頂点達の適応っぷりを見てると

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:47:30

    ますますこいつのことが分からなくなってきた

    イビルジョーのように必要に迫られてる訳でもないのに何だその放浪癖は

    何で特定の場所に身を置かないんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 12:48:52

    ポポが美味しいからしゃーないやん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:00:12

    百歩譲ってポポ目的で寒冷地へ行くのはいいとして大して美味そうなやつがいなさそうな瘴気の谷にまで来るのは何なんや
    未知の味を求めるグルメ旅か何かか

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:01:51

    ポポノタンのせいで雪山のイメージが強いけど本来は砂漠住まいなんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:02:02

    特定地域に特化するよりも色んな地域を広く浅く荒らす方が都合よかったんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:29:33

    砂漠で広い縄張り持つと同じフィジカル型のサボテンイーターとかちあうから
    割に合わなくて程々に他地域も狙うようになったのかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:30:04

    いいだろ絶対強者だぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:11:37

    >>3

    飯がいっぱいあるから

    むしろポポの味を遺伝子レベルで覚えてて雪山行く方がおかしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:15:11

    放浪癖というか生命力強くて頑張ればどこでも食ってけるからいろんなところにいる理由は獲物を追ってとか縄張り争いに敗れてとかたまたまいい寝床みつけてとか個体によってまちまちなのかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:15:29

    こいつもこいつでリオ夫妻まではいかなくても適応力高いよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:15:31

    ぶっちゃけ頂点達も適応って言えるほどの進化してるの避雷針のレと巨大化のジンくらいじゃね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:17:22

    >>6

    ティガレックスも気は荒いけどサボテン食べるわけじゃないからディアブロスとかち合うのは割に合わんよなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:17:58

    >>11

    降雨をそのまま防壁に変えるトゥナと油を全身に撒いて着火させるヌは不足と申すか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:21:41

    >>13

    ウズ・トゥナはあんな高速スライドしてくるのは水場が豊富で土もぬかるんでる土地だからだと思うのでやっぱあの土地が最適よ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:43:28

    こいつ生態的に考えたら多分飛竜種の中でも最上位レベルで脳ミソでかい可能性があるんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:57:24

    やっぱお前がいないと寂しいよ
    ゼレドロンは美味いぞ、来いよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:02:55

    >>10

    飛ぶの苦手だから夫妻より狭いだけで寒さに耐えれるから夫妻より適応力は上なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:03:45

    >>13

    攻防カバーできるとはいえコイツ頭おかしい進化してんな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:04:26

    >>14

    戦闘は全部自前の筋力で行けるから速度と防御カバーできればそれでいいはバケモノだわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:08:55

    >>17

    適応力はティガレックス、社会性はリオスみたいな感じがある

    どっちもハイレベルにまとまってるのは前提として

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:11:13

    頑張って雪山行ってポポ居なかったガッカリレックスも居るのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:15:55

    新天地の雪山っぽいとこにせっかく来たのにポポおらんし、なんか麻痺させてくるケルビのデカいのみたいなんおるやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:25:21

    ティガの間で「ポポって奴が美味かったぞ雪山にいた」「マジかよ俺も行ってみよ」みたいな情報交換がティガ社会の中でされてるのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:40:25

    一部の環境に最適な適応をするって逆にいうと急激な気候変動とか環境変化に弱いって意味でもあると思うんだよね
    実際環境維持してる龍灯止めたらチャタカブラとかドシャグマは他所で生きていけそうだけど頂点組は厳しいんじゃないかな
    様々な環境にも適応できるってのは進化の形としては十分成功してるよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:48:45

    >>14

    これって水没林も当てはまりそうだなと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:52:39

    実際森砂漠雪山火山を制覇してるどころか歴代屈指の適応モンスの少なさの瘴気にすら適合できるのは割とヤバいよなティガは
    まだラージョーバゼルいないし今のうちに早めに実装されて全フィールド適応して擬似乱入枠みたいに暴れ散らかしてほしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:56:11

    特定の土地にしかいないけど進化の歴史的な制約でそこにしかいないだけで潜在的には広い範囲で生息し得るってのは現実ではしばしば見るパターン

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:00:14

    >>3

    オドガロンの蓄えた熟成肉(確か食材の解放条件にもなってるやつ)をこっそり盗んでる


    or


    大蟻塚から龍結晶に渡る時にたまたま寄ってる


    どっちの説がいい?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:21:15

    誰かと共生関係を結んでるでもなく環境を利用するでもない
    己の腕っぷしだけでここまでやれるの何なんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています