- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:44:30
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:45:49
語録があるってのはデカいよ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:47:04
そりゃ心が強ぇからよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:48:13
打ち切りなのに普通にめっちゃアツい展開だったから…
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:48:50
そのタイトルロゴがビリヒライ(?)に見えてたの思い出した
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:51:57
シオマネキ人間が出てきたから
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:53:03
2巻で終わった漫画なのにうしおととらみたいな終わり方したから
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:55:45
とんでもなく上質な読み切りから本誌のアレが出てきたのも一役買ってると思う
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 16:59:19
バカみたいにでかい腕とかなんか味のある正当後継者とかヒロポン打ち出したり試合中に噛みつきにいって射殺されたりとか何かと話題になった上で
親父がもはや人じゃねえだろって強さしてるところに熱いタイトル回収だからなんか心に残るんだ - 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:00:59
打ち切りなんだけど割と綺麗に終わったから気軽に語れるのもあると思う
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:02:33
ていうかアイツが敗因な気はする
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:40:19
漫画全体で見ると微妙だが、切り抜き画像で見ると光るものがあるから
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:59:50
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:00:55
虹村のキャラ造形は戦後って設定も生かしててかなり好印象だった
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:02:29
雲母坂先生毎回どこか光るものを感じるんだよ
読み切りのまま行けば…… - 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:13:32
戦後のリアル路線かと思ったら、右腕だけデカい相手出てきてファンタジーになりだしたから
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:39:42
タイトル回収自体は打点高かったし、そこのシーンの英訳がやたらと良かった
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:42:42
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:44:17
- 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:51:32
ネタにされ始めたのって終盤も終盤だしな
あの正統後継者の回も語録よりその回序盤のやばい作画、でかめの作画ミス、適当なアオリとかのが注目されてた - 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:54:21
これに関しては編集が悪くね?って意見もあれば、いや元々読み切りをそもそも連載に回すのキツかったのでは?という意見もある
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:01:59
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:05:44
面白いかどうかでいえば微妙だけど炎上するような嫌な部分は無いし終盤は熱いから好きだよ テーマもちゃんと一貫してて偉い
- 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:06:53
最終回だったかその一話前か忘れたけど主人公の子孫がパワハラ受けるシーン好き
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:28:22
ド級のリトライは普通に前向きで良いフレーズだったしね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:31:07
- 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:32:06
第一回戦まではまあまあ良かった
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:03:44
ネタとして使いやすい語録が多い
ライトウイングと同じ - 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:06:32
性格悪いキャラがいなかったのもある
作者の性格の良さ - 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:12:42
ド級のリトライもだけど「〇〇は〇〇なんだ…だから…すまない」も
構文として使いやすかったのか結構見かけた気がする - 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:17:14
単行本化にあたって誤字が増える謎の現象
- 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:19:53
- 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:49:31
- 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:50:33
内容の良し悪しより読者の需要を満たせなかった事による打ち切りだと思ってる
自分の中ではつまらないと言うより単行本買うほどじゃ無いかな、って感じの作品 - 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:51:07
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:51:46
語録キッズなにも考えてないと思うよ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:51:52
- 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:57:29
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:00:19
多分雲母坂先生の作風的に人間ドラマ的な作品のがあったると思うんだけど、画風がトコトン人間ドラマに向いてない……能力バトル物向けというか
それならそれで極限まで能力バトル物に振り切れば良くない? とも思うけど振り切れてないジレンマ - 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:42:02