- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:40:14
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:01:51
たておつ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:46:56
スレ乙タル
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:47:19
ビックフォレストの速筆スキルに期待してオッタル
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:52:54
アニメから入って
いま原作19巻
ソード・オラトリア14巻よみますた - 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:54:05
おつ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:03:42
前スレの終わりの方削除の嵐になってるけど説明してもらっていいかな?
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:08:16
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:08:33
6月ぐらいには新刊がでるか?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:33
どこ情報?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:10:07
9のことなら、6月に出たらいいなってことなだけだよ?
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:55:36
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:57:51
- 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:25:52
ダンジョンは自由ですか?
- 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:34:27
ルールに抵触したらお仕置きギミックが作動するので自由ではないです。
- 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:16:36
多分埋め目的の連投
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:51:46
ガンガンオンラインなら最新話まで毎日GET出来るチケットで見れるしマンガUPでも最新話付近は無理だけどほとんど見れるしこの2つはどっちもポイントプレゼントの機会が本当に多くてすぐに大量のポイント貯まるからオラトリアとかのダンまちの漫画みるならオススメ
単行本も色々おまけがあるから単行本も買って損はしないから出来たら単行本買ってくれるとファンとしては嬉しい
- 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:59:46
マンガ本編だと原作6巻がなぜか飛ばされてるんだよな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:53:36
漫画の方での加筆結構良いよね
特にアイズの表情とエルフの尊厳破壊 - 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:36:40
前の作者が、冒頭まではやっていたから、章が変わってならともかく、途中から作者交代は難しかったのかもね
- 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:11:49
原作コミカライズって交代の理由とかあったけ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:12:04
体調不良
- 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:10:05
前スレで話していた、恩恵での強化具合は人間の範疇にはない気がする
技術抜きの全身運動でゴブリンを一撃死させることができるわけだから、人間くらいの大きさの獣に近い身体能力なんじゃね
レベル1序盤でもゴリラとかそのへんだと思うよ - 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:42:24
レベル2にランクアップして大谷翔平になるぜ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:59:29
レベル2で花山薫、レベル3で範馬勇次郎クラスになれるんじゃね?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:07:23
- 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:29:46
- 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 19:07:58
あの世界の人間が、現実の人間基準ってわけでもないからね
真実、超常的な存在である神々が生み出した生物みたいなので、
最初から、成長したら神々に到達できるスペックで作り出しているというだけなんじゃないだろうか?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:08:41
- 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:21:50
たぶん魔剣抜きのヴェルフくらい
恩恵無しのヘディン、ヘグニの強さがオラリオのレベル1(外でも中堅はいるだろうから上位はある)
オッタルも素のスペックは似たようなもんだろうから、レベル1上位くらいの身体能力になる
その上でヘグニたちよりも秀でている技と駆け引き、死地での経験がエアリエルに匹敵する格差を生むから、レベル1上位冒険者がレベル2になったのと同じ強さになる
だから魔剣抜きのヴェルフだよ
- 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:22:00
- 32二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:23:29
フルランドは精霊の恩恵抜きでもレベル7以上だから無理
- 33二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:31:50
- 34二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:39:31
恩恵抜きでオッタルくらい修羅場をくぐり、器を昇華させていけばイケるんじゃね
実戦抜きの鍛練だけで古代フィンが器用レベル4、それ以外の能力値レベル2の騎士団員を凌駕しているから、たぶん恩恵抜きだとステ上げの上限値とかもないよ
鍛練で停滞せずに少しずつ鍛えられる辺り、修羅場さえ超えることができたならオッタルは恩恵抜きのが強くなれる可能性さえある - 35二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:43:10
そりゃあ、成長分が恩恵にいっているわけだし、
その恩恵分をなしになったら、相当弱くなるのは当然じゃないか?
オッタルが恩恵なしで、ずっと鍛えていたら、どのくらいのレベルの強さになっていたかはわからない
偉業を達成しないとランクアップできないというシステムだから、
逆に停滞時期がない分、とっくにレベル8とかになっていたかもしれない
- 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:47:39
全体の底上げには恩恵便利だけど一部の英雄には若干の枷になってるんだよな。まあ恩恵システム無いとベル君がバグらないんだけど
- 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:50:15
別にそこまで恩恵持ちと古代英雄に差があるとは思わんけどな
大体精霊とかそこら辺のバフありきやし - 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:56:57
そういえば外のモンスターよりもダンジョン産のモンスターのほうが倍くらいのスペックを持って産まれ落ちる理由とか説明あったか?
- 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:02:50
外のモンスターは繁殖する時力の源の魔石を分け与えてるから弱くなる
ダンジョンだと手のひらサイズなのが外だと指の爪程度とかその位まで減ってたりする
かと思えば竜種みたいに元々強いのは1000年経っても放置されてたり元々強いのもあってポテンシャルがレベル3〜とかがザラ - 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:16:25
外の竜種は、基本的に、古代に竜の谷に集まって封印されたから、子孫を作って劣化してないって感じだね
とはいえ、ウィーネとかも竜種だけと、中層に生まれるモンスターだからレベル2ぐらいの強さだったりするので、
古代の強さのままとは言えピンキリはある
- 41二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:29:20
レベル1下位のスペックのころにウォーシャドウ2体と本当に死んでもおかしくないギリギリの勝負してたベルがパンチ一発でとんでもない破砕音だしてウォーシャドウの顔面貫通したりしてるしレベル1中堅の頃ののベルはキラーアントを蹴り一発で殺して壁に埋めてでてこれない状態にしてどうしようこれって言ったりしてるからレベル1の時点でも余裕で人間スペックなんて超えてるからねえ
- 42二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:18:45
恩恵もらった時点で一般人から逸脱して超人って言われるくらいやしな
- 43二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:08:41
- 44二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:59:02
範馬勇次郎って地面殴って地震止めてなかったか?
レベル3の冒険者にできるのかね - 45二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 12:43:50
- 46二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:42:45
周年シナリオは全部いける
- 47二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:17:17
- 48二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:18:22
ノッキングマスター次郎みたいに地面殴って地球の自転止めるレベルの奴出てきて欲しい
- 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 17:30:41
仕様の差だと思う
古代は恩恵による成長補正がない代わりに経験値や訓練で上がる身体能力の上限が無いのはグラニアとディムで判明してる
恩恵だと器を完全に満たした場合は昇格しないと身体能力は上げられん
恩恵だと器用だけレベル4で他は2〜3みたいな歪な成長にはならんから安定して強いし、スキルや魔法の発現で同格なら超克抜きなら基本格上になるのがメリット
- 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:11:36
フルランドってレベル7のスペックもあるのか。強さ的にはレベル3のヒュアキントスくらいだと思ってたわ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:50:27
- 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:38:15
リングアイズの様な狂いっぷりをまた見たいからダンクロには期待してたんだ…
ヘラの眷属に乗っ取られて似た様な感じになったが - 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:05:56
ダンメモっておもしろかったの?
- 54二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:07:54
新刊でない以上当スレもゲームトークになりますか
諸君らがダンまちを愛するほど大森氏はダンまちを愛してはいなかった(>_<)
残念!!
時は今
杖と剣のウィストリアの執筆黄金時代
つまり
この世は魔法絶対主義!
権威とは魔法であり
力とは魔力であり
英雄とは魔導士である!!
・・・ゆえにダンまちにおける英雄はレフィーヤ!
ウィーシェの森のエルフ レフィーヤウィリディスこそが滅竜魔法:ドラグスレイブの使い手であり下界の暗雲を払う光の使徒である
- 55二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:14:09
決して太陽の光が届かぬダンジョンの奥底に地上から光をもたらす最後の英雄
正邪の恩恵を賜りし迷宮の最終解決者
彼女の再起を座して待て!!
・・・1年くらい!?? - 56二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:16:04
意訳
大森氏これから1年くらい杖と剣のウィストリアの執筆に励むであろうから
ダンまちは本編も外伝も1年くらい放置じゃね? - 57二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:28:03
周年以外も一部見れるぞ
- 58二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:32:41
- 59二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:27:40
ダンメモはサブキャラの掘り下げも多かったしな
あれやるかやらないかでソードオラトリアの感想変わるレベルやろ - 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 09:48:32
ダンメモはストーリーは良かった
それ以外の部分は悲惨な出来 - 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:16:39
ストーリーなら今でもほとんどyoutubeで見れるよ
- 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 15:29:03
- 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:14:00
- 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 17:17:37
ダンメモはサ終辺りで評価が上がったが、リリース日からガッツリ課金してた身としてはダンクロより酷かった印象
4〜5周年辺りで廃課金グループがごっそり減ったの運営的にかなり痛かったんじゃない? - 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:04:20
ごきげんよう当スレのみなさま
ダンメモは手軽に遊べるゲーム性と二次創作ならではの遊び心
そして原作者自らの書下ろしシナリオのハーモニーが絶妙でしたわ
本編では描かれていなかった大抗争とアストレアファミリアの活躍
そしてゼウスとヘラのファミリアの活躍に心が躍りました - 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 19:13:58
湖を切り裂いて対岸まで届く程度だ
- 67二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:26:03
オッタルさんですら予算には勝てないんだよ
- 68二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:43:50
レベル4のルノアのパンチですら地面大陥没させて余波の衝撃波ですら強靭な勇士達が吹き飛ぶレベルで獣化使用したオッタルが地面殴ればオルザの都市遺跡全体の地形が変わって峻厳な山々を隔てたオラリオのもとにまで火山の鳴動のごとき砲声届けて多くの民衆の肩を上下させたクロッゾの魔剣の一斉射撃のとき以上の揺れ発生させたとか言われてるから原作と比べたらショボくなってるけどまあ予算の問題あるから仕方ないよ
- 69二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:53:13
島を消し飛ばすとかのそういう2次破壊は起こさずに目の前にある進路上のものを全て吹き飛ばしていただから島が消えるような攻撃ではないよオッタルの魔法は
- 70二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 21:56:10
みんなはアニメ化するならアストレア・レコードとアルゴノゥトどっち見たい?
終末編に繋ぐなら最後の英雄と最初の英雄、古代からの悲願って要素があるし
学区編に繋ぐならゼウス・ヘラの凄さ、「英雄の都」の意味、人類の希望って要素があるし
どっちも必須で甲乙つけ難いんだけど - 71二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 00:07:44
- 72二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 08:47:15
ほしゅ
- 73二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 15:52:00
アルゴノートは単体でも連載できそう
全10巻完結で - 74二次元好きの匿名さん25/04/13(日) 22:22:16
設定資料集が欲しいけど、冒険者ランキングの推移を全盛期から作中最新までとかで
想像で保管できる様なネタが欲しいな - 75二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 00:29:09
- 76二次元好きの匿名さん25/04/14(月) 07:14:15
アビリティと種族特性、地理、ダンジョンの下層までの情報が欲しい