- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:04:29
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:08:38
見てるだけだと糞つまらないんだよね
今の暗黒ジャンプでも打ち切られると思われるが - 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:09:08
準構築の範囲内だがガチ回ししたVRAINS……
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:09:33
今の遊戯王に1ターンが短くてかつアニメ映えしそうなデッキってあるんスか?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:09:46
少なくともVRAINSは先行ソリティアしたら半話終わったんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:09:47
もういっそのこと完全に現代を舞台にしたスポ根系のアニメにしたらいいと思われる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:10:28
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:10:55
リアル路線でやったところで展開の長さという弱点は変わらんと思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:11:12
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:11:18
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:12:24
効果説明しながらデッキ回してるだけで一話終わりそうなんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:13:20
VRAINSですら限界だったんだ 現環境のアニメ化は出来ないと思った方がいい!
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:14:31
いうてストーリーというか見た目重視で5d'sぐらいのスピード感でアニメ化してもいいと思うのが俺なんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:15:53
破壊して墓地肥やしの繰り返しだから意外と時間かかるのん
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:16:28
ストラクチャーズみたいに展開をある程度スキップすればいいのかもしれないね
昔見たシャドバのアニメとか序盤スキップしてたしできないことは無いと思ってんだ - 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:16:56
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:17:04
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:17:45
色々言われるvrainsだけど一応遊作に先行取らせない事でバランス取ってだんだよね、先行だったらエラッタ前しょごりゅうで盤面作るから大抵の敵じゃ捲れないんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:17:55
- 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:18:55
手札誘発で同じカードを何回も何回も敵も味方も使う事になるのは作劇的にダレそうっスね
さっき見たが頻繁するんや - 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:19:15
だからもうデュエルは映像化できないからテーマ内ストーリーをアニメ化するんやん…
リヴェンデッドとアルベルのアニメ化も待ってるよ… - 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:19:23
ヴレインズとか緩い展開するだけでAパート終わるんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:21:53
- 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:23:11
元々遊戯王のアニメって効果や処理ガバガバだったりocgと効果違ったりするんだから別にカード効果提示する必要なくないスか?
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:23:14
展開そのものが長い事に加えてテキストきちんと読み上げなきゃいけないんだよね冗長じゃない?
アニメがラッシュに鞍替えしたのもやむ無しなんだナァ - 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:23:40
メメントなんてクソ長ソリティアデッキやんけシバクヤンケ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:23:51
カードの販促番組である以上強いカードを出し続けなきゃいけないのが厳しいんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:25:02
ヴレインズはリンクが展開系のギミックなのも原因だと思われるが
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:28:43
今のテーマが展開が長いってことは…アニオリのテーマデッキを軒並み展開が短いデッキにしたらええやん
- 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:30:40
そこでだ
登場人物全員にメタビートを握らせることにした - 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:31:00
塩!
- 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:33:44
現代遊戯王のカード効果そのままでやったらそりゃそうなるんじゃないスか?
アニメでは効果を少なくしてソリティアを防ぎOCG化に際して効果を盛れ……幻影騎士団やSRや@イグニスターのように - 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:34:05
ストラクチャーズ見てなんやこのプレイングは…なんやこのデッキ構成は…
ってなったから紙のデッキ使うと絶対がっかりすると思うのが俺なんだよね - 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:45:44
今やったら融合でもシンクロでもエクシーズでもペンデュラムでも同じヤンケシバクヤンケ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:46:57
途中展開カットしてるヤンケ
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:52:19
ふぁ〜んという効果音とともに10ターン以上経過させた初代バトスピアニメを見習うべきなのかもしれないね
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:52:25
待てつまらないマッチが現れた
"メタビ"vs"神碑"だ - 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:54:03
ルールすらよくわかってない新規カードゲームだからダメだっただけで現代遊戯王なら許されるんじゃねぇかなと思ってんだ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:57:27
展開長いのもそうだけど最大出力上がり過ぎて往復2ターン位で失神KOするのが普通だから良い感じにプロレスするのがキツそう伝タフ遊戯を継ぐ者
- 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:01:37
待てよティアラメンツミラーはお互い動きまくってて見てる分には楽しいんだぜ