- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:48:01
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:53:36
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:54:34
え、これは分かりやすくない?
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:56:01
表紙のイラストレーターが男女どちら向けの人なのかで
公式がどっちだと考えてるかが分かる - 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:56:30
ギルますはなんか薬屋の主役カプが頭を過る…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:56:55
マリアさまがみてるとかコバルト文庫連載で女性向けだった筈が、いつの間にか男性が盛況な作品になってたな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:57:25
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:57:35
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:57:54
スレ画は初めて見たけど普通に男向けって結構わかりやすくないか?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:58:17
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:58:19
マジで?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:58:33
強いて言うなら子供の頃鬼太郎が好きだった大人向け?
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 18:58:59
表紙より内容がなんとなく女性向けよりな気はする
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:00:02
ギルますってわりと溺愛系だしな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:00:52
スレ画右は異世界恋愛枠ではあるからてっきり女性向けの気分で読んで、違ったな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:05:39
読んでないけどスレ画右の作者の他作品は女性主人公の女性向け恋愛小説っぽいあらすじなんだよね。ややこしい
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:11:21
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:13:05
ぱっと見た感じスレ画はどちらも男性向けにしか見えないけど
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:13:46
というか薬屋もレーベルの分類は女性向けではないという
- 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:14:47
左はキャラデザの人の時点で即男性向けってわかる
- 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:15:05
右は百歩譲って見えるかなぁ?と考えたけど男がセリフ言ってるから違うし、左はラノベじゃん
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:27:08
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:31:21
- 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:32:24
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:34:18
CLAMP作品は少女漫画と思わず買ってた
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:34:58
左はスカートがきわどいから男向け
右は男の表情が男向け - 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:37:10
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:40:25
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:45:38
右軽く読んできたけどこれ少女漫画じゃないの
むしろなぜ男向けと思った - 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:48:21
知人がメダリストを絵柄から少女漫画だと思ったらしい
- 31125/04/08(火) 19:50:53
- 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:14:19
すでに言われてるがギルます結構女向けっぽいというか恋愛の感じがね…
- 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:14:38
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:15:19
そっちよりジェイドがね…
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:16:02
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:16:08
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:17:33
- 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:18:14
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:19:32
- 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:25:31
ツバサあたりで嵌まった弟がXに手を出して投げてた
- 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:26:14
ジェイドは男向けには久しく見ない猛烈にヒロインにアタックする男だからな
- 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:29:00
あと普通にイケメンでハイスペで意地悪したりしないのかなり珍しいとは思った
- 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:29:13
ゲゲゲの謎を女性向け作品とするならキャプ翼初めとした女性にウケがいい少年漫画を女性向け作品とすることになるからな…
グッズとかは女性にウケると露骨にそっち向けになることもあるが、作品本体は別の話 - 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:30:28
女性客狙ってんだろうなというのは女性向けとはまた違うのね
- 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:30:43
昔から女性向け作品と女性に受けた作品は意味が違うと言われている
- 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:34:08
- 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:35:48
男性向けレーベルで男性向けの表紙付いてるけどこれ女性の男女カプ好き向けじゃないかなあというのはたまにある
まどめとか - 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:37:11
よく女向けと言われるハイキューやブルロは確かに女性人気は高いけど別に女性向けじゃないからな
女オタクが多いものはどこが出してあろうと女向けとかいうバカがいるけど、なろう出身とかじゃない少年雑誌に載ってる漫画は少年向け、少女漫画なら女性向け
そこ間違えんなよ - 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:45:52
- 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:47:39
古い作品だが電源文庫で出てたキーリシリーズとかもこれ女性客にしか受けんだろうとは思ってた
- 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:50:41
右は一見女性向けっぽいけど男性キャラのデザインや表情が女性向けっぽくないかも
- 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:52:05
- 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:55:27
- 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:55:37
- 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:56:54
わざわざ投票したり感想送るのは女のほうが多そうでもある
- 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:58:43
スレ画右はいかにも男性向け男主人公って感じで女性向けに見えない
ぶっちゃけかっこよくない - 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:59:01
- 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:00:22
- 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:01:58
- 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:02:05
- 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:02:17
右
ヒロインのキャラデザは悪役令嬢っぽいけど男性キャラの微妙な古臭さダサさは男性向けの男主人公感がある - 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:03:10
雑誌自体が女性向けの少年漫画誌というイメージ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:03:14
鬼太郎ファン向け作品を腐が食い物にして公式も金払い良いそっちに尻尾振ってるだけだよ
- 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:03:37
最遊記とかあるし女性受けする男性向けみたいな独特なカテゴリー
- 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:03:57
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:04:27
ラノベとかガンガン系は両性向けの作品が結構ある印象
- 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:06:01
- 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:07:10
ちょっと違う
「男が読んでもいいような少女漫画」のイメージで
ゲーマーのメイン層の男性向けに作り
あわよくば当時増えてきていた女性ゲーマーも取り込めれば
と思ってたら予想以上に女性人気がついた、ってタイプ
だからその次回作からは女性主人公で男性キャラを攻略する
っていう恋愛要素が追加された
- 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:09:31
- 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:12:19
ライト文芸レーベルは結構両性向けな作風多いイメージある
コバルト文庫から派生したオレンジ文庫はさすがに女性向けな色合いかなと思うが - 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:12:25
- 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:13:32
- 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:14:45
- 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:16:00
- 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:22:56
- 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:24:09
言う程ライザ2以降に女性向け要素を削ってきたか?
- 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:25:19
横溝正史や京極夏彦を女性向けと言ってるくらいの雑さ
- 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:54:21
- 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:57:03
百合は女性の書き手が大半占めてる程度には女性が好むジャンル定期
- 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:01:36
- 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:03:31
スレ画は受付嬢と異国から来た美人の嫁って時点でまもう男性人気取りに来てるの分かるでしょうよ
ただ女子がメインだから女子人気も同時に取れると言うだけで - 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:03:39
- 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:05:19
話の大筋は男性向けラノベにありがちなダンジョン攻略ものなんだけど、恋愛要素がどことなく女性向けの空気感なんだよね
相手役がちょっと残念なイケメンでヒロインにベタ惚れ猛アタックなところとか、ヒロインが塩対応なところがどことなく薬屋に似てるというか
ちなみに薬屋は作者は少女小説だと公言してる
- 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:10:15
百合を期待した男性視聴者が思ったより男女恋愛かつ文脈がなんか女向けじゃない?で戸惑っちまうのが左なんだ
- 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:12:51
表紙の話してる人いるけど表紙で男性向け、女性向けだと思ったら中身が想像と違ったって話だろ
- 86二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:14:36
少年陰陽師
少年漫画っぽい話なのに原作ラノベは少女向けだったはず - 87二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:07
- 88二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:24
アトリエは基本ずっと男向けやろ
ただベースが少女漫画ってだけ
近作は男向けに舵を切ったというより
少女漫画要素を切ったって方が近い気がする - 89二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:16:42
少女漫画なのに男同士の血みどろの殴り合いあるやつとかはそういう感じになる
- 90二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:09
作者本人が女向けレーベルから漫画化のオファーがきて男向けじゃないことに困惑した悪役令嬢レベル99もいるんですよ。
- 91二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:20:50
- 92二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:25
- 93二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:22:23
- 94二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:24:04
箱田真紀のFEとか上田信舟のペルソナとかのコミカライズ載ってた時代には読んでたな
- 95二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:27:50
ゆーて中高生くらいの時は好きなゲームの漫画化もあったから読んでる人は男子校でもおったよ
- 96二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:02
最遊記前後でガラッと変わるからなぁGファン
- 97二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:59
- 98二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:35:37
- 99二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:38:14
アフタヌーンは青年誌だけどどちらかというと女性向けっぽいなと思う作品も多い
スキップとローファー、来世は他人がいいあたりは特にそう思った
メダリスト、ブルーピリオド、青野くんあたりも女性ファンの方が多そうなイメージ - 100二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:43:05
- 101二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:43:54
- 102二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:49:17
男性向け女性向けの表紙の違いって面白いな
男性向けはヒロイン単体orヒロインメインで主人公小さめが多い
女性向けはヒロインとヒーローが同じ大きさで描かれている場合が多い - 103二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:52:49
- 104二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:04:29
そういえば1990年代後半に「マリアさまが見てる」が男性オタクに広くヒットするまでは、百合は間違いなく少女漫画や少女小説の領分だったなあ
それまでは男性オタクで百合好きは圧倒的なマイノリティだった
当時を知らん人は意外かも知れないけど、男性向けで百合を出そうものなら男性読者に叩かれる時代があったんだ
だって美少女キャラは主人公に惚れているべきというハーレム思想が消費者にも供給者にも当然あったから、主人公の取り分を減らして美少女同士で自己完結しちゃう百合・レズというのは禁忌だった
許されるとすれば百合・レズカップルがそのまま二人とも主人公ハーレムに加入する、「百合の間に入る男」状態だね(今とは大違いだね)
すこし昔(1990年代)の男性向けOVAを見てもらうとその思想が顕著なのが感じられると思うよ
- 105二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:11:05
リゼロは間違いなく男性向けラノベではあるんだけど男キャラが多くてちゃんと表紙にもなるのが珍しいなと思う
なぜかスバルは一度も表紙になってないみたいだけど… - 106二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:17:04
上手く言えないけどこれは男性向けの百合これは女性向けの百合ってなんとなく感じることがある
例えば気になってる人が男じゃなかったは女性向けで彩純ちゃんはレズ風俗に興味がありますは男性向けって感じた
- 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:20:03
- 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:21:51
- 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:23:39
なんとなく男キャラの造形のほうが男性向け女性向けの差がわかりやすいかも
- 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:24:19
そもそもガンガンの男女比率が謎なんだよなあ…(本屋で単行本を探すと大抵女性向けよりに置いてあったりする)
- 111二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:29:13
- 112二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:29:35
恋愛もので男主人公が地味な顔、陰キャ設定だと男性向けだなぁと思う
- 113二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:33:46
- 114二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:35:06
推しの子のアクアも美形設定だしな
- 115二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:43:21
- 116二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:46:39
耽美さの方向性は違えど岸田メルなんかは意外とこの辺の少女向けジャンル的画風に漸近したタイプではあったのかもしれない
- 117二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:58:56
- 118二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:01:23
- 119二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:04:54
元々うけてたのは男性層だったラノベがアニメ化して女性に受けたってことも、その逆もきっとある
スレイヤーズとかは確かアニメ化して女性ファン増えたと聞いたことあるから、原作だけの状態の時と人気の男女比率が変わることとかはよくあるんじゃないかなぁ(逆転するかは別)
まあスレイヤーズの場合、女性・女児層に受けたのはアニメが少女漫画っぽい恋愛感盛った影響はきっとあるから、最近の原作通りアニメのものとはちょっと毛色違いそうだけど - 120二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:08:20
薬屋は主役と準主役ふたりの関係性の進め方は女性向け意識してると思うよ
壬氏と猫猫はめちゃくちゃゆっくりじわじわ信頼関係積んでいくタイプのカップルだからまだ今のアニメ化範囲はスタートラインにも立ってない時期だからわかりずらいけど - 121二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:08:56
夏目友人帳
- 122二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:11:02
- 123二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:14:40
スレ画左はキャラデザからして絶対男向けだろと思ったら内容が思ったより男向け感なくてターゲット層がいまいちわからん
- 124二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:18:55
- 125二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:49:30
- 126二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:36:27
- 127二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:41:53
- 128二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:10:37
- 129二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:03:40
- 130二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:21:33
- 131二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:24:03
軍曹殿は男性アイドルの影武者やったり少年兵時代にはケツを狙われた経験もある男…
- 132二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:03:42
男向けに恋愛もの書こうとしても男は三角関係みたいな恋愛がらみのストレス展開に極端に弱いからどうしてもラブコメが売れがち
少女漫画じゃ恋のライバルが出てくるのはお約束だけど、男向けでヒロインに粉かけてくる男は人気を落とす要因になっても評価に寄与するケースは本当に稀
女の恋愛観だと他の大勢の女が狙ってるという事実は男の価値の証明で、それが最後的にその男に選ばれた自身の価値として還元されるのに対して、男はモテる女に好かれてもその事実を自身の価値と結びつける価値観を持つ人が殆どいないからだと思う - 133二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:12:32
男性のコンテンツ製作側なんかはたまにそういう男女間のストレス展開好きでよく入れがちだった時代もあった気はする
エヴァの庵野とか - 134二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:45:52
- 135二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:46:56
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:47:16
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:47:28
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:58:28
- 139二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:05:35
- 140二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:10:00
- 141二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:12:15
実のところスバルが女装するより壬氏が女装する方が説得力はまだあるだろうなぁとは思う
好き嫌いとは別の理解だな - 142二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:18:51
その辺り受け入れられてるのは「主人公にとってのヒロイン」じゃなく「概念的な意味でのヒロイン」だからっていうのが大きい
- 143二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:21:01
壬氏の場合はなぁ
宦官であるという「嘘」の説得力を出すためには「傾国の美人」「天女」の方がいいだろうなっていうのはある
そうじゃないとアイツ意外にタッパと筋肉あるから「偽宦官」で通すのはさすがに無理だろう
なんとか誤魔化せるギリギリのラインが女顔の美形なのだと思われる - 144二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:27:47
FGOって男性向け?女性向け?
- 145二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 08:33:26
男性向けだね
発売してるメーカーはあくまで男性向けエロゲー、男性向けギャルゲーをメインに活動してきた会社(サークル)だもんで
もともと月姫もFateSNも男性向けだけど女性人気もゲットできるような作品だったし、それの延長線上で女性人気ある鯖もいる感じ
- 146二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:03:01
一部の少年じゃんぷがお姉さん方に愛されるみたいな
流行する前からリサーチできる人ってどういう人なんだろうな - 147二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:27:40
ゲームの場合はアクション要素があったりすると基本男向けに作ってるだろうしジャンルによって大体顧客の性別固定化されてる感がある
三國無双オリジンとかはイケメン主人公かつ乙女ゲーのスタッフに協力してもらったから武将達との交流がそれっぽい感じになってるけどそもそもアクションゲームの時点で基本男性向けとして作ってるだろうし - 148二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:37:09
FGOはぐだぐだ系のサーヴァントの個別シナリオが「え?これ男向け?うそやろ?」になる
- 149二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:51:48
そうなのよな、その「男性向けで百合が叩かれまくっていた時代」の価値観から抜け出しきれてない人が今でも嫌百合と化してる
あの頃は百合どころか女性キャラ同士が仲良いという描写を出すだけで嫌百合から殺○予告届くなんてことも本当にあったなあ
- 150二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:52:17
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:59:23
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:01:11
- 153二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:05:59
テニプリが少年漫画だから男向けではあるが、
美形ばっかでたりグッズ展開だとかで女向けになってきた、
と思いきや展開がギャグすぎて男女どちらからも好かれる謎作品になった - 154二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:11:06
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:36:27
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:56:47
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:11:15
コンテンツの主要なターゲット層で判断するものじゃなくレーベルでの判断だしね
- 158二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:15:59
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:18:12
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:19:01
まあガンダムW(下手すりゃ初代も)あたりのかなり前の作品の時からすらとりあえずイケメンと話題の人気声優が出てるから女性向け作品じゃないけど女オタが群がるのはよくある
- 161二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:19:07
○○向けっていうのは読者が判断することじゃなくて売り出す側が決めることだぞ
○○に人気が出たっていうのは結果論 - 162二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:20:05
魔法少女ものとかいう女児向けとして生まれ男向けとして発展したジャンル
そしてその両方の需要をカバーしたプリキュア - 163二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:32:35
- 164二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:36:00
どれだけ大きいお友達が群がったところでプリキュアが成人男性向け作品になることがないように
腐が大量に食いついたところで少年漫画が女向けになることはないだろ - 165二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:37:53
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:41:05
このレスは削除されています
- 167二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:42:52
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:44:10
もはや境界が曖昧で一般紙での男向け女向けって幻想に近いよな
- 169二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:52:08
男女兼用漫画を描き続ける高橋留美子とかいう化け物
- 170二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:49:51
動物のお医者さん
一応少女漫画なのはわかってるけど…ってなる - 171二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:04:06
別に少女漫画で問題はないのにわざわざ言及されるのわけワカメ