- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:10:41
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:11:50
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:12:55
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:15:02
なんか服装が〜みたいな批判はよく見るな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:16:44
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:16:53
日本の騒動は1話見てない人がキービジュアル見て騒いでる印象
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:19:43
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:21:13
あの荒れてるの見た時原因が服装とかキャラデザの話で脚本がデザインとかに関与することなんて無いだろうしナツコ関係ないやろがいって突っ込まずにはいられなかった
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:26:51
アニメ本編で服装に言及してるらしいし真面目にスレ画だけでアレルギー起こして荒れてるんじゃないのか
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:29:42
まだ1話でどう物語を再解釈したのかも個々の描写の意図も分からないのに、日本では下手に権威ある人が批判したことと特定スタッフへのアレルギーで議論の土壌が荒れてしまった感じ
まあ物語の進展と叩きたいだけの人たちの脱落で1クールくらい経てば客観的に評価されることを期待して長い目で見るしかなさそう - 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:31:05
炎上理由的にこのキービジュみてアニメ見たやつが悪いとしか
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:32:01
アニメ見た上での批判なら良いじゃん
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:34:07
1話見た時点で突っ込めるの赤毛のアンガチ勢だけなところくらいで普通に見れるものだったから声の大きい少数派が暴れてるだけなのが現状。大河ドラマとか刑事物とか医療物とか何でもその道のプロからしたら噴飯物の描写があってもそういうのが分からない一般層には人気とかザラだし国内でもアンケ取ったら似たような数字になるんじゃないかな
もう既にしっかりとしたアニメ化がされてる作品なんだから嫌なら見なけりゃいいだけだし封神演義ファンからしたら贅沢な話だよほんと - 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:34:08
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:34:49
そこ美術というかビジュアル関係の役職の仕事じゃない?
- 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:36:02
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:36:45
昔のやつが考証とか凄かったから余計にケチついてんだっけ?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:37:10
時代劇見てたら役者の耳にピアス付いてるとか飛行機雲が映ってたとかそんな感じのミスがそこそこあるなぁ……って感じ
ボーッと見てたらわからんと思う - 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:37:48
ギルバートやダイアナの髪の話もギルバートの方はまだわかるがダイアナはまだ黒髪を緑がかった色に書くのはあるあるだしなああれを緑髪というのはちょっと難癖感が
アンの髪染めのエピソードに支障がって別に髪染め失敗っていくらでも表現できるだろうし - 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:48:07
キャラデザ主に髪と服の色でシリーズ構成の高橋ナツコが叩かれてる
- 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:49:32
1952年に村岡花子氏が出した翻訳小説が滅茶苦茶人気で、以来色んな人が翻訳小説出したりしてるからそれこそ『赤毛のアンは私の青春です』レベルで読み込んだ人が多いらしい
世界名作劇場から入ってファンになった人も多いんじゃないかな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:50:08
過去作品での恨みがあるからキャラデザで燃えてる作品のシリーズ構成を叩きます←!?!?
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:55:44
1話観て良かったと思ってX見たらげんなりした
- 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:59:40
今何かアンはピンクの服着ないから私に監修させろみたいなこといってバズってるのは何者?
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:05:49
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:14:14
- 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:30:09
時代考証警察が暴れてるのか
アニメ作るの大変だ - 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:39:49
古典作品のアニメってそう目くじらを立てるようなもんでも無いと思うけどな
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:41:44
ただ、原作者の出身であるカナダで作られた実写の作品ではピンク着てるんだよね…
- 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:49:19
翻訳家関係なくピンクの服を着せるのとキャラの髪の配色は原作のアンの根幹設定に関わる話だから赤毛のアンオタクが怒るのは仕方ないと思うよ
ピンクの服は時代背景切り捨てて着たい衣服を着る現代の子供視聴者の感覚に合わせただけだろうがギルバートの髪の色を赤毛にしたのはガンダムリメイクでシャアを黒人にするくらいのやらかし
...ナツコとか言ってる奴らは論外 - 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:53:08
- 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:54:47
- 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:55:34
多分文学界隈におけるベルサイユの薔薇みたいなもんで熱烈すぎるオタが大量についてる作品群だから...1ドル360円時代からカナダまで聖地巡礼にいくファンが絶えないような感じの
- 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:56:42
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:59:55
デザイン面で原作オタがキレてるのに脚本家アンチが便乗して騒ぎ大きくしまくっただけ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:02:11
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:03:07
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:20:11
海外の評価いいって話で始めたのに全然違う方向になってるのは...
もうちょっとそちらの話題もした方がいいんじゃないかな - 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:42:21
- 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:56:14
主演が最推しを演じてる声優さんだから変なケチついてツラいわ
彼女の目に入らんでくれ - 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:09:46
旧ハガレンも巻き込んた件については別の脚本担当が苦言を呈するレベルまでいってる
高橋ナツコは原作を読み込んでないと批判してる奴がスタッフロールをまとも見てないというクソみたいな構図 - 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:20:16
「赤毛」はアンのコンプレックスであり、その辺が絡む小話もあるから髪色で批判がでるのは仕方がない気もする
ダイアナはまだ黒髪で押し通せるけど何で最初アンの髪色をからかうギルバートを赤毛に近い色にしたんだ… - 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:31:55
- 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:36:52
モブのクラスメイト達は普通に彩度低めの髪だったのに…
- 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:02:03
比較されるのは正直可哀そうだけど同じ題材だから制作側もある程度の批判があることは覚悟の上なんだろうか
- 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:38:40
アカデミー賞作品賞のブレイブハートやグラディエーターだってそういうミスはあるだろうに
- 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:01:51
結局主な視聴対象者は子供を含めて想定してるだろうし見た目は分かりやすさとか全体的に明るい色合いにしたんだろうけど、ぶっちゃけ子供にとったら移民関連とか赤毛差別とか別にどうでもよくてアン本人が赤毛を嫌がっててギルバートにからかわれたことが決定的に仲違いのきっかけになったって伝わればいいし
ピンクの服も別にアンの服はアニメ内では地味色だったし - 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:04:13
歴史的背景とか後々そうだったんだへえって知るくらいで昔のアニメもアン赤い髪がコンプレックスなんだくらいしか考えて見てなかったし
- 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:06:54
なんか手抜きの言い訳をつらつら並べてるだけにしか聞こえないのは気のせいか?
- 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:07:56
- 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:38:02
原作のままいくなら「ニンジンみたいだ」てからかうけど
今回のキャラデザだとおまいう?てなるよな視聴者的に - 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:44:23
赤毛の件や衣服の件はまだわかるんだけどそれ脚本関係なくないか?
監督とかならまだわかるが - 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:45:31
- 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:04:38
ピンクの服って、原作だとアン本人が「赤手には似合わない」って着ないのもそうなんだけど
マリラが「子供には汚しても目立たない色の服が良いんだ」って考えてる質実剛健な性格で
明るい色の服全般をアンに着せてなかったのもあったはず
キャラ一人だけじゃなく二人分も崩してると原作のあのエピ書けるの?とか心配はそりゃあ出てくる - 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:43:06
1話でもマリラが着せた訳じゃないけど何の話?
- 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:04:03
- 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:21:31
脚本家アンチが問題をバチクソ大きくしてるのは分かるんだが何故アンチがこれほど沸くレベルの脚本家をクッソ荒れそうな作品に起用するのかも微妙に分からん
ホームランか三振かみたいに当たり外れあるタイプなら当たりにかけて起用するのも分かるが - 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:36:17
最近おしり探偵でめっちゃ特大ホームラン出してるじゃん
- 59二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:48:51
悪名高き高橋ナツコに関しては製作に金を回すためだけの雑な作品ではダメだけど企画段階でしっかりとシナリオデザインやコンセプトが決まってる作品の清書係に努める分にはちゃんと仕事する人だよね
- 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:12:36
旧ハガレンで會川や水島叩くならわかるけど、なんでナツコ
そういう馬鹿なこと言ったら批判の正当性無くなるのに - 61二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:19:40
ナツコ嫌いな層と赤毛のアン好きな層は被ってても不思議じゃない
ある程度の年齢の女性で子どもにアンシャーリー見せるか迷って火がついたように見える
あにまんにいる層は逆に評価してたりしそう - 62二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:23:33
ギルバート赤毛だけはマジでどうすんだろな
有名なセリフだけど赤毛への偏見を増やさないためとかの理由で変えるんだろうか
作品の主題変わるレベルな気がするけど - 63二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:03:57
- 64二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:16:13
そもそもアンが数年後、世間の空気関係なく大好きなピンクを着れるようになった、のがキービジュの可能性あるわけで
その場合年は取らせるべきだったかもしれないが、現時点でのピンクアンは批判対象に上げて良い段階とも思えない - 65二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:16:57
- 66二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:23:25
- 67二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:38:08
前日譚だが本編と矛盾するとかいう批判は見かけたね
- 68二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:38:59
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:16:49
海外勢は日常系アニメとして見てるけど日本のアン好きが求めてるのは大河ドラマだったから齟齬が起きてる感
- 70二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:26:23
つかそもそも海外の評価が悪くなかったとしてだから何って感じ違う?
- 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:42:19
ガンダムで例えるならモブのザクも全部ピンクや小豆色で塗られたリメイク作って「赤い彗星のシャアだ!」とか作中で言わせたら「全員赤いじゃん製作頭大丈夫か?」ってツッコミが入る感じになるのでそこのエピソードどうすんの?な感じでは
- 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:41:07
- 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:28:18
- 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:34:01
真面目な話某氏に校閲参加依頼出来なかったんか?
村岡花子訳版を採用してる事情でできないとか? - 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:21:22
- 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:55:18
- 77二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:04:45
- 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:07:45
赤毛のアンという作品でギルバートの髪色を赤系統にしてそのまま通したのは正直白雪姫に色黒のキャスト採用するのと大して変わらんくらいのポカだと思うが
- 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:10:47
ギルバートの髪は赤毛じゃなくてピンクだな。キービジュのアンのピンク服と同じ色では?
「赤毛にピンク色は似合わない」=「自分とギルバートは合わない」からのギルバートと和解する=赤毛コンプレックス消えて髪色を気にせずピンクの服を着てる、みたいなイメージなんだろうか - 80二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:57:59
- 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:02:42
それが良い作品になるかはともかくものすごい内容変えて主要キャラクターの髪?パステルカラーです!って意図でやってるならいいんだが、あんまりそうは見えないよな
- 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 05:30:02
- 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:11:34
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:24:42
白雪姫って元々童話で存在したけどビジュアルや一般的に知られてるストーリーに作り上げて世界的に有名にしたのがディズニーでそこからオマージュで色んなパターンの白雪姫は作られたけどそのディズニーがアニメの白雪姫を大事にせずしかも内容もつまらないってなったらそら批判されるわって話なんで
- 85二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:26:31
何回も実写化してるしちょっと前にめちゃくちゃアレンジ入ったドラマもあったからアニメで原作と違う部分あってもそんなもんだよねで流せる
- 86二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:32:37
- 87二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:34:29
遺作となったかぐや姫の物語はアレンジの嵐で、且つ海外ではアート作品として絶大な評価を得てるからね
- 88二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:35:11
- 89二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:47:39
- 90二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:52:46
ギルバートの髪色は擁護できないけど、
ダイアナの色やアンの服はキービジュだけで大体意図がわかったり、そもそも最初から赤系の色だと思ったからなんともなあ - 91二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:53:23
そうはいっても作品を見習うという事は実際に出来た作品を見習うということであって
そこに至るまでの作者の考えはあくまで2次的な要素、理解の補助線に過ぎないし
実際に出来た高畑版は原作に忠実であり考証もしっかりしてたからね
- 92二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:59:29
- 93二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:20:15
笠の人から聞いたけど原理主義のお気持ちらしいのか
- 94二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:30:14
そもそも今の時代だと高畑版見たことある若い人は少ないんでは?と考えると騒いでる人たち単にnot for youなだけなんじゃねーかという気もする
名作なのは事実でも古いアニメってだけでも割とハードル高いし - 95二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:33:37
- 96二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:41:44
- 97二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:14:52
アンシリーズ大好きだけどギルバートの髪色以外は全部いちゃもんじゃね?
ギルバートの赤髪だけは絶対避けて通れない話だから擁護不可 - 98二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:24:55
前後の場面どころかあの1枚だけで荷物入った袋に座っててそんな行儀いいか?って思った
- 99二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:33:09
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:49:11
言い方悪いけど初期のわさドラみたいなもんで、「出来のいい旧作」を叩き棒にして新作を叩きやすい土壌出来てしまったんだと思う
- 101二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:58:54
- 102二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:11:55
- 103二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:20:06
俺は普通に良いと思ってたけどそんなに荒れてたんか……
まぁどうでもいいな - 104二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:46:54
さすがにそれはアンに夢見すぎじゃねってなったな新作もものすごく礼儀知らずな振る舞いじゃなくて年相応な感じなだけだしあれで行儀悪い判定って…
確かに引き取り先への印象悪くないよう気にはしてたけどマリラが顔をしかめる程度には夢想家でおしゃべりで落ち着きのない子だったような
- 105二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:00:06
というかアンのファンはすでに言われているけど長年のガチ勢(原作ファン)が多くて今回のアニメだけでなく多数の実写映画やドラマでも色々言ってきたから正直アニメのビジュアル見た時点で荒れるのは予想できてた
今回は一般にまで広がったけどわりといつものことだしそこまで騒がなくてもと思う - 106二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:02:07
- 107二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:25:43
- 108二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:34:07
正直ギルバートの髪が赤っぽいのはどうかとは思うがそれ以外は難癖に見える
というか熱心に怒ってる人はもう素直に高畑版を見返せば良いのにってなる - 109二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:55:27
高畑版が作られた1979年ってほぼ50年前だからな
50年前の作品の方が何もかも良かった!って言ってるのはまあ普通に考えて大分記憶の美化入ってるよねとはなる
自分が最初に見た作品を頂点と思いたい・賛同されたい気持ちは分からんでもないが - 110二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:32:27
— 2025年04月10日
このツイートと寄稿文読んだら翻訳者側の言い分も理解出来るわって感じた
赤毛のアン翻訳の実績もあってモンゴメリ家とも親交あるみたいだし考証参加依頼できなかったんかね?村岡訳を採用してるから事情で難しいんかな
- 111二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:10:31
- 112二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:22:30
モンゴメリ家と親交があるなら孫が作った作品でピンク着てるのには口出ししなかったのかな?
- 113二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:23:44
アンは辛い境遇に負けない芯が強い子ではあるけど
境遇のせいで精神が不安定なのも空想しがちでトラブル起こしがちなのも事実だからなんかやたら美化してる人いるなぁとはなる
原作読みすぎて成長後のイメージが強いのか? - 114二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:35:07
自分は赤毛のアンをたまにチラッと見かける程度の人間だったから、大騒ぎしてるの見て「まあ、小さい時からの印象とか思い出とズレた作品が同じ題材で出たら解釈違いになるのも仕方ないか…」って思ってた人間
続報上がるごとに、やべー人があたかも公式の情報であるかのように自分の解釈を掲げて今回のアニメとの相違でブチギレお気持ちしてるっぽいというのがわかってきて震えてる
厄介オタクこわ - 115二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:14:05
ギルバートの髪もどうかとは思うけどまだ従来そのままのにんじんシーンが来るって決まってるわけじゃないのに1話の時点で騒ぎすぎだろとは思う
- 116二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:02:48
赤毛のアン読んだものの合わなかったワイはSNSで見る西洋では赤毛はこうですみたいな解説流れてくるのありがたいと思う
記憶よりもマリラほだされるの早くない?となったのとギルバートの髪赤っぽいの避けなよとは思う
設定上赤毛じゃないけど絵面ブーメランになってしまう - 117二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:52:54
面白かったから他の人の感想見に来たんだけど、なんか前評判がすごく荒れててびっくりした
その癖して感想スレたってないし - 118二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:05:55
原作者ならともかく翻訳家が「校閲」させろは意味分からない
なぜ自分の物みたいに扱ってるのか - 119二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:08:45
- 120二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:25:55
この翻訳家がすごいうざい人なのは理解できた
- 121二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:24:35
ギルバートの髪色は原作の描写では鳶色とかそんな感じらしいから、明るい茶色にしたのは、まあモブとの差別化の為のアレンジなんだろうなって印象
アンの髪が燃えるような赤色にアレンジされてるのも含めて問題ない範囲の改変と思うけど、燃えてるの怖いなと思ったよ
賛同なのか拡散されてたのも含めて - 122二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:28:18
- 123二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:41:25
今日のEテレ再放送で見たけど別に悪くは無かったなあ
確かに展開早いけど、神様に祈るシーンで1話が終わるのは最終回ラストに来るだろうあの有名な「神は天にいまし」に繋がるだろうし良い構成だと思った - 124二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:35:08
作者本人ではない人と毎年会ってるから何なんだろう
- 125二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:07:44
親が原作と高畑版に思い入れの強いファンなんだけど
炎上騒ぎ見てると新アニメは見せない方が良さそうだなと思った - 126二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:12:38
ダイアナに関しては難癖だろって感じる
「染める手順見て黒髪になって泣いてる人」を見ても俺ら「かわいそうだなー」としか感じないだろうし - 127二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:17:47
ちょっと前に若草物語の新訳が子供向けにとっつきやすく現代風の文体になったのが一部から大不評ってことがあったけどあれと同じなんじゃねぇかな
確かに昔の訳の方がディテール表現において優れてることには同意するし解釈違いだった人の感覚を否定するのは違うけど、「旧来の若草物語を破壊しよう!」みたいな趣旨じゃ無く(実写白雪姫がアカンのはたぶんここ)、数多ある訳の中の一つとして現代っ子バージョンが出版されるということ自体はええんやないかなと思った
プリキュアの絵柄の名作童話絵本とか萌え漫画版源氏物語とか枕草子桃尻語訳とかもそうだしアン・シャーリーもそう
君の名はのスタジオが描いたアンはこうなんねやーって感じ - 128二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:48:50
思い入れもわかるんだわ それくらいこれが青春という人達は多い
でももう少し優しく見守ることができん勝ったろうかってのもあるんだわ - 129二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:52:03
実は高畑版も原作ファンから当初相当に反感もらったんだよ
- 130二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:13:21
まあ古い名作に興味持ってもらうための導入って意味でアニメや子供向けに翻訳したのは意義があるしそこから興味を持って表現の違いや歴史的背景とか学んでより深くその世界を知っていくってのも大事だと思うよ
- 131二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:05:20
- 132二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:45:44