なんだかんだで頑張ってるよな地球連合

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:17:44

    SEED版V作戦が新型5機の内4盗まれてザフトに技術流出とかいう最悪に近い大失敗した後に
    残ったデータで一般兵用の量産MS作ります
    初期型の弱点克服した高性能の新型3機作ります
    それを元にした量産機も作ります
    して、宇宙まで巻き返してるのは凄い

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:20:13

    主人公側の活躍の為に大量破壊兵器で雑に薙ぎ払われて溶ける艦隊

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:51:40

    本来は普通に戦ったら連合が勝つからね
    キルレシオ5対1とかだけどそれでもプラントのが先に人的資源尽きるからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:55:46

    >>3

    親プラント国いるし連合も一枚板じゃないよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:57:35

    強すぎるから毎回デバフかけられて物語がスタートする

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:00:50

    >>4

    本気で戦う気があるの、全体の三分の一ぐらいなんだよな


    ジェネシスみてーなもん造らせる時間を与えたのはアンタらトップが主戦にも停戦にも方針定めずにモタモタしてたせいだよ!ってアズラエルがキレてたのもある意味では事実である

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:02:27

    ある意味シードという作品での失敗の象徴
    悪者かモブにする事しか出来なかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:08:10

    まさか水中用にあそこまで力入れてるとは思わなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:10:24

    >>6

    三分の一(大西洋連邦)

    親プラント寄りの立場取ったアフリカ共同体、汎ムスリム会議、南アメリカ合衆国のうち真っ先に進行されたのが南アメリカ合衆国な辺り

    主導権は大西洋連邦が握ってると見て良いはず(南米は昔から北米の庭)

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:19:44

    アラスカ自爆がターニングポイント
    パナマは落とされたがビクトリアを奪還してジブラルタルは攻略
    カーパンダリアも陥落寸前だった
    NJでエネルギー不足だし決して一枚岩でもないのにこの反攻は普通にすごい

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:32:28

    クルーゼいないと本部のアラスカ基地は上層部の移転がないまま陥落するだろうし
    ユーラシア連邦がデカイ面したままでグダグダのままなんだよなぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:33:51

    >>7

    SEEDフリーダムの大西洋連邦はモブと言い切れない存在感で面白い挙動するポジションで頑張ってたと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:34:25

    >>8

    グーンとゾノによほど煮え湯を飲まされたんだろうなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:34:33

    >>4

    実質占領されてるも同然のオーストラリアだけじゃねーか!

    北アフリカは親プラントかと思ったら別にそんなことはなかったぜだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:48:36

    >>10

    ザムザザーとかの大型MA無しでここまで巻き返してるから本当にすごいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:09:40

    >>6

    連携が取れず被害拡大してもたついてしまった原因作ったのはシンパをけしかけて初っ端独断核まで使って戦況をめちゃくちゃにしたアズラエルのせいだけどな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:10:34

    >>14

    どこが占領なの?ガッツリ連携組んでカーペンタリア建設したぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:27:41

    >>17

    でもカーペンタリアは占領されたて事になってるから(震え声)

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:27:56

    >>14

    年季の入った親プラントしてるのは大洋州位だよね。

    ムスリム会議は中立に戻ってたし、砂漠の虎が頑張ったアフリカはアフリカ共同体は滅亡して無数の自治区に空中分解してる

    むしろアフリカ共和国とかが占領地や保護国位の力関係というかプラントから見て維持しないといけないけど戦力と国力分散になっててデメリットでかい、曲がりなりにも食料輸出とかしてくれてる大洋州は頼りになる位の空気感かもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:29:31

    >>12

    いやほぼモブ同然でしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:30:00

    >>9

    だから種デスで安全保障条約でゴリ押しできたんだろうしな

    NJCに必要なレアメタルは大西洋連邦が殆ど鉱脈独占してるし。

    ジャガンナートらが連合が回復しつつあることに危機感抱くのもわかる

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:35:00

    >>19

    汎ムスリムは消えたんだ(ガルナハンあたりは種の頃は汎ムスリムだった、種死ではユーラシア西側でヨーロッパごと種直後から続くユーラシア大陸の内乱で露助に喰われてる)

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:43:57

    種死開始から世界安保条約強制で連合が最大勢力だったのがファウンデーションショックの悪化とロゴス暴露宣言による大量離脱で種死以降は勢力図は不明な感じになってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:57:35

    >>4

    まあそれ言うならザフトもザラ派とクライン派とかあるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:58:40

    >>23

    理事国も分裂してたしな。よく地球連合って枠組みが維持できたなと思う。大西洋連邦のフォスター政権が死ぬほど頑張ったのか、種デスの最後にデュランダルがDPやろうとしたせいで非ブルコスのプラント脅威論でもできたのか。

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:03:45

    >>20

    モブ同然っていうのは艦隊もでてこない会議モニターにいるのにろくに存在感も示さないスカンジナビア共和国とかの事を言うんだ

    大統領が印象に残る大西洋連邦はそことは一線を画する扱いだと思う


    君がそう思わないならただの見解の相違なのでまぁ、それはそれで埋めなくていい溝だね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:03:45

    >>8

    seed考察民とかも話題にしてたけど現状フォビドゥンヴォーテクスに対抗できる勢力おらんのがやばい、あいつらゲシュパン使って文字通り「水中を飛んでる」からどんな形であれ水中をスクリューとかハイドロジェットで泳いでる間は100%勝てない

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:12:08

    >>22

    メカワだと載ってたし消えてはないと思うが…汎ムスリムは元々親プラントというより反連合らしいからな

    一時期の大西洋のやりたい放題で地球地域でも親プラントではない反連合(もしくは反大西洋)よりなのは自由後も結構いそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:20:20

    オーブ何て攻めずにカオシュンマスドライバー攻めろよ地球連合軍

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:21:03

    >>28

    中立と言いながら領内のジブラルタル基地はそのまま置いてるからなむしろ中立国化して連合は手を出しづらくなってるかもね

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:41:33

    >>29

    カオシュンって陥落してなかったの?ジブラルタル放棄して、ザフトは殆どの地上部隊は大洋州連合のカーペンタリアと豪州に撤退してたから、マスドライバーを破壊して逃げたのかもね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:44:15

    むしろ種の戦争は普通に進むとプラントが勝つところをキラがバルトフェルドとかモラシムとかデカい戦果をあげた上で
    アラスカで全部ズタズタにされてなおポアズが落とせないくらい連合不利だっただろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:52:41

    >>30

    映画のファウンデーション、アストレイで触れられていたユーラシア連邦の独立を目指す勢力がジブラルタル基地の周りの政権なのかもな

    ストライクノワールの解説で、開戦直後にユーラシア連邦の領内に条約違反だが秘密設置してたザフトの基地破壊したってのがあったが、あれも公的にはユーラシア連邦の領土なんだけどユーラシア連邦の力が及んでいないって状態だったのかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:55:29

    >>15

    ザムザザーやゲルズゲーはモビルアーマー派閥が軍産複合体の都合もあって勝利した結果らしいから種の時はモビルスーツ派閥が有利だったのかもね。別のスレで、ハルバートン、アズラエルと穏健派、強硬派の違いはあるがGATシリーズ開発の政治的な後ろ盾が相次いで戦死したのが原因ではと考察されてたが、ありそうな話だ

    ウィンダムの物量と大型MAで十分という理由がデカいだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:03:18

    >>31

    連合に奪還されたという話はない

    あと中国のショートムービーだとクライン派と東アジアが裏で手を組んでること示唆する描写あるから裏取引で戦後に返還された可能性ある

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:09:19

    主力は撤退済みのアラスカ基地は置いとくとしても
    プトレマイオス基地やらアルザッヘル基地やら壊滅してもまだ戦力はあるんだから恐れ入る
    どっちにも軍を支える将官(後者は政府首脳も)が大勢詰めてただろうに

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:15:10

    >>36

    映画ではサイクロプスで吹き飛ばしたエンディミオンクレーター基地再建していたな。

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:24:03

    クルーゼからの情報で推定より被害抑えられた(逆にザフトが被害甚大)んだろうけど、宇宙への道を閉ざされた状態になってるところからオーブ侵攻、マスドラ基地奪還をやってるのは凄いのよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:49:45

    >>38

    パナマだって、グングニールなかったらザフト撤退に追い込まれて防衛成功してそうだったしな。あれとアラスカの被害があって弱体化したから迅速にジブラルタル、ビクトリア基地などの拠点奪還できた面もあるけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:02:30

    >>26

    結局薙ぎ払われるだけだから普通にモブで良いと思うけどまあ埋めなくて良い見解の相違ってやつかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:14:45

    敵側(工作による内通者ですらない愉快犯の)から流してもらったじょうほうで自分に都合の悪い味方ごと敵の主力を軒並み消し飛ばしたのに
    反抗のための橋頭堡であるマスドライバーすらまともに確保できないくらいには連合側は内外ともにボロボロだと思うんだけど……いろんな見方があるんだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:26:00

    >>41

    そもそもビクトリア奪還も主力部隊はオーブのサハクと捨て駒にしたユーラシアで自爆寸前でギリギリ奪還に成功したかるな

    こいつらいなかったらビクトリア奪還すらできなかったしそもそもアズラエルの思いつきでオーブに戦力割かれなかったらここまでギリギリにならずに済んだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:33:22

    パナマのザフトのグングニール運んだ艦隊を月基地の地球連合宇宙艦隊が撃滅しに行けばパナマ守れたんじゃねえのか?地球連合軍マジで戦争ヤル気無いのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:53:27

    >>27

    あれ?アビスは?と思うかもしれないがあいつが変形すると使える装備大幅に減るのも丸みたくさんで抵抗軽減による速度強化狙ってるのも

    水中で水フォビ相手に戦っても元から勝ち目なんかないから水フォビ一家から逃げ回りながら少しでも他の標的狙うためとかくっそ後ろ向きな理由考察されてたな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:09:29

    最強のナチュラルが連合じゃなくて、コーディネイターの巣窟であるプラントに所属してるのが今にして思うと皮肉が効きすぎてる

    設定的にしゃーないとは言え活躍するのコーディネイターが多いのがな、連合にも強いナチュラル居らんのかと

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:12:15

    >>1

    巻き返せたのは、アラスカで、一応、友軍であるユーラシアを無断で巻き込んで敵をせん滅したってのがあるからね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:12:28

    >>45

    味方ごと殺そうとしてくる組織になんて普通はいたくないし…

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:20:31

    >>45

    コーディネーター込みで確実に上と思えるのが数名しかいないムウは普通にヤバいから…

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:21:17

    アラスカあれザフトが本部に侵入した頃合い見計らって大西洋連邦ハワイ駐留艦隊とユーラシア連邦太平洋艦隊で包囲攻撃してたら自爆らする迄も無く掃討出来てそう何だが

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:25:45

    >>48

    実はムウもナチュラル用OSじゃないとMS扱えないんだ、連合登場人物の中でもコーディネイター用OSでMS扱えるのはレナだけなんだ

    ……まぁムウはあの性格&OS調整したのがコーディ中トップオブトップの性能持つキラだからなのも有るとは思うが

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:30:24

    >>49

    よほどガッツリ準備した基地とかでもない限り

    ザフトの大軍団との正面衝突はかなりキツいぞ

    (実際に準備と連携が可能かどうかを置いておいても)包囲の利があっても窮鼠のザフト相手に甚大な被害になるのは間違いない

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:31:29

    >>3

    それはあくまで、宇宙の無改造のジンとメビウスの評価だから

    改修しているジンとかシグーとかとは不明だし、

    地上のバクゥとかも不明

    素人のキラでもジンには無双できたのに、それなりに経験を積んだキラがバクゥ相手には苦戦したわけだから、

    戦車とか数十倍の差があってもおかしくない

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:38:49

    >>50

    ムウも死ぬほど努力したらコーディネイター専用機も親父(のクローン)同様に操れそうではある。種デスではアカツキをドラグーン付きで運用していたしな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:39:32

    >>52

    なんとなくザウートはリニアガン・タンクと一対一のキルレシオになってそうなイメージ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:41:41

    >>52

    逆に地上は空爆祭り出来るから宇宙より連合有利じゃね?と言う気がする

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:46:16

    >>53

    確かに、ムウは運が悪くてコーディネイター用OSでの習熟機会失った感は有る


    因みにスレの話題とはズレるがちょっとした発見

    SEED年表に依るとムウはC.E43年11月29日誕生、クルーゼはC.E46年後半に誕生と有る

    ……アルがムウ見切るの早過ぎん???クローン製造期間は分からんけど、遅くてもムウが2歳になる迄には見切り付けてたって事よなコレ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:52:30

    >>6

    アズラエルはそんなこと言ってないぞ?

    あんなものを作る時間を与えてのはお前ら軍だぞとは言っていたけど

    連合のトップらはNJCを手に入れた時、復興優先したいぐらい戦争に乗り気じゃないのに、アズラエルが無理やり戦う方に舵を切ったわけで


    >>10

    クルーゼの暗躍あってNJCが連合に渡ったってのもあるからね

    NJCによる核攻撃部隊が作れないと、さすがにボアズを抜くのは容易ではない

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:57:03

    マジで種の頃の連合は結果を見るとクルーゼにおんぶに抱っこだからな……
    クルーゼの情報のおかげで主力部隊を壊滅させました!
    クルーゼの情報のおかげでポアズを落とせました!

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:03:36

    >>55

    ディンもところどころで対空火器やスピアヘッドに撃墜されてるしなぁ。

    連合も描写はないだけでデプロッグ的な戦略爆撃機を各国が持ってたりするんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:05:13

    >>58

    アル・ダ・フラガの才能政略方面で発揮してないかクルーゼ、やっぱりクローンなんやねぇ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:05:45

    >>25

    大西洋連邦が、種、種運を経て、単独トップになるぐらいの勢力って感じだから

    ロゴスでボロボロは、それ以外も同じだから、相対的に大西洋連邦が単独トップのままで、

    地球の国々はそう簡単に逆らえないのだろう


    >>29

    普通にジブラルタルを攻めているから、そっちに注力したかった

    アズラエルが横やり入れて、オーブに戦力分割して攻め込んだだけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:13:18

    >>7

    まあそれよね。ナチュラルの最大勢力の連合が置いてけぼりなんだものほぼコーディのための箱庭世界で終わっちゃう

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:18:55

    >>58

    連合を好き放題していたアズラエルが自分が気持ちよくなることしか考えられない子供そのものだからな

    だからNジャマーキャンセラー受け取っても新しいおもちゃ手に入れた程度しか考えられずにそれがどこから来たのかやこれを安易に核攻撃に使ったらどうなるかという考えが思いつきもしなかった

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:18:58

    今さらそんな前のレスに自演するとはいかにも下等なナチュラルらし……おっと今時こんな言い方は禁句だったな
    ナチュラルにも良いやつはたくさんいるしな!!

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:27:04

    >>64

    映画でもそういう考え透けて見えたからなオルドリンで。連合の敵って好感度ブースト消えたらヤバいこと自覚した方がいいよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:30:11

    >>36

    その時点では戦力がないから、停戦に応じたりしているわけで

    損耗した戦力を短時間で回復できる速度が速いって感じ

    プラントの方は質を高めないといけない分、生産スピードとかが劣るのだろう

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:32:17

    >>65

    地球側だってまだまだコーディネイターなんて化け物……とまでは言わないけど都合の良い人工物という意識は残ってるしそれの改善は長い時間と努力が必要よ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:34:43

    >>66

    量産機のストライクダガーはモーション組み込みだからある程度訓練も短くて済むのかもね。指定の場所に移動して射撃ができれば頭数にはできそうだし

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:42:16

    >>39

    そりゃあ、アラスカの戦力のほとんどをパナマにまわし、逆にザフトはアラスカで投入した戦力の8割を失っているわけで


    >>42

    クルーゼらが、オーブに派遣されて監視とかしているので、

    オーブ戦がなかったら、クルーゼらがそっちの加勢にいったかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:45:46

    >>56

    アルの台詞聞く限りだとムウに見切り付けた理由に嫁との不仲もあるっぽいんだよな

    単なる能力の問題じゃなかったのかも

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:47:50

    >>43

    宇宙のザフトの戦力はまだまだあるから、妨害できるほどの戦力が連合にもなかっただけじゃないかな?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:04:27

    >>6

    地球連合一般市民や軍人の考えって南北戦争時の北部の考えに近いポイのがな「独立したいならさせておけ」

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:08:58

    >>50

    とはいえ、ムラサメ改は、ムウでないと扱えないぐらい、いろいろ切り詰めて性能を上げているので、

    ナチュラルの中ではやっぱり上澄み

    あくまで、コーディOSに適性がないってだけで

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:08:59

    リニアガンタンク好きだよ
    外伝で通常兵器がけっこう頑張ってる描写あってよかったな

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:12:34

    あの世界の開発スピードを考えるにそろそろウィンダムの後継機も考え始めてもいいかもしれん

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:24:36

    >>63

    ジェネシスがなくても、自由や正義が量産されている可能性は十分あるわけだしねぇ

    生体CPUが3つしかないのにイキれるのがすごい

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:57

    GAT-X奪取失敗+AA破壊失敗で正規メンバー揃ってたらどうなったんだろうな
    ザフト側はビームとミラコロとPS装甲無いからメチャヤバい?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:45

    OSがクソゴミやからな真面目な話メビウスにウィンダムの対空ミサイル積んだりイーゲルシュテルン積んだりビームライフル積んだりした武装強化のが正解と思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:55

    >>77

    普通に前期GAT-Xシリーズと後期GAT-Xシリーズとダガー系がずらっと揃うのをジンやシグーで相手する事になってザフト絶望だと思う

    ゲイツすら登場出来ん

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:38:27

    >>77

    笛とかの二次創作だとオリ主が連合所属の場合、先ず確実にブリッツ確保しに行くイメージ有る

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:40:18

    主要人物コーディばっかり問題
    無印はラスボスがナチュラルでバランスとってたけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:42:37

    >>81

    ナチュラルとコーディネイターの対立軸の関係上、コーディネイター主役にしたいのはわかるけどまぁ…うん

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:44:40

    超天才ナチュラルというキャラを一作目ラスボスで消費したから後がパッとしないナチュラルしか出てこない

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:49:21

    >>80

    ジークアクス見たいに偶々地球連合軍正規パイロットの大尉なり少尉がブリッツに乗れた世界線も見てみたい

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:29:18

    >>82

    その代わり、外伝はナチュラル主人公が多いじゃないか

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:31:01

    偶然発見されたコーディと言う人種が故の弱点とか出せばいいじゃないか。某漫画みたいにMSが誕生してから数十年間知られてなかったバグを利用したウィルスみたいな感じの。

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:32:54

    ナチュの超強豪エース出せないの世界観的欠点だよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:40:21

    >>85

    「たまたまそういうヤツが見つかった」という方向性のエクリプスは良かったと思う

    多くの個体の中で偶然環境に一致するヤツがいて、というのはまさしく自然と進化の力だし

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:49:17

    ナチュラルって言うか種運命の連合の扱いがクソ雑過ぎたな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:49:20

    >>75

    ユーラシア連邦がビームシールド系列の元祖だし、本編初出しは連合なわけだから装備関連のノウハウは確りあって

    外伝とはいえ(ナチュラル用OSでも乗れない)超高性能機エールカラミティを作ってたりするわけだから作ろうと思えばバンバン作れるだろうしね

    >>87

    出そうと思えば全然出せるんだろうが種、運命のストーリー的にはコーディーとナチュラルの差とブルコスの異常性を出すなら生体CPU系列の方がわかりやすいというやつなんやろうな

    フリーダムもコーディー対コーディーだし

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:49:55

    次のseedがあるのなら、セイラン家絡みのやべー奴とか出してもいいかもしれんよな。
    というか、某便利なマッド集団以外になるともうここくらいしかないというか

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:55:32

    むしろ結構地球被害喰らっているのに二年であそこまで再建出来るのも化け物すぎやしない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:55:42

    言うほど連合が連合してない
    まとまりないもん

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:57:20

    >>92

    再建できてないから

    なんか滅亡感ないか?って戦いやめましょうってデュランダルがウケたんだと思うわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:59:11

    連合はストライクの設計思想に良くも悪くも浸かってるからな
    まあそれだけ優秀だから仕方ないんだが
    この辺でもう一度量産機の試作機作って色々と見直しても良い頃合いかも

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:59:49

    >>93

    ブルコス派閥が主導で「宇宙の化物退治するぞオラァ、力貸さなきゃテメーも敵だ」で他勢力に喧嘩売りまくってたが、まあ逆にいえばそんくらいやらなきゃ連合の「十字軍」なんぞに付き合うつもりはないってことよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:00:16

    >>93

    仲が悪い奴らが対プラントで一時的に共闘しているだけだから

    プラントを潰したら、次はお前たちを潰すって、どこも思っている感じだし

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:02:08

    >>92

    種時代はNJCの存在を知った時にNJの影響回復できて一気によくなる的なことを非ブルコス連合幹部が言う位には被害はあるけど立て直すめども立ってたんだと思われる

    >>94

    ブレイクザワールドで甚大な被害受けてる所に強制開戦で士気ボロボロ、強制労働等で反連合機運も高まってたのがデュランダル扇動がめっちゃ上手くいった理由(そうなるように情報を使ったともいう)だしね

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:02:17

    共通の敵になるぐらいプラントが嫌われてるし
    それでもなお「俺とお前は仲間じゃなくね」って関係でしかないのが連合だからね

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:04:25

    >>62

    せっかく宇宙世紀に続く長編シリーズになりそうだったのに連合を悪役・モブにしすぎたせいで話広げれないというね

    さらにコーディーネイダーの子孫生まれない設定で作中の時間も進めさせれないのもある

    これからはジースアクスと水星がガンダムの飯の種だ

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:05:29

    反連合と言うか反ロゴス
    どっちかというと連合ってグループは味方にしてんだよねあいつ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:06:56

    >>87

    人口多いんだからオールドタイプなのにNTと互角に戦えるヤザンのようなSSRがいてもおかしくないけどは

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:09:24

    >>100

    ギアスのルルーシュと同じでキララクとアスラン絡みの話じゃないと種も売れないのはわかってるし

    宇宙世紀みたいに時間飛ばしてキラやアスラン出てこない話を作る勇気は無いでしょ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:10:32

    >>102

    人的質だと圧倒的に連合>プラントだよ

    何しろコーディネイターの大部分は地球にいるんだからな

    つまる所人的資材をうまく活用してないしあんま戦争に参加してない

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:16:32

    >>102

    コーディネイターはもともとナチュラルの天才の遺伝子を人為的に再現したものだからな

    ハワイくらいの大きさで恐らく人口1000万人もいないオーブでホーリを発掘できてるからね

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:19:41

    大西洋連邦の元ネタの国のトップがあれだから次回作の悪役は連合になるかもな

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:29:11

    >>104

    プラント以外のコーディが全て連合にいるわけじゃないし中立国や親プラント国忘れてるぞ

    それとガルシア指令が言ってるように連合内のコーディネイターは貴重な人材扱いになる程少ない

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:33:42

    >>102

    外伝だとエース居るからシンプルに本編だとスポット当てられてない結果なのよね

    ムウ以外の連合エースがいないの

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:35:20

    >>107

    確かSEED世界のコーディ人口が5億人、プラントの人口が6000万人だったか

    で、多くのコーディは迫害により宇宙に上がったって言われてるが…結構地上に残ってないか?

    ハーフコーディや隠れコーディをカウントしてるかしてないかでかなり変わらん?

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:44:41

    月とかプラントじゃないコロニーや火星etcとかもあるから映ってないけどあるっちゃある

    まぁオーブとプラントばっか映してるからな

    >>105

    オーブは3000万とか見たけどソースが思い出せない

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:47:05

    >>106

    そんなオ◯ニーしてるよりマジで関税何とかしないと日本経済終わるぞ・・・

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:48:48

    まず物語作る側として連合に焦点当てたいか?ってのがあるわ
    組織多くね?内部分裂多くね?って真面目にやってたら話進まんわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:52:36

    >>112

    数で勝る体制側を味方にすると戦い盛り上がらないからね

    キングダムでも史実じゃ法治国家化に成功した秦が残り六国より圧倒的動員兵力差で蹂躙したのに毎回秦側のほうが兵数少ないことになってる

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:12:02

    >>112

    無印はメインでやってた

    運命は超雑

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:14:33

    なんか連合の扱いがクソだから種はクソみたいな人が張り付いてる気がする

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:15:22

    >>79

    ゲイツは登場できたよ。G兵器の技術使ってなくてビームライフルの代わりにシヴァのようなレールライフル付いてるやつ。

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:18:38

    >>109

    別のスレでファウンデーションに結構コーディネイターが流れてる、ブルーコスモスは大西洋連邦ですら影響力に地域差があるようだ。ユーラシア連邦や東アジアその他は影響力少ない?から地球連合、理事国内でもコーディネイターの扱いには地域差があるんではとか、経済力や能力的にプラントに移住できないコーディネイター層がかなりいる。プラントコーディネイター上澄み説というのが別のスレであったな。

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:50:40

    >>100

    ジークアクスも水星も話広げにくいぞ

    水星なんていきなりガンダムですらない学パロ始めてるぐらいだぞ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:24:17

    >>112

    >>113

    数の暴力と裏工作で磨り潰しましたをやった大正義ギャラルホルンが

    視聴者にどう評価されているかと言われるとねぇ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:27:21

    >>112

    個人的には焦点当てたいなぁ

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:51:20

    >>115

    フォスター様ガーって喚いている人と同じじゃないかな?

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:52:38

    >>120

    宇宙世紀でいうコロ落ちみたいな感じならインフレもさせなくて良いしねえ

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:54:08

    >>121

    ちょうどタフカテでもいつものSEED叩きスレ立ててウザがられてたから同じやつだろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:55:06

    >>122

    連合とザフト双方のマイナーな戦線主人公にした話とかいいかもね

    主人公機はダガーやジン、シグーのカスタム機位で。

    生体CPUと思われる少年少女や連合のコーディネイター兵、ハーフコーディネイター、遺伝子調整上手くいかなかったコーディネイターとか戦友や部下、敵にいれてコズミック・イラの闇もチラ見せで

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:57:10

    >>119

    あれはそもそもやったという結果だけ見せられてて、裏工作してる背景自体がよく分からないのがヘイト溜めてる原因だと思うぞ

    描写不足に過ぎる

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:58:15

    >>124

    宇宙世紀でいうポケ戦とか08小隊的なやつ?

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:18:09

    前期GATから後期はバッテリー技術の進歩が速すぎね?

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:22:51

    >>124

    それ大体ASTRAYでやってるんすよ…


    そう言えば、プラントってそもそもどういう経緯で発展したの?元はジョージ・グレンの木星探査の成果の研究所だったよね?

    其れが何があって工業地になったん?

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:33:43

    >>128

    アストレイは敵の規模とかメカの方面でインフレが過ぎてないか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:51:28

    >>129

    (有る意味当たり前だけど)本編よりはインフレしてないからヘーキヘーキ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:58:31

    >>128

    既に下のレスがあるけど、アストレイは敵味方の強さインフレ気味だからコロ落ちや08,インフレしても戦慄のブルー位の敵味方のパイロットの強さや機体性能の外伝や短編があったらなぁと。

    オーブの作戦に送り込まれたダガー部隊の連合兵がこの任務乗り気じゃないな、ザフトを倒させろよ。って感じのこと思ってたらフリーダムが前の味方部隊無力化する場面に遭遇したり、ザフト一般部隊が偶然三馬鹿と交戦して壊滅、唯一生き残ったのは……みたいな話だったり、本編のキャラってキラ含め化け物なんだなってなるような感じの短編とか

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:39:22

    >>109

    隠れがほとんどだろう

    で、ナチュラルに隠れて暮らせる程度に能力を抑えているか、

    最初からナチュラルにまぎれる程度のコーディネイトしかしてないのが多いのだろう

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:54:41

    コーディネイトされてもプラントのコーディより能力下でナチュと対して変わらないコーディとかも結構いそうだし

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:24:52

    アストレイのイライジャが大体それやな。見た目と免疫以外は大体ナチュラル基準だけど努力で強くなったマン
    というかザフト兵がコーディ基準の試験&訓練突破してる都合割とエリート軍団だろうし、プラントにもナチュラルとそう変わらんコーディは割といると思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:01:37

    ザフトのカトンボの真似するより、数の多さを生かしてMAを重視してその護衛にMS少し付ける程度にするね!
    という発想は大人だけど、この作品人型のロボットがメインのアニメですのでそれやられたら自然とやられ役になるしかないんすよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:15:43

    種自由後の大西洋連邦は連合の中心として宇宙の連合艦隊立て直しに加えてファウンデーションやモスクワ焼きで国内ガタガタのユーラシア連邦も支援しなくちゃなので負担がさらに増えそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:40:08

    そして殆ど話に絡まない東アジア共和国

    オーブとか出さずに素直に独立国日本にすれば良かったんでは?と少し思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:06:20

    >>137

    1話時点では、オーブは日本列島が勢力圏だったのでは。という説はあるんだよね。1話でカオシュン(台湾)がザフトに襲われてるってニュースがあって、近いよねって反応がある。今の設定では、オーブの近海にはカーペンタリア基地があるし、ジェーンだけ生き残った、モラシムが水中ジンで活躍した海戦が起きてるのでアレ?ってことになる。

    これはオーブは当初は日本列島が領土の国だったのが諸事情で太平洋の日本文化が浸透してる諸島設定に変更、当初の案はマルキオ導師ラスボス案のように没になったのかもという可能性

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:25:37

    >>138

    オーブ関連は結構設定無理してるよな、小さい島行かずに直接豪州行けば良いじゃんとか

    アメリカ・カナダ、南米諸国が戦争で行けないんなら南洋諸島行くのもしんどいだろとか

    中華が攻めて来てるなら中韓台無理なのは分かるとして東南アジアならまだ行けるし豪州より近いだろとか

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:49:45

    >>137

    それだとマスドライバーが作れない

    赤道にあること前提だから

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:35:13

    >>140

    それ言い出すとカオシュンのマスドライバー自体割と無理有るぞ

    ビクトリアは赤道直下、パナマも近い方だけど、カオシュンは赤道から結構離れてないか??

    後赤道から程遠いオーブもマスドライバー「カグヤ」保有してたよね?

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:06:38

    >>141

    それは東アジア共和国の赤道寄りの地域が台湾しかないのが理由

    赤道に近ければ近いほどロケットなどの打ち上げは燃料大量に消費する必要がないのでこれはオーブにも言える

    そういう意味では赤道連合は一番いい位置にかかわらず設定上宇宙港がないのは国力が低いのが原因と思われる

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:26:18

    >>142

    北アフリカも地図では赤道入ってる地域あったはずなのに南アフリカ統一機構がビクトリア基地をユーラシアと共同開発で建設した(パナマ基地は大西洋連邦と南アメリカの共同らしい)のにない。ことを考えると国力が低かったんだろうか。

    マスドライバーないけどスペースシャトルやスペースX的な宇宙機の打ち上げ基地ならあるよ。って国や地域もまあまあありそうだな。スタゲのフォルタレザとかそれか

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:10:44

    >>127

    あまり進歩してないから、TP装甲で節約したりしているわけで

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:20:48

    >>137

    お前核とか使われてた世界大戦のあとでどうやって日本が独立できるってんだよ

    核なし兵力なし資源なし

    普通に東アジアかユーラシアに潰されて終わりだろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:56:35

    >>128

    ジョージグレンが新型コロニーを発表

    理事国と言われる国を主体に投資が行われ、大規模生産施設として作られた

    そして、大規模生産施設だから、プラントって名称になった

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:59:02

    >>133

    そもそも、別に能力の強弱でプラントに行く行かないが分かれるわけじゃね―し…


    なんなら種以降はプラントですらプラントのコーディネイター優越アイデンティティがへし折れたせいなのか

    コーディネイターは「失敗作」という主張のクライン派が、一次大戦以降はプラント内では石を投げれば当たるくらいに増えてるから

    もうプラント民ですらコーディネイターが「優れた生き物」という理想とか求めてないのよね…

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:11:52

    >>147

    クライン派はザフトの中には石を投げたらって言われていたけど、

    プラント全体でも言われていたっけ?

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:14:35

    >>148

    それはSSなどで使われてた造語創作設定で公式でそんな言葉がある設定はない

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:19:34

    >>148

    そもそもあれ市井がメインで、それがザフトにその程度いるって言う事なんで…

    ザフトでそれって、市井ではもっとひどくない? という

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:20:25

    >>149

    はい

    無題ドキュメントweb.archive.org

    生粋の公式HPの記述なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています