特撮キャラゲーいいよね……

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:26:00

    画像はキャラゲーのお手本みたいなやつ
    このフォーマットでセブンも帰マン単独も出して欲しかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:26:31

    ピグモンで戦える唯一のゲームやん

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:26:46

    シンマン兄さんに通じる立ち姿のぬぼっと具合

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:28:52

    わざわざ3タイプでグラフィックまで別に用意してる変態っぷり
    惜しむらくはメフィラスとかザラブ星人とかメジャーどころが一部出てなかったことくらいな気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:29:50

    傑作だよなこれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:31:43

    ウルトラマンだとスレ画
    ライダーだとコレが至高の1品だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:32:14

    ゴジラVS好き
    小学生の時ずっとやってたわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:53:49

    Fighting Evolution3はガチの神ゲー。Rebirthはネビュラコンボ難し過ぎてメフィラス諦めた。

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:54:05

    ゲーム内容こそアレだったけど初めてPS2の555のゲームやった時は龍騎からのグラフィックの進化に素直に感動したんじゃよ、、、

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:55:15

    そういえば最近の特撮ってコンシューマーゲー出してないのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:59:10

    >>10

    SD除けばライダーはMOH(2020年)が最新

    ウルトラマンはモンスターファームの怪獣版?みたいなのが2-3年前に出てたハズ・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:05:35

    Fighting Evolutionは3のリマスター移植でもいいから新作出してくんねぇかなぁ…って
    それが売れてくれれば新作もワンチャン

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:09:19

    スレ画はゼットンがバルタン星人と違って割と途中でバリア解除するから、意外と八つ裂き光輪がよく刺さってた記憶
    ゼットンの攻撃で科特隊ビル壊せるのまで含めてマジで変態みたいな再現度なんすよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:15:12

    当時頑張って全エンドを見たのは良い思い出
    ボイスは流用でいいからリメイクしてくれないかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:17:38

    バトライドウォーはなんだかんだほぼ毎年出してくれるもんだと思ってたから創世で打ち止めになった時は素直に悲しかったよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:36:24

    クライマックスファイターズはもうちょいブラッシュアップしてキャラ増やしたら対戦ゲーム界隈でも盛り上がったような気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:46:52

    >>16

    今や主役揃えるだけでも20以上枠使うからなぁ

    フォームも加算すると…うっ…頭が…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:49:39

    ぶっちゃけスレ画みたいなのが出来そうな特撮作品ってなんだろうな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:50:05

    >>17

    すっかりオールスターが当たり前になったが、SD乱舞みたいのでもない限り一作のみはもっと厳しいのか…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:58:16

    >>18

    セブンはスーファミの時も初代マンの続編として出せてたからやろうと思えばいけるんじゃないかなって

    ライダーだと(もうゲーム化されてるけど)初代とかV3辺りじゃなかろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:09:26

    >>11

    キャラゲーの良さと組み合わさって大ヒットしたんよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:26:49

    カブトとかいう神ゲー

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:27:44

    ウルトラマン数増えすぎてファイティングエボリューション出せそうにないの悲しいわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:28:30

    テレビで見ているときはふーんって感じだったのに
    ゲームの中で動き回る宇宙人には恐怖を感じた子供の頃
    なんだったんだろうあれは…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:31:58

    >>22

    キャラクター多くてフリーランにより立体的な移動が可能なのがいいよね

    ザビーが3種も使えるのは熱かったし劇場版キャラや地獄兄弟、ワームも多数使えて楽しかった


    ただブレイドやファイズにあった怪人キャラの必殺技とかが無いのがキャラ格差感じて少し不満

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:33:29

    >>24

    自分じゃない誰かが襲われてるのに対して

    明確に自分殺しにきてるからかと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:33:37

    >>14

    これ子どもがやるような難易度じゃねーよ

    ガワが仮面ライダーのバイオハザードやんけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:42:29

    >>27

    なんやかんや昔から特撮ゲームって大人層向け多い気がするわ

    子供でもできるやつは別にあるイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:51:26

    >>27

    当時中学生だったけど楽しんでたぞ

    特撮オタク少年としてはテンション爆上げのゲームだったし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:54:32

    >>27

    ちゃんとバイオのハンドガンが落ちてたりするんだよな。

    「こんなものは俺にはいらない」という頼もしい言葉を聞けたりする

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:25:30

    >>25

    デジフロイトの奇跡いいよね……

    こりゃあ来年の電王も期待できるぞぉ!と思ったらまさかの単発ゲーム最終作だったという……

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:27:45

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:29:36

    >>31

    代わりにこっちも神ゲーと名高い無人島伝説を出してたよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:32:56

    今思えば2000年〜2006年くらいまでの間ってほぼ毎年のようにウルトラマンと仮面ライダーの新作ゲーが遊べてたんだよな
    凄い時代だった・・・ゲームの出来は割とピンからキリまでって感じだったけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:42:34

    ウルトラとライダーの陰に隠れがちではあったが実はガオレンとハリケンも単独でゲーム出してたりする
    幼児向け知育ゲームとかじゃないちゃんとした戦隊ゲーってかなり貴重よね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:01:16

    >>35

    ガオはレッドしか使えない、シルバーはCPUですらない残念な代物だった

    ハリケンは6人、ジャカンジャ、ゲストでガオレッド、果ては館長とかなり頑張ってた

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:01:34

    スレ画、レッドキングとかバルタン星人はいるのにメフィラスとかダダがいなくて代わりにラゴンとかペスターがいるっていう一部かなり不思議な人選のゲームだったな。
    まぁ逆に単独ゲーらしいニッチな所抑えてくれたとも言えるが

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:04:00

    >>17

    いずれ2号にすら枠が回ってこないなんてことは…

    サブライダーはせめてアシスト専用でも見たいな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:04:35

    >>36

    キャプ画貼り間違えてない…?と思ったら館長で爆笑した

    剣のたい焼き名人といい、こういう絶対オールスターものじゃ出せないキャラ出せたのも単独ゲーならではって感じの良さよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:17:38

    遊んだことはないんだけど
    同年のジェットマンとソルブレインは両方ファミコンで発売されていたね
    もうスーファミが出ていたはずだからファミコンでは終わりに近いのかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:43:08

    もう今はオールスターものが主流だから単独ゲーム化みたいなのは難しいのかねぇ……

    似たようなオールスターもののガンダムのがかれこれ10年以上続いてるんだからFEもクラヒもアーケード作品として出してればワンチャン今でも続いてた可能性…?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:46:00

    帰ってきたウルトラマンモードが解禁された時は感動で変な声出たのは覚えてる
    ちゃんとスラッと背の伸びたきくち英一体型なのがたまらんのだよ、、、

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:49:51

    ライダーは今はまぁDCDがド安定だろうしね、新作のソシャゲもどんなのか気になるけど…
    フォーム数多いから随時追加できるDCDとかソシャゲ寄りが安定な部分もあるんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:17:48

    コンパチはもう出ないのかなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:48:56

    昭和から平成ライダーまで主役ライダー全員操作出来て尚且つサブライダーまで操作できるライジェネシリーズは破格の出来だったと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:14:32

    サムネのゲーム昔よくやってたな
    登場怪獣が…
    ベムラー
    バルタン星人
    ネロンガ
    ラゴン
    アントラー
    レッドキング
    マグラー(岩投げモード内で顔だけ)
    ペスター
    バルタン星人二代目
    バニラ
    アボラス
    ケムラー
    グビラ
    ゴモラ
    スカイドン
    シーボーズ(怪獣墓場モード内のみ)
    ジェロニモン
    ピグモン
    ゼットン
    タッコング
    キングザウルス三世
    グドン
    ツインテール
    ブラックキング
    ナックル星人

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:55:31

    やはり集合キャラゲーとしてのお手本はFE3だな……

    画質とかはあのままでいいからキャラ数とミッション増やした続編出してくれ……

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:57:06

    >>6

    攻撃かち合ったときに殺陣するやつすごい好き

    特撮モーションって感じで

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:59:06

    なんだかんだクラヒ好きなんだよね……超クラヒの集大成感とか

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:03:18

    バトライドの新作出してくんないかな
    エグゼイドとかギーツとか使いたい

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:41:16

    >>47

    ティガの目の色だけ修正してくれれば何も文句は無い

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:24:48

    スレ画はゼットン戦が負けイベントってわけじゃなくて頑張れば倒せるところも好き

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:13:51

    >>21

    dlcとか続編の話が出ないのは版権問題だと思いたいねえ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:28:11

    >>36

    お父ちゃん使えるの!?神ゲーやんけ……

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:32:08

    >>45

    しかも掛け合いも凝ってるという

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:45:50

    >>20

    正直子供のころSFCセブンが出たとき、じゃあ新マン、A、タロウと続くんだろうな純粋に信じてました

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:37:43

    正義の系譜とかメモヒみたいにキャラ絞ってシナリオ・クロスオーバー方面に力入れてるタイプが好きなのでそっち系また出してほしいけど、難しいんだろうなぁ…
    キャラ・シリーズ絞るにしてもその選出、今の時代となってはめちゃくちゃ大変だろうし

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:52:53

    >>57

    1回オールスターものに舵切っちゃうとなかなかね、、、

    誰選出したって「何で○○が出てないんだ!」って意見が必ず出てくるだろうし

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:08:52

    スレ画にメフィラス出ないのってゲームのシステム上、途中で撤退とかなくそのまま殴り殺せちゃうからかね…

    個人的にはメフィラスは決着つかないのが良いと思ってるのでそういう意図で外したんだとしたら関心する

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:15:52

    神ゲーとまでは言わないが結構好きなゲーム
    ゴジラに襲われる船とかダダが暗躍する研究所とか原作にあるシチュエーションを体験できるのが良かった

    俺が一番好きなのは機龍にぶち抜かれるビルを内側から体験できるステージ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:41:44

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:13:01

    怪獣バスターズは今でも結構プレイするけどかなり作り込んでるなと感じる

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:17:06

    >>62

    欲を言えば平成期の怪獣をもっと出して欲しかった


    ガンQだけじゃなかったか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:40:59

    >>63

    平成3部作のって意味ならそうだね

    無印でもベリアルいるしパワードだと無印ではイベントキャラだったザムシャーや完全新規のソリチュラとかが追加されはするけど少ないと言えば少ない

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:43:44

    隊員系装備で固めて挑むロマンプレイが1番強い稀有なゲーム
    ハンドガンのロックオンが無法すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています