ウズ・トゥナをボコせそうなモンスター

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:20:35

    縄張り争い全勝で調子に乗ってる奴に制裁を与えてください
    イビルジョー ラージャン バゼルギウス マガイマガド エスピナス

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:21:18

    アルシュベルドでも勝てるか怪しい奴らを引き連れてくるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:23:10

    しょうがないな、オオナズチとかでいい?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:24:58

    まあ一般フィールドに登場して確定で勝てる古龍以外のモンスターはそいつらぐらいよ
    後はレウスと同じぐらいなので互角かダメージ与えられるが敗北のどちらかにしかならんと思うし

    古龍級以外に可能性があるとしたらヤツカダキがワンチャンあるかもしれないぐらい

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:25:06

    >>3

    水質汚染……


    オロミドロでもやばそうだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:26:13

    タマミツネの立てたスレ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:28:20

    ものもの、この森に危ない生き物連れてくる、なりません
    ものもの、聞け!なさい!ものもの!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:30:25

    >>4

    オロミドロはタマミツネより格上だしなんか能力の規模がえげつないから互角になりそう


    ヤツカダキはどちらかと言うとヌ・エグドラと戦いそうだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:43:29

    ラギアクルスは普通に勝ちそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:46:35

    >>7

    (爆鱗と地形変動でアジトが倒壊していく音)

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:47:26

    >>9

    ただあいつ地上では放電以外優位無いからどうだろうね

    水中なら文句なしで圧勝できそうなんだが

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:48:23

    ラージャンとかいう生物的な強さ抜きにしても超パワー型、雷属性というウズトゥナの天敵みたいなやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:50:23

    >>11

    ウズ・トゥナもおそらく水中戦が本領だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:52:30

    >>13

    シンプルにあの図体でドルフィンジャンプしてるんだよね

    勝るとも劣らないかもね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 08:53:01

    多分1で挙げられてるやつとアルシュベルドは同じくらいな気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:17:51

    こいつと当たってどうなるか
    まぁ触手でぶっ刺されたまま力づくでシーウー振り回すくらいはやりかねんよなウズトゥナも

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:17:23

    ジンオウガは…いやパワー負けするか…。超帯電状態をフル活用すればワンチャン?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:20:20

    そいつらレベルじゃないと勝てないって逆に評価上がるだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:36:57

    わしの出番か……

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:42:02

    >>19

    泥まみれにしていくスタイル!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:15:07

    勝つにしても負けるにしても互いの見せ場を作ってくれるという厚い信頼がある

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:01:50

    殴り合いでというかとっくみあいでぶちのめされるものの時間差で粘菌が爆発→その隙に反撃みたいな事できないかなブラキディオス

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:04:47

    フィールドの頂点なんだから負けるのはもう古龍レベルしかないと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:08:19

    ラギアクルスと属性相性的に不利だけどフィジカルで五分五分な終わり方しそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:34:56

    ラギアは多分最後に雷で反撃して引き分け扱いって感じじゃないか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:44:14

    >>16

    強さの方向性が違い過ぎてお互いの強み活かし切れない塩試合になりそう

    引っ張り合いになったらちょっと面白いかも

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:44:38

    >>21

    プロレスラーの鑑

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:47:14

    >>17

    レウスやミツネと同格だから、属性有利込みでも負けか引き分け止まりだと思う。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:50:59

    地上ラギアの電撃はショボいからなぁ
    と思ったけどワイルズも地上戦オンリーならX並に地上で暴れられるラギアで実装されんのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:09:40

    フィジカル頂点捕食者ってなるならそれことイビルかゴリラ呼んでくるしかない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:21:28

    >>21

    こいつ自体プロレスラーモチーフだからか基本相手の攻撃は食らうスタイルなのがいいよね

    その後に隙をついての反撃だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:50:15

    水のベールが地味にヤバい
    水属性の癖に普通に弱点の雷も減衰してくるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:57:55

    >>8

    ヤツカダキは糸が駄目になりそうな油泥がある谷には行かないだろうからヌとは戦わないんじゃないかな

    砂原に行ってレと戦う可能性が高そう

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:04:23

    フィジカルと言ったらティガやディアだけど、レウスと同格と考えると良くて痛み分けか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:51:26

    基本的に後攻でやり返すパワータイプ繋がりのオウガとやり合ったらどうなるかな
    あっちも痛み分けだけど相手が双竜待機してるから実質勝ちみたいなの多かった印象ある

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:02:37

    >>33

    言うて水場だらけのほぼ海辺な溶岩洞にいるぞあいつ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:14:16

    >>32

    思ったんだけどラギアとの縄張り争いはラギアが雷使ってトゥナがベールと引き換えに消耗したラギアを撃退するのも見れそう、逆にベール無しだとラギアが勝つとか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:19:04

    >>37

    ミツネが天眼状態かつウズトゥナがベール無しでも結果変わらなかったし状態で縄張り争いの結果変わることには期待しない方がいいと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:20:18

    >>34

    レウスが属性相性ガン不利で割と痛み分けに近い形での撤退だから、そこの相性が消える分レウスよりは有利そう


    ミツネもまあ似たようなもんだし。ウズトゥナ水属性モンスターだけど基本物理主体だから水属性攻撃使わんのよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:28:14

    コイツら引っ張り出されるのマジで強いんだなツナ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:36:21

    最終的にダウン取られてもいいから頂点の維持で相手にもダメージ入れてくれると嬉しい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:40:44

    大体のモンスターにフィジカル有利を取れるウズ•トゥナ
    を鍔迫り合いでグイグイ押し返している先生

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:51:19

    レウスから古龍級三馬鹿乱入トリオから明確に差が出るんだけどこの間のラインの強さ比較が大体一定してないっつーか
    ファン間でも解釈分かれるから明確に勝てるとなるとそいつら引っ張り出さなきゃならんとなる印象
    なんならそのウズもレウスとの対戦が互角認識してる人から完勝認識してる人で分かれてるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:50:44

    >>36

    油泥の方が糸グズグズになりそうじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:57:42

    >>40

    そりゃ森の頂点でレウス格あるお方ですし

    >>43も書いてるけどレウス格と古龍級の間が明確になってないからコイツをボコせそうな最低ラインがもう古龍級になっちゃうのよね

    良さげな強さのヤツカダキはレウス撃退してるけどそれがボコボコに圧倒しての物なのか割と勝負になってたのかもわからないからトゥナちゃんボコせそうなレベルかはわからないし

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:19:37

    >>34

    そいつら一番直近だと危険度はレウスより一つ上でゴアと同じだったから、ワンチャン同格かもしれん。

    まあ、どっちにしろ一方的に勝つことはなさそうだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:22:50

    VSラギアは電撃でベール全損するも力ずくでねじ伏せる形だろうなあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:26:34

    勝てるというよりは互角になりそうだけどライゼクスも喧嘩vsレスリングみたいになりそうで面白そうだと思うんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:38:49

    まだ気持ちよく勝ててないこいつの為にボコられてくれねぇかウズトゥナくん
    イケイケなお前を倒せば間違いなく箔が付くんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:42:02

    >>45

    推定背中の甲殻が砕かれたっぽいよね

    >>44

    知らん

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:03:09

    多分砕かれてはないんじゃないかな
    砕いたなら言い方が遠回しだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:04:32

    >>36

    油と水じゃ別物じゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:08:11

    >>28

    ラーとかより下の連中は結構な数がレウスと同格なのがな…

    ティガとかは勿論ブラキでも明確に上ってわけでも無い程度の差だしレギオスはレウスのライバル扱いされる程度だし

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:10:42

    主級だと亜種でもボコすのは無理だろうな
    なんならレウス亜種は撤退まで完全流用で終わるだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:18:18

    過去の看板モンスターたちはIBで一旦ほぼ同格に揃えられた印象ある
    ハンター間では漠然と格上扱いされてたブラキ、格下扱いされてたナルガとかその辺含めて皆ほぼ同格

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:19:30

    >>50

    燃えるヤツカダキの炎でも燃えない糸とかわからんもんなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:20:40

    ナルガは資料集でレウスと同格、同じような強さと明言されてるな
    一方ブラキはナルガディノティガの流れの中で頭ひとつ抜けているモンスターだ。

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:21:55

    >>57

    ブラキディオスに関しては設定的なものと受け取っていいのかわからんところもある

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:24:28

    ワイルズの頂点モンスって環境を活かして頂点になってる以上は環境を直接的に変えてしまう古龍には勝てないように設計されてるから
    逆に古龍以外には絶対に互角以上になるくらいの強さで設定されてて欲しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:32:13

    >>59

    ちょっとわかる

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:30:19

    >>55

    というか4〜XXあたりまでで一旦危険度揃えられて、ライズでまた分かれたよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:52:48

    >>58

    ゲーム的にはガチで頭一つ抜けた強さに感じたわ

    上手い人にとってはそうでもないのかもしれんけど…

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:04:24

    >>59

    その地限定の異常気象に完全適応してる強みは崩されて欲しくないな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:26:28

    古龍級じゃなくて勝てそうなのはラギア亜種じゃないかなラギアとジンオウガより電撃使える上に報酬金基準だと3gの亜種の中で頭1つ抜けてるから格上っぽい
    ついでにモガの村の村長をハンター引退に追い込んでいる

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:21

    レウスと良い勝負している様じゃタコに突かれて喘ぐレベルなんだよなぁ
    ああ、あのタコマジで誇張抜き掛け値なしに萎えるわ
    ワイルズ各地の頂点でさえレウス達ワールド頂点とどっこいなのにあんなタコをワールド頂点クラスに圧勝させるってどんな判断だよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:22

    シーウーに関しては護レウス狩ってきた経験もあるんやないかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:27:04

    >>53

    というか作品によってレウスの位置が結構前後してるのはある。

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:30:01

    環境に適応してるのはそうだけど適応してやるのが勝負服生成と腕力で波起こすことなのやっぱプロレスラーなんじゃないか?
    MRのウズ・トゥナ装備もそういう方向にならんか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:00:48

    肝心のウズトゥナ装備はフルチャ故に被弾しない戦い方が求められるジレンマ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:03:40

    シーウーって単に見た目より強いだけだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:08:16

    ワールドの各マップの頂点が割と古龍どもに株を奪われて空気だったのもあってワイルズ頂点最初は舐めてたんだけど想像の数倍は強くて驚いてる

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:48:45

    こうして見ると現時点まで古龍を出禁にしてるの英断だったのかもしれない

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:31:15

    >>65

    過去には角生えたゴリラがレウスボコってたしそんなもんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:56:55

    >>73

    あのゴリラは初登場作からヤバい雰囲気漂わせてたから…

    シーウーは普通に狩る流れなせいもあってアルシュベルド程ヤバげな感じもしないからなぁ

    マガドなんかも下位の途中で狩るのと古龍相手に待機貰うのもあって、nowでラージャンと互角設定貰ったのに未だに古龍級とは扱わない人もいるくらいだから印象は結構大事だよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:28:21

    >>74

    前情報無しで生態系でも強者側の連中を圧倒する存在って言うとバゼルと同じなんだよなあのタコ

    バゼルはジョーが警告飛ばしてきたのと登場間もなくジョーとの縄張り争い貰ったから他とは違うヤツ感出せてたけどシーウーは護竜の捕食者っていかにもな強者感はあるもののまだ他の古龍級との争い貰ってないのがな

    アルシュベルドとの争いくらいあっても良かったと思うんだけどな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています