- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:08:06
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:08:47
時代ですかね
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:09:13
紀元前に一代でここまで領土を広げまくって様々な伝説が付与された王様なんて中々いないし
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:09:47
あと年齢が若い
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:09:50
世の中にはパイオニアというかそれまでの流れを変えたムーブチェンジャー的存在がおりまして…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:09:52
モンゴルやイギリスとかは時代かなり違うしな…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:10:22
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:10:35
指揮能力とかカリスマが凄いんだろうなって言うのはまぁ分かるんだけど
単騎でも最強クラスとか言われると「えっ?」って思っちゃう - 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:11:06
歴史の偉人の評価なんで誰が誰よりも高いなんて比較してつけるもんじゃねぇだろゲーム脳か
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:12:14
良い加減この人より高い軍略持ち鯖出してくれよ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:13:08
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:13:24
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:15:34
ただモンゴルやイギリスも当然凄いのではある
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:15:36
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:16:02
- 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:16:45
エルメロイシリーズに関しちゃエルメロイが主役だからってだけだと思うよ。
違う主人公起点で話書いたらまた代わってくる - 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:16:58
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:17:30
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:17:39
ぶっちゃけチンギスや大英帝国の時代は神秘よわよわ
ここ型月的にはめっちゃ重要なとこ - 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:17:43
どっちもぶっ飛んでるから比較しようが無くない?
- 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:17:48
東南アジア圏にもイスカンダルの王権神話あるくらいだから伝播具合が段違い
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:18:18
型月軍略って直感だからもっと野性味溢れるやつがもってるんじゃない?
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:18:23
- 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:18:46
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:18:52
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:19:06
偉人をそもそもどっちが上って決め付ける方がナンセンス
- 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:19:17
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:19:41
始皇帝もイスカンダルも方向性違うしどっちも凄い人としか言えないのでは
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:19:44
- 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:20:03
チンギスは1代でイスカンダルより広範囲征服したけどな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:20:14
チンギスは偉大だが世界史に影響がデカいのはチンギス個人というより「モンゴル帝国」という存在
- 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:20:24
ゲーム脳かというがfateはTRPG由来のゲーム脳なので…
ステータス表記はそっからです - 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:21:24
30代の人は今現在何を征服できるのか30代以上の人はその時までにどれだけ征服出来てたのか考えれば凄さわかるんじゃね?
- 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:21:56
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:22:26
登場してないチンギスハンの話されてもねぇ…
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:22:37
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:22:44
牛若丸として出てるだろ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:22:57
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:22:58
型月は歴史ゲームじゃなくてファンタジーだと何度言えばわかるんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:23:00
- 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:23:44
- 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:24:04
そもそもスレタイからして型月世界でイスカンダルがここまで評価されてることへの疑問なのか史実のアレキサンドロス大王がここまで評価されてることへの疑問なのかぎ見えん
- 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:24:06
人類がまだ発展しきってない中、中国以東、アメリカ大陸以外に名を刻んだ男が評価小さい方がおかしい
- 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:24:07
源義経チンギスハーン説超久しぶりに見たわ
- 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:24:58
- 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:25:22
エルメロイの冒険とかに出てくるファンボーイたちの言葉はそんなに真に受ける必要はないとは思ってる
- 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:26:37
- 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:26:41
評価されてるのは面積の広さじゃなくて、西洋にオリエント文明の数々を持ち込んだ+西洋文明が東方に知られるきっかけになったことじゃね?
- 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:26:48
別に人類史上ナンバーワンって設定じゃなく最高峰の一人止まりなんだから同格は普通にいるぞ
それの何が不満なん? - 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:27:12
そもそもスレ主はこれどういう目的でこのスレ立ててんの?イスカンダルは過大評価!ってことにしたいの?
- 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:27:14
イスカンダルは帝国主義的にだいぶ都合がいい人物で、型月史は割りと西洋寄りの価値観だからまぁ評価上がるだろ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:29:06
型月あるある
きのこが自分のお気に入りを優遇しすぎるせいで英雄としての格や功績などでそれを上回る英霊が割を食う(カルナとラーマとか) - 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:29:14
愚弄して欲しいスレたて逃げやろ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:30:09
まぁエルメロイシリーズの影響はたぶんにあるよな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:30:20
地球規模の領土の広さで言えば大英帝国、その頂点であるヴィクトリア女王が最も偉大な王ということになるじゃないか
頭ブリカスでなきゃそういう思考にはならんだろ - 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:31:54
未開の地でセコセコ稼いでるだけやん
- 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:32:04
過大評価も何もやったことと後世への影響を鑑みて人類史でも超重要な大英雄だよねってそれ以上でも以下でも無いと思われるが…
誰もナンバーワン!最高の英雄!なんて言ってないし… - 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:32:08
「人理の始まりを生み出した」イスカンダルが特別って話でイスカンダルより新しい英雄出してどうするんだバカ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:32:42
大英帝国は功罪あるからやっぱ時代だよな
その栄華の華々しさより植民地支配の方がまず来るから全肯定して語るのは難しい - 604025/04/08(火) 12:33:34
一応補足するならイスカンダルの偉大な功績である西洋の目を世界に向けさせた事は結局領土の多さに由来して統治はお粗末よりって事
- 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:35:08
- 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:35:46
- 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:36:42
イスカンダルはペルシャの後継者の面が強いし、そうするとペルシャの最高の王の扱いはどうなるのかは気になるとこではある。
- 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:36:48
アーサー王も原典ではヨーロッパの盟主として君臨してるんだけどな、ローマ皇帝になったりするし
物語を引き合いに出してもしゃーないが - 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:36:54
- 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:37:25
- 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:38:06
まぁ初めてテクスチャをぶち抜いたのはイスカンダルじゃなくてエジプトとメソポタミアを同時に支配してたアッシリア帝国なんですけどね
- 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:38:23
- 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:38:43
そもそもイスカンダルの戦争の発端はペルシアからの防衛戦というのを忘れがち
ほとんどはその過程でペルシア帝国の領土を接収したんであって最初から征服目的だったのは対インドくらいだぞ - 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:39:02
チンギスは全て失った上で親から受け継いだ軍団擁したイスカンダルより広大な領土獲得したけどな
- 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:39:25
それだとイスカンダルの征服も全部フィリッポス二世の功績ありきなんですが
- 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:39:43
- 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:40:57
- 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:41:17
マジでキュロス大王とかどうなってんの?って思う
一神教としても超重要なメサイアなんだけどペルシャ周りが全然触れない - 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:41:27
- 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:41:29
- 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:42:29
草
- 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:43:04
たし蟹
- 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:43:36
てか歴史の偉人の評価の優劣なんて決めようが無いし…
- 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:44:34
- 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:44:36
一度世界とその歴史を救い、さらに現在進行形で世界を取り戻そうとしている大英雄だ…面構えが違う
- 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:45:20
- 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:45:36
おめーフィリッポスの軍制改革の偉大さ知らねぇな…?
- 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:45:47
- 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:47:37
型月ではそういうものだから
メタ的にもっとFGOみたいな英霊わんさか出る作品出す想定せずにゼロをつくったから
それだけの話だろう - 86二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:49:28
結論の出しようも無い話題ぶん投げるだけぶん投げてあとは放置のスレ主に乗っかる必要は無い
- 87二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:49:35
ここらへんの果たして先鞭をつけた人物、画期に足り得る人物か?みたいな話をしだすと星の開拓者の剪定基準なみにぐだぐだな話になってしまう