悟飯の絶妙な扱いの悪さはなんだったんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:43:17

    ブウ編開始は明らかに悟飯が主人公だったのに
    当時のセル編はさすがに悟飯人気出てたんじゃないの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:46:42

    セル編の主人公は悟飯だったがブウ編では主人公になり切れなかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:54:07

    >>2

    ぶっちゃけ悟空を連れ戻さなかったら上手く扱えたかもしれんのにな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:56:11

    成長したのがあかんかったか?
    読者が見たかったのは小学生くらいの悟飯だったとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 10:57:13

    >>4

    でも悟空も成長してっし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:43:42

    悟空の子供ってことで小さな子供ってイメージもあったし成長しても天然入ってて真面目な良い子キャラだと扱い難しいか

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:48:33

    セル編もずっと主人公じゃなくて悟空からセルと戦うように指名されてやっと主人公になった感

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:00:22

    少年悟飯は悟空より人気投票で上だったんだよな確か
    青年悟飯はまあうん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:02:23

    単純にカッコよくバトルさせればよかっただけよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:04:21

    そもそもセル編も悟飯が主人公だから人気になったというより単純にセル編の悟飯がクソ人気だっただけだからな……

    あくまで読者は主人公は悟空が良かったんじゃないか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:08:35

    御飯登場の時期ってドラクエVの頃だっけ?
    触発されたんかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:16:18

    今は悟空人気がすごすぎて主人公交代が失敗した説じゃなくて
    ビルを描くのがめんどくさくなって投げた説が有力なんだっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:30:04

    こう言っちゃアレだが、青年期になって人気が下がったと言うより少年期悟飯は悟空との親子補正が上乗せされた人気とは思う
    ただ一人悟飯を信じて、本人すら諦めてる時さえ1ミリも疑わず、文字通り「親子二人で作った力」の爆発だし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:42:09

    ハイスクール編がアニメで一番人気だったんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:51:57

    この辺りメディア展開もチグハグで、同時期の劇場版は明らかに悟天トランクス押しなんだよな
    バイオブロリーの映画に至っては出番すらない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:54:18

    >>15

    ここに関してはご飯を出さなかったの

    ブロリー3作品でフォーカス先を悟空→悟飯→悟天ってしていっただけの話だった記憶

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:04:28

    >>15

    昔のアニメ作品って子どもウケ狙ってるのか幼い少年少女をやけに推すイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:08:27

    連載中にあの悟空を一時的でも人気投票で超えたら十分
    トランクスもベジータ超えてたし子世代キャラはよくやったと思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:09:51

    基本的に戦いへの忌避感を持ち続けてセルなどの倒すしかない敵であっても戦いたくないと思うキャラだからなぁ
    ヒーローズみたく娘など大切な人を使って無理やり引っ張り出さない限りはバトルモノに不向きな性格だし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:10:25

    普通に大学に行って学者になりたいってメンタリティの御飯より
    自由人な悟空や誇り高いベジータのほうが動かしやすかったのだと思われる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:13:13

    そもそもこういう場所で常識みたいに言われてるけど、原作では不人気だったからハイスクール編を急に終わらせたなんてソースは無い
    あの頃はどの回でも掲載順位5位以内だったし別に順位も下がってないしな、ハイスクール編の反応見る前に武道会編に以降してるし何よりアニオリでは好評寄りだった
    別のスレでもあったけどアシ少ないからビル描くの面倒くさくなってやめた説のが信憑性高いという
    1位になった次の人気投票のせいでマジで噂を真実みたいに思ってる人達多いからそういのはなるべく誤解しないでほしいわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:16:47

    >>15

    少年悟飯の戦闘力があまりにも抜けててそれこそべジータが噛ませ役担ってもあんま危機感出なくて描きにくいみたいなのもあったんじゃないかな?って思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:18:19

    スーパーサイヤマンあたりで
    ちょっと違う、って思った

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:20:14

    悟飯は普通の少年時代をサイヤマンで取り返してると思えばとてもリアル

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:20:23

    少年悟飯が人気だったのって本来庇護される年齢だけど才能ゆえの苦悩とか最後のかっこよさだと思うんだけど
    青年だと良い感じに成長はしたのはいいんだけどちょけてたりするギャップがあったからなー

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:21:21

    >>15

    グッズ展開もそんな感じだった記憶がある

    最年少枠が戦えるのはメディア展開預かった作り手としては美味しい。悟飯はセルゲームでようやくそのポジションで長い間サブ戦力(悟空に頼れない際の切り札)だったから


    まあ結局それも1年ちょっとの間でゴテンクスの出番終わったら結局悟空メインに戻されたが。販促やメディア展開の面でも青年悟飯は間に挟まれた結果なのよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:43:45

    >>21

    これはマジで不人気だから速攻でテコ入れしたって言われてるのがわからん

    別に不人気だった形跡も言うほど無いし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:51:00

    作中では若い奴らが解決した方がいいとは言ってたけど
    作品としては悟空達親世代が気持ちよく〆るあのラストがベストだったんじゃないかな
    ポタラ合体も反発し合うライバル同士の方が盛り上がるのはわかりきってるし
    その代わり悟飯は原作単体最強の称号を持ってる
    最強なのにあまり戦闘が好きじゃないのは立派な個性

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:02:13

    >>27

    単に自分達が嫌いだから言ってるんじゃね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:12:18

    アルティメット悟飯が悪ブウ倒してめでたしめでたしちゃんちゃんより原作の方が絶対面白かったからしゃーない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:22:07

    ハイスクール展開が不評で打ち切られたみたいなのはまあデマの類といっていいだろうけど
    (そもそも判断できるほど長く続いてない)
    じゃあグレートサイヤマンが当時読者に人気だったかっていうとそれもねえだろとは思うけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:24:04

    あと悟空か悟飯かの二択っていうより
    ベジータっていう存在が後期ドラゴンボールでは重要で
    ベジータを動かすなら悟空とってことで悟空優遇になった面もあると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:24:27

    >>31

    不人気だったら今でも別衣装とかで作られてないと思うぞ?

    大人気だったとも思わんけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:30:18

    当時は知らんけど今は人気だよねグレートサイヤマン
    ギャグとしては普通に好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:34:42
  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:36:21

    >>32

    ビル書くのが想定以上に負担なのでハイスクール編を打ち切る

    →魔人ブウ編を構想

    →ベジータの存在などが重要になる

    →悟飯中心だと話がまとめきれない

    →悟空主人公復帰


    って感じになるのかそれだと?

    なんか単に人気ないよりも扱い雑というか力不足感増すな…

    新しい話になるだけなら悟飯主人公でも良いわけだし悟空がやはり欠かせないって認識になったというか

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:09:24

    見切り発車で書き始めたことは判明してるから単純に描いていく内に悟飯の扱いが偶然悪くなっただけなんじゃないかな 
    セル編のトランクスでも同じ現象が起こってるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:17:41

    >>21

    掲載順位は特に変わってなかったのか…

    つーか5位以内が定位置ってやっぱすげえな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:18:52

    たしか10話にも満たないくらいなんだっけ?ハイスクール編
    んでアンケも取れてたから不人気で方向転換は無さそうってのはここで見たことある

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:06:08

    >>32

    >>36

    メインキャラで掘り下げできそうなのがベジータしか残ってないからな


    ヤムチャ、クリリン、天津飯、ピッコロはセル編までで描き切ったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:08:23

    ブウ編の悟飯は因縁になりそうなキャラがいないからな

    青年になった悟空が主人公として活躍できたのは兄のラディッツがやってきて自分のルーツが判明したのもあるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:11:13

    最初授業不足で前より弱くなってるって設定が滅茶苦茶足引っ張ってると思うのよ
    悟空やベジータは修行して強くなってるけど悟飯は…って感じでブウ編前半に碌な活躍をしていないのが原因の1つだと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:43:34

    >>34

    強盗「誰だてめえはっ」

    グレサイ「それは…次のページで教えてやる」つづく

    タイトル挟んで冒頭

    強盗「も、もう一回聞くぞ!誰だてめえはっ」

    もう一回聞いてくれる強盗好き


    この後ゆうべ2時間練習したあれが始まる

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:56:25

    ハイスクール編もっと見たかったな
    なんだかんだでクラスメイトもいい奴だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:40:46

    あのまま悟飯主役でアルティメットに覚醒して悪ブウ倒しても盛り上がるとは思えないな…
    ドラゴンボール完結担当するのがそれってどうなんだろう?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:46:42

    悟飯で決着つけるべきだったんだろうけど

    ・ライバル同士の合体ベジット

    ・ベジータ「頑張れカカロット、お前がナンバーワンだ!」

    ・ベジータが提案して、善ブウが時間を稼いで、ミスターサタンが呼びかけて完成した超元気玉

    ・デンデの機転でポルンガに最後の願い

    ・悟空の「サンキュー!ドラゴンボール!」

    最終章の決着としてはこれがベスト

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:46:52

    >>44

    長いとだれそう……なんだけど昨今じゃあんましみないタイプの海外の学校描写だから新鮮なんだよね

    実は都市部でのストーリーを著作全般みてもあんまり描いてない印象がある鳥山さん。

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:53:45

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:54:32

    決着はあれでいいけど道中にもっと活躍は欲しかったなって思う
    天下一武道会→バビディの宇宙船→ブウ登場まで活躍シーンは全然なかったし
    やっと来た見せ場のアルティメットは活躍一瞬だし

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:55:28

    まず一時退場もかなり問題かな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:21:34

    >>39

    ブウ編スタートが421話

    ビーデルに正体バレるのが425話

    天下一武道会の為に修行するぞ!が426話

    だからハイスクール編と言えるのは実質5話しかない

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:00:20

    ハイスクール編はあのまま続けてても人気続くイメージがない

    作者が早々に切り上げたからこその良さがある

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:13:54

    >>51

    あと3〜5話くらいあっても良かったな

    DBは日常シーンが面白いし

    ダラダラ続けろってわけじゃなくもう少しだけ見たかった

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:57:18

    俺は好きだったがハイスクール編が大失敗だったとしか
    少年悟飯の良さが死んでると言われたらぐうの音もでないし

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:59:43

    >>53

    日常シーンはアニメだと面白いが漫画だと面白いかなぁ…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:02:00

    少年悟飯の良さ云々はハイスクール編じゃなくて青年悟飯のキャラ造形の方な気がする
    ハイスクール編自体を早く切り上げたのは正解だったと思うけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:12

    何だかんだ途中から入ってバトル長編じゃない空気に対して面食らった人もまぁまぁ居たんじゃねえかな?ってアニメでセル編から観始めたタイプは思うんです

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:51:50

    >>56

    悟飯というキャラの良さを引き出すためには過酷な目に遭わせた方が似合うから、ハイスクール編はやるとしても平和な日常が壊される前提に使うべきだったなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています