
っていう脱法めいた挙動をしている - 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:47:14
これがあれぱ大体のカービィ曲を全て聴けるという無法の極み、本当にありがとう
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:47:44
なんなら一部サントラはクラニンの景品で今だと手に入れにくいヤツが多いからそれの復刻まで兼ねてる
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:52:08
いよいよジュークボックスとして言い逃れ出来なくなってしまったバルフレイナイト
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:27:59
サントラでvs.スタードリームとか聞いたとき「どこで流れたっけ...?」って思ってたけど、musicのサムネ機能のおかげでわかったわ
イラストギャラリーって幅広く曲使ってたんだな... - 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:34:05
カービィシリーズはハズレがないのが素晴らしいよな
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:38:56
VSゼロとかミラクルマターとか実質脱法扱いなの好き
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:50:42
アニカビのメカカワサキまで拾うんじゃない笑うだろうが
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:21:31
スタアラでの使用場面の文脈的にはWiiのガンガンバスターズ2面(アイアンカワサキ戦)が直接的再録元って事になる筈
原典遡るならSDXのグルメレースオープニング
まああの星は実プレイヤーもだいたい暴力的温度差で笑わされた所なので