- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:23:47
凪の根本的な敗因ってなんなんだ
・問題点は深層のエゴに気づかないことで表層のエゴか誤ったエゴかを元に行動していたこと
・熱の見誤ったこと
・頭が玲王玲王玲王になってたことで自分を見失っていたこと(エゴや熱というよりはメンタル方面)
・単に実力不足なこと
・ギリギリの判断で焦ってゴールを狙うのをやめてパスしたこと
・上記以外のこと
主な問題点は一つでそれさえどうにかなれば解決するのか問題点は複数あって一部の問題を解決してもスランプから抜け出せるわけではないのかそれすら分からん
地続きなことも多い気もする
それとも上記の問題点全部盛りなのか
あにまん民が思う理解不能な生き物の凪の敗因を教えて欲しい
何がともあれレスバは絶対禁止 - 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:24:54
サッカー自体への熱が失われてたことかなって
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:27:18
自分で思考しなかったことかな……あと少しでも早く気づいていれば立て直せたかもなと思ってる
マジでギリギリの瀬戸際でビビっちゃったからそれが致命傷になった - 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:28:29
ここまで落ちたのはスランプとしてモチベ落ちる前のドイツ戦の時点ですらあんまり通用せず最後は玲王に頼ってた辺り世界レベルだと実力が足りなかったのか…?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:29:38
ライバルリーで絶望出来なかったことかな…
思いの外凪の逃げ癖が深刻だったというか本当に傷付くのを避けてたっぽい - 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:30:36
別にサッカー自体にこだわりないからな凪は
そこを念頭に置いて考えると玲王関連になりそう - 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:30:49
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:31:25
玲王を失うという実感を持つまで凪には「失うのが怖いもの」が今まで何もなかった
玲王を失うのはいやだという自覚はあったが、それが真に失われる想像までには至っていなかった
(お前がいなくなるのが「初めて」怖い)
それはすなわちエピ凪で絵心が語った人間が夢を見るために必要な条件、「死を想像する」が真の意味ではできていなかったことを意味する
大切なものが何もない人間は自らの死すらどうでもいい
死ぬのが怖い(失うのが怖い)という真の恐怖を得るまでつまり凪には、愛、夢、神、自己実現を描く能力がなかったということになる
つまり「深層のエゴ」というのは「本当はこういうエゴがあるけど見ないようにして隠してました」ということではなく、「まだ凪誠士郎の中には生まれていなかった未分化のエゴ」ということではなかったか
エゴの強さを競い合うブルーロックで凪はいまだ真に人間として生まれていなかったので勝てるわけがない
強さどころの話じゃない
やっと死の恐怖を知った凪はこれから彼自身のエゴ、つまり夢や熱や自己実現を描く段階に入った
というふうに理解してます - 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:31:28
メンタル問題だろうけど、そうなった原因はアイデンティティ崩壊かなと思ってる
今まで自分が玲王を助けていた(俺がいないとダメ)と思っていた所、玲王が一人でも戦えることが分かり、もうパートナーが必要ないと感じた
いつも「俺と玲王」って2人でひとつなのが当たり前だったから、そのくくりから玲王が出て行ってしまって「俺(なぎ)」だけが残されて、まんま「置いていかれそうになってテンパってグチャグチャになった」置きブーメラン - 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:31:50
レスバ禁止ってレスも完全禁止?気になる意見に質問するのは大丈夫?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:31:53
・絶望する才能が無い
・自分のエゴを理解していない
絵心の発言を借りてこの辺かな - 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:32:13
エピ凪のライバルリーは凪の根本的な問題をかなりじっくり描いてる気がするな
千切がエゴを通そうとしたところで「走るな!」って叫んだりとか - 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:33:07
正直メンタル面以前にその後のイタリア戦、フランス戦のインフレ見ると実力が足りてなかったからあの場で潔を倒す為に迷走ルートに入った印象がある
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:35:16
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:35:58
メタビもまだまだ使いこなせてなかった潔に完封されかけてたからな
あれで目先の勝ちのために課題投げたのがスランプの始まりなんだよな - 16スレ主25/04/08(火) 12:36:08
揉めない様に気をつけてくれるなら質問はOK
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:37:12
でもメンタルというか玲王関連の何かしらが無いとサッカーの実力磨く意味も意欲もないだろうしなって考えると根幹がメンタルで実力も不足してるって感じじゃないか
まだまだ課題が山積みだぞ - 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:37:31
これも一種の逃げ癖だったのかな?って思った
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:37:55
凪はちゃんと行動がド素人のままなのを拘って描かれてるキャラだからサッカー知識込みの実力不足がベースだと思うんだよな
筋トレ真面目にしてたからスペックは足りてるかもしれんけど - 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:38:16
今までトリガー入ったのって玲王を守る時(入寮テストとZ戦)とパートナー否定された時(X戦)で玲王を守る必要なくなってどうすればいいか分からなくなってたのかなって
凪とのサッカーに熱を持ってた玲王が凪いなくなってガタガタになったライバルリー玲王みたいな状態 - 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:38:22
凪がアニメでずっとエゴ炎が紫だったのは
「凪が自分の顎をまだ見つけていないから」「玲王のエゴを借りてる状態だから」を示していたのかもしれない
つまりスランプになったから「借り物のエゴ」で戦ってるんじゃなくて、最初から借り物 - 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:39:17
地道に創造性伸ばす道を歩んでたらスランプにはならなかったのかな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:39:21
- 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:39:22
パスした瞬間に髑髏消えたからねぇ…自立は必要やね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:40:13
才能ゴリ押しで通用するレベルでは無くなってるわな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:40:30
あそこで無理矢理にでも潔に勝ちたかったのも今週見る感じ「玲王が一人で世界一を目指し出したから」ってのが理由な気がするしな
一人で世界一を目指す「欲張りさん」な玲王を何とか繋ぎ止めて潔に負けたことから狂い始めた全てを直そうとした
今まで玲王と仲直りしたから停滞したのかと思ってたがむしろ玲王が一人で生きていく恐怖をずっとどこかに感じててそもそもの土台が徐々に崩れていったんだなと - 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:42:46
エピ凪32話読み返すと、絵心からタヒについての認知から人は夢を追うって話をしてる中、凪にとっては悔しさが熱になって夢に繋がるって解釈だから、潔に勝って、玲王がとなりに戻って安心して、熱が取り戻せずに終わったって感じだよな。
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:43:07
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:44:06
俺を試したい(チームz)
変わりたいやってみたい(ライバルリーで潔選ぶ)
潔倒す(イングランドまで)
どこかで凪の目的変わってると思うんだよね
めんれお、もしくはトライアウト前後でなんかあったんじゃないかと思ってる - 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:44:10
あれって作中でも低評価なように当時の凪の才能を超えた成功だから逆にそれしないと潔に勝ち目がないってなったのが低迷のきっかけなんだな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:44:41
凪の熱は「失うもの+夢を懸ける」と明かされたけど
今回の場合「失うもの=玲王」「夢=一人で世界一」で描写見るにちゃんと熱くはなれてた
だがそもそもとして凪が今まで熱くなれてた場面って「俺と玲王は一緒」という土台が安定した上で「俺は玲王のパートナー証明」をしてきた時なんだよな
「失う恐怖を熱に変えて」って言ってたけど恐らくここが「見誤った熱」
それに加えて蜂楽が言う通り「死んでも(=玲王を失っても)一人でイク(玲王との未来を懸けて一人でぶち抜く)」必要があった - 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:45:00
根本は玲王と一緒にいられなくなることを想像できなかったことかな
玲王と同じように自分が強くならないと相手の隣にいられないと気づくこと
これがわかっていれば死の恐怖を感じてライバルリーでも適切な課題解決やエゴの自覚ができていたと思う
とはいえ出逢いと別れでエゴに気づくってエピ凪でも言われていたから必要な敗北だったのでは - 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:45:52
「玲王の望む凪になる」は明らかに路線間違えてる感じがしたけど
怖さを熱に変えて~はエピ凪の「死を恐れて戦う」の回収だよね
でもそれが凪に合ってるかはわからないなあ - 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:46:19
玲王もだけど才能だけじゃ成長する周りについていけなくなっていったのがここまで落ちた理由っぽい
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:46:29
突き詰めるとあらゆることから逃げてきたツケだと思ってるから(離別した時の思考放棄とかイングランドの課題放棄とか)
真っ当に考えたら「これからは逃げ出さずに一人で頑張る力を身につけよう!」って流れだと思う
普通の解決策過ぎるけど - 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:46:50
ライバルリーでめん玲王で背を背けて以降絶望できなかったことだと思う
最終順位上位メンバー大体ブルーロック入る前とか一次選考とかライバルリーで絶望してるっぽいし - 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:46:58
トライアウト以降負けに負けても一切絶望しなかった凪がやっと絶望するターンに来たんだよな
30巻以上かかったし脱落したけど… - 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:47:08
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:47:49
そもそも絶望と恐怖を知らなければエゴも熱も夢も自己実現も自分の中からは生まれないんだから
凪が今まで自分のエゴを出せなかったのは凪が天才でそれでも勝てて来れたからで
凪の何が悪かったとかではあんまりないような気がする
才能のごり押しだけで勝てなくなったとして、サッカーに執着がなければ「つまんないからやめた」って選択肢だって凪にはあった、事実玲王がいなければ辞めてたし、アギの課題も放り投げた
でもそれが悪くて今回落ちたのだというとそれはそれで違うと思うんだ、そこでサッカーは捨てられる程度の存在でしか凪の中ではいまだにない、ってことが問題なんだと思った
アギの課題をまじめにやってても落ちたと思う
つまらないから、燃えないから、それは熱にならないから
なんでかというと恐怖を知らない凪は自己実現を必要としていないから
玲王がいれば満足する凪にはそれ以上の夢も熱も本来的に必要ではなかったから
だから玲王が失われる、二度と隣に並べないかもしれない、という恐怖を持って初めて、凪は自己証明の必要性に迫られた
やっとブルーロックのスタートラインに立ったとこ
だからスタートラインに立つ以前の行動をあれこれ考えても変えても、玲王を失うって恐怖を覚えない限りはここで詰むんだと思う - 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:48:09
エピ凪一話の煽りが「エゴイストFW誕生秘話」的なやつだった(FWとは書いてた)からメタ的にFWは譲らない気がする
- 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:48:38
FWしか出来ない感じかねどっちかというと
- 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:49:04
「玲王といる安心感」による停滞と見せかけて「玲王が本当の意味で離れていってしまう恐怖」による停滞だったとわかるの上手いなと思う
ライバルリーの「逢う資格ない!」の時でさえ「それって凪の事情で玲王が拒否ったらどうするつもりだったんだ」ってずっと思ってたから疑問が解けた
そもそも「玲王が自分から離れる」という想像をしない
と言うよりむしろ避けてる
その最大のチャンスがめん玲王だったけど逆ギレして潔討伐ゲームに逃げてしまった - 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:49:15
- 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:51:42
スレがあるけど凪は自由不自由型とか自分世界型とかがぐちゃぐちゃになってるっぽい
玲王もそうだけど玲王はライバルリーで1人で戦えるように成長したけど凪はできてなかったと思う - 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:52:39
多分来週凪本人の口から何がダメだったのか説明されると思うんだけどさすがにそれは信じていいんだよな?
ここに来てミスリードは無いと思うんだが - 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:53:24
- 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:53:29
- 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:55:33
- 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:56:17
向いてるかどうかでいうと現状の能力だとFWしか出来ないのは事実なんだけど
エゴがシュートに載ったことが無いっぽいのが怪しいところではあるよな
凪と玲王の連携への拘りって守備陣になるなら概ね歓迎されそうだし
玲王がDFとしてトラップ使ってたのもあるし今後コンバートして出てくるよというのも想像出来んこともないというか
- 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:56:20
千切とか分かりやすいと思うけど「走りたい」って想いがあるのに足が壊れることにビビッてたら永遠に走れないのと同じで
凪は「玲王と一緒にいたい」のであれば最悪玲王失う覚悟でビビらずに挑まないといけないってだけでは - 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:57:01
- 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:57:03
改めてこの二人の関係って玲王の好意によって成り立ってたというか
その好意に凪が胡座をかいてきた結果なんだよな
玲王が離れる可能性を考えないし考えたくもない
でも現実問題として突きつけられたら恐怖で何も出来なくてマジで脱落するまで実感出来なかった
凪(玲王)で描きたいことってサッカー云々よりやっぱり人間的成長と関係性の在り方の方だと思うから徹底的に問題点は凪のマインドとかアイデンティティとかの方にあると思うわ - 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:57:12
- 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:58:09
- 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:58:27
- 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:59:26
もっと単純にサッカーの経験不足と勉強不足だと思う
凪と玲王以外は5年〜10年以上サッカーやってる上澄みなんだからモロ経験のなさが敗因みたくなってると思う
ちなみに詰め込み教育受けてきた玲王も、コンビとしての策が浅すぎだった
対策されたらゴールできかない事を最終戦で持ってきたのはなかなかエグい - 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:01:24
サッカーの実力とか経験不足は結局根本の問題に起因して発生した事象であって
根本を解決しないといけないんじゃないかなーと思う
ブルーロックの今までの流れを踏まえると - 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:01:33
玲王関連のエゴが本当なら確かにそうかもな
パートナーの証明で打ったシュートが凪自認で初めて熱くなった場面
そこでちゃんと自己分析してパートナーでいたいという答えに辿り着けるなら玲王と同じタイミングで絶望してたね
- 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:02:01
なまじ凪が人類の中でも上澄みの天才(サッカー以外も含む)なせいで、挫折というものを感じたことがなさそうなのも大きそう
絶望の才能だけがなかったってのは言い得て妙 - 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:02:49
- 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:02:57
玲王も玲王で既に親の顔より見たって煽られてる連携を何の対策も立てずにノープランで連打したのは悪手だったよね
連携が通用してないのは潔に2度目を止められた時点から分かってた事なのに、最後までその事を考えなかったんだし - 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:03:38
サッカーで絶望出来るんだったらとっくにしてるはずなんだよなぶっちゃけ
サッカーで絶望出来なかった(そもそもサッカーやりたい人間でもないし原点でも無いので)+逃げ癖で考えてこなかった(X戦「何で熱くなっちゃったんだろう」をめんどくさいで放置)からめん玲王での絶望チャンスを逃してズルズル来たんだろうなと
そのツケが回ってきた - 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:07:39
凪って「熱くなるには何が必要か」は考えてたけど「そもそも何故熱くなるのか」は考えてこなかったからな
己を知るというのは後者の方だが、めんどくさかった、自分と向き合いたくなかった、玲王を失う可能性を考えたくなかったって色んな理由で避けてた
「とりあえず熱があれば勝てるから熱が欲しい」でよく考えもせず熱を安易に調達しようとしてたのがめんどくさがり屋の悪い癖として出てた - 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:07:47
初めて戦ったカイザーからもちょっとやっただけでクソピヨって見抜かれてるし潔にも素人って簡単に抜かれてたからやっぱりある程度経験値高い人達からみたら素人同然だったろうし本人もトラップ以外はあんまりやろうとしなかったからフィジカル面は強化されても技術面じゃ成長してる皆に及ばなくなってたと思う
- 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:08:32
「玲王の隣にいたい」がエゴだと仮定しちゃうけど
それがエゴになる=隣にいなくなる可能性があるとか隣にいるために頑張らないといけないってことで
それは凪の「特別になるために頑張る時点で特別じゃない理論」に当てはまってしまうから考えることから逃げてたのかなと思った
馬狼戦とか怒りの二連とかも全部298話に繋がってるんじゃないかな
その方が流れとして分かりやすいからってのもあるけど - 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:08:34
- 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:08:43
凪が天才でサッカーで勝てて来れたこと、サッカーを失っても別にサッカーにはさほど執着してないうえにほかにいくらでもできることがあるので絶望には至らないこと
失ったら怖いのは玲王だけだが、玲王が一途で愛情深く、パーフェクトコミュニケーション連打で「玲王は絶対に俺を選ぶ」と信じ切れてしまったこと、恐ろしいことにそれが事実であること
システム的に切り離すしか絶望できないんだからしょうがない
凪のせいというよりこの条件では絶望は誰でも難しい - 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:09:15
だから今回玲王絡むやり方で凪を落としたと思う
正常状態の玲王なら自分から凪を手放すこともパートナー解消提案するのももかなりキャラブレ感じるから
メンタルズダボロで自分のせいで凪にこんな状態にさせたと思えたら玲王は自分からの好意全部断つと思う
それで凪は本当の絶望に落ちる図が完成…
- 69スレ主25/04/08(火) 13:10:27
貴重な考察を沢山教えてくれてありがとう
感想や考察スレなんかで挙げられてる凪の問題点が余りにも多くて解決策も多種多様だったから頭の中がぐちゃぐちゃになって頭にモヤがかかった状態が続いてたんよ
本当に助かった - 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:11:36
結局サッカーで熱くなれないならどっち道詰みなのでは?
- 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:12:47
サッカー以外の目的で生き残ってる奴もいるから人によるとしか
- 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:15:36
凪はまだサッカー初めて1年未満、経験と知識が足りないのはそう
でも凪と半年弱くらいしか経験値の変わらない玲王は7位に入ってる
凪はサッカーに興味がないので玲王ほど真剣にサッカーIQ 方面の勉強をしてこなかったけれど、凪の頭脳があれば、本気で叩き込めば通用するレベルにすぐに到達できるだろうということは玲王によって証明されているようなもので
たぶん、その辺はあまり問題じゃないと思う
サッカーに夢中になって本気で打ち込めてこなかった、サッカーを失うことは絶望足りえなかった
このへんが凪の課題として集約されてると思う
サッカーで自己証明をする必要性に本気で迫られること - 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:15:41
- 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:16:12
凪のエゴったところは常に玲王、と言われてたけどちょっと視点を変えてみると違う解釈はできるよね
全部凪が「自分の弱さを見たくない」時
オニごっこは「玲王と離れると俺が困る(自分が一人で試されるのが怖い)」
X戦は「玲王の奴隷と思われてる自分を認めたくない(俺はパートナーだから玲王の言う事を聞いてあげてるだけ!)」
他にもありそうだけど今本が手元にないからちょっと例が挙げられない
Z戦で負けた後自分から「俺達の夢は終わり!」したのも玲王からガッカリされる前に予防線貼ったとも言える
でもZ戦は凪が初めて「サッカー楽しい」って思った時だから「凪に快の深さを教えるのは潔」というのを踏まえると
ここは自己とポジティブに向き合っての熱だったのかも - 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:16:18
作品論の観点で言えばそもそもブルロのメインテーマは「サッカーで熱くなること」ではなく「己のエゴを見つけ熱くなること」だからな(=アイデンティティの確立)
凪が異質に見えるけど作品テーマには沿ってて、サッカーで熱くなる潔(たち)の対比としてヒューマンドラマやらせるにはどうするかって作りになってると思うんだよな玲王込で
キャラ作る時点で二人前提のキャラだしこいつら - 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:24:55
ポエムになっちゃいそうだけど
金城が凪または白宝で描きたいものは突き止めると人間愛だと思うから正直サッカー知識云々は大事かもだけどメインではなそう
2人前提で生まれた白宝で1人で生きていけない凪
それじゃあ凪は誰かと一緒に生きる必要あるけどそのために何したらええやと本誌、エピ凪でたっぷり見せてる - 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:25:25
パートナーと証明 にどういう含みがあるかわかんないからなぁ
玲王大好きはもちろんなんだが自分を肯定してくれる存在から離れたくないとか
価値ある存在のパートナーでいることで自分の価値を信じられるとかの自分勝手なエゴがないとも言えない
- 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:25:43
サッカー漫画の皮を被った自己啓発本みたいな感じだしなブルロって
サッカー狂いの潔だってサッカーが大好きではあるけどエゴは「勝ちたい」「世界一になりたい」とかだから向上心とか存在証明とかそういうのに着地するんじゃないか - 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:28:37
凪のアイデンティティって今まで「玲王に求められる俺」で成立してたけど、玲王が凪を求める必要がなくなって崩れた
アイデンティティの確立という観点で言えば凪はまず「玲王ありきの俺」ではなく「俺は俺」を確立しなきゃならないんだよな
今のところそのヒントとしては「証明したい」「魅せたい」「この世界の主人公になりたい」らへんかなと思う
だからこそ常に熱の中心で主人公になる潔すげえってなったのかなって
でもこの「証明したい」「魅せたい」「この世界の主人公になりたい」の対象は何かと言うとやっぱり玲王なんだよね
だから「選んで」とか「玲王の望む俺」という受動ではなく、玲王に対して「俺が」証明するし魅せるし主人公になるという能動を確立する必要があるのかなと思った - 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:30:15
凪はミスリードを複数入れられてる気はする
読者からこうしないと勝てないそれじゃ駄目だとあえて不正解を指摘される流れをあえて作ってるのかなと思うしブルロ内ではサッカーの成長に対してロジックが必要不可欠だけどブルロで異質なことを度々強調される凪は実際違うパターンもあるのかな - 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:32:37
玲王との連携もそうかもしれんが、そもそも1人で世界一状態でも乙夜に何段式?って読まれて対策されてることに驚いてたからシンプルにそれ以外の技ってか読まれてることを想定してない、対策に対して対策しとくみたいな段階にいなかったのも問題じゃないかと思った。
内面的なもので言えば凪からしたらサッカーが普段やってるゲーム感覚っていうか、勝ったら嬉しい楽しいけど負けたらつまらんおもんなくらいの立ち位置に見えるからサッカーに生きてる面子の熱に及ぶわけないというか。これを玲王関係で埋めてトップにいくのが裏主人公なのかもしれん - 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:33:47
玲王の隣にいたい、一緒にいたいも凪のエゴに違いないとは思うんだけど、今回失敗したところを見ると深層のエゴはもっと掘り下げた何かなんじゃないかと思ってて、そこまで辿り着けなかったのが凪の敗因かなと思う
潔が自分のゴールで勝ちたいが試合に勝ちたい、ってエゴになったみたいに、いっぱいある欲望を削ぎ落とした先のエゴを見つけて覚醒した結果が玲王と一緒にいるになるのかなって - 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:37:52
自分もこれあると思うんだよな
今まで言われてた「好奇心」「変わりたい」「玲王」とか色々な要素って個別のものではなく深層エゴに根差したものだと思う
じゃあ深層は何?って言われるとまだ分からないけどもっと根源的で普遍的な欲求になってくるのかなと
- 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:39:59
紫エゴ炎がエゴ借りてる状態だとすると
借物のエゴは玲王のよく言ってる「二人で世界一」とか「自分(凪)を世界一だと証明する」辺りかなと思ってて
深層のエゴは流石にこの3週間の結論だと思ってるんだけど
じゃあなんで失敗したん?ってなるから毎回この辺りで分からなくなる - 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:40:02
スレ読んでて思ったんだけど趣味のゲームも自分でも気づいてない深層のエゴからの逃避だと思った玲王に会う前からゲームはやってたから凪のエゴはストレートに自分自身で何かに「熱くなること」もしくは「熱くなれるものを見つけること」とか?でもそれがサッカーならもっと早く絶望できてたのかな?次回のエピ凪が敗北回だから何かわかるかもしれないけど
- 86二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:41:17
- 87二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:41:51
- 88二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:43:36
凛ちゃんは壊れた玩具の描写あったもんな
- 89二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:44:44
深層エゴに気づくのにやたら時間かかってるってことは気づくと都合悪い内容なのかなと思う
エゴそのものが「玲王と一緒にいたい(裏返すと一緒にいられない可能性があるので)」なのか玲王と一緒にいたい気持ちに反する何かなのかが分からないんだよね - 90二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:45:22
いつも言われてるけど
世界選抜からトライアウトまで凪はずっと負け試合だけどいいの?って話今だったらわかるね
ちゃんと絶望して進化できなかったら負けるんだなすごいや - 91二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:45:46
- 92二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:46:51
凪の前日譚が悉く今の凪への置きブーメランになっているのも芸術的というか
その中に深層エゴがあるかはわかんないけど、
「特別な存在になるために努力するのは特別な存在じゃないってこと」
的なこと言ってたのは気になる - 93二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:47:14
凪だと「自分自身が熱くなることが目的のエゴだから他者は必要ない」みたいになるのかな
「この二人だけエゴの方向性が違う」に当てはめると
難しいな - 94二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:47:31
予想外なものは来ると思うけど振り返ればちゃんと描かれてるなってなる毎回
逃げ癖も当時から指摘してる人はいたし
と言うかライバルリーに違和感あって指摘してたの全部回収されてたよね今回 - 95二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:48:20
- 96二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:48:24
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:50:15
映画の冒頭に特別な青春、特別な存在…そんなの考えたことないみたいなモノローグがあったらそこ?
やたら特別に関するモノローグがあるような…特別であるよう努力する時点で特別じゃないとかも言っていたよね - 98二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:51:03
玲王の存在だとか潔への勝ちだとか勿論影響あるんだろうけどそもそも落ちるきっかけになった再現性のないゴールをするキッカケになったのって実力不足が原因だったよな
- 99二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:52:20
やっぱりライバルリーで絶望出来なかったことが1番の分岐点だと思うんだよな
めん玲王で絶望して考えを深めることだって出来たはずなのに思考放棄して最初の目的とは違う潔に勝ちたいにすりかわってる
潔がいなくなった後も才能のゴリ押しで勝ててしまってることでエゴの自覚が曖昧なままだったから脱落目前で絶望の恐怖に打ち勝てなかったって感じかな - 100二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:52:25
- 101二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:52:36
誰かを熱くさせたい スゲェって気持ちにさせたい とかどうだろう
玲王と会った時に「熱くなってる?何に?俺に?」みたいなモノローグあって
U20戦で日本に対して自己紹介していた
ま、これだとXチーム馬狼戦のエゴイスト回収出来ないんだけどね - 102二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:53:28
でもドイツ戦で創造性を自分で追求するサッカーしても潔に完封されて終わった可能性もあるから根本的には才能頼りだったのがスランプの始まりなのかな
- 103二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:55:38
- 104二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:55:44
メタっぽくなっちゃうけど実力不足とかサッカーIQが足りないとかもちろんあるんだろうけど物語として何か大きい根本的なメンタル寄りの敗因(エゴの自覚?)がないと凪のブレイクスルーにはならない気がする
- 105二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:55:52
攻撃意識99ってX戦で1番発揮されてたなと今になって思う
- 106二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:56:20
でも作中評価的にどう見ても勝ててないのがな
- 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:56:21
- 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:57:36
あれって今の凪だと再現性ない奇跡起こして漸く一瞬潔を上回る程度だぞって話だったのかも
- 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:58:06
すごいメタの考え方だけどブルロはいわゆる修行パートが全くない漫画で実力不足はもちろんあるけどメインキャラの凪は実力不足のため脱落して修行見せてからの復帰はこの漫画的にはあまりないと思う
だからこれが最大の原因じゃないかと - 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:59:21
凛ちゃんの玩具に相応するのが凪のゲームだとしたら格下ブッ◯して回るのきもちー!って奴になっちゃうけど
今まで有り余る才能を自覚しながら周りが幼稚園児ばかりで才能を誇示する気も起きなかったとすると
それなり強敵と戦える格ゲーやFPSが好きな理由は「自分を試したい」でいいのかもしれない - 111二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:59:53
このスレを見て思ったんだけど「潔に勝ちたい」は逃避であってこの課題を解決すれば玲王との問題も全て解決すると思ってた節があったのかな
- 112二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:01:12
凪の場合サッカーめちゃくちゃ好きで努力を重ねて頑張ったけどでも力及ばず負けました、じゃなくて、明らかにメンタルの問題がサッカーを頑張ることへの熱意や努力の方向性に影響して結果実力不足に繋がったって感じだからメンタルが根本原因なのは変わらんのでは
- 113二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:01:14
ドイツ戦でラスボス潔を目の前にしてもやる気でない状態になってるから
ネオエゴの時点では既に対処困難になってたのかもしれん
ライバルリーで絶望してない時点で凪の才能がダメになっても覚醒するかに賭けるチキンレースになってたんやろね - 114二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:02:07
キャラブのサッカーしてなかったら?って質問にそれは玲王と出会ってないってことだから何もしてないって答えてんだよな
凛ちゃんみたいに幼少期からエゴがあった訳じゃなくて玲王に出会って以降生えてきたものなんかなと思う
凪の幼少期は回想にも前日譚にも無いし… - 115二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:03:06
- 116二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:06:08
潔とサッカーすれば何か分かるかも!と一時的ではあるものの自分から離れておいて
いざ玲王と揉めたらそもそもZ戦で負けたから玲王と離れる選択をした→負けた相手倒せば解決する!ってなるのも中々の脳筋だよな
この考えがあってるか不明だけど - 117二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:06:46
そこなんよなぁ凛ちゃんって幼少期の過去回想でエゴのヒントはてでたけど凪ってまず幼少期の過去回想が全くないし今回過去回想したのも玲王と出会う瞬間なんよな
- 118二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:07:18
- 119二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:07:28
- 120二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:07:28
試したい熱くなりたい自分を証明したいとかの1人サッカーで解決できるものなら和解前に覚醒できたはずだししとけよと思ってまう
- 121二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:08:16
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:08:37
以下凪前日譚より引用
・だれかと競争することになんの意味があるのかな。(中略)わざわざ競い合って、マウント取って、「自分は特別な選ばれた存在だ」と思いたがってるのかな…。
→競争をする意味、選ばれた存在と何故思いたがるのか
・「特別な存在」でありたくてがんばるってことは、すでに「特別な存在」でもなんでもないってことの証明な気がする。
→特別に対する持論。この後、玲王の特別であるために足掻く
・「心が動く瞬間を、抑えられない衝動を、いずれ体験すると思う。それは、だれに与えられるものでもなければ、だれかにほめられるためのものでもない。その衝動こそが、原石であるきみたちを磨いてくれる」
→衝動と言えば「玲王を助けられるのは俺しかいない!」で得たもの
・「きみたちならきっとこの高校生活で、本気で熱くなれる夢が見つかるだろう!熱くなれる日が、必ずやってくる!」
・「熱くなれる日」なんて、絶対に来ない……はずだった。
御影玲王と出逢うまでは。
前日譚読み返してたけどこの辺やっぱ重要なんじゃないかと思う - 123二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:09:01
チームZ戦からめんれお前はポジティブにサッカーしてると思う、自分を試したいし玲王に話したい事いっぱいあるよ!って
めんれお後、もしくは1人で戦えるようになってた玲王のカメレオン見てからちょっと変わっていってしまった感
- 124二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:10:16
- 125二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:10:29
クソピヨ過ぎるんだよな
- 126二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:11:18
- 127二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:11:26
やはりめんれおが1番の分岐点だったのでは?
あそこでめんどくさいで片付けずにちゃんと喧嘩できればここまで引きずらなかったと思う - 128二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:12:23
- 129二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:12:41
新説として意図的に幼少期隠してるというか虚無である=わざと記憶を封印している?という可能性も思いついたがだとしたら何も予想できなくなってしまうな…
まぁ与太話くらいの感じで一応上げておこうと思う
玲王にめちゃくちゃ執着していることを考えると人間関係での何かしらとか - 130二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:13:33
結局ひどいこと言ってごめんねも伝えてるのかわからんしね
- 131二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:14:19
- 132二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:16:51
エピ凪ない時点でのライバルリー凪玲王の印象が「玲王捨てられたやん」な辺り神視点の読者にすら伝わってなかったからな
凪に思い入れある玲王に真意が伝わるわけないんだ - 133二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:17:15
- 134二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:18:24
- 135二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:18:24
もし凪のエゴも玲王一ミリ関係なくて玲王のことどうしてもいいならもしかして玲王の責任もあると言えるけど
エゴはともかく玲王と離れることで初めて恐怖生まれて絶望したのは凪本人だからここでの自主的に離れることはもっとフォローしてもいいよな
今回で物理的に離別経験して凪がここの玲王の気持ち改めてリアライズする描写欲しいかもね
- 136二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:18:35
- 137二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:19:26
- 138二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:19:51
- 139二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:20:10
- 140二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:22:47
- 141二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:23:22
- 142二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:24:12
- 143二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:25:07
- 144二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:25:24
- 145二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:25:27
正直🏴は凪があの状態の時点で負けは決まっていた気はする クリスに考えはあったんだろうが熱を失っている凪がベンチスタートであれば結果は変わっていたのかな?
- 146二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:25:35
凪はRealizeでめん玲王に対する自分のしてしまったことに気がづいたけど離れる時に言葉が足りなかった事にも気づいているのかな
- 147二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:25:47
- 148二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:26:53
横だけど凪はマジでそういうつもりなかったと思う
強がっていらねしてるんじゃなくて本気で一生特別な人とかいらんわと思って生きてる
でもそれをひっくり返す出会いがあったって話なんだろうなと個人的には受け取ってるな
- 149二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:26:59
凪前日譚、始める動機は女の子にモテたくてでもいいけど、そこから自分が本気で競技に取り組む理由を見つけろよみたいな話なのかと思ってた
一年時の担任の一色先生が夢を見つけろって話の前に妻との馴れ初め話をしてたらしい(凪は聞いてなかったけど)のもそういうことかなって - 150二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:27:06
わかるよ、でもそれは潔や蜂楽たちの、大きく言えば絵心が認めるエゴであって、
レオと凪だけはむしろそれに二人で反抗する側じゃん?
だからレオへのパス自体は悪手じゃ無いと思ってる
蜂楽がそれを上回ったというだけで、
じゃあその蜂楽をどうにかできなかったのかというとレオの視野とかポジショニングで未来はいくらでも変わったのかなって。
- 151二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:27:11
- 152二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:27:35
- 153二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:28:57
- 154二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:30:03
- 155二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:30:44
玲王が敗因なら玲王も年棒悲惨なんじゃない?
- 156二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:30:49
凪がゴール右隅へのシュートコースが見えていながら
でも外したら負けるレオと離ればなれになる
って言う恐怖心に負けた→そこにレオの声にすがってしまった
って流れに思う
これまでの凪なら雑念無く強引にシュート撃っていたのかなあって - 157二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:30:58
- 158二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:31:48
- 159二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:32:28
そもそも凪本人がエゴ自覚してないのに絵心さんが把握してたらそれはもう神かなんかなんよ
- 160二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:33:10
遅くともエピ凪、なんなら再来週どういう意図で玲王が凪呼びかけてたのか分かるけど
「待ってくれ凪!」から「凪……」になってる辺りで一人で頑張ろうとしてるなら背中押そうって
最後玲王が囮のつもりで呼びかけてたらより目も当てられなくなる
その場合玲王が凪の「玲王に甘えちゃうから来ないで」も受け止めきれてなかったことになるけど
凪が玲王に甘えるということを考えられもしないレベルでコミュ取って来なかったのは凪……
みたいな話に ウゴゴゴ - 161二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:33:31
- 162二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:34:10
ボーダーまで百万程度だからあそこでシュート打ててれば落ちてないっぽいしね
- 163二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:34:43
メタ的にメタビ合ったらパスカットされないだろって突っ込みを回避するために描かなかったんじゃないか
あそこは「凪がゴールから逃げた結果パスカットされる」が重要であってパスの技術云々が焦点じゃないのにそこに話が行ってしまうから - 164二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:34:48
- 165二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:35:12
最初の8000万ってFWの価値として入札されてただろうから結果的に逃げに見えるパスは致命的だったんだろうなとは思うから逃げずにシュートしてたら入札額は下がっても100万差だったならギリギリ脱落は免れてた可能性もある
- 166二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:35:28
- 167二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:35:48
凪・玲王で――(フタリで)
のとき、凪の目には炎がないけど
玲王と、パスカットした蜂楽の目には炎があるんだよね
だからブルーロックの漫画の演出として、
凪に呼びかけた玲王のエゴは間違ってなかったしフロー入ってたんだと思う - 168二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:36:01
- 169二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:36:02
- 170二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:36:03
あれがパートナー証明っていうか「はー?俺は凄いんですけど?奴隷じゃなくてパートナーなんですけど?」という実力の伴った自己肥大と言えなくも…?
- 171二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:36:22
レスバにならずちゃんと話し合えてる上でみんなうーん…うーん…ってなってるの笑う
本来ならサッカーやらせるのすら難儀する難解な男やで… - 172二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:36:44
まあ客観的に見れば玲王は悪くないけど玲王は自分を責めてしまうっていうシチュエーションが大事なんだろうなって……
- 173二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:36:53
- 174二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:37:06
- 175二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:38:00
個人的には凪→玲王ってスラムダンクの花道と晴子さんみたいなところあると思ってる
だからこそきっかけが玲王でも凪には一人でサッカーに熱くなってほしい
玲王と物理的に離される今がチャンスだし - 176二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:38:48
パズルのピースは段々増えてきてるけどまだ完成はしないもどかしさ
でもこの時間が1番楽しかったりする - 177二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:38:51
凪のここまでのエゴが玲王の言った「二人で世界一」って目標を土台にしてたのに、めんレオと玲王が「一人で世界一」を目指し始めたのでそれが揺らいだのが大きい気がする
ライバルリーでそれぞれで武者修行して強くなって合流なが出力不足で伝わらなくて玲王が裏切者!ってなっちゃって「二人で世界一」が揺らぎ始めたのを凪なりに必死に守ってたんだけど、今試合で玲王が「一人で世界一」を向いた行動になったから決定的に土台がひっくり返って焦って積み上げてきたものもうまく行かなくなったみたいな
これまでのままの凪で進むなら二人で世界一を強固にしなきゃいけなかったし、そうじゃないなら二人で世界一を土台にしてないエゴを見つけなきゃいけなくて、そのどっちもできなかったから駄目だったって結果が生まれた - 178二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:39:28
- 179二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:39:56
一難時代の負け直後の潔が勝ちたかったぁ……って深層のエゴ出てることを考えてるなら
今回パス出して負けたってシチュエーションが被る凪がこの後深層のエゴ出る可能性はあるよね - 180二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:40:42
正直エゴ自体に玲王が関係するかは分からないけど玲王との関係性によってプレーが変わるからいい感じにより良い友人であってくれよお!という気持ちだ
- 181スレ主25/04/08(火) 14:42:15
次スレあった方がいいかな?
- 182二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:42:34
パートナーサッカーまた見せてくれよな!という気持ちはある
というかまあ見られるだろ!と慢心している
一応凪脱落したのに - 183二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:42:38
特にドイツに負けた後は危機感全くないから見返すのとかもしてなさそうだしな
- 184二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:43:11
テーマ限定しすぎず凪について考察できるスレあったらうれしい
- 185二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:43:40
- 186二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:43:51
今夜のエピ凪が楽しみだな
なんかヒントあるかもしれん - 187二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:43:54
- 188二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:44:42
ライバルリー蜂楽の時のブーメランすぎんだよな
- 189二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:44:54
- 190二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:45:24
ストレートに受け取ると隣にいられなくなるのが怖いから考えたくないのに一緒にいるためには頑張らないといけないので頑張る理由(エゴ)がチラつくたびに目を瞑ってきたのかなーとなる
「頑張んなきゃ勝てないなんて弱いやつってめんどくさいね」とか「特別になろうと頑張る時点で特別じゃない」とか数々のブーメランを持ってるし - 191二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:45:41
- 192スレ主25/04/08(火) 14:45:59
- 193二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:46:09
でも長い目で見れば「大切な人が出来たからこそ生まれた熱であり夢であり挫折であり絶望」というのは凪にとって良いことだと思うぞ
頑張れ - 194二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:47:02
- 195二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:47:13
健気凪にみんな心打たれてたけどあれじゃ駄目なんだろうなってのも同時に理解したよね
- 196二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:47:27
五連の覚醒自体は凪のMAXが出てたから良いんだがそれをスタンダードと思ったのがダメって感じかな
- 197二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:47:36
固定観念みたいになってた前提が全部ひっくり返ったから断言や否定する人いないからね
やっぱり自由に意見を出し合えるのは刺激を受けて楽しいし考察も捗る
言い方は悪いがちょっと前みたいな言論統制ぽい空気にはもう戻りたくない
- 198二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:48:06
5連的な奇跡は凪なら絶対できるけど状況とかが悪かった印象
- 199二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:48:30
- 200二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:48:36
絶対玲王の元に戻ってこいよ