- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 15:46:50
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:05:39
アイマス20周年ってことはアケマスが出た当時13歳だったPは今現在全アイドルより歳上ってことになるな
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:49:21
安部菜々(さん十七歳)がまだいるから…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:53:18
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:53:25
ウサミンは一周回って何を懐かしいって言わせたかで残酷な認識の差が生まれる存在になってしまった…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:55:30
コンテンツが20年続くのはまあ分かるとして、20年も歌って踊り続けてる人がいるのすげーよな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:04:05
当時こんなに長く続くでかいコンテンツになると思った人ほぼ居なさそう
というかアイドルものがこんやに流行るとは… - 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:31:39
なんだかんだニコニコ御三家は全員長く続けられるだけの安定性を確保できたのを予想出来た人間がいたのだろうか
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:40:53
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:42:22
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:57:16
ゲーセンで筐体見て、ゼノグラシアで初めて認知して鉄のララバイでアニメ見始めたアレから20年かぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:59:38
シンデレラは
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:00:58
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:01:49
他のアイドル系コンテンツと比べると「初代がずっと活動してる」ってのは唯一無二な気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:55:18
STGの待ちの合間にあずささんと春香のPしたのきっかけで、あれからもう20年か…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:08:24
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:08:58
学マスを跳ねさせたのホントにすごい
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:09:41
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:14:29
学マスより前のブランドが無かったらそもそも学マスも生まれなかったんだから先達は敬えよ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:05
学マスだけって言うけどなんだかんだ各々グッズやらコラボやらで展開できてんのはすごいことよ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:57
M以外は普通に単独アプリ生きてるやん
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:39:22
覇権コンテンツと長寿コンテンツのすごさは結構別なんだよな
20年続いてたらなんとなく存在は知ってるって認識も普通になってくるし - 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:53:54
そもそもシンデレラとかもツアーやっとるし
無印も千早が武道館とかあるな - 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:10:34
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:15:42
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:19:34
- 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:15:33
最初期の曲が2003年録音なんだよね
コロンビア号爆発事故とかイラク戦争とかの時期と考えると気付けば昔に感じるわ…… - 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:46:25
肌感覚的にアイマスはコンテンツってより「組」って感覚が強い
年末には杯酌み交わしてるし - 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:23:53
基本箱推ししてることが多いよね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:16:23
今やアイマスと同い年のアイマス声優がいるんだもんなあ
(原涼子さん) - 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:20:40
ハッチポッチ2きっかけで初代見て参入したが素晴らしいね
- 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:28:46
アニマスから入ったPだけど当時あんな新参扱いされたのにもう10年以上前なことにびっくりする
アニマスが放送される前よりされた後の方がもう長いのか… - 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:06:24
初代の発売時点から20年追い続けてるという人は実際少数派だろうしまあ実感は湧きづらいよね、ニコニコのMADから入った人とかいるだろうし
アイマスの凄さは20年定期的に新しい話題が出てきて流行りに帰ってこれる所だなと思う、学マスでちゃんと跳ねたのほんと凄いわ - 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:12:15
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:23:42
結局供給の切れ目がコンテンツの切れ目という当たり前の話なんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:14:24
- 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:12:15
い、居なくは無いはず
- 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:45:13
アイマス婚も結構な数になってきたようだしな…
- 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:48:19
ニコニコのとかちつくちてで入った俺がおっさんになるわけだ…
- 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:37:42
13年前のカービィ20周年ぐらいの重みがある
- 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:50:50
最初から周年ライブと声優ラジオ的コンテンツがあったから真面目に一年放置された事が無いコンテンツなんよな
コンシューマー出たら毎月DLCだしソシャゲになったらもう供給に切れ目が無くなったし - 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:08:19
- 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:51:34
- 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:26:48
伝え聞く2発表時のお通夜ぶりからアニマスとモバマスでどうにか盛り返し、お通夜の要因その3とも言えたジュピターもエムに繋がるなどして、流れ流れて今日があるのだから歴史とは万事塞翁が馬である
- 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:24:20
twitterに「親子であずさPです!」っていうプロデュンヌがいるし、最近のSSGに「親子でハッチポッチ2行きました!」ってメールが来てたよ