如く5のストーリーを改めて見返してたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:19:35

    相沢ってケンカも大分強いし頭も悪くないしで極道としては普通に見どころのある奴だったと思うんだよな
    散々言われてるけど本編での見せ方が問題だったわけで

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:21:35

    極上の素材を焦げ焦げにした上で最後に激ウマソースかけた料理みたいなイメージ
    演出とキャラは間違いなくいいのにね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:23:31

    5は真の意味で賛否両論だよね
    良いところは従来の如くらしくすごく良いけど、悪いところはうん…ってなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:25:45

    小物ではないよね、力自体は示してるし
    脚本の流れ的に無理だけど父親の思惑を超えた大暴れをしてほしかったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:31:10

    5のオマージュと言われてる獅子堂は好評なのを見ると黒幕にいいように扱われてる感が拭えないのが悪かったんじゃないかと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:32:57

    近江の頭が小物だったイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 11:40:36

    5はまじで相沢が出てくるまで(息子判明)終盤の流れは良かったのよ
    いきなり相沢出てきてプレイヤー混乱してる時に相沢もスレ画みたいに分からないとか言われたら反応に困る
    これなら最初から親子関係知らされた状態で乗っ取りを画策してたらまだみんなも納得はした

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:14:30

    あの大吾の護衛だからだいぶ強いはずなんだけどとにかく描写が足りねえ...

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:27:53

    どんでん返し病のせいでとにかく描写が足りないだけだからな
    後付と言っても一応は理屈をつけて整合性自体はシリーズ内でも取れてる方ではある
    けど唐突感でどうしても勢いとか熱量が犠牲になってるのがね…
    なんというか初見のプレイヤーに対する心理誘導が下手すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:29:43

    親父の遺すものなんてどうでもいいって感じだったけど
    テッペン取るためならクソ親父だろうがなんだろうが降りてきたチャンスは逃さねえってギラギラしたとこ見たかったのはある

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:34:55

    最終章の前半で冴島と戦ってたけど ラスボスになるならここは桐生ちゃんと戦っとくべきだったのでは?ってずっと思ってる

    賽の河原で 冴島に兄弟について諭されてるこのシーン自体はすごい好きなんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:35:11

    桐生さんがたどり着く前に東城会本部にいた連中を片付けるとこを見せていたらラスボスの風格がもうちょっとあったかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:37:00

    >>9

    どんでん返し病と行き当りばったり病ほんと良く無い。8で病がぶり返してる気配が見えて心配になったわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:39:08

    プレイヤー「お前だったのか相沢!そんな感じの伏線なかったじゃんなんで!?」(見落とした伏線があるのかとテンション↑)
    制作陣「相沢「自分でもよく分かんないんすよ…」」
    プレイヤー「ええ……」(テンション↓↓↓)

    ただまあ、コレに関しては5極とかでストーリー見直せば化けると思う
    相沢が実は…!の意外性はなくなったけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:40:08

    >>11

    なんなら冴島の最後の対戦相手は馬場ちゃんやろって言われてたしな

    なんで品田と馬場ちゃんっていう初対面のメンツにやらせた…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:49:33

    脳筋バカみたいな外見しといて意外と演技派でもあるというね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:51:36

    タイマンで刀使ってこなかったのは自分の力だけで桐生を超えたいという決意の表れなんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:53:40

    >>17

    ハンデなしでお願いしますって言ったからにはこっちも正々堂々戦いますってことだったんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:58:44

    >>15

    素直に冴島と馬場ちゃんで最終バトルで良かったよな


    真島の兄さんを無理矢理シナリオにねじ込まなければ… 5は、真島さん周辺の設定と展開もめちゃくちゃなんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:07:34

    >>1

    ついでに見せ方も最悪だったと思うんだ

    大吾「東城会も近江もある男に受け渡すためだったんです」

    桐生「ある男?誰だそれは?」

    大吾「ともかく時間がありません!行ってくださいそうすればわかります」


    名前いう時間くらいあるやろ…

    もっというとここで大吾さんが相沢のことをある男って呼ぶのも違和感しかない

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:09:36

    ストーリーはアレだがキャラは好きだったから維新での扱いでなんか辛くなった

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:15:34

    >>21

    維新の扱い

    良いキャラだったんだけどこんな扱いで辛いっていう派と

    良いキャラだったんだけど最後の最後で裏切ったんだからこんな扱いでいい派がいて


    どっちも良いキャラだったんだけどで一致してるのが面白い

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:25:50

    >>20

    本部まで高速走る必要があるんだからその時間使っていくらでも話せるんだよな

    ギリギリまで引っ張りたいってメタな事情以外にこのタイミングで話さない理由がない

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:30:19

    >>23

    そういう引っ張るのやめた結果8でウォントーがハワイのオーナーは誰なんだ?って聞かれた時に普通にもったいつけずブライズだ!っていうムービーになってさ

    見た瞬間ちょっと感動したよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:18:04

    >>21

    当時「坂本龍馬(桐生一馬)の歴史にお前(相沢の顔の原田左之助)は必要ない」みたいなセリフで制作は相沢や5のこと黒歴史として葬るつもりなんだって思ってしまったわ

    最終決戦時の相沢なりの信念が龍オンで掘り下げられたり後の作品で要素を拾ってくれたりしてくれたから杞憂だったみたいだけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:20:53

    そういえば森永って結局誰に殺されたんだっけ?
    てっきり黒澤か相沢あたりに消されたって思ったんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:22:33

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:22:56

    >>13

    8で千歳が脅されてる理由とか第一次大解散が失敗と言える結果に終わった理由とか引っ張った割には割と本人達のポカの雰囲気が強いと言うか「そんなことなの!!?」って感じだったよな……

    いや本人達にとっては深刻だし仕方ないことでもあるのはわかってるんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:24:05

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:24:24

    >>26

    龍オンでは明確に相沢の説得に失敗してその場で彼に始末されてたはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:25:05

    >>30

    ありがとうございます

  • 32二次元の好きの匿名さん25/04/08(火) 18:42:14

    >>21

    維新での扱いは5が叩かれた責任を相沢に押し付けたような扱いに感じてしまって好きじゃないなぁ

    こっちの考えすぎではあるけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:52:55

    >>9

    8ってどんでん返しみたいな展開あったっけ?

    怪しい奴がそのままラスボスになってくれたって感じだったけど

    単純に終盤の描写不足というか描写カットされた?みたいなところに文句を言いたい気持ちなら分かる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:52:59

    >>32

    ただそれとは別にお登勢さんのあの姉御肌の人柄の良さを見ると

    あれ?本編もこういう後輩に対してしっかり牽引できる姉さんで素性の知れない浪人の斎藤さんみたいに裏社会の人間だった桐生さんにも良いアプローチの仕方あったんじゃね?みたいに惜しんだのも思い出深い

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:53:24

    同じくラスボスで不評な恒雄とは逆で、キャラは良いけどラスボスとしてはアレなパターンよね相沢

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:54:51

    何気に1つの作品で服が2種類あるキャラって珍しい?
    プレイアブル除いて他で思いついたのが廣瀬、獅子堂、桑名、三田村くらいだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:24:41

    今考えると花屋の闘技場で冴島が来るまでボコられてたのも演技だったのかあれ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:28:21

    >>30

    なんで生きてたんだろう…

    また亡くなったけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:32:25

    8のダメなところは盛り上がりの無さというか、終盤の失速感がね
    2つに分けたせいで敵の顔役全くいなくて展開がそもそも広がらなくて面白くない

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:41

    龍大全2でも森永を●害?だし、相沢自身も森永を殺したのか?という問いに対してあの人は貴方に惹きつけられて裏切りましただけで明言してないんだよな
    何かしらで種明かしして欲しいところ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:36:21

    >>33

    どんでん返しというか千歳が裏切りを自白するシーンが謎だったことが気になる。

    裏切るにしてもエイちゃんと一緒に裏切ってラニを誘拐しその後一番と戦ってまた再度仲間いりでもよかったし、ってか7のナンバが実際そんな流れで敵対したけどまた再度仲間入りしたんだし


    なんでエイちゃんと一番両方同時に裏切るムーブしたんだろ?ってなった

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:47:59

    5の主要人物は身勝手な夢や野望に振り回された奴らばっかりなんだけどラスボスのコイツも振り回された側に居るのがお労しいんだよな…
    黒澤がちょっと形振り構わずお膳立てに四方八方飛び回ったせいで息子の相澤は尊敬する兄貴分と殺し合いさせられたり好きでもない嘘と策の片棒を担がされて挙げ句東城会本部で強いんだか弱いだか分からん当時の幹部の相手させられてほぼ燃え尽き状態になるまでメンタルガタガタにされてるっていう

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:55:28

    >>3

    歴代シリーズの中では実際整合性がとれていて、その辺配慮したのは窺える

    演出的に光る部分もある


    だが、サブストーリー含めてクッソ長いゲームの中で、メリハリつけようとしたのもあって

    「実は○○だったんだよ!!」を連発しまくったから、とっ散らかった感が強くなったきらいはある

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:56:25

    >>42

    こういっちゃああれだけどやっぱり黒幕や大ボスは最終章や最終章手前で明かすよりもっと前に明かすのが良いのかなってなった


    ジャッジアイズとかわかりやすいけど黒幕の一ノ瀬、すべての元凶の生野、犯人の黒岩とかほぼほぼ中盤から出番合ってちゃんと掘り下げられてわかりやすかったし

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:57:59

    >>37

    微塵も対戦相手の動きを見切れてなくて凹られてた風だったのが、突然相手の動きを完璧に見切ってダッキングしながら

    カウンターパンチ数発見舞って瞬殺KOなんて高等技術も披露してたから、まあ演技だろう


    「俺はよわっちいけど頑張る奴で、それでいてカッとなると人を殺しそうになるアブナイ奴なんだうおおおおん」

    的アピールを冴島にする為の誘導役だったっぽい

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:02:12

    >>19

    真島については、よく冴島の破門状が支離滅裂とか言われがちだけど、そうでもないだろう

    アレは単に

    真島「冴島は俺が置いてきた。はっきり言ってこの戦いにはついてこれそうにない」


    冴島自身が「最近自分がシャバに染まって軟弱になってきてる気がするから、ちと刑務所で鍛え直してくる」

    という意図もあって敢えて傷害罪の刑期満了に向かった、というシナリオだから、真島が兄弟分に遠慮して言わなかったが

    マジで冴島の鈍りっぷりに落胆してたのがガチだったっつう

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:03:12

    何が酷いって本人は父親の手を借りずにここまで努力して強さや色々な物を積み重ねて来たっぽいのに親父が頑張りすぎたせいでポジション的には巌見の坊っちゃんや若と同じで親の七光りでラスボスになっちゃってるのが余りにも哀れ過ぎる
    そりゃ馬鹿馬鹿しくなって「自分もなんでここにいるのか分からないんすよ」とかうっかり愚痴言っちゃいたくもなる

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:06:23

    >>35

    逆に伏線とか前々から貼っておくべきだった点を除けば、シリーズの中でラスボスとしては良くやってた部類だろう


    他人から託された夢は呪い、がテーマでもあるから所詮狡い犯罪者な極道でありながら、力で華々しくのし上がり華麗に暴れて輝けるカリスマ任侠

    とかいう空虚な夢から覚めて現実が見えてしまってる奴と、その夢を見せて他人の人生を引っ掻き回した一人

    っていうコンセプトはきっちり機能してる。後付けラスボスなのが結構意外なくらいには

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:08:17

    >>47

    正直自分も七光りボスなんじゃね?って思うところはあった

    いや修行して強いんですよって言われてもでもそれまでの道のりはほぼほぼ黒澤よね?って感あって

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:08:17

    ぶっちゃけ垂れ目ビジュアルの印象に足引っ張られてる感あるから、キリっとした釣り目だったら評価全然違ってたと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:11:32

    >>49

    七光りは正しいだろう

    桐生も、0を考慮しても「若衆にしては色んな意味でてにおえない暴れん坊として名を轟かせた」だけで

    極道として出世出来る何かを成した訳でもなく、風間の推薦で突如会長化しただけ

    大吾や冴島とかは言わずもがな

    そういうはっきり言って会長としては分不相応な七光りな連中ばっかだが、自分もそこに名を連ねて虚無ってるキャラだから

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:13:15

    スレ画何回見ても肉に気取って塩振ってるように見える

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:25:19

    まあ、ぶっちゃけ歴代ラスボスでしっかり桐生個人との因縁やら伏線やらがあったと言えるの、それこそ神宮と寺田くらいだからな
    外伝含めれば他にも居るが

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:56:25

    >>53

    因縁はいいけどせめてゲーム内部で深堀はしてほしい

    オンラインで相沢のこういう深堀されてるよって聞くたびになんでそれを入れなかった?ってなるし

  • 55二次元の好きの匿名さん25/04/09(水) 08:12:21

    如くのストーリーは過程をちゃんと描写して欲しいんだよね
    6の勇太と遥の恋愛、8のエイちゃんの過去
    ここら辺はもう少し描写があったら良かったのに思わずにいられない
    相沢ももっと良いラスボスになれてただろうにな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:16:59

    >>33

    >>9って8の話してなくね?突然8の文句言いたい気持ちはわかるって何に共感したんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:48:31

    「自分でも良くわかんないんすよ」はまぁネタとして使われがちだが
    海外の感想で「自分に自信がない」という言葉を間違えて捉えている人が多くて悲しいってのを見て
    まぁメタとかネタとして消費しやすい台詞だけど、相沢本人としての言葉としてはそれが一番しっくりきたな

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:53:55

    >>55

    そもそも5の特色として「滅茶苦茶引っ張る」っていうのが結果的に過程の描写が引っ張られたように感じる原因だと思う

    なにか明かされそうになるとムービー銃とんでくるし、相沢もそうだけど黒澤の登場も引っ張ったからね

    引っ張りを感じないのが品田編くらいな気はする。大まかな話は品田編だけで完結したからっていうのもあるけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:26:30

    「親の七光やらコネでトップに立つやつが嫌いだったのに自分がそうなってしまった。だからせめて力だけでも頂点に立つに相応しいって事を桐生を倒すことで証明したい」って考えるといいぜ来てみろよ!って感じで熱くなれる
    『5』は色々と惜しいんだよなあ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:38:44

    >>59

    5色々惜しいのは本当にね…

    やりたいことはわかるけど違うそうじゃないっていう微妙に期待してるものと違うものが来る感じ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:12:17

    >>18

    ハンデ無し(銃で撃たれてる桐生)

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:26:54

    >>61

    ハンデ無しでお願いしますって言って自分の腹グサーしてたら少しは評価変わってたと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:33:46

    >>62

    こういうことか

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:45:09

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:52:12

    >>62

    桐生ちゃんが脱いだ後あっ…ってなって捨ててすぐの刀拾って切腹する相沢想像したらちょっと笑った

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:01:08

    >>39

    ハワイ編の敵キャラの魅力というか活躍は山井が全部吸い取っちゃった感ある

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:16:41

    >>36

    ぶっちゃけ挙げたらキリがないくらいいるぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:31:16

    >>66

    というかハワイ編一回負けただけでも折れない敵が山井しかいない

    ブライスでさえ負けたら「俺が捕まったらどうなるかわかってんだろうな?」ムーブするからな

  • 69二次元の好きの匿名さん25/04/09(水) 18:46:28

    >>61

    これ本当に可哀想

    仮に勝ってもケチがついちゃう

    しかもエンディングで死にかけたこと考えたら歴代でもかなりハンデあるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:50:32

    相沢の正体はせめて最終章の直前辺りに明かすべきだった
    あれじゃ取ってつけたようなラスボス扱いされてもしゃあない

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:55:23

    そこそこには強い直参100人軍団を単身撃破とかいう
    18人殺しなんざ目じゃないハードな試練を超えた後で条件はイーブンに近いから
    むしろそこを強調すりゃ良かった

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:06:17

    >>70

    既に言われてるけど黒澤もおっそいんだよな

    しかも流れが「黒幕はわかりますが言えません。私たち4人が同士討ちすれば出てくるでしょう」っで同士討ちしたら黒澤が出てきていいようにやられる流れでなんでこうなったか意味わからんかった

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:12:44

    >>72

    当時プレイしてたときは北海道編のあたりで「夢なんてクソ食らえだ」みたいなこと言ってたから主人公たちとは敵対する陣営なんだろうなとは思ってたけどまさか黒幕とはね……

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:16:46

    >>72

    弱った桐生達を餌にして、更に弱らせたり処刑したりする為に出てきた黒澤の隙を突いて大吾が仕留める

    という大吾と真島の作戦だったから、最後で大失敗して大吾が敗北しなければ意味はあったんだ。一応は

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:39:17

    本当に意味不明なのはわざわざ日本中に仕掛けめぐらせて桐生達を神室町に集めて殺そうとしたのにちょっと怪我させただけで満足して帰る黒澤

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:04:33

    >>75

    あれは桐生の方は半端に弱らせて息子に勝たせる余計な世話で、冴島の方は真島といい勝負になる程度に怪我させて殺し合わせる嫌がらせ

  • 77二次元の好きの匿名さん25/04/09(水) 21:16:17

    黒澤って散々暗躍してた割に正体明かしてからは銃乱射を桐生と秋山にあっさりと鎮圧されたり、遥を人質にするしかカード無かったりいまいちなんだよな
    作中で何歳か知らんけどバトルしても良かったと思う
    まあ、これに関してはやっと広瀬のおやっさんで老人とシンプル殴り合いさせる気が起きたんだろうけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:19:42

    >>77

    いやまあ末期のガン患者なんで…

    それはそれとして黒澤の出番もうちょい増やしたれよって思った

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:50:29

    こいつって後のシリーズで語られてないけど生きてるよね?
    特に一般人襲ったりみたいな罪に問われる事もしてないし

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:38:10

    >>79

    オンラインで逮捕されてたぞ

    東城会本部の組長達への傷害罪と思われる

    死人がいたらだいぶ長そう

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:29:00

    >>61

    傷を与えたのが黒澤なのが最悪過ぎる

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:29:24

    パンピーに危害を加えていないという点では有害度は低いが、直参全員相手に無双して東城会の看板に盛大に泥を塗った
    と言う意味では、桐生の比じゃないくらいに刺客を送りまくられてる可能性大
    異常なまでの強化されまくってシャバに出てくるか、奇襲を喰らって暗殺されてるかのいずれか

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:40:48

    森永が相沢関連で嘘ついてる(グルとしか考えられない)っていう描写は桐生編でちゃんとあるんだから品田編あたりで若き日の黒澤と相沢が一緒に写ってる写真でも出しとけば唐突感も和らいだのではなかろうか

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:41:47

    >>65

    銃創ある桐生相手に刀抜いてマジかこいつ!?って思わせてからの自分グサー「これでハンデ無しっすね」だったら痺れたと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:41:51

    相沢は東城会と近江両方から送られててもおかしくないが
    黒幕である黒澤は死に逃げしてどでかい墓を作ってもらっているという事実がある以上少し胸糞だな
    大吾と渡瀬がどこまでやるかだな、下っ端が勝手にやったのを黙認するぐらいはありそうだけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:49:15

    >>56

    そこは多分>>13への返信を安価ミスしただけだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:14:48

    >>66

    8外伝もだけど海外マフィアは全体的に小物悪党しかいないのが残念

    極道キャラと違って深みがあんまりない

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 06:28:37

    >>21

    維新での5キャラ死にすぎ問題

    八幡、萩田(ダンサー)→チンピラ隊長

    森永→裏切り者

    金井→中ボスモブ

    釘原→ナレ死

    馬場、相澤→ストーリー中に死亡

    渡瀬→生死不明


    生き残ったキャラが朴社長、青山、綾小路獅子、永洲タクシーの面々しかいない

    なんなら釘原と金井に至っては極で変えられてる

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:08:37

    >>88

    そもそも5が直近だったのもあって流用しやすい5から持ってきまくってるんだよね……

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:45:53

    そういや維新極に天童いなかったな
    正直原田の枠取られると思ったんだが、おっさんすぎるか

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:39:03

    相沢は東城会攻め落としてるんだから桐生ちゃんの銃の傷についても「お前だってここまで大立ち回りして疲弊してるはずからこれで五分だ」的なことを言わせれば良かったんじゃと思うわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:43:43

    >>88

    むしろ維新極では金井釘原どころか、相沢森永の兄弟以外全部変更されてるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:56:50

    >>87

    ドワイトは振り切っててむしろいいと思うけど、ウォン・トーがな

    仲間フラグあって怪我が治った後の協力とか息子との再会とか盛り上げられる要素を期待させといてインパクトのために使い捨てにしたからな

    楢崎はまじでつまんなかった

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:09:05

    >>87

    レイモンドは宝を餌にマッドランティス乗っ取りの絵を描いてたのはすんごい好きだった

    個人的に目先の利益より実利を取る悪役が好きなのもあってね


    クイーンミシェルがPVのわりに出番微妙なのが気になったかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:31:09

    >>93

    なんていうか8はそういう一部キャラの去就を途中まで決めてなさそうなところも含めて5っぽいんだよな……

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:28:10

    >>76

    あの…肩の傷消えて……

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:32:00

    >>92

    確か渡瀬の親父は変更されてないような…

    それはそれとしてもっと本編も維新も活躍どころ増やして欲しかった

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:17:20

    推定八代目であろう勝っちゃんが病床に臥してるのも大体黒澤のせいじゃねぇかなってなる辺りあのおっさんが残した爪痕はでかい

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:40:34

    >>74

    それまであっさり負けるか拉致られるか、やり込められて仲間を売るか

    そんな醜態晒してばかりだった大吾が、ほぼ孤立無援に近い状態で、真島に指示を出しつつも自分で孤軍奮闘して

    桐生を庇いつつ単身で絵図を描いて黒幕である黒澤を引きずり出し、あと一歩というところまで追い詰めた


    大吾一人でもやって行ける。もう桐生はカタギに戻る準備は出来たのだ

    と言う展開に持っていく点では意義があった


    まあ、桐生は結局カタギと893の境界でタップダンスするし、東城会は解散するしで、5が完結編でなくなった時点で無に帰したが

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:57:45

    >>93

    楢崎は想像通りすぎて逆に面白かった

    ウォントーは尺の都合で活躍パートを丸ごと消された感がある…

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:59:32

    >>100

    尺というより念の為残しておいたけどいい感じの活躍を思いつかなかったから退場してもらった感

    仲間になったとして劣化趙になりそうだし……

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:52:35

    >>95

    なんなら海老名も結局不明だった覚えある

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:07:27

    >>35

    個人的に恒雄も実はそこまで嫌いじゃないんだよね

    朴みたいに外道なのに持ち上げられてるってこともないし、矛盾もなく人としてはともかくキャラとしては一本筋が通ってて

    それもこれも獅子堂が桐生ちゃん最後のタイマンを更新してくれたから思えるようになったんだけども

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:39:31

    >>103

    親子の話を描いた6において血の繋がりがないのに実の親子のようになった桐生さん達や広瀬一家の反転である親と徹頭徹尾分かり合えなかった子を体現する悪党としては完成度高いんだよな

    当時桐生さん主人公最終作のラスボスだったのが行けなかった

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:40:04

    維新極で5から続投したキャラのうち
    渡瀬、森永→7外伝 朴社長(声のみ)→8外伝 で出番あるから
    相沢も後作で来る可能性あるんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:41:52

    >>102

    潔く逮捕されたって書いてあったってpixivに書いてあったけど、そんなシーンあったっけ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 02:32:44

    相沢はこれから出世しようとしていたところを親父の勝手でチャートめちゃくちゃにされてるんだから
    何もなければちゃんと出世していた可能性はある

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 06:39:35

    >>107

    会長の護衛役ってpixiv大百科では「下っ端」って書かれてるけど重要な役割だよな……

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:49:02

    >>106

    少なくとも自分が見た範囲ではない

    というかブライスの逮捕も8外伝が出るまで分かってないんじゃなかったっけ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 10:19:37

    >>108

    青山の推薦だからその時点で計画に組み込まれていたんだろうが

    大吾がOKしたんだから優秀ではあるんだろうしね

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:47:40

    5から7までの話が無くても政治家と警察の締め付けは年々厳しくなっていっただろうし極道に先がないのも事実
    先のこと考えると今までずっとやってた大吾に解散まで任せるのが一番なんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:21:55

    既に言われてるけどオマージュと言われてる獅子堂は評判が良いんだからもっと黒幕の思惑を飛び越えた大立ち回りを見せてくれればよかったと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:28:42

    >>103

    朴が持ち上げられるのは当然

    ああいう周囲には罵倒ばかりだが能力はある女が、身内には厳しくも時折優しいくらいで済ませて賞賛もする

    厳しいこの人が俺のことは認めてくれる、って優越意識と承認欲求が満たされる

    そうやって飴と鞭で飼い慣らすのがまさしくヤクザの手口だから

    弱小で先鋭化した芸能事務所という、昔ながらのヤクザに片足突っ込んだ親族経営みたいな組織はあれで良い

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:32:30

    >>113

    ヤクザ否定派のシリーズでヤクザの手口してる奴が持ち上げられてたらおかしいと思う

    それにそんな手口を見たプレイヤーが好感持てるわけないよなって話だと思うんだが…

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:46:25

    >>114

    甘いところ含めてそういうヤクザな風間に絆されたのが桐生だし、遥にしても結局そんな朴からは離れていった

    そもそも、ヤクザがksはksとして、それでも任侠ってやつはいるんだ!っていうどちらかと言えば肯定論だろこのシリーズ

    否定的なのは極最近だけ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:49:05

    >>114

    業界で力量ある一匹狼ばかりが朴を肯定するが、言ってしまえばそいつらは社会常識がないからハブられた奴らに過ぎず

    遥のスター性の暴力によってねじ伏せてるように見えてただけ

    業界の比較的まともな人間からは、朴とダイナチェアの人間は蛇蝎のごとく嫌われ村八分状態なのは一貫してた


    そして最終的に遥も朴と事務所を見限るように電撃引退し、ヤクザ的事務所だったダイナチェアは消滅だから

    作中の扱いは妥当ってか残当

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:50:11

    >>114

    遥のこと考えて、かつ桐生さんのことを諭してくれる人だったらここまで嫌に感じることはなかったんだろうなあっては思う

    実態は桐生さんを無一文無職で追い出して、極道嫌っといて遥には極道に狙われるようなもの渡すしでなんなんだろうな?ってなった

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:52:41

    >>115

    そんな任侠である桐生が初期からどこまでも報われないんだから肯定的と言い切られるとちょっと違わないか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:58:57

    >>118

    3~5は沖縄で引退生活大団円路線だった頃だから報われてたろ

    5の内容も好き放題やらかしてた過去の尻ぬぐいをして、ようやく沖縄で家族と暮らす本当の第二の人生始める準備ができたぜ

    って内容だったし

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:03:18

    >>118

    3,4はまじで報われてたからね…

    いやまあ正確にいえばOfTheEndまでか


    5の桐生さん

    というか5,6の桐生さんずっと不幸な目にあってたからいつか幸せになってほしいなあって思ったもんだ…

    7外伝と8でようやくかなったわけだが。8はなんで名前取り戻したかわからんが

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:07:48

    >>119

    3~5までは桐生報われ路線だったのはそうだったね

    けどそれが朴が肯定される理由付けにはならんと思うんだ

    どう考えても任侠じゃないヤクザの手口でしかないんだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:11:14

    >>117

    正直おれも朴社長のためというよりは堀江くんや山浦さんらのためって方が強かったな

    遥の最後の行動が責められるのもそんな人たちを裏切ったところもあるだろうし

    全員が朴社長みたいだったら捨てていいぞアイドルって俺も思ってたかもしれん

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:14:25

    >>121

    誰も肯定してないから社長も事務所もああいう末路辿ったんだろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:16:56

    >>117

    遥には愛情もあったが、自己投影して過去の未練を消化するための自己実現の道具であり、

    黒澤と似て自分の夢という名前の呪いや不良債権を子に押し付ける毒親

    というコンセプトのキャラだからな

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:19:46

    >>123

    いやいや秋山とか朴社長には夢があったとか朴さんから引き継いだ夢があるとか言ってたじゃん

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:22:22

    >>125

    あれは元々、何か凄いことを成し遂げようとする気配があれば、連続殺人鬼だろうがヤクザだろうが

    カルト手前な極妻社長だろうが、なんでも全肯定な男だろ

    特に我の強そうな女にはとことん弱い

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:23:25

    >>126

    誰も肯定してないって言うから秋山が肯定してたでって話やん

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:24:40

    >>125

    秋山自身、自分が音頭取れる立場じゃないからって、推し活感覚で金ぶっこんで他人の人生変えるのが趣味

    特に派手な動きして影響力でかそうな奴に徹底的に傾倒するっつう

    言ってしまえば他力本願札束ビンタくそ野郎だから

    くそ女を徹底擁護するのはくそ野郎と相場が決まってるんだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:38:50

    >>108

    一応本人が名ばかりの下っ端って言ってたからpixivの独自解釈ではないよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:55:33

    正直如く5発売して数年後の分裂騒動見てると
    黒幕のやり口で相沢がトップに立ったとしてすぐ分裂するだろうなって思った
    一瞬でもトップに立たせることが重要だったのかね?

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 14:59:48

    >>130

    築き上げた力のすべてを引き継ぐ瞬間が見たかったって言ってたし

    生きてるうちに息子が跡目になるとこさえ見られれば後はどうでもよかったのかも

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:05:30

    相沢はもう少し早めにネタバラシしてもう勝確で止めようがない、というところまで行ってから何故か桐生ちゃん誘き寄せてタイマンする展開にすれば相沢の「親の七光りだけで座ったと思われたくない」という目的も分かりやすくなったんじゃないだろうか

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:12:55

    >>132

    もう上でも言われてるけど

    相沢に関してはあまりに裏切った後の掘り下げがゲーム中で少ないせいでオンラインのが掘り下げられてるのがいけない

    引っ張りすぎて相沢本人の出番が少なすぎる

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:16:34

    >>121

    夢ってオブラートに包むと如何にも素晴らしい継承に思えるが、他人の夢を背負い込むのなんざ

    実際には呪詛のような負の側面が多々ある

    それが5のテーマだったから、身内から見ると素晴らしくも見えるから取り巻き連中は絶賛してるが

    一歩引いてみると洗脳かまして半分カルト化してるやべえ奴ら。そいつの科した呪詛から脱却する

    そういうキャラとしては秀逸だったと思うよ


    ぶっちゃけ桐生と風間の関係、そして大吾と桐生の関係も概ねこんなん

    桐生「風間や錦山から託された東城会という看板」

    大吾「桐生さんから託された東城会という組織と3万の子分」

    だの言ってるが、当人らにとって呪縛にしかなってない

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:49:07

    大吾なんて龍司に嵌められてムショ送りになってからは、すっかりやる気失せて東城会からも距離を取り
    チンピラだが一応堅気って立場で5年は経過してたから、正業に就いて足を洗うことも可能だった
    それを俺達の夢を託す。夢の象徴だった東城会を守れ
    と負の遺産を背負わせたのは他ならぬ桐生だから、今となってはかなり業が深い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています