- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:36:49
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:39:17
前作どれだろ?
スレ画と高速で倒して大量にドロップで思いついたのはヴァンパイアなんとかというシューティング - 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:40:04
なんか一時期配儲がこぞってやってたけど今そんな事になってるの?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:40:24
ときめきを運ぶよ Choo Choo TRAIN
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:40:53
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 09:56:19
正直actからトレード解禁してサクサクいくのが一番いい
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:01:07
トレード買う時はいいんだけど売る時が面倒くさいわ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:14:49
フロム産死にゲーに脳を焼かれて迷走する開発者は多い
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:27:49
今のところ難易度はあまり気にせず遊んでるけどパリィ推しの的外れ感だけは擁護しようもない
ボスの攻撃の大半を占める範囲攻撃は受けられない上に
一発でもマトモに受けたら死ぬのにジャストパリィなんて使うわけないんだよね
パリィスキルを発動するとパリィ待機状態のバフを得てその後何らかの直接攻撃を受けたら自動発動
くらいまで簡略化したら結構面白そうだけど - 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:29:42
死にゲー志向にやられてたのは末期PoEもそうだったけどまさか先鋭化してくるとはね…
もともとトレード前提でドロップが渋いハクスラが一戦一戦長くなったらそりゃあ元の客層は壊滅するわ - 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:31:13
簡悔の正しい例だと思う
運営の考える「遅くて意味のある戦闘」に合わないビルドは全て潰される - 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:35:10
たくさんの敵を倒してドロップで気持ちよくなりつつどんどん強くするのがキモのハクスラと死にゲーの相性があまりにも悪い
死にゲー作りたいんならPoEとは別に作ってくれりゃいいのに…せめてActくらいは気持ちよくさせようや - 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:37:34
あこがれはとめられねえんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:39:33
ちなみに運営からの言い訳はあったの?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:40:22
大して難しくない批判してるのはゲーム下手って擁護してたダクソファンはちゃんと買い支えてやれよ
俺は無印に帰るから - 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:40:49
新規開拓狙ってライトなゲーム性にするならまだ理解できるけど奥深さだけ消してお手軽なビルドをナーフして逆にどんどんハードにしていってるからもうね
運営のビジョンとユーザーの求めるものが真逆を向いてる - 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:46:13
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:48:37
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:50:50
キャラによっては雑にヒロックと戦うと死ぬ調整が入ったあたりから兆候はあったが…
- 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:53:03
なんならそのフロムゲーも接待が上手いからな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:57:33
GGGの調整が特級の無能なのは前作ファンの間じゃ周知の事実だったよ
1年くらいTRBVサイクロンが環境トップだった頃とか不快な敵モブを削除した直後にほぼ同じ能力を持った敵モブ追加とか前作のGGG無能エピソードだけで1スレ語れる自信あるよ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:33:57
そもそもフロムゲーがでんでん現象で神格化されてるってのを理解してない開発者多すぎだよな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:58:06
死にゲーで大切なのは難易度とかではなくてどれだけ死因に納得できるかなんだ
- 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:08:31
ダークサイダーズってシリーズも急にソウル系に変えて!?ってなったことあったな
まぁわからんでもないがね… - 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:15:40
死にゲーレベルで難しいのも初見プレイくらいで十分なんだよな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:16:46
- 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:25:41
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:57:59
でんでん現象を人を選ぶくらいの感覚で使ってるならいつかキレられるぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:01:44
ソウルシリーズ自体はそこまで高難易度じゃないのに何故か影響受けたと公言してるようなフォロワーはだいたい極端な高難易度を作ろうとしてしまう現象
- 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:02:35
フロムゲーは高難易度のゲームじゃなくて高難易度風のゲームだからな プレイヤーへの接待がうまいんだよ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:03:58
安易に真似ようとするとダクソ2初期の再来になるという
やっぱそのへんの采配はディレやPの手腕がデカいのかな〜職人芸 - 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:05:40
ソウルライクの方が難しいんだよな
本家はやっぱり作りが上手いなあって思うことが多々ある - 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:07:24
キャラがころりんして殴られたら即死すればダクソだと思ってそう と言われたら反論できるのかなとは思う
死にゲーにしたいならせめてデスペナルティは全くなしか回復可能なものにしないと同じ土俵に立ててない - 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:12:24
やっぱハクスラするなら周回はある程度脳死できないとダメよね
その上で仕上げたキャラを使って挑む高難易度コンテンツがあるって形が理想 - 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:14:35
インディーズのエンダーマグノリアはソウルライクの死ゲーはやめようってしてたな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:17:13
そう評価されるフロムの近作ですらやりすぎてアプデで敵弱体化させることになったりしてるしやっぱちょうどいい手応えって難しいんだろうね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:17:28
- 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:25:08
激辛料理と同じでユーザー側もそういうものだと理解した上で求められてるから何とか成立してる代物だから突然出したら普通に大半の客は離れるんだ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:27:49
まぁ開発者が憧れる、やりたい欲求がある以上仕方がない部分はあるんだが
それはそれとしてなぁ… - 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:29:21
ダスクブラッドの後追いも増えるんかね
- 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:30:50
- 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:32:13
ソウルライク死にゲーに憧れる開発ってそもそもなぜ生まれるのかを知りたい
フロムみたいに持て囃されたいってこと? - 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:36:49
とりあえずゲーム画面見てきたけどこれソウルライクやるような画面のゲームじゃなくね…?ヴァンサバの方がなんぼか近いというか……
- 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:40:35
プレイすれば分かる通りソウルシリーズってゲームとしての雰囲気づくりがすごい上手いんだよね
だから同業にもこんなゲーム作りてえ!ってなる人間が沸く
でも「死にゲー」っていうのは単にゲームのブランディングの一部でしかなくて
実際にはキャラクターを育てて強くしていく古典的なRPGの面が大きいのに
そういう部分よりもダークな世界観とかとりあえず敵がキャラクターを即死させてくればいいんだ
みたいな間違った解釈をしてしまいがちになってる感がある
- 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:45:24
このゲーム確か死んだらキャラロスのハードコアモードとか売りにしてたはずだけどそんな事なってんの?!
ソウルライクでハードコアなんか流行るわけねぇだろ! - 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:48:44
フロムゲーってアートデザインがキャッチーさよりもデザイナーの感性重視って感じだし
その上で世界中で遊ばれてるんだから、クリエイターならそりゃ憧れちゃうよね - 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:01:29
本家はレベル上げればまあまあゴリ押しできるしな
ソウルライクは難しくしすぎ - 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:02:53
フロムは昔想像してたあのゲームを作るのが絶妙に上手い
まぁソウルライクしたくなるのはわかる - 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:04:45
反応できないようなパリィさせるゲームは本当に消えて欲しい
- 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:23:59
- 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:32:20
ソウルライク+ハクスラってなると和風ダクソって言われてた仁王シリーズを思い出すな
- 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:33:15
ダメなソウルライクってなんかやたら即死させてくるけど本家の方はよっぽど偏ったビルドにしない限りワンパンなんてそうそうないよな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:34:15
死にやすいだけで、死ぬことを強要されるのとはまた違うしな
- 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:48:18
本家の方でもたまーに見るけど「〇〇が来ないように祈る」は攻略法じゃねぇって声を大にして言いたい
- 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:08:28
PoEってディアブロ系だったよね?そっからソウル系に急に舵切ったの?そりゃあ無茶だよ
- 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:23:51
PS5で12月から新年にかけてやってたけど今こんなことになってんのか
ソウル系の表面だけ真似たらこうなるわな、パリィとか敵の動きが見えやすい視点であること前提だろ
ハクスラ高難度ゲーならチーニンのタイトルで間に合ってる - 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:26:33
フロムゲーって世界観を追体験させようとした結果死にゲーの調整になるというかデモンズとダクソ1は特に
- 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:36:25
代わりにフロムは流石というべきか、
全体で見ればヨイショが上手かったり救済要素(遺灰やオンラインなど)があるからな
一部のステージ、毒沼や腐敗に関しては知らん - 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:39:05
ハクスラとソウルライクと儀式必須のスキル群が両立できるわけねえって言ってんだろ!!!!!
という気持ちなった0.2.0 - 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:48:50
- 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:03:50
あれは普通に面白かった。ハクスラをそんなにやらないからそっちの面白さはちょっと判断しかねるけど敵からドロップした装備を集めて理想のスキル構成にしてくのは楽しかったな
- 62 25/04/08(火) 19:04:35
Diablo系ハクスラって正直なんでアクションRPGの位置付けにされてるのか疑問に思うくらいアクション性薄いからそこにダクソ要素混ぜるのは個人的にめちゃくちゃ賛成したいんだけど、
この手のジャンル好きはそんなもん望んで無い人が大多数だよな。煩雑な操作させないでとにかくステータスの暴力で気持ち良く殴れる事が肝心なのに - 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:06:16
正直あの出来のエルデン褒めてるぐらいだから大概やでフロムファンも
俺普通にあれで失望したしな
というかもうコピペゲー続けてるフロムより他社の方が出来良い物出してるまであるソウルライク系は
アクション性も相変わらず進歩のない最底クラスだし難しさもアクションとしての難しさじゃないやんソウルって
真面にアクション面白かったのブラボとSEKIROぐらいだわダクソもエルデンも殆どRPGじゃねぇかよ
年々入力遅延やカメラも酷くなるし入力読みで挿し合いが受け身になり過ぎて酷くなってる
過剰なディレイでテンポクソにしたりな
アクションとしてはニュートラルでなければならないキャラ性能が敵と差あり過ぎて常時不利背負ってるのがウンコよ
でもRPG的な戦い方すると全ボス雑魚になるっていうアンバランスさ - 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:07:03
うわぁ・・・典型的なアレですねあなた
- 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:08:58
- 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:10:30
操作がアホみたいに簡単でレベル上げてバフかけたら誰でもクリア出来るのがウケてる理由ですよ
ライトプレイヤーでも難しいアクションをクリアした気に成れるっていう発明なの凄い大衆的なゲームよダクソもエルデンも
本物の高難易度アクションの死にゲーってクリア率1%とかだから
- 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:12:13
速度と倍率だけで雑に難易度上げてるのは本家のフロム定期
- 68 25/04/08(火) 19:13:32
一応宮崎Dもアクション性に力入れたのはSEKIROででエルデンはRPG要素強めにしたってインタビューとかで語ってたから>>63の考えもそう間違った認識でもないんだよな言い方キツいけど
- 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:15:10
diablo系に求めてるのはハクスラとどれだけ快適に回れるかどうかなので今のPoE2はクソ
- 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:40:14
比較的最近のdia系ハクスラのひとつであるGrimdawnなんかもドッジ実装して超高リスク攻撃を回避するように誘導してたりするし、ダークファンタジー系のハクスラ制作者を骨抜きにしてしまうフェロモンがフロムゲーにはあるんだろうな
- 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:54:17
上にも書いたけどハクスラとフロムゲーの戦闘って本当に相性が悪いと思うんだよね
- 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:58:55
個人的にハクスラに求めてるのは敵との対話じゃなくて自分の作り上げた最高のビルドで無双したいだからソウルライクに舵切られるのはちょっと違う感
というか、そういうのやりたいなら素直にソウル系に手を伸ばすんだわ - 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:05:58
前作はやったけどあの物量+攻撃エフェクトの中でパリィ決めろとか普通に考えて無理やろ
- 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:07:07
マレニアから0.01%の確率でドロップする何かがあったら嫌じゃない?しかも周回する場合はミケラの聖樹を最初からやり直してねみたいな
- 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:53:33
ひと昔前洋ゲーのインパクトに脳焼かれた和ゲーがやたらオープンワールド化してた時期あったけど
こういう現象って洋の東西を問わないんだな