ボカロで曲作ってみたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 17:50:14

    ボカロ曲ってどうやって作るの?
    まぁ作るにしても機材やら何やらがないから作るとしたらバイトの給料が払われた後だけど
    作曲経験ゼロ、なんなら作曲知識全くないド初心者でもボカロ曲って作れる?
    ちなみにボーカルはミクを買う予定

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:08:10

    門外漢が無責任なこと言います
    UTAUとかVoiceVOXみたいな無料どころから試してみたらいいんじゃないかな
    操作しにくさはあるかもしれないけどお試しで
    曲作りも専用ソフトが必要になるけど、dominoみたいなフリーソフトからいじって曲作りに慣れたり、曲作りが楽しいと思えるか確認してみたらどうだろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:11:29
  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:32:49

    今ならSynthesizer Vがおすすめかもしれない
    テトとか無料であるぞ
    ただこういうのは講座サイトなり動画なりが多いものから始めるのがいいと思う
    人が多ければみんな同じようなところで躓くからその対処法もある場合が多い
    逆に使用人口少ないとそういうハウツーも流通してない

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:34:59

    無料のソフト触るとこから始めた方がいいよ 高いし
    高い上にソフトだから本とかタブレットとかと違って貸し借りとか他の用途で使うができないじゃん?ボカロはボカロとしてしか使えないじゃん?
    無料と有料の違いは機能の多さの違いがほとんどだから基本操作とか何やれるのを知りたいならまずは無料版の何かから

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:36:25

    そもそも1はパソコン持ってるの?少なくともボカロってパソコンで動かすソフトとして設計されてるはずだけど
    スマホではやれたとしてめんどくさいの経由しないと動かせないはず

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:38:56

    昔初音ミク体験版のついてる雑誌買ったけど雑誌に載ってたカラスの歌のワンフレーズ歌わせただけで力尽きたな

  • 8スレ主◆YkC.neunzU25/04/08(火) 18:40:12

    じゃあとりあえず無料から始めてみようかな

    別に急いでボカロ作りたいわけじゃないし


    >>6

    自分のでは無いけど一応親のノーパソがある

    変なサイト開いたり勝手に親のアカウント使ってなんかを買ったりしない限りは基本的に何をしてもいいことになってる

    もし本当にミク買うなら親に言うからそこは大丈夫だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:44:49

    親の触るとなると聴きながらやるから音出るし ハウツーは動画より個人サイトにあったりするし
    何より作業めっちゃ時間かかるけどそういうの問題ないのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:48:36

    ミクのどれ買おうとしてるのか分からないけどそのノーパソのスペックとか大丈夫かな

    https://www.vocaloid.com/vocaloid6/specs/

  • 11スレ主◆YkC.neunzU25/04/08(火) 18:53:35

    >>9

    時間は有り余ってるからそこは心配なし

    ただマジで作曲経験がないからどんなソフト使わないといけないかとかそういうのが全く分からなくてちょいピンチ


    >>10

    初音ミク V4X (incl. English)初音ミク V4X (incl. English)は、VOCALOID SHOP(ボーカロイドショップ)で今すぐダウンロード購入できます。この製品の特徴はもっと使いやすく、綺麗な歌声で。音楽づくりの全てが揃った、初音ミクの日本語&英語ライブラリー同梱版。。ココにしか掲載していない情報や、デモソング、動作条件などを掲載しています。www.vocaloid.com

    仮にミク買うならこれ買おうと思ってる

    確か親がノーパソ買った時何年も前だったからちょっと怪しいかもしれない

    流石にそんな昔とかじゃないけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:59:31

    ボカロ使ってみたい!が主なら
    いきなり作曲までやる!じゃなくて(やってもいいけど)
    最初は曲データ借りてカバーから始めるといいと思う
    ボカロPによってはピアプロとかにインストデータ配布してる人とかもいるから
    ただそこで親のノーパソだとセーフティとかセキュリティが反応してDLできません…が頻発する可能性あるので
    めんどくさいのよ 親のパソコンで何やかやするの

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:03:18

    そもそもスペックや容量は足りてるんだろうか
    「親の仕事のデータがパンパンでそれどころじゃない」とか「調べものとかWordくらいしか想定されてないスペックだった」とか割とありそうだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:05:12

    ボカロ+音源にした曲データを作れたとして
    動画で出力したくなると思うんだけどそれだと有料ソフトばっかりになるというか
    無料でよくおすすめされるし人口も多い AviUtl も導入でセキュリティに弾かれてうまくDLできなかったりする
    古いPCなら逆に大丈夫かもしれないけど
    なんにせよ音データ割と容量食うしメモリもまあ食うのでスペック確認してほしいかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:05:57

    親がそれなりにPCを使う人種の人ならまだいいけど、とりあえず買っておいたはいいが塩漬けになってるノートPCだとスペック足りてない可能性はめちゃくちゃあると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:07:21

    >>2

    UTAUは導入がクソ難しいというかややこしいので初心者におすすめするのはちょっと大変な気がする

    少なくともスマホに慣れてストアでインストール押したら即DLできて即動かせる という訳にはいかない…はず

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:08:23

    一昔前はメモリ4GBのノートPCとかゴロゴロしてたからな……

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:11:29

    本題からは逸れるけど
    例えば「AviUtlを自力で調べながら導入」できるなら少なくとも検索能力とかパソコンの仕様は覚えられると思う
    あとボカロ本格的に使いだしたならの他ソフトの導入も引っかからずに行けるかもの目安
    こういうのって結局「自分で調べられるか」「分からないところが分かるか」の問題が大きいので
    そこが不明なままいきなり有料でまあまあ値段するやつに手出すのはおすすめしない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:16:26

    お試しで触るなら無料版 体験版だけど
    ガチりたいなら有料版じゃないとな…にも当然なるからそうなると親のPCじゃなくて自分のPCでやりたいわ!にもなると思う
    何が言いたいかと言うと結局自分でスペック判断してPC選んで買わなきゃいけなくなるタイミングは来ると思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:17:25

    念の為に言うけど初音ミク買っても音楽は作れないけど大丈夫?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:17:28

    とりあえず親の借りるなら体験版dlしてみたら?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:18:45

    他に流用できるブツならいいんだけど
    下手したら起動すら怪しい、立ち上げられたとして何も出来ない、が発生するのは値段と比べるとリスキーだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:20:01

    いきなりボカロ初音ミク行くんじゃなくてスマホアプリでもいいから作曲ソフト触ってみたら?色々あるよ1人でバンドやれたりするよ

  • 24スレ主◆YkC.neunzU25/04/08(火) 19:23:17

    うおっ、少し目を離した隙にめっちゃ伸びてた
    ボカロ作りたいって言ってもそこまでガチじゃなくて趣味の範囲に収めようと思ってたから深いことそんなに考えてなかったわ
    てか1万越えのボーカロイド買うって冷静に考えたら趣味の範囲超えてるな
    やっぱりいきなりガチなの触れるのは早い気がするから、みんなに言われてる通りまずは無料のから初めて見る
    それとノーパソは親がたまに仕事の資料とかで使ってるから容量面はそれなりにあると思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:30:05
    ファイルなう - アップロードされたファイル画面録画 2025-01-20 225429.mp4 (6.55 MB)d.kuku.lu

    参考になるか分からんが

    合成音声どころかドレミすら1ミリも読めないやつが色々調べながらSynthesizer V触ってみた結果はこうだ

    最初に出来上がるのはこんなもんだの一例

    楽譜あるのを真似してざっと1日でこれ

  • 26スレ主◆YkC.neunzU25/04/08(火) 22:07:14

    >>25

    いや十分すごいよ

    自分も無料で少しづつ試していこうかな〜

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:54:26

    ほしゅ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:10:14

    保守

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:28:07

    スマホにガレージバンドっていう無料作曲アプリがあるからそこから始めてみるといいよ
    ガレージバンド自体にはボカロを使う機能はないけど、最終的にはそのデータをpcに持っていってミクさん達に歌って貰えば完成
    自分はそうしてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:03:55

    ほゅ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:40:52

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています