ほな、戦隊考古学の授業を始めるでー

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 19:54:26

    今日は「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」についてや
    そう、みんな知っての通り常夏総理が使ってた力の元になった戦隊や
    この戦隊はぶっ飛んだ記録が多いからな~

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:01:42

    この人の授業面白そう

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:03:55

    先生!ドンブラザーズに出てたマスターって結局なんなんですか!なんで途中から戦隊ギア回収しなくなったんですか!

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:04:40

    なかなかパンチの効いた逸話が目立つんやけど
    実はドンブラザーズの頭領、レッドたるドンモモタロウな
    彼の出自は実は人間界じゃないんや。脳人と呼ばれる…いわゆる上位存在やね。そういう人らが暮らしてる世界の、しかも王族だったらしい
    そういう尊いお方が人間の世界で下々を見捨てず身を粉にして戦ってくれるという、古今東西各地に見られる貴種流離譚の系譜に連なる戦隊なんやね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:19:58

    講義1コマで1戦隊消化していっても週1じゃ足りなさそうなので、戦隊考古学は恐らく週に2,3コマあるか、もしくは「戦隊考古学Ⅰ」「戦隊考古学Ⅱ」みたいな感じで通年で履修するタイプの講義と見た

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:26:24

    「そんで鬼頭はるか…オニシスターの前に、ドンモモタロウが現れる」
    おぉ、満を持してレッド参上…!

    「そこでオニシスターはすかさずお供としての忠誠を誓うんや!」
    なるほどここから主従関係が始まるのか…前期のジェットマン的なラブロマンスもあったり…!

    「そしてドンモモタロウがオニシスターを蹴り飛ばす」
    ↑?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:50:02

    >>6

    数回蹴り飛ばされるオニシスターさん…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:05:56

    >>7

    youtubeで配信されてたから見たけど、えぇ?ってなったわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:25:11

    >>6

    先生!なんで蹴り飛ばされたんですか!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:34:04

    >>9

    諸説ある

    一番有力な説は鍛えようとしてたって話やな

    ドンモモタロウのお供達っちゅーんは突然超常的な力を与えられた人間がそれをどう使うかを試された末に選抜されるみたいでな

    これがまぁなっかなか合格せん

    一説には四桁の人間が選ばれては落ちて、ドンモモタロウは長いこと独りで戦ってたようや

    そんな状況で新しく現れたお供をすぐにも戦えるようにしようとした…っちゅうことや

    まぁだからって蹴るのはどうかと思うけど、さしものドンも人間相手にすんのは不慣れやったんやろうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:35:11

    この教授の講義楽しそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:38:55

    スピンオフの漫画とかでやってほしいと思った

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:41:28

    ドンブラザーズ以外の授業も聞いてみたいなー
    個人的に聞きたいのはキュウレンジャーとかルパパトとか変わり種の戦隊の授業

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:46:47

    このペースだと1回の講義で1戦隊はとても終わらなそう
    念に幾つの戦隊扱うおつもりですか往歳先生

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:17:20

    今日はさいたまスーパー遺跡の発掘授業に行くでー

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:08:32

    >>15

    あそこ何か埋まってるかなぁ???

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:56:35

    >>3

    あれは描かれてないだけや。

    きっとマスターが鼻を高くして回収しとる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:59:57

    先生、ジュウレンジャーではない恐竜戦隊の資料が見つかったんですけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:16:37

    ほな、参考資料として「新・初恋ヒーロー」の映画観るで〜

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:37:42

    教授!この「仮面戦隊ゴライダー」なる戦隊は仮面ライダーと何か関係があるのでしょうか!

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:05:47

    キュウレンジャーが九人だった期間がテキストで2ページ分くらいしかないんですがどういうことでしょうか??

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:55:16

    ドンブラザーズをまとめるとやな、日常の人生でも四苦八苦の苦難を抱えてる一癖も二癖もある奴らが、ぶつかり合ったり、いがみ合ったり、すれ違い合った末に戦隊としての絆を育んでいく物語なんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:02:07

    >>22

    まるでドンブラザーズが王道なように思える

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:37:26

    桃井タロウ、ご存知ドンブラザーズのリーダーで中心人物やね。彼の下に以下の一癖も二癖もある他メンバーが纏まるほどの強い影響力を持った人物なんや。
    人の幸せが上手く解らず、それでも人を救い人との縁を結び続ける彼が人の幸せ、そして彼自身の幸せを見つけてゆく物語、それがドンブラザーズなんやね。

    鬼頭はるか、将来有望な漫画家志望の女子高生だったが謎の盗作疑惑をかけられその冤罪を晴らすためにドンブラザーズ入りした女性戦士やね。
    学友からは「トウサク」とあだ名を付けられるほどのイジメに遭いながらもその不屈の精神でめげずに歩み続ける強さを持つドンブラザーズの精神的支柱であり実質裏のリーダー的存在やね。

    猿原真一、浮世離れした詩人の戦士やね。世俗や金を嫌う高潔な生き方をしつつそれでも人々を救うという俗に言うツンデレ属性の戦士やね。また博識でもあるゆえに彼がドンブラザーズのブレイン的な存在だったとも言われてるんや。

    犬塚翼、心に悪魔を飼っていた極悪犯罪者の戦士だったと記録されてるが近年の研究でそれは冤罪だったという証拠が大量に出てきて再研究がされてるドンブラザーズで一番謎多き戦士やね。
    むしろ、謎の存在に攫われた恋人を救う為に敢えて極悪犯罪者の汚名を被りながらも諦めず戦い続けた愛の為に戦った戦士だったと近年の学界では再評価されてるんや。

    雉野つよし、平凡なサラリーマンでドンブラザーズの中では最も一般人に近い立場にいたと思われる戦士と言われてる。
    しかし、戦士として選ばれたからには人々を護る正義感を持ち、更に愛する妻の為なら仲間のドンブラザーズと対立する事すら厭わなかったらしく、犬塚翼とは別の愛の戦士でもあり確固たる正義感も持った戦士だったと言われてるんや。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:52:20

    >>23

    人間だって見た目はいろんなやつがおるけど

    骨格はそこまで大差ないやろ?

    戦隊も一緒や

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:55:17

    教授!ドンブラザーズの敵は人間の欲で実体化するんですよね?もしかしてあの世界の人間全員が死なないかぎりドンブラザーズは戦わないといけないんですか?
    教授「ええとこ気づいたな!鬼は普段霊体化してるから欲を出す人間が居なければ怪人化にはならへん。でもな、トゥルーヒーローでありフォーエバーヒーローの戦隊はその選択はしいひんのや。」

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:56:37

    各戦隊への入り口的な感じで紹介する動画みたいなので戦隊考古学やってほしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:27:24

    マジでこの教授、一話限りのゲストにするには惜しいキャラすぎるな…
    ワンチャン生きててくれねえかな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:57:29

    先週は「機界戦隊ゼンカイジャー」について話したが…覚えとるか?
    そう!1人の人間と4人のキカイノイドが、歴代戦隊の力を持つ歯車「センタイギア」を使って戦う戦隊やな!

    …で、このドンブラザーズとゼンカイジャー、どうにも類似する要素が多いとされててな…
    まずドンブラザーズの変身アイテム「アバタロウギア」はセンタイギアと似とるんや、こっちも歴代戦隊の力を使えるしな。
    アバタロウギアの元がセンタイギアって説もあるんやが…詳しくはわからん。

    そんでドンブラザーズのユニバースロボ「ドンオニタイジン」やが…実はその前にドンモモタロウだけが使っとったロボがあるんや。
    それが「ドンゼンカイオー」や。エンヤライドンとあるロボが合体したロボなんやが…この名前は偶然の一致とかそんなもんやない、合体機構から容姿まで何もかもがゼンカイオーの意匠なんや。
    で、あるロボってのが…なんとゼンカイジュランや。何でゼンカイオーをドンモモタロウが?というのは一切わかっとらん。

    そんで一番の問題がこの「黒いゼンカイザー」や。変身者は五色田介人…一応同一人物とされとるんやが、何や文献読んだ限り同じ奴とは思えんくらい性格とか違うねんな…
    学会やと「ドンブラザーズとゼンカイジャーは共闘していた」とか「五色田家がドンブラザーズに関与している」とか諸説言われとるか…今なお何もわかっとらんままや

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:04:30

    戦隊とは何なのかを語る上で
    武装とか変身とかロボとかモチーフとかよりも、個性ある様々な色が重なり合うチームなんだってのメインに考えてるの
    マジで公式回答として大正解過ぎるのよな。この視点で各戦隊語ると楽しいのもホントそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:09:55

    他の戦隊の回の講義も気になる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:15:34

    ゴーカイチェンジとかの関係で各戦隊の歴史に矛盾生じてそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:45:40

    戦隊と付きはするが戦隊シリーズじゃないとか、付かないのに戦隊っぽいとか、外国版とか、ホントややこしい学問になりそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:55:41

    >>29

    教授!ゼンカイジャーの資料の中にあった、トジテンド壊滅に手を貸し様々な戦隊や仮面ライダーという時折記録される戦士のユニバースを創世した神、イシノモリと何か関係があるのではないでしょうか!?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:20:11

    >>24

    間違ってはいない

    むしろ100%正しい紹介なんだが…なんかこう

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:31:17

    >>23

    井上センセって、基本的に「ヒーローとは何か?」に大真面目に向き合うタイプだからな


    味付けが独特なだけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:35:59

    >>34

    ジャッカー電撃隊の敵であるクライムは、海外においてゴレンジャーや「仮面ライダー」「キカイダー 」なる存在と戦っていた、とも言われとるんや

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:39:30

    今日は地質学や
    この辺りの地層には他よりも火薬や爆破の痕がぎょうさん残っとる
    これが1983年代の地層の特徴や

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています