- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:32:24
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:37:22
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:41:06
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:46:14
車の運転は法律と慣習が違っていることがよくあってこわい
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:49:14
それは待つしかない
後ろの車を待たせるのはしょうがねえよ
道路がそうなってるんだから - 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:51:14
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:54:19
開けておくべき
脇道から右折で出てこようとする車がいる場合もあるし
上の信号のある交差点から右折か左折かしてこっちに来た車がその脇道に入ろうとする可能性もある - 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 14:59:39
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:04:53
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:22:42
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:23:43
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:26:02
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:26:12
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:30:40
クラクション鳴らされたら後ろに向かって中指立てるくらいがちょうどいい
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:30:44
一瞬だから意識してないかもだけど故障してNに入れられないと前進と後退が切り替えできなくなるよ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:31:26
CVTのマニュアルモードって意味ある?
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:32:05
長時間乗ると腰痛くなるんだけどなんか合わせ方とかあるんだっけ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:32:37
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:34:35
- 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:34:44
- 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:37:34
五秒くらいチャンスがありそうな時を狙っていいですかー!俺通りますよー!みたいな意気込みで行く交通量やばすぎるときはコンビニとかレストラン経由でそっち行けばいいと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:38:59
知らない道で迂回したらマップの誘導も変な方向に行く可能性あるしさらに遠くなる場合もあるので混雑してても塩梅なので混む方選んじゃうわ場所によっては一方通行の場所に迷い込んだりするし
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:39:56
基本的に後ろの文句は無視していい
交通法守ってるのを違反しろって犯罪教唆してるだけなんで - 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:42:31
追い越し車線にノロノロで居座ってるレベルなら法で裁けるけどぶっちゃけ他はキレる方がやばいぐらいのもんではある
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:42:38
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:42:40
- 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:44:08
前が空いた時に左寄せして救急車が通れる隙間を作る
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:44:45
自由に動けるなら路肩に停めるとかでいいと思うけど渋滞レベルだと個人でやれることはそうないしそのまま運転するしかないと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:45:34
- 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:46:49
- 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:48:21
バスが来ないものとする
- 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:50:49
- 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:51:00
首都高を毎晩走る
- 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:53:24
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:54:38
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:55:09
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:55:49
- 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:56:31
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:57:21
道路が整備されているような場所でも意外とガタガタしている事があるしな
- 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:59:38
- 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:01:55
道路が歪んでるとか気付かないくらい微妙な傾きがあったりとかする
- 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:03:15
右左折のとき直進車妨害ってダメだったような
- 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:03:44
その状況で出てこないってことは右折レーンに入りたいんだろうなって普通は察すると思う
- 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:04:52
- 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:07:22
1.あなたが直進している場合、前方の車が急ブレーキを掛けたりしないかの安全を確認します。これはサイドミラーを一瞬見た際に前の車が急ブレーキを踏んで追突するのを防ぐためです
2.次にサイドミラーで後方を確認します。前方から目を離すのは短時間にしましょう。変更先の車線がギチギチに詰まっていたら諦めてください。そうでないならウインカーを出して車線変更をしたい旨を周囲に知らせましょう
3.前方、サイドミラーで安全を確認し、入れるスペースがあったら後部座席の窓を一瞬振り返ってサイドミラーの死角に車が居ないことを確認してください
4.あとはクソ度胸を以て車線変更をするだけです。大縄跳びみたいなものです。慣れれば何とかなります
普段自分がやっているのを文章化したけど結構ややこしい事を一瞬で処理してるのな
- 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:11:55
- 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:14:43
まぁ、運転って100点満点でするもんじゃなくて
80点くらいで運転して20点は外のドライバーに補ってもらうのが正解よね - 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:14:44
- 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:16:20
車線寄って圧かけてお祈りかちょい遠回りだろうとたかが知れてるんだから回り道も視野にいれて割りきれ無理に入ろうとして急ハンドルの方が事故る
- 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:16:57
ATだけど信号待ちする時いつもNに入れてるよ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:21:24
まっすぐに見えても道路の起伏や緩い傾斜なんなら風とか前方視認しづらいから前の車とずらして先の状況把握できるようにとかでちょくちょく切ってる
- 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:21:41
- 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:23:41
- 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:25:17
クラクションならされるのって
信号変わったのに動かない
無茶な車線変更
危険運転(変なふらつきや歩行者衝突の可能性あり)見かけたとかパンクしてるとか後ろ空いてて走ってる
とかでもないと聞かんな? - 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:38:36
- 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:43:12
- 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:43:35
お礼のケースもあるよ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:45:45
片側2車線で植え込みと植え込みの間に隙間あることあるけどあれって通っていいの?
- 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:47:30
転回禁止とか横断禁止なきゃ良いと思うけどほぼ禁止だと思うよ
- 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:48:36
なんで晴れた昼間にライトつけてる車がそこそこいるの??
- 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:50:35
今の車だいたいオート点灯だよ
- 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:51:19
- 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:51:43
ナゴヤドームの近くの道路のバスレーンは殺意が高すぎる
- 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:53:39
何年経ってもバックができない
- 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:06:48
それは練習しろとしかいえねえ
- 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:45:40
なんでバックもできないのに免許取れたんだよって言いたいけど俺もバックできないのに免許取れたから何も言えん
- 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:59:56
バック中ハンドル何回回したかとか分からなくなるからモニターにタイヤの状態出ないと運転怖い
タイヤの角度とか意識向けるコツとかある? - 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:02:20
止まった状態でハンドル切らない
ゆっくりでも良いから動きながらハンドル動かせばいい - 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:18:49
近づくと信号も見えないよね
- 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:14:11
縦列駐車が必要な場面って路上駐車以外にある?
完全にやり方を忘れた… - 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:02:43
駐車場とかで縦列駐車用のスペースがある所は見た事があるな
- 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:05:10
- 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:18:46
- 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:45:03
自宅の駐車場の形次第では必要
- 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:45:23
今日ペーパードライバー講習行った自分にタイムリーなスレ
立体駐車場でぐるぐる登ってたらハンドルの位置が分かんなくなって壁に当たりそうなった
駐車のときなら窓開けて顔出してタイヤを見るという方法を学んだ - 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:53:31
- 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:23:47
運転の疑問というか
免許持つ事は常識なのか?
取らねばと思いつつも、車無くても問題ない職場にいたから何年も経ってしまった - 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:28:30
- 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:49:24
バック駐車はな、内側のサイドミラーだけ見とけば取り敢えずぶつかりはしないんだよ
- 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:14:15
ほんそれ。運転席の窓開けて確認も追加してバックモニターに頼らないことが重要。
- 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:05
- 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:54:31
- 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:58:26
- 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:21:14
20代でも取得予定含めると8割9割になるらしいから持ってて当然って考える人も居るだろうね
- 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:25:25
- 86二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:45:33
たまにウィンカー出すタイミングくそ遅いやついるな
ウィンカーも出さずに全然車線変更できない!とか言ってる人逆に怖い - 87二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:54:49
- 88二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:59:11
車線変更直前は車間距離ちゃんと余裕持たせてるなら許せるわ
真横だったり車間距離体感数センチで無理矢理割り込むのはやめろ - 89二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:24:37
右折優先の松本ルールみたいなローカルルールのある地域って多いのかな
- 90二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:38:12
ウィンカー出す前に減速し始めるヤツ
まず周りに何をしたいのか知らせてくれ - 91二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:53:15
片側だけしか見ないでバックする奴いるけど、危ないんだよな
ちゃんと両側確認しながらバックしてくれ - 92二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:29:37
- 93二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:23:17
- 94二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:26:11
- 95二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:26:39
- 96二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:27:44
初見の土地で五叉路に出会った時の対処方法
- 97二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:29:15
Uターン諦めて右折か左折繰り返せ
- 98二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:29:40
- 99二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:30:16
行き止まりの道とか入ったら詰むからちゃんと考えておこう
- 100二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:31:10
- 101二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:05:46
初心者だと「目的の行動を完遂すること」で頭がいっぱいになって「その行動が周りに与える影響」まで気が回らないのかもしれない
- 102二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:07:30
- 103二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:17:16
- 104二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:19:42
- 105二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:46:47
ハンドルって手離して少し進めば勝手に戻ってかない?
バック中に何回回したか分からなくなった時は手添えるだけにしてゆーっくり動くことでなんとかしてる
基本的にハンドルは切るものじゃない、傾ける程度でいいし戻るに任せればいいって教わってからは運転落ち着いたわ - 106二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:33:30
- 107二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:02:41
- 108二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:04:41
頑張って最初から(駐車場に入る前の段階から)後ろ向きで入ることも出来るよ
- 109二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:07:42
- 110二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:45:30
バック大して教わらないし
縦列駐車は県によってはちょろっと教えるだけ
(課題に無い)ですからね - 111二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:02:29
ウチは教習所が近くにあって路上教習車や若葉マークとすごく出くわすけどウィンカー出すの速すぎる勢がそこそこいるんだよ
前の車がウィンカー出し始めたから車間距離とってスピード落とすとそのまま走り去って手前じゃなくて次の信号曲がったりするの
もちろんウィンカー出さないとかカッコ悪いなんて言い出すアタオカ勢より速すぎても出してくれる方が万倍マシだけどさ
- 112二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:15:17
それ初心者だからじゃなくて教習官に変な指示を出してるやつがいるんじゃねえかな
- 113二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:33:31
十字路の交差点の直進側反対車線に白バイがいたんだ
右折しようとしたときおっちゃんが横断歩道渡ろうとしたから一時停止したんだ
おっちゃん(あっ、お先どうぞ)
俺(行けぇー! 譲ってんじゃねえ! 俺に交通違反させる気かー!)
のジェスチャーの応酬。この状況で譲ってくれたからって行っちゃったら白バイ飛んでくるからみんな気をつけてね…… - 114二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:21:24
- 115二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:55:39
- 116二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:16:51
直進車の邪魔になってないなら問題ない
- 117二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:28:06
最悪交差点に取り残されても大外に回るとかで回避できるからな
- 118二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:20:47
4差路が変則過ぎて
空気の読み合いしかないのか…… - 119二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:41:56
やっぱり運転する上で一番難しいのは車線変更とか合流なのかな
バック駐車とかは安全な場所で練習できるからまだマシな気がする - 120二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:44:40
つい先日学科を88点で落ちた俺はタイムリーなように見えてまだ運転できないんだからタイムリーではないのかもしれない
- 121二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:19:33
- 122二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:30:48
- 123二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:34:25
2のタイミングで出していいよ
後続車としては減速するタイミングを知りたいだけだから
ギリギリで出される方が困る - 124二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:35:50
ウインカーって法律あったような
3秒手前までにとか何メートル前までにみたいなやつ
早いのは合法だけど遅いのは違法だったはず - 125二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:38:33
そもそも手と足で操作して標識インパネ通行人周りの車も見て…ってかなりマルチタスクだと思うんだけど運転できる人って元々器用だったりする?
先週免許取ったはいいものの歩いてても壁にぶつかることあるから隣に教官乗せてない状態で運転するのかなり怖いんだが - 126二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:44:59
予定時刻から余裕持って出発する
住宅街とか通学路みたいな道は避けて大きな道路を中心にルートを選択する
近場の右左折とか直進の専用車線は把握しておく
夜間で大雨みたいな視界が制限される状況なら車の利用を避ける
この辺りを守っておけば大体はなんとかなるよ - 127二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:51:04
- 128二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:01:54
後部座席に上官乗せようぜ
- 129二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:42:18
- 130二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:49:05
- 131二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:55:20
- 132二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:13:29
運転というか車のエアコンで温度指定じゃないやつの使い方がよくわかってない
だいたい風量最強、温度Maxでやりすぎたら風量最弱、温度真ん中らへんみたいにしか使ってないんだけど上手い使い方あるのかな - 133二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:58:53
運転初心者はなるべくGoogleマップ使わないでほしい
その先圏外の道や乗用車だったら進行不可能レベルも普通にルートとして出してくるから
純正ナビかナビタイムに課金するのがおすすめだし無料なら意外とYahoo!カーナビが使える、Googleマップは徒歩だとかなり助かるけどね
- 134二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:10:00
- 135二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:51:55
- 136二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:16:59
大外に回避=対向車線の邪魔にならないよう外側につけて待つってことか
この道路は矢印信号に気づかず止まってる車がよくクラクション鳴らされてるな
バスが通る道なら最初から停止線の位置を手前目にひいておいてほしいね
- 137二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:28:55
- 138二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:08:48
- 139二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:17:44
- 140二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:37:07
バック駐車って右側と左側どっちが簡単とかある?
- 141二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:21:12
大きく違うわけではないけど
右側の方が距離が解りやすいから簡単かな - 142二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:49:55
- 143二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:51:29
左バックの方がミラーでしか確認できないから難しいと言われることが多い
- 144二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:01:05
バックで駐車するときは後ろにまっすぐバックするだけの状況にしてから駐車すると楽って教えられてずっとそれでやってる
実際その方が慌てずにやれて楽 - 145二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:04:44
- 146二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:26:42
- 147二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:55:16
- 148二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:11:47
歩行者の立場になるとどうしても車に先に行って欲しくはなる。そっぽ向いて電話かけるフリして私は渡りませんよオーラ出してるわ
- 149二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:42:00
- 150二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:36:01
- 151二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:43:23
朝日とか夕日が眩しくてバイザーよりも下の時ってどうするべきなの
敬礼したままみたいな体勢で走ってるけど片手運転はあまり良くないよね - 152二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:44:51
- 153二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:52:44
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:53:53
- 155二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:52:01
農家のおっちゃんの野球帽の理由ってそれなの
- 156二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:13:56
下りでずっとフットブレーキ使っていると摩擦で加熱してまい、効きが悪くなったりする他、ブレーキ装置の油圧に気泡が混ざって十分に力が伝達されなくなったりすることもある。今のブレーキだと滅多に起こることじゃないけどそういうことが起こり得る
あとブレーキの摩耗も早くなるからそういう面でもシフト落とすのがおすすめ
- 157二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:33:55
雪とか雨とか降った時はエンジンブレーキの方がスリップしにくいよね
ブレーキ踏んじゃうと止まる力が強くて曲がらなくなったりバランス崩してリアがずるっと行ったりする - 158二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:40:20
僕(あっ…あっちの道から来る車…このままだと交差点でぶつかるな…)
先輩「どっちが優先道路か理解(わか)らせてやんよぉ!!」ブゥゥゥゥン!
僕「ちょっ!?」
こういう運転は絶対止めようね
譲り合い大事 - 159二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:59:46
- 160二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:34:52
- 161二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:49:25
- 162二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:05:34
- 163二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:09:09
- 164二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:45:42
- 165二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:23:41
真ん中の2車線走ってる人って自分も相手も車線変えたがってる認識で動いてるからウインカー早めに出してくれればほぼほぼ行かせてくれる
まあ稀に端から2車線一気に変えてくるクソ野郎がいるんだけどね
堀切ジャンクション端は車線変更禁止にしてくれよまじで
- 166二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:30:52
- 167二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:34:39
- 168二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:40:22
- 169二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:41:02
- 170二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:50:10
東大阪線から阪神高速環状線合流→土佐堀下り口がむずい
右から合流して400メートルで4車線わたらないと降りれない
初心者時代はおりれずに環状線まわったわ
阪神高速のハードな所4。400mで4車線変更せよ。東大阪線→土佐堀出口。Hanshin Expressway. Osaka/Japan.
- 171二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:32:08
- 172二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:01:11
窓の曇りの取り方を雰囲気でやっている
- 173二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:03:05
名古屋高速の右から合流&右から出口怖い
わざわざ専用ページまで作ってあるけど普通の合流と同じことしか書いてない…
名古屋高速の走り方 動画① これでこわくない! 右側入口からの合流編名古屋高速の安全な走り方を運転注意ポイントや走行ルート別の動画で分かりやすく説明します。www.nagoya-expressway.or.jp - 174二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:59:28
- 175二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:15:54
- 176二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:20:43
- 177二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:25:17
間に路面電車の線路がある時の右左折って何処で待てばいいのか未だに分からん
- 178二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:26:25
- 179二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:28:22
- 180二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:50:01
標示消えてるのに気づかず、違う道に入っちゃったことある
分かるかいあんなの
というか剥げてる標識とか消えてる標示ってどこに問い合わせればいいの? - 181二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:11:01
警察か国交省の地方整備局の標識BOXかな
- 182二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:59:08
動けないのに後ろの車からクラクションを鳴らされている時の平静の保ち方…
- 183二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:00:55
ドラレコをいつでもSNSにアップしてやれると思えば意外と冷静になれる
生殺与奪の権はSNSにあるからな - 184二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:54:36
>ペーパードライバーたるもの、一回や二回クラクションを鳴らされたくらいで決して動じてはいけません
右折の仕方・待ち方・タイミング | ペーパーキャッツ右折の方法についてペーパードライバー向けに解説します。交差点のルール、右折の待つ場所、対向車が途切れなかったらどうするか。p-cats.net - 185二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:51:06
父親がクラクション鳴らしまくり怒鳴りまくり煽りまくりの危険ドライバーだから自分もちょっとしたことで他の車に攻撃されるんじゃないかとビビってしまう
ちなみに煽り運転するドライバーは自分のことを「下手くそのせいで煽らされた被害者」と思っているらしいよ 怖いね - 186二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:24:58
- 187二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:38:09
運転しやすい車、しづらい車の違いってなんですか?
車の値段に比例して運転しやすくなる? - 188二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:41:03
基本車は小さい方が運転しやすい
あとはフロントガラスの設計が悪いと死角が出来て評判悪かったりする
コンパクトカーって言われてるやつで乗りやすいと言われてる車に乗れば大体なんとかなるよ - 189二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:15:08
- 190二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:09:42
- 191二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:11:46
すりぬけバイク怖い
左折時は幅寄せしてすり抜けをブロックするけど、すでに後方や左方に自転車などがいるときは妨害になるからやっちゃだめなんだよね - 192二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:16:37
- 193二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:20:00
前の白い車はバイク見えてなかったと思う
そして左の道へ合流したくて無理矢理行こうとしたんだろな
というかバイクが大人しく渋滞に並んでなかったのも悪いんだよ
本来は渋滞してるなら二輪車も車と同じように道の真ん中で止まってなきゃいけないし、せめて追い越しにかかるなら右側からでないといけない法律がある
もちろん白い車の後方不注意の方が重いけどね
- 194二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:43:45
- 195二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:50:48
助手席で煽ってくる家族には「運転してる人間を焦らせないで事故らせたいの」と言っている
まあうちはそれで黙ってくれるけど相手によっては逆上しかねないから相手によって…だろうけど
何度もあるようならもう車に乗る段階で>>168が言うように後ろに乗ってもらうのがいい
- 196二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:51:29
>>189もだけど、急いだり焦ったりするのって本当に事故に繋がるね
運転操作うんぬんより危ないかも
- 197二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:24:17
車高はある程度高い方が運転しやすい
スポーツカーみたいな車高だと前がすげー見にくい
車幅は狭い方がコントロールしやすい
セダンみたいに前ボンネットが長すぎると曲がりにくい
乗り心地を無視するならボックスタイプのコンパクトカーが初心者向けだと思う
- 198二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:28:05
色々教えていただきありがとうございました
自分は待ったり譲ったりするの苦じゃないし危険運転でずっと怖い思いをしてきたから安全運転心がけて練習する - 199二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:42:27
- 200二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:43:20
このレスは削除されています