米高すぎるんだけどどうすればいいの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:09:09

    高騰に備えてみんな買い占めてるのか、そもそも品薄なのですが
    これから先少しは価格が落ち着くんだろうか?
    代替でどうやって凌いでいるかなど自由に話し合って下さい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:11:06

    高く買って人としての器を見せつける

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:12:57

    >>2

    今日5kg5,000円弱で買ってやったぜ!

    初めての経験だわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:13:03

    高騰続いたら消費減ってそのうち値崩れするからそれまでスルー

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:13:31

    うどんを食う
    冷凍の5個入りとかのやつ
    安いけど結構旨いのもあるから食べてみると良いよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:13:45

    >>4

    なんだかんだで代わり効かないから、まだ上がりそうじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:14:25

    >>1

    パンを食べましょう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:14:33

    麺を食う
    米のときはお粥にして嵩増しをする

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:15:35

    >>6

    代わり効かないとか言ってるけど年々消費量減ってるからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:16:03

    米がなければお菓子を食べればいいじゃない

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:16:03

    闇米

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:16:57

    スレ主は通販やってないの?
    楽天やアマプラを探せば10kg換算で8000円台前半で買えたりする
    クーポンやポイントがついたら実際はもうちょっと下がる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:17:10

    >>10

    マジでバター入りのお菓子が主食になりそうだわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:17:30

    どんどん味が落ちるから買い占めはやめとけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:18:02

    パックご飯も高いんだよなあ
    農家さんと直接コネ得て安く売ってもらうとか?
    うちは親戚に米農家いるからその親戚に安く売ってもらってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:18:11

    パンとか麺も好きだけどお腹弱くて小麦系の食べ物1日一食以上食べるとお腹痛くなる
    どんなに高くなっても米買うしかない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:18:36

    >>12

    意外にスーパーよりAmazonとかのが安いよね

    出荷に時間がかかるけど、余裕があるなら利用した方が得かも

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:19:37

    自分で田んぼから自分らが食べる分だけ作るのが一番安上がりかもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:19:40

    1人暮らしでも5kgなんか割とあっという間よな
    うちはパスタ(1kg198円)を朝食に食うようになった
    卵も安くないんで納豆かけパスタ
    昔は納豆卵かけごはんを食ってたんだけどな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:19:58

    >>15

    いいなあ、羨ましいわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:21:44

    朝食・昼食はパスタやうどんパンでもいいよね
    夕飯はさすがにご飯が食べたい

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:22:03

    >>18

    その時間でバイトでもした方がいいと思うが

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:22:48

    でも買わなきゃ米農家さんの生活が厳しくなってもっと値上げか潰れて品薄に繋がらない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:22:59

    >>12

    つまり通販で米を割安で買って、買った米をメルカリとかでちょっと割高で売って、もうけた金で米を買えばトータルで安く買えるな!

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:23:37

    そもそも国家の礎を成す農業を蔑ろにしすぎたんや
    サービス業編重で産業の空洞化を招いた結果

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:24:13

    >>22

    もう金より人手の問題になってくると思う

    米が値上がりしても誰が儲けてるんだ?という話

    米農家もガンガン辞めてるよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:24:26

    >>24

    節子それ転売やで

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:24:42

    数年前は米なんて大して人気無かったのに…
    直で売ってくれる近所の農家で5kg1300円だった、もちろん現在は直売は消滅、近所のスーパーは4,5千円
    もう終わりだ猫の国

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:25:23

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:26:54

    農家に還元されるなら喜んで払う
    おいなんで農家に還元されてないんだふざけてんのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:27:10

    もうカリフォルニア米でいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:28:13

    90年代もコメ不足あったけど
    あの頃よりも農家が減少して担い手不足だから、長期化するだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:30:07

    お米高すぎてトップバリュの押し麦800g税抜298円を米に対して3割入れて麦飯にしてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:35:08

    けど高い高い言ってる奴って米よりおかずとかの方が高かったりしないか?

    米+醤油+味の素

    これだけで食うなら全然食費安いぜ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:36:03

    >>34

    健康で文化的な最低限度の生活じゃないんよ…それは

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:36:11

    >>33

    健康的ね

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:38:21

    というか、代替がどうじゃねえんだわ
    主食を食えないって異常だぞ
    代わりがあるよね^^でお茶を濁されそうで腹が立っている
    米に合う体質の人が日本人は多いのになんで代わりのことを考えなきゃならんのよ
    業スーのゆで麺を週1で10個買ってそれ食ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:38:29

    米抜きダイエットしてるから実感がわかないわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:42:31

    >>34

    アラサーになるとこの食生活キツい

    大学生時代みたいに健康犠牲にしてまで節約しようとは思えなくなってしまった

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:42:44

    米抜きで廉価なパンパスタうどんをメインにすると栄養価は崩れそうではある
    というより米食べれんのはやはり想像が出来んわ
    kg2000円ぐらいまでなら多分買ってしまう

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:44:52

    芋を主食にしてる国もあるけどそれは小さい頃から主食にしてるから大丈夫なのであって
    小さい頃から米を主食にしてる国で代用品を主食にするなんて無理や

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:47:16

    それで体調崩して、医療費かかったり仕事に影響出たら元も子もないしな
    金持ちだけ米買えて、それ以外の層の寿命が縮むようになったらヤダな

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:47:19

    外食チェーン店だと松屋系列はまだ値上げしてない、というか現状バグと言って差し支えない

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:49:49

    小麦アレルギーワイ
    米が高騰して白目剥いてる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:50:22

    サイゼは福祉

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:50:22

    安いブレンド米を食べたことがあるけど戦後の闇米レベルに不味かったから高くても銘柄米しか食えなくなったわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:51:23

    >>46

    ブレンド米でも大して違わないだろって思ってたけど、やはり味は落ちるんだな

    情報もらえて助かったわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:51:45

    これでも高くとも売られてる時点で去年の8月頃よりかはマシなんだがな

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:52:53

    >>46

    じじまんみん……

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:54:15

    備蓄米はまず外食産業に流れるから一般消費者向けには安くならないとは言われていてな
    外食チェーンて値上げしてないところがあると本当っぽいな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:54:36

    生活応援米とかいう安いブレンド米を食べて浮かんだワードが「銀」だったな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:59:37

    >>23

    今流通してる米は既に販売されてるやつだから別に農家は困らない

    JAも引き取り金上げるし今年は作付けも増やす

    そもそもが日本人が米を食わなくなったツケなので多少高くてもちゃんと消費しないとな

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:03:46

    コメを食わなくなった国民が悪い 安いコメを求める国民が悪い
    はあ!?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:07:29

    >>53

    それはまあ一端ではあるぞ

    言われてもムカつくだろうが

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:07:34

    糖質制限とかいうやつのせいでな
    なお、糖質を抜いた偏った食生活のせいでプリン体が増え過ぎて痛風になった人が続出した模様

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:10:05

    自分はふるさと納税利用してるわ

    実質2000円で10kg買えるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:11:38

    一食の値段として考えるとまあ気にするほどでもないな
    と思ってる
    こっから倍とかになるとちょい苦しい

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:12:31

    これで減反政策するなは逆にヤバいだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:13:50

    国民が望んだ結果

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:13:55

    >>55

    肉や魚ばっか食ってたらそりゃな

    野菜ばっか食ってる人は糖質制限なんか必要ないだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:14:19

    結局この米騒動の原因ってなんだったの?
    起き始めた当初は色々理由飛び交ってたけども

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:14:38

    分かりました、アメリカ米食べます!

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:14:44

    一年分の米農家さんから買って保存庫に閉まってるから困る予定じゃなかったけど育ち盛りの子がいる親戚に分けちゃったから足りなくならないよう米の使用頻度減らしてる
    成長期の子供がいる家庭は米の代わりにパンにしてもそれはそれで高くつきそうだよなあ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:41

    >>58

    って言っても米以外の選択肢がほぼ無かった昭和と比べられてもなという印象

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:16:06

    >>62

    米米喰らうってか

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:16:45

    カリフォルニア米なあ
    食えないわけじゃないけど今の値段だとわざわざ買わないかな
    関税周り揉めてるし半額とかになるなら半分くらいはそれになるかも知れない

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:17:33

    年々米の消費量が減ってるもんだから米の生産量も段々減らしてたところだったのに困った時にだけどうにかしてくれって言われても無理だろ
    色んな複合的な理由が重なって誰のせいでもない強いて言うなら歴史のせいなんだから

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:17:35

    去年の春頃に米農家が米作っても売れないから小麦作ってるニュースを見たな

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:10

    >>61

    敢えて言うなら噂されてること全部が要因

    転売ヤーだけでこうなるわけないし減反政策だけでこうなるとは考えにくい

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:19:31

    >>61

    新米出る前はどこも米が品薄になるもんだけど去年そこでテレビが大騒ぎして多人数が買い溜めに走った

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:20:25

    減反政策が原因ならこんな急にならんだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:20:32

    >>70

    でもそれって新米出るまでの一時的なものだったんでしょ?もう時期的には新米出てるんじゃ…

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:50

    この国内でコメがどうこう言われてるのに海外にコメを流す連中が最大の問題だと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:57

    >>67

    いや少なくとも転売屋は悪だろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:22:03

    テレビ「糖質は悪!糖質制限がブーム!オートミール最高!」
    テレビ「コメが不足!!コメがスーパーからなくなる!!」
    マジでこれ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:22:05

    >>72

    その後もずっと買い溜め続いてるからじゃね

    言われてる外食産業だって急に米がないです言われても困るんだから

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:22:34

    >>72

    そう

    本来なら普通に出回るはずだったんだけどその前の買占めで転売の需要があると思われて普段買わない業者まで買い漁ったので例年と同じように出回ってるはずなのに足りなくなった

    だから本来災害や不作用の最後の手段だった備蓄米を一部放出なんてことをする羽目になった

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:23:05

    >>73

    輸出米の量知って言ってるんか…?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:23:05

    >>77

    放出されて値段は戻ったんですかね………

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:23:32

    減反政策も関係あるだろうけど気候の影響で米の収穫量が想定以下だった地域もあったんじゃないっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:23:54

    >>74

    転売=悪なら小売も悪なんだが

    視野狭すぎ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:24:41

    >>30

    JAに売ったら30kg¥8,000とかでボられるらしいぞ

    そりゃ流通せずに狭いコミュニティでも自分らで取引するよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:24:55

    >>81

    転売と小売りを一緒にするな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:31

    >>79

    備蓄米にすら転売屋が湧いて農水省に処されてるからまあ無理ね

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:34

    >>81

    転売屋と小売を同一視とか頭おかしいんか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:34

    >>83

    一緒の意味なんだが...

    脳みそついてないか

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:02

    >>79

    だから外食産業に流れたんだって

    うちは値上げしてません!ってチェーンあるでしょ?

    >>81

    普段穀物扱わない業種が急に米穀買い漁ってどうなると思う?保存できずに廃棄です

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:05

    備蓄米出さずに個人に売った農家に国がペナルティ課してるけど
    国が第一次産業を蔑ろにしてきた結果がこれなんであまり責める気になれんわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:32

    >>85

    仕入れて売る

    全部同じ

    転売屋叩きとか典型的なメディアに踊らされる豚じゃん

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:44

    米の話題になると転売屋擁護するヤバいやつ湧くなあ
    この前転売しても値上がりしないからとか言ってたし

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:45

    マジで最近はパン食ってる

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:58

    なぁやっぱ転売屋法律でなんとかしようぜ
    法律的には潰しにくいとは言うけどコロナの時はマスク転売潰してたじゃん

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:27:08

    未だにどこがぼろ儲けしてるのかさっぱり分かってないのが1番の謎なんだよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:27:40

    >>89

    トレサビも知らん転売ヤーから買うまともな会社はないんですよ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:27:49

    >>90

    転売屋擁護するやつは転売屋なんでしょ

    ぼくわるいことしてないよーってキレてる

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:28:01

    >>27

    それもあるが送料と手数料で赤字になる件

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:28:03

    小売は売った物に何かあれば補償してくれるけど転売は何の補償もしてくれないからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:28:04

    米農家に就農

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:28:34

    日本人が困ってるのに海外に米を売るのか!と言ってる人もいるが海外に出してる米は全体のごくごく一部です
    それが仮に全部国内に回されたとして値段なんて一切変わらんし何の意味もない
    海外に市場を広げて米農家が今より多く生産できるようにするという方針がなぜわからんのだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:28:34

    ぼちぼち時間と気温で、専門の冷蔵庫持ってない連中は
    虫と格闘する時期に入るらしいな

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:29:08

    いつの間に戦時下になったんだろうな

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:29:11

    >>74

    米の転売ヤーなんていたとしてもたかが知れてるだろ

    保管する在庫の量も単価もたかが知れてるし販売経路どうすんねん?

    そこらのスーパーで米売ってるのにわざわざ知らんやつから米買うわけない

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:29:11

    売る米が無いと米問屋も廃業してるらしい

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:29:18

    転売ヤーは保管方法が雑でとても売れる状態の米じゃないから転売すらできてない定期

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:29:27

    転売屋を擁護はせんけど今回の件で転売屋はそんなに関係ないぞと言っとく
    玄米ならともかく精米した米なんか保存効かないから全然売れねーもん
    転売目的で大量に買った奴もいるけどそいつらのほとんどは自分らで消化してるのが現実

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:29:34

    >>93

    ぶっちゃけ今品薄で高騰してるだけだからどこも得してないんじゃないかな

    本当ならみんな必要な分だけ買うようになったら落ち着くよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:30:09

    >>102

    転売ヤーが悪って主張に対してその反論はちょっとずれてないか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:30:10

    >>43

    松のやが値上げしたばかりだけど……

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:30:14

    業務スーパーで5kg1300円のパスタ買って食ってるわ
    うどんも800gで198円だから米より安い

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:30:42

    >>93

    農水省かJAじゃないっすかね…

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:16

    >>105

    全く米を扱わない会社から取引持ちかけられた食品会社があるってニュースもあるからそれはどうかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:18

    >>105

    売れない米手元に置いてるのが一番悪いんじゃないですかね…

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:21

    >>107

    悪とか善を言い出すなら米を安く買い叩いてた消費者が悪だから

    傲慢なんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:49

    >>93

    普通に生産量が需要に追いついてないだけだよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:32:11

    輸入米が関税0になったらもっと安くなるんじゃないかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:32:30

    >>105

    転売屋の内情についてだいぶお詳しいですね…

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:32:36

    皆で米買うの止めないか?
    この値段で売れないって分かれば売れる値段まで下げるでしょ

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:32:51

    >>105

    コメを買い占めて売らないって控えめに言って最悪だろ…

    買った分だけ米が減ってるように見えるってことだぞ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:33:31

    >>117

    実際誰かが止まらないとこの値上がりラッシュは止まらんと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:33:35

    >>114

    去年より生産量増えてるのにか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:33:45

    >>110

    JAが買い集めて価格調整してたから今までの値段だったんだけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:33:52

    >>118

    転売屋叩いてガス抜きたいだけかよ

    ダッサイなあ

    お前も悪いのに

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:33:57

    去年の8月頃に転売目的で大量にコメ買った知り合いいるけど
    全然売れなくて自分で臭い飯食う羽目になってたよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:34:00

    >>114

    生産量は全然足りてるぞ

    流通量が足りないだけ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:34:04

    そのうちアメリカが格安の米を出してくれるからそれまでは麺で凌ぐしかない

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:34:15

    メーカーや卸売りといった上流から直接仕入れて売るのが小売り
    その小売りから消費者の立場で買って個人的に他人に販売するのが転売

    たとえば米の例で言うなら農家とかに声かけて直接買い付けて売るなら小売りになるはず
    米屋とかスーパーなどの小売りが消費者向けに出してるところで購入して他人に売るなら転売

    語義的にはそういうことらしい

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:34:17

    いうて1転売ヤーの買える量なんてたかが知れてるでしょ
    1人で何トンも買い占めてるならともかく

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:35:09

    >>127

    会社ぐるみでやってんじゃない?

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:35:32

    >>107

    どちらかと言うと転売の善悪より価格高騰との因果関係に言及したつもり

    別に転売ヤーがいようがいまいが価格高騰の理由たりえん

    高騰するほど米の流通経路変えるならもはや転売ヤーじゃなくて業者だよそれ

    数万-数十万トンクラス動かさなきゃならんのだから

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:08

    >>127

    農水省に処された奴見たら分かるけど普通に会社で転売してんだよなあ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:13

    農家はJA通さなくなってきてるらしい

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:23

    米スレ三大名物
    ・転売屋叩きと転売や用語の乱闘
    ・JAがこの世の全ての悪と思ってる奴
    ・とりあえず挨拶がわりで政府叩くやつ

    あと一つは?

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:24

    >>127

    米を買い集めてるのは別に個人じゃないぞ

    農家も普段取引しない会社から高く買ってくれるから売ったとか言ってるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:36:30

    >>122

    転売屋さん必死すぎて草

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:37:04

    >>132

    お前みたいな箇条書きマンの出現

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:37:15

    自分が食べる用の田んぼある俺には関係ないな

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:37:30

    >>134

    必死か?

    必死なのは米ごときで大騒ぎしてる豚どもでしょ

    そうやって全部他人のせいにして生きてきたのがお前らの今だよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:37:48

    なぜか米不足のスレになるとやたら転売ヤー目線のレスが増えるんだよな
    なんでやろなあ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:38:21

    米を食べない生活なんて俺には無理なのでどんなに高くなっても他で節約して買い続けるだろう

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:38:46

    >>129

    実際業者だよ?米を扱ったことが無いから素人保管で品質最悪だから転売ヤーみたいなもんだけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:38:52

    >>137

    転売屋という指摘は否定しないんだな

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:38:55

    カリフォルニア米でいいから関税0にしてくれんかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:39:11

    >>121

    うちの地域の農家は60kgの米をJAに16,000円で買い取られて

    JAはそれを60kgあたり60,000円で売ってるよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:41:43

    >>143

    JAは地域によってガチでピンキリって飽きるほど言われてるでしょ

    今回の高騰は全国規模だから一部の糞JAの影響が0とは言わんが薄いわ

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:42:57

    >>138

    そいつ転売屋なんでしょ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:43:07

    日本人って幼稚だよな
    転売屋叩けば米が安くなると思ってる馬鹿だらけ
    こんな奴等に米を食う価値ないよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:43:58

    >>143

    平均買取価格見たけどそんなもんじゃん

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:44:02

    >>146

    転売屋を叩いて安くなるかどうかは置いといて転売屋はクソでしょ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:44:02

    結局転売ヤーが買い占めてる説だけいまいち否定材料がないように見える
    生産量は増えてるし輸出量は微々たるものだし

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:44:37

    スーパーで5k5000円で高く感じるけど地元は実は安いのか前はもっと安かったけど

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:45:24

    流石にキロ1000円の米はまだ買ってないが皆さんどんな銘柄買ってます?
    自分は5キロで3800円くらいの「ひとめぼれ」をよく買ってます

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:46:07

    >>149

    転売屋が買占めに走る恐れがあるから

    米を絶対に確保したい外食産業が片っ端から集めてんだよね

    別に生産量も消費量も問題ないからここら辺のボトルネックさえ何とかなったら値下がりはする

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:46:17

    >>148

    クソなのはお前

    米は適正価格

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:46:43

    だから結局噂されてること全部が要因なのよ
    一つの要因だけでこうなるわけがない

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:47:09

    転売が悪なら口を開けば文句しか出ないやつのほうがもっと屑だろ
    転売屋は少なくとも行動してる

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:47:26

    ちなみに転売は悪くない!って主張してるのは転売ヤーか逆張り愉快犯のどちらかだからな

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:47:39

    >>152

    つまり現状は一般消費者vs外食産業?

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:47:53

    >>153

    今の米が適正価格と言ってる奴は農家の人間か自炊したことないヒキニートの二択しかないで

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:48:00

    >>143

    5kg5000円だから60kg60000円だなんて言ってる?

    差額の44000円懐に入ると思ってるの?

    精米などの加工費、トラックの輸送費、袋代の諸経費、保管するための倉庫費、そこで働く人の人件費も払わないといかんのだぞ?

    それらが不要って言うなら自分の足で農家の家まで行って米買ってこいよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:48:44

    >>158

    自炊したら米の相場がわかる特殊能力をお持ちのようで

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:49:11
  • 162二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:49:46

    >>160

    適正価格が分かる奴が言っても自己紹介にしかなってないぞ

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:50:24

    トライアルで10kg4000円位のベトナム米売り出したってニュースがあったから行ってみたけど
    どうやら都会の店でしか置いてないらしく代わりにパサパサなカリフォルニア米が5kg3500円で激安面して積んであったわ……

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:50:27

    >>153

    米が適正価格かどうかの話じゃなくて転売屋はクソでしょって

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:51:03

    >>152

    外食産業が集めてるとしたら外食の値段も上がってるのおかしくない?

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:51:12

    めちゃくちゃ長い目で見ればこの値段でも消費減らさず買い続ければ価格落ちてくよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:51:33

    転売屋がクソならもうお前ら店で物買えないじゃん
    物の値段が変わるとか普通のことだよ
    米はまだ安いぐらい

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:52:28

    >>165

    今のスーパーの値段で米買ったらもっと値上がりするよ

    そもそも物価上がってるの米だけじゃないし

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:53:08

    >>159

    行ってる

    30kg10000円くらいで売ってくれてるので死ぬほど助かってる

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:53:20

    >>166

    あの…買い続けられてるなら値段を下げるメリットが無くなるんですけど…

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:55:01

    >>167

    小売りはね、値段が上がるまで流通止めるなんてことはやらないんですよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:55:38

    >>170

    需要が高まって作付けがまた増えたら供給も増えるんです

    でも消費が減ると在庫が過剰になって減反されて元の木阿弥なんです

    米業者が保管するのもタダじゃないんで古米古古米が多いと新米を保管する場所ないでしょ?

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:56:09

    >>167

    スーパーの米の価格1年で倍になってるけど普通のことなの?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:56:36

    今増産してるけどそのうちどっかでボトルネック解消されたら米余るから
    いつかの牛乳みたいにみんな米買ってくれって言いだす流れになるんじゃねえかな

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:58:12

    >>174

    玄米なら保存できるんで生乳とは違うんだけど

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:58:31

    >>169

    お前はそれでいいかもしれんが、それができない人も米の流通経路で生活してる人もおるんやで

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:59:32

    >>175

    保存するのにも金かかるんだよ…

    アメリカで石油余った時金払うから引き取ってくれってなってる事あったろ

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:00:08

    ぶっちゃけこのままだと年内にキロ2000円になると思ってる
    5kg1万円

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:00:22

    >>173

    米は魔法みたいに生えてくるわけじゃないからね

    米の生産や流通、販売にもコストはかかるんだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:02:46

    1年前ぐらいに親がふるさと納税で月に1回コメ来るように注文してたけど、それが助けられるとは思わなかったなー…

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:03:20

    >>177

    いや知っとるわ

    生乳はコロナで給食ができなくなったから廃棄になるから家庭で消費しようって呼びかけられたんじゃん

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:03:38

    >>115

    そしてコメ農家は死んで輸入米はそれに乗じて値上げするんで元通りかもっと悪くなる

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:04:17

    >>180

    ふるさと納税も返礼品のコメが用意できないとこがチラホラあるから過信はしない方がいいぞ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:06:30

    >>176

    だからJAの買い取り価格に不満があるんやろ


    汗水流して(場合により自分で苗代。JAから苗を買う場合もあり)、トラクターで耕耘、田植え、水の管理、除草、害虫対策、猛暑の中死にかけながら稲刈り、袋詰めまで自力でやってる田舎のジジイが16,000円で買い取って流通させるJAが60,000円やで

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:10:29

    このままだと6月頃には去年の8月みたいになると予想されてるからその頃に米しか食べれない人は20kgぐらいは買っといた方がいいぞ
    当然味は落ちるけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:11:06

    >>181

    あれコロナもあるけどその前にバター足りねえとかバカみたいに騒いで牛乳生産量増やした矢先だったからな

    結局ちょっと足りないってなるとみんな買い溜めに走るから更にバランス崩れるんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:11:26

    >>184

    流通させるJAだって汗水流してるよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:12:11

    >>184

    その農家の作付け面積によって経営状況は変わるんだけどそこの農家は何反作ってるのかな?

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:13:31

    こんなに流通って仕事を軽く考えてる人が多いのを見ると
    本当に未来は暗いかもなって思いました

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:13:50

    概算金がどうやって決まるか知らん非農家がワヤワヤ言ったところでなぁ…

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:14:35

    >>188

    知らんけど人手不足であと数年でやめるってさ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:14:52

    >>189

    日本が暗くなったぶん他のところが明るくなるから大丈夫

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:15:18

    >>191

    は??経営状況知らないで文句つけてたの!?

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:15:21

    >>179

    上がるのは分かるけど上がり幅は正常ではないだろ

    勿論コストが上がるのは自然で当然だし理解できるが、なんで段階的に上がらずこの1年で急に跳ね上がったんだ?

    この1年で燃料費が2倍になったわけでも、最低賃金が2倍になったわけでもないだろうに

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:18:07

    >>193

    農家集まって合同で高い農機具買って米保管倉庫建てたそうや

    でも人手が限界来るまでに元手を回収はできんかも言うてはる

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:18:59

    コメだけでも消費税免除すればかなりマシになりそうだが

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:19:44

    >>184

    当たり前の事だが品種によってはJAや県から買わないと〇〇原産〇〇と名乗れないぞ種苗法って知ってるよな?

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:22:56

    消費者と農家と流通業に関わってる人との間でここまで意識が違うとはなぁ

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:25:23

    もしかしてコメの価格が戻らないのは問題が複合的で解決が難しいからか?

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:25:52

    >>195

    今から就農しなよ

    それで跡取りは解決だね!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています