久々のG1級レース出走で勝った馬

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:23:01

    久々に出走したG1級レースに勝利した馬を調べてみた
    間に走ったレースがG1以外だった馬が対象
    障害G1級は除く

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:24:55

    オフトラの秋天とか

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:25:56

    まず約1年ぶりの面子

    トウカイテイオー 364日ぶり(92有馬→93有馬・間0戦)
    92有馬11着後に故障の為長期休養し93有馬が1年ぶりの復帰戦となったが奇跡の優勝。これがラストラン。

    サクラバクシンオー 364日ぶり(92スプリンターズS→93スプリンターズS・間3戦)
    92スプリンターズS6着後は短距離OPを走り、93スプリンターズSでG1初優勝。その後短距離王として君臨。

    エリモシック 364日ぶり(96エリ女→97エリ女・間6戦)
    96エリ女8着以後はG2〜OPを走り、97エリ女で優勝。重賞初制覇がこのG1。

    サニングデール 364日ぶり(03高松宮→04高松宮・間7戦)
    03高松宮2着後は主に重賞を走り、04高松宮で優勝。これがG1初制覇で最後の勝利となった

    カルストンライトオ 364日ぶり(03スプリンターズS→04スプリンターズS・間6戦)
    03スプリンターズS13着後は短距離重賞やOPを走り、04スプリンターズSで優勝。このG1初制覇が最後の勝利。

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:27:23

    約1年ぶりの面子(続き)

    スーニ 365日ぶり(10JBCスプリント→11JBCスプリント・間9戦)
    10JBCスプリント4着後は交流重賞で勝ち星を重ね、11JBCスプリントで優勝。2度目の同競走優勝でこれが最後のG1級制覇。

    ストロングリターン 364日ぶり(11安田→12安田・間2戦)
    11安田2着後は休養を挟みながら重賞を2戦走り、12安田で優勝。G1初制覇でこれが最後の勝利。

    ジャスタウェイ 364日ぶり(12秋天→13秋天・間6戦)
    12秋天6着後は重賞で好走を重ね、13秋天でG1初制覇。その後世界最強馬へと駆け上がっていく。

    ダノンレジェンド 366日ぶり(15JBCスプリント→16JBCスプリント・間5戦)
    15JBCスプリント2着後は交流重賞で勝ち星を重ね、16JBCスプリントで優勝。G1級初制覇でこれがラストラン。

    アンジュデジール 366日ぶり(17JBCレディスクラシック→18レディスクラシック・間5戦)
    17JBCレディスクラシック5着後は交流重賞で勝ち星を重ね、18JBCレディスクラシックで優勝。このG1級初制覇が最後の勝利。

    シャマル 363日ぶり(23かしわ記念→24かしわ記念・間4戦)
    23かしわ記念4着後は休養を挟みながら交流重賞を走り、24かしわ記念でG1級初制覇。現役。

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:27:32

    3歳の時に菊花賞とか秋華賞出た後は重賞で色々揉まれていた馬とか多そう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:28:26

    バクシン間にマイルCSとか走ってない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:28:56

    ここから1年以上の面子


    クシロキング 370日ぶり(85皐月→86春天・間6戦)
    85皐月賞13着後、しばらく休養した後に条件戦から復帰し連勝。重賞でも勝ち星を重ね86春天で優勝しG1初制覇。その後は精彩を欠くレースが多くこれが最後の勝利となった。

    グラスワンダー 385日ぶり(97朝日杯→98有馬・間2戦)
    97朝日杯優勝後に故障で長期休養。復帰後は惨敗が続いたが98有馬で復活優勝。翌99年も春秋グランプリを優勝するなど現役最強馬の一頭として活躍。

    エイシンアポロン 385日ぶり(10秋天→11マイルCS・間2戦)
    10秋天17着後は長期休養し、復帰2戦目の重賞で勝つと続く11マイルCSで優勝しG1初制覇。その後は惨敗が続いた為これが最後の勝利になった。

    エアジハード 392日ぶり(98NHKマイルC→99安田・間5戦)
    98NHKマイルC8着後は休養を挟みながら重賞勝ちを挙げるなど実績を積み、99安田で優勝しG1初制覇。この後同年のマイルCSも制し最優秀短距離馬に輝いた。

    メジロデュレン 413日ぶり(86菊花賞→87有馬・間3戦)
    86菊花賞で優勝したがその後故障の為長期休養、復帰後2戦は惨敗したが87有馬で低人気ながら優勝。その後は7戦して勝てずこれが最後の勝利に。重賞2勝はいずれもG1。

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:29:53

    >>6

    バクシンは1度目の優勝の前はマイルCSは走ってない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:31:28

    ゴールドアクター 427日ぶり(14菊花賞→15有馬・間3戦)
    14菊花賞3着後は長期休養。復帰後は重賞含め連戦連勝し、15有馬で優勝しG1初制覇。その後も第一線で活躍した。

    タワーオブロンドン 511日ぶり(18NHKマイルC→19スプリンターズS・間6戦)
    18NHKマイルC12着後は短距離重賞で好走や勝ち星を重ね、19スプリンターズSで優勝しG1初制覇。その後は4戦未勝利に終わりこれ最後の勝利。

    テーオーロイヤル 518日ぶり(22JC→24春天・間4戦)
    22JC4着後は故障の為約1年の長期休養。復帰後は長距離重賞で勝ち星を重ね、24春天で優勝しG1初制覇。現役。

    パッシングショット 522日ぶり(89安田→90マイルCS・間11戦)
    89安田6着後は中短距離のOP〜重賞を走り徐々に成績を上げ重賞初制覇も果たし、90マイルCSで低人気ながら優勝しG1初制覇。同年の最優秀古馬牝馬に輝いた。

    ゴルトブリッツ 546日ぶり(10東京大賞典→12帝王賞・間8戦)
    10東京大賞典7着後は条件戦から徐々に勝ち星を重ね重賞も複数回制覇。そして12帝王賞で優勝しG1初制覇。しかしその後病により急逝。

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:32:31

    ブルーコンコルド 620日ぶり(04フェブラリーS→05JBCスプリント・間8戦)
    04フェブラリーS5着後はOP〜重賞を走るがしばらく不振続き。しかし翌05に覚醒し連戦連勝。そして05JBCスプリントで優勝しG1初制覇。その後もG1級を6勝するなどダート界の第一人者として長く活躍。

    ファイングレイン 693日ぶり(06NHKマイルC→08高松宮・間8戦)
    06NHKマイルC2着後は故障の為約1年の長期休養。復帰後は主にOPを走るも凡走続き。しかし08になると重賞初制覇を含め連勝し、08高松宮で優勝しG1初制覇。その後は3年近く現役を続けたが勝ち星はなくこれが最後の勝利。

    レッツゴーターキン 728日ぶり(90菊花賞→92秋天・間18戦)
    90菊花賞11着後は主にローカルの重賞〜OPを長く走り、重賞も制覇。約2年ぶりのG1出走となった92秋天では低人気だったが超ハイペースの展開で後方からの末脚が決まって優勝しG1初制覇。その後は3戦未勝利で引退。

    ブルドッグボス 731日ぶり(17JBCスプリント→19JBCスプリント・間11戦)
    17JBCスプリント3着後は1年以上の故障休養を挟みながら主に交流重賞を出走。そして2年ぶりのG1級出走となった19JBCで優勝しG1初制覇。その後翌年末の引退まで活躍を続けた。

    ペルシャザール 770日ぶり(11菊花賞→13JCD・間6戦)
    11菊花賞17着後は故障の為長期休養が重なり、13の夏から本格復帰。復帰後は好走を重ねて重賞初制覇も果たし、13JCDで優勝しG1初制覇。翌年2戦し引退。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:33:40

    バンブーエール 777日ぶり(06ダービーGP→08JBCスプリント・間8戦)
    06ダービーGP2着後は交流重賞〜OPを走るが07夏に故障の為1年以上の長期休養。08夏に復帰後は復帰2戦目からOPで連勝を重ね、08JBCスプリントで優勝。重賞初制覇がG1となった。その後も引退するまで交流重賞で活躍。

    カネツフルーヴ 794日ぶり(00皐月賞→02帝王賞・間14戦)
    00皐月賞13着後は故障休養を挟みながらしばらくOP〜条件戦を主に走る。02夏から充実期を迎え、02帝王賞で優勝。重賞初制覇がG1となった。その後もG1級や交流重賞で勝ち星を重ねるなどダートの一線級で活躍。

    スピルバーグ 889日ぶり(12ダービー→14秋天・間5戦)
    12ダービー14着後に1年以上の長期休養。復帰後は休養を挟みながら連勝するなど勝ち星を重ね、14秋天で優勝。重賞初制覇がG1となった。その後は5戦して未勝利で引退。

    カネヒキリ 893日ぶり(06帝王賞→08JCD・間1戦)
    G1で4勝挙げるなどダートの王者として君臨していたが、06帝王賞2着後に屈腱炎の為2年以上の長期休養。08秋の復帰戦では大敗。しかし続く08JCDで奇跡の復活優勝。その後もG1級を連勝するなどダート王者として再君臨。休養を挟みながら引退まで王者として活躍。

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:38:23

    ※ トウメイ 924日ぶり(69オークス→71秋天・間19戦)
    69オークス3着後は休養を挟みながらオープン〜重賞でレースを重ねる。71春以降に覚醒し重賞で連戦連勝。そして71秋天で優勝しG1級初制覇。更に続く71有馬も制し、牝馬史上初の年度代表馬に輝いた。

    ジュンライトボルト 1087日ぶり(19朝日杯→22チャンピオンズC・間19戦)
    19朝日杯6着後はしばらく芝の条件クラスを走っていたが徐々に中々成績上がらず。しかし22に入り芝からダートに転向すると好走を重ね重賞を初制覇するなど台頭。そして22チャンピオンズCで優勝しG1初制覇。その後は3戦未勝利で引退。

    オフサイドトラップ 1617日ぶり(94ダービー→98秋天・間19戦)
    94ダービー8着後は屈腱炎の影響で何度も長期休養を挟みながらOP〜重賞を主に走る。98夏以降に重賞初制覇を果たすなど全盛期を迎え、98秋天で優勝しG1初制覇。7歳馬による初の天皇賞制覇となった。


    以上
    八大競走時代は対象が多かったので最長のトウメイのみ記載
    オフサイドトラップの記録はちょっと破られそうにない
    1番凄いと思ったのはやはりトウカイテイオーとカネヒキリ
    連勝がグラスワンダーとメジロデュレンだけだったのは意外

    間違いがあったらごめん

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 13:43:56

    1年以上G1走らない馬の方が珍しそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:32:39

    オフサイドトラップが最長か

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:33:21

    ダイユウサクはそういえばマイルG1にちょこちょこ出て掲示板入りくらいはしとったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:43:09

    ヨーホーレイクが大阪杯勝てていれば大分上位だったが難しいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:45:14

    >>13

    一回出走できる賞金まで行けば怪我でも無い限り得意条件くらいは出るだろうからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:46:35

    07秋華賞から09エリ女まで間13戦で763日のクィーンスプマンテがいるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:12:37

    オフサイドトラップ、やっぱ陣営も狂気の沙汰だな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:32:03

    ダイイチルビーもオークスから安田までG1出てなかった気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:52:44

    海外だともっと長い馬とかいるのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:00:15

    これ一切間挟まずにぶっつけ本番でG1出て勝った面子だと
    テイオーの93有馬が最長で次がスターオーの87菊花賞になるのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています