- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:32:28
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:42:29
ダンジョン婚にこれだ!となってダンジョンに突撃するロキシーも中々
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:43:20
不死魔族の価値観が良い方向に作用してる唯一のキャラ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:44:30
あの世界不死魔族でもないとエンジョイしてる余裕ないからな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:44:58
本人はいたって真面目だから…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:49:58
ヒトガミに目をつけられてないという意味でもエンジョイ勢
シャンドル以外の不死魔族全員ヒトガミに利用されてる節がある - 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:00:26
元北神がアポなしで護衛を蹴散らしながら乗り込んで来て
士官させてください。理由?顔と声が気に入ったからですってアリエル視点怖すぎるだろ - 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:01:59
紛争地帯になった原因をつくり英雄になれないと挫折したけどその割に現在はエンジョイしてるよねこいつ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:03:18
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:04:50
まあ息子も社長に下ったあとは大概エンジョイしてるし
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:07:48
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:16:36
後は北神の座を争ってたライバルが突如出奔したから棚ぼたで三世になって不完全燃焼だったのも大きい
まだランドルフに勝って北神になったなら納得出来ただろうけどアールがランドルフのプリンを勝手に食った所為で出て行っちゃったし
しかもそのランドルフは死神を倒して七代列強、それも北神より上の序列を実力で勝ち取ったから余計に
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:19:58
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:22:27
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:22:28
英雄を辞めたと自己認識してるけどそれでかえって父親の教えを理解するという物語の〆として綺麗な人生の到達点getしてるあたりもう生き様が主人公属性なんよシャンドル
- 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:29:13
お前ヒトガミだろ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:30:51
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:31:06
ルイジェルドが真剣にルディの生死を確認してる後ろで「流石は歴戦の勇士だぁ」って喜んでるのはエンジョイ勢が過ぎる
- 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:35:17
- 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:36:32
- 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:36:54
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:40:11
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:44:01
- 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:46:13
「……そんな棒きれと未熟者のお荷物を抱えて、王竜剣を持った僕に勝てるつもりですか?」
「ああ、もちろんだとも、お仕置きをしてやろう」
この辺りのやり取りは最高にカッコよかったと思う、なおこの後 - 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:47:04
バーディに完全な闘神になる気ないのにオルステッドと相打ちになんてなれるわけないぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:51:25
王竜王討伐は設定が違うって分かった上でも思う
コイツ人の心理解してない - 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:55:54
不死魔族はみんなそうだからしゃーない
- 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:06:28
- 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:16:21
ビヘイリル王国中心にまたリングス海が出来たら天大陸全部吹き飛んで、魔大陸の北西側のバグラーハグラーの領地も削れて、中央大陸は南部密林地帯が残るかなーレベルで大陸が無くなるな
海が広がって海族だけが喜んで海を広げたバーディは英雄扱いされそう
- 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:05:34
- 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:16:43
ファンタジー世界を最も楽しんでいるのがアレックスかもしれない
- 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:49
なんなら士官する過程でドーガという才能の塊見つけてイイね!ってなってるからめちゃくちゃエンジョイしてる
- 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:24:37
それ作者が勝手に言ってるだけだぞ
- 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:16
なんか変な人いない?
- 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:28
- 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:05
最終的に老害ガキおやじだけど何も言えないくらいには老害ガキおやじだからな……
- 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:29:27
- 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:29:51
なんだかんだアスラ王国に士官すっぞ!って段階で、ほぼ偶然でも初手でドーガを見つけたのはアリエル的にはプラスポイントなのかな……?
- 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:34:26
北神流が流派として形になったのってアールがカールマンが教えたのを集めてそれを改めて各地で教えたからでいいんだっけ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:35:26
ルーデウスの推察だと最低でも40歳は超えてる
ただチキータとの間の息子なので設定が変わってるとは言え王竜王討伐の時期を踏まえるとチキータが実は長命種だったとかではない限りは若くても200歳は越えてる
- 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:44:41
ランドルフの料理屋が250年の歴史云々と言ってたので、シャイナやチキータが北神二世と結婚したのがそれ位だとするなら、生まれた三世は250歳に届かない位なんじゃね?
王竜王討伐の設定が本編と同じか分からんからワカンネ - 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:48:09
判断材料はいくらかあるけど明言はされとらん
・王竜王討伐は300年前(甲龍歴100年頃)の出来事(但し無職転生とは設定に違いがあると言われてるので起きた時期も違う可能性はある)
・王竜王討伐においてアレックスは100歳でも少年扱い
・アレックスは100年前(甲龍歴300年頃)まで世界最強の剣士と言われていた
・アレクサンダーはチキータとの間の息子
・アレックスとシャイナの孫であるランドルフが成人※して出奔するまで一緒に修行してた
※人族のそれと同じなら15歳
- 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:52:41
アレクの方が老化しにくい体質なのかな
- 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:44:09
- 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:49:21
ドーガ関係の話読み返すとドーガのフィジカルおかしくない?ってなる
なんで鍛錬も何もしてない子供が自分より大きい狼と正面から組み合ってぶち殺せるんですかね - 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:12:24
- 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:20:14
- 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:47:58
自己アピールが全然できないドーガを最高の指導要員付きで発掘できたのはマジで大きいと思う
早めに取り立ててイゾルテと会わせておかないとイゾルテが独身貴族ルート入るか最悪王族と結婚した後に離婚なんてことになったかもしれないし
- 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:59:49
- 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:06:10
水神と北帝の恋模様を特等席で観れるし久々に学生気分ぶり返してそうなアリエル様
- 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:15:39
- 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:12:25
- 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:16:55
- 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:17:42
こいつの親戚が全員迷惑すぎる
- 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:22:38
こいつ自身も神級の戦場に魔剣も持ってこないし馬鹿みたいに時間あったのに息子にチート装備与えてほったらかしにして迷走させるしで本当にお前さぁ…ってなる
- 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:31:19
アトーフェの血が入っているのだ
伝説の英雄とは言え完璧なわけがないのだ - 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:37:52
- 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:38:01
- 59二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:05:37
- 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:13:32
まあ王竜剣に負けた後でもエリスの無銘剣で戦ってた信念の強さはかっこいいかもしれん
- 61二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:13:32
不死魔族のアドバンテージデカすぎない?
クォーターのアレクですらほぼミンチ状態から復活してくるとか - 62二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:32:32
王竜剣持った剣聖が神級一歩手前の強さになった事で自分が剣士として強いんじゃなくて王竜剣が強いのでは?ってなってしまったからしゃーない側面はあるんだけどね……味方の時にそれだと困る
- 63二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:36:53
カジャクト装備した剣聖に苦戦し知らず知らずのうちに弱体化してたのがショックなのはわかる
だからって神級剣士が敵にいることがわかってるのに剣を用意してないってなんだよ! - 64二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:42:18
- 65二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:59:14
- 66二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:50:10
- 67二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:52:21
あのおっさんそこまで殊勝な性格してないってのが全てというか
- 68二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:36:51
- 69二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:43:11
バーディは生来の性格だったら気にするし、なんならヒトガミの事を恨んで協力もしなかったと思う
でも自分が殺めたも同然のキシリカに「相手が謝ったら笑って許す」って事を実践して見せられて自身もそれに従って生きると決めたからにはヒトガミが形だけでも謝ったなら許さんといかん
それはそれとしてムカつくから「闘神鎧を纏って(=闘神バーディになれ)」を「闘神鎧を纏ったけど闘神になってくれとは言われてないから闘神にはならない」する - 70二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:02:52
ルークやルディみたいに全てを投げ打ってでも勝つ!みたいな気概はないからなこのおっさん
強いだけのバカ親父 - 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:21:28
バーディ相手に命懸けで時間稼ぎしたのに…
- 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:33:30
ほぼ対処不能なうえ想定外な闘神鎧はおいておいたとして
まともな刀を持ってきてたら展開が変わったかというと謎なんだな
ガルや鬼神を切り捨てるぐらいは出来たかな?
でも、アレクの方が気になるだろうしなぁ - 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:35:19
そもそも棒と剣で明確に強さ変わるなんて描写あったっけ?
- 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:37:01
ザノバ辺りはルード鋼の棍棒の方が強いしなぁ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:03:01
- 76二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:04:02
ルディ「マジでふざけんなよこのこどおじ」
- 77二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:25:07
- 78二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:00:14
名工の剣も折れてたような
- 79二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:00:20
皮肉な事にシャンドルの目指す武装関係無しに強い技術は今のところ剣神流の本分なんだよな
剣神流としてどれだけ完成されてるかが全て、剣神流としての強みを相手に活かせればどれだけ武装で差がついても一方的に勝てるって言う - 80二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:48:01
少なくとも作中での強さが剣>棒って言われてるからひん曲がるかは不明
- 81二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:59:59
- 82二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:39:09
キシリカやバーディーもエンジョイ勢だけどな
- 83二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:44:33
アトーフェもエンジョイ勢
不死魔族は死んでも復活するから試合に負けた程度の感覚になるんだろう - 84二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 15:27:32
勝てない相手がいても寿命で死ぬからな
封印されてもそのうち誰かが解いてくれるし他の種族とは生の感覚が違いすぎる - 85二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:32:00
稀に復活不能にされるけどね
- 86二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:30:36
- 87二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:50:18
そもそも究極的には個々人の強みや特徴を自覚して伸ばしていくみたいな理念らしいしそりゃ突き詰めれ剣術だけの流派からは離れてくのよね
- 88二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 05:50:39
ギレーヌ見てると四足の型は確かに強いなとなる
- 89二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:13:44
剣神流は防御手段弱いからな
機動力ないと詰みがち - 90二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:22:46
というか三大流派はどれも源流からしてそれ一本で戦うような代物じゃないからな
どれか一本を極めるだけでもほとんどの人間は挫折する?そうだね… - 91二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:31:10
剣神と水神は龍神流の系譜だしな
北神が1番意味不明というかホントにポッと出の天才 - 92二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:44:15
北神流はあれ強い種族の親戚達の真似を他の種族が工夫で再現してるだけだから……
- 93二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 15:36:19
そもそも北神流が剣術なのも初代が剣の才能が高かったからってだけだし……
初代の理念的に剣術扱いじゃなくなっても気にしないと思う - 94二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:10:50
奇抜派も正しい在り方なんだよー
パラボラ野郎は突っ走りすぎて残念ながら明後日の方に行っちゃったけどね
と、㌃さんが言ってました - 95二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:42:07
北神流にこの技が出来たら上級みたいな目安ってあったっけ
- 96二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:57:03
- 97二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:53:55
剣神流の無音の太刀、水神流の流に対応する技って泥沼の上を走る不思議走法なイメージ
泥沼に沈まずに走ってるし多分あれも闘気制御によって使用可能な技じゃないかな - 98二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 20:15:15
流は基礎にして要って意味合いでの奥義なんだっけ
- 99二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:05:54
あの世界剣士がクソ強いからなぁ
魔法使いもなんかルーデウスの鎧みたいなブレイクスルーはないものか - 100二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:06:40
魔法陣とかスクロールはもっと戦闘面でも活躍して欲しかった
- 101二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:15:47
ルーデウスがサイレント名義で作った魔力回復ポーションと魔導鎧三式をデチューンした汎用魔導鎧をリリが開発して剣士一強の時代が終ったぞ
- 102二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:28:14
魔法陣グルグルみたいにその場で即席に魔法陣書いてぶっ放す魔法使いとか見たかった
- 103二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:26:15
自然界にある規則的な形状の雪の結晶とか輪切りにした野菜や花弁を魔法陣に見立てて魔法使うとかできないのかな
- 104二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:03:11
魔術は魔力消費するのに剣士は魔力ほとんど消費しないのインチキすぎるだろ
- 105二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 12:56:24
四足の型が上級の技なんじゃない?
パウロは使ったけどロアの人攫いは泥沼ハマってたし - 106二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:01:23
- 107二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 13:48:32
北神流は総合力でどれくらいになったら上級でええやろ、みたいな感じだと思う
- 108二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:09:36
北神流は流派が多すぎるからな
相性が悪い相手とかもいるだろうから
総合的にみてどの程度の強さかで判断するしかないな - 109二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:30:12
多分獣族の動き見て流派に取り入れた北神流剣士がいたんだろ
- 110二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 23:02:10
4本脚走行が出来たうえで剣術が出来ないとダメなのでは
- 111二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:30:24
割と剣咥えたまま戦ってるから三刀流も北神流になるんだろな
- 112二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 01:38:16
北神流こそ闘気の制御や掌握が基準になってると思うわ
と言うか水神流もそれだと思う
じゃないと剣神流みたいに基準の技を習得するのがゴール地点になって停滞起こしてるだろうし - 113二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:49:45
初代の先に進んでるのは北神流だけだからな……
- 114二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 09:56:45
他の二つはいかにして初代を再現出来るかがコンセプトだからね。剣を振るうだけでが光の太刀になる初代剣神や優れた剣士であると同時に水神級の魔術師でもある初代水神みたいな傑物は現れてないからね。
- 115二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:24:03
ソース不明の考察で剣神流と水神龍は技神ラプラスが人間に教えて、ラプラスは教えた技術が発展したら回収するみたいな事繰り返してるって説があるけど、初代の技を再現するのが目的ならラプラスからしたら価値無いな
北神流の方が発展性ある - 116二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:27:14
ガチった息子が普通に自分の想定より強くて
あ、やべってなってるところもエンジョイ勢っぽい - 117二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 11:30:15
一応、感想欄で剣神の初代が龍神ラプラスの弟子だった長耳族剣士の弟子で水神の初代が同じく龍神ラプラスの弟子だった人族が興した道場出身ってのは言及されとった