- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:18:20
敵幹部「部下はやられてしまいましたが……当初の目的は果たしたのでよしとしましょう」
作者俺「被害を考えるとだいぶ損こいてますが……負けを認めると情けないのでよしとしましょう」
敵幹部「主人公君の実力を測ることができたのですから……あれくらいの損害ごとき安いものです」
作者俺「送り込む戦力の計算ミスったことを隠せるのですから……腹心をsageるごとき安いものです」
敵幹部「彼にはまだ利用価値があります……檻にでも入れておきなさい」
作者俺「主人公だからまだ利用価値があります……脱獄しやすそうな檻に入れておきなさい」
メイン敵の威厳はなるべく保っておきたいけど主人公側が活躍するたび落ち度が重なっていってしまう
両方の株が落ちないやり方と落とす(負けさせる)タイミングって難しいね - 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:43:08
①主人公たちが後で考えても(どうしてあれで勝てたんだ)レベルの奇策でやられる。
②最初にめっちゃ強い人(主人公の師匠、父親ポジション等)と戦ってめっちゃ疲弊しているタイミングでの主人公との連戦で負ける。
③主人公だけ突破手段がない牢屋(魔法使いが10分以上かかって解除するタイプの結界や特定の紋章持ちのみ閉じ込める魔法道具等)を使って助けに来た味方が脱獄を手伝う。
みたいにすればいいのかな? - 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 20:58:05
主人公らに倒されることも織り込み済みで部下を派遣し
そいつを陽動に自分は目的を果たしたうえで部下が倒されたと同時にちょっと顔出しするぐらいがベストなのでは
某特撮ヒーロー敵幹部メソッドよ - 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:02:30
それ負けるタイミングの問題か?
「作者都合で負けさせた」からじゃないのか? - 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:09:41
保守
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:49
うまいこと出来ないなら読者に「こいつ言うほど頭脳派じゃないな?」って思われちゃったタイミングで
敵の一人に「賢しらぶっているがプライドばかり高いだけの男」みたいに言わせるとかでもいい - 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:42:33
敵勢力を複数用意する
長期連載作品でひとつの組織だけを敵役にして話を回すのは難しいと思うわ
敵同士の争いを描けば、主人公を負けさせることなく主人公より遥かに強い敵を用意できるのも良いところ - 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:34:05
主人公が目的達成に必要なんで育成の意図も兼ねて駒をぶつけるパターンもあるな
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:57:27
保守