灰廻航一とかいう異常者

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:26:08

    個性の話とかもおかしいけどやっぱ精神がおかしいと思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:28:11

    出久ほどではないがこいつもなかなか正義の狂人

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:30:41

    >>2

    割と同レベルだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:30:55

    ストレス発散方法がボランティア活動ってどうやったらそんなメンタルになるのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:32:30

    >>3

    頭の良さは負けてるけどヒーローとしての精神性は負けてないよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:33:00

    なんなら初期デクより上なんだよな異常性
    「敵に襲われてる人が助けを求めてたら走り出してしまう」のが出久だったけどこっちは「敵に襲われてる人が助けを求めてたらすぐそこに行って暴れてる敵もなんかつらそうだから一緒にいてあげたい」とかいうデクが最終回近くで敵に出した結論的な物を最初から持ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:33:30

    出久と会話する所見たかったなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:34:02

    実は案外個性意外にも鍛えてるデクと同じ方針の人
    個性に頼らないところを鍛えるのはどっちも同じなんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:35:15

    なんでヒーローになれなかったの→人助けで受験に遅れました
    とかいう分かりやすい話
    実際ヒーローの場に居たら救助要員としては初期の頃でも活躍できるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:36:13

    >>1

    この画像のシーンが肋骨とか足とか折られた敵に向かって笑ってるという事実

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:36:43

    身体が勝手に動くところはデクと同じなのに空気読めない欠点扱いされるのがコーイチ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:36:57

    >>9

    小回りが利いて結構速いからインゲニウムも目をつけたんだしね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:37:50

    >>11

    マジで空気読めないし人の話聞いてないからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:39:52

    デクは空気が読めるからヒーローにはなれないんだと心の何処かで思ってた
    コーイチは空気が読めないからヒーローになれなくてもヒーローの真似事位はできると思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:41:53

    誰に言われるでもなくゴミ拾いができる男
    それが魅力なんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:44:39

    1話見て改めて思ったけど
    自分の中で判断した善行で理不尽な暴力のストレス解消できるってめちゃくちゃ異常よ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:50:22

    >>15

    ゴミ拾いなんてカッコ悪いと言われて

    「カッコ悪いからゴミ拾いしないのは違う」って言えるのいいよね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:52:42

    >>17

    いい男に惚れてるなぁと思えるシーン

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:54:06

    >>8

    イレイザーに個性消されたら普通の身体能力で逃走を図るからな、あいつ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:58:55

    善性と行動力も異常だけど一点の曇りもなくどんな時でもヒーローがきっとなんとかしてくれると信じてるヒーローへの信頼が異常な男
    なお自分がヒーロー側という自覚はない

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:00:32

    >>6

    大学1年生のコーイチ(19)

    高校1年生のデク(16)

    たった3年

    されど3年

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:02:34

    何度殴られてもとりあえず会話から入ろうとするのマジでおかしい
    それが魅力でもあるんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:03:27

    いいやつシンプルにいいやつ

    たぶんデクとコーイチはお互い見ると多分どっちも相手は立派だなって思うタイプだよね自分を小市民と思ってる根っからのヒーローどうしだからかなり仲良くなれそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:04:09

    >>12

    タイミングが少しでも違っていればサイドキックになっていた可能性はあるよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:04:14

    >>22

    なんなら自分をマジで殺しに来たNo.6相手にも「お互いボロボロですし一緒に病院行きましょうか」とか言うしな

    メンタリティがイカれてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:04:39

    巨悪の野望を挫くまではいってないけど普通に方針転換させてんのはマジで在野の超人としては大金星

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:10:18

    >>18

    読者を惚れ込ませてくれる良い主人公

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:11:18

    根が小市民だからこその良い人って感じがする

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:13:53

    中学生デクは大人に注意されてたよそれでオールマイトに認められるわけだけど
    大学生コーイチは大学生だし中学生よりは大人じゃないとねそれでおじさんに目をつけられるわけだけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:17:49

    明らかにやばい人斬りから助ける義理もない暴走ヤンキー助けてからだしなんかお前すげえな…ってなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:29:25

    殴りかかってくる相手にビビったり悲鳴あげてる事は多いけど何気に相手にガチギレしたりって場面は一度もないんだよな
    多分こいつにとってヒーロー以外は市民敵の区別なくどこまでも平等に人なんだなって気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:32:26

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:35:59

    それはそれとして喋るのはなるべく避けたほうがいい男でもある
    その辺はヒーローじゃなくてヴィジランテ向きだったんだよな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:44:07

    >>33

    喋った結果がこれだよ

    でもこの後現地のおっさん達とすぐ仲良くなってるのは笑った

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:47:50

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:30:51

    >>25

    隠蔽に特化したNo.6に自分の存在を刻み込みたい相手に今際の際でそのセリフは効くなと思った。

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:43:09

    >>34

    この最後までとぼけた具合がコーイチの魅力だよね

    本編では出しづらいキャラクター性だから、外伝ならではの良さだと思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:47:00

    >>11

    だから反射神経で相手の攻撃をギリギリで避けられる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:50:52

    運命を背負わないまま覚悟だけまんまにしたデクというか
    本編のデクはOFAという運命を背負い込んだことで覚悟に運命が追いついたけどそんな運命もなく平凡にヴィジランテやってた結果歪なスキルツリーになってるのがわかる

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:54:06

    日常的に個性使ってた結果馬鹿みたいな練度になってる男
    本人の気質で攻撃封印されてなかったら自由に飛ぶわ飛びながら重いもん持ち上げられるわ周辺被害小さめでそこそこの威力ある攻撃打てるわで敵から見たらクソユニット過ぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:55:50

    afo「こんな奴が市民の中から生まれるとか怖っ 今やってる計画潰して脳無作ろっ」

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:57:33

    海外逃亡していなければラスボス完封して遅くとも全面戦争で戦いが終わっていた男

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:00:54

    人型の相手は本気で殴れないっていうセルフ縛りがあるのに舐めプ感も強者感もない謎の男

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:05:25

    初期パーティの2人が最初からコーイチに救われてたの良いよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:06:50

    トップ5でミルコとホークスにだけ会ったこと無いんだ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:30:06

    >>42

    それは無い

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:33:22

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:36:52

    こいつチート使うから嫌い

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:39:40

    >>21

    この時期の3年はめちゃくちゃデカイ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:40:10

    ヴィジランテがスピンオフって知らないで全部読んじゃった

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:40:16

    >>40

    ところでこの個性関係ない超反射オート回避能力なんですが…

    どれだけ日常的に襲いかかられてたとしてもあの領域に達するのはもはや武術の大天才だよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:43:31

    でもこいつの魅力は個性じゃなくて親切マンなところだから…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:44:05

    AFOが脳無作ったり相澤が教師の道進んだりコーイチの存在デカすぎる

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:45:30

    親愛なる隣人の名に相応しいジャパニーズヒーローランキングNo.1

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:47:23

    >>54

    いやアメリカンヒーローなんだが

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:49:23

    >>52

    ちょっと終盤で盛り過ぎたな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:49:30

    >>53

    航一がいなかったらキャプテンやばかったなって思うと間接的にアメリカの未来の治安にも影響を与えてる気がする

    スター亡き後はキャプテンが頑張らないとだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:57:20

    デクはまあそんなにだけどコーイチとは友達になりたい

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:59:46

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:05:59

    友達にはなりたいけど同僚にはなりたくないコーイチ
    友達はちょいキツいけど同僚にはなりたいデク

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:10:00

    >>60

    プロのサイドキックをやってるコーイチと教師で子供に慕われてるデクとは別人かな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:15:58

    個性奪われてもいつも通りゴミ拾いしてそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:45:34

    >>47

    せやな笑ってたし

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:59:52

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:01:49

    諦めが異様にいいとこと悪いところが混在してて好き
    お母さんから幼少期のエピでて「あ~…」って納得したんだが、子供時代に安全面から個性の制限掛かけられる子って多いんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:08:04

    >>32にいいねつける異常者の集まり

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:31:51

    >>1

    そもそもキャラとしてのイメージが「オールマイトに出会えなかった緑谷出久」らしいけど


    実際もっと早い段階とタイミングが合ってたらオールマイトは譲渡先に選んだんだろうか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:53:06

    言っちゃあなんだが原作初期のデクはあくまで学生やけど航一は大人なんやから比べるのはちょっと違うような(語彙力がないのでうまく言えんアホワイ

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:45:35

    >>67

    オールマイトがデクを選んだ理由に「無個性なのに飛び出した」ことがあるからどうかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:45:59

    >>67

    コーイチは身の丈に合わない個性受け取らなそう

    良くも悪くも小市民的

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:58:09

    >>68

    年齢以外にも生まれつきの個性、育った環境、作中で置かれた立場と色々違い過ぎて優劣つけるようなもんじゃないんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:31:22

    >>32

    デクがヴィラン救いたいって言ったのどれくらいだっけ?

    ジェントルあたり?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:54:25

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:59:11

    >>32

    みなさんヘイトを許さず通報しましょう

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:00:30

    >>58

    ヘイト

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:01:53

    >>72

    全面戦争終盤のvs死柄木の時

    赦せないけど救けたい

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:02:23

    >>67

    出会い方によるかもしんない。ナックル師匠とコーイチの出会いみたいな感じがあればワンチャン。

    が、おそらくOFAの負荷がキツすぎて数年でギブアップ(全身のひび割れ)→無個性でないと十全に使いこなせないって発覚→本編同様にオールマイトorコーイチが緑谷くんと出会い、譲渡の流れにはなりそうだ。

    浮遊+滑空(後半の空中ジャンプ)で空中戦を制覇する十代目デクくんが誕生してしまう…!

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:07:53

    >>72

    はっきり言ったのは全面戦争

    ジェントルも片鱗はある

    ただデクは救いたいとは言うけど

    実際は何故人は敵になるのか?って今後の対策用データの収集が目的の面が強くて

    目の前の個人を具体的にどうしたいか今後どうするかって意識はほぼない

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:07:59

    無個性になっても問題なく動作を完遂するのが本編と違う本当に「ヒーロー」ではないイリーガル感あって好き

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:10:47

    正義のヒーローであると同時に犯罪者だからな、社会のシステム上

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:36:17

    美人のマコトにデレデレしたりキャプテンの派手なパフォーマンス羨ましがったり俗物な所はあるんだよな
    聖人ではないけどヒーローと言えるバランス

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:55:57

    やたら濃いのに絡まれたりデカい事件に巻き込まれたりしてるけど
    曲がらず惹かれず根っこは一般人メンタル
    窒素かなんかでできてる?

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:24:59

    やってることはかなりおかしいのに感覚は良い意味で平凡なんだよな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:58:55

    仮にアメリカでヒーローやってなかったとしても今日も街の片隅でゴミ拾いをしていると確信させてくれるのが良い

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:59:53

    >>71

    ぶっちゃけ無個性はこっちでいう障碍者と同じくらいだと思う…

    要は他の人が当たり前にあるものを持ってないってことだし子供にはキツすぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:01:04

    >>80

    ぶっちゃけ失敗してないだけだしね

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:01:16

    >>32

    ワールドミッションの崖から落ちそうなパトカーとか飛び降りた弓使い+ヘリとか躊躇無く助けに行きそう

    代わりに世界滅ぶけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:06:09

    >>85

    リアルで奴らは見えない所で消えろしてる人も無個性の扱いにひどい😡って反応してるからきっと別物

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:09:08

    >>85

    ほとんどの人が個性使えない社会で無個性は障碍者って理由にならんと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:11:33

    ヒロアカが最後にまとめた「手を差し伸べる事のできる人は誰もがヒーロー」を全編通して実行した感じ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:15:46

    ヒーローって割と異常者じゃないか

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:40:14

    >>91

    鬼殺隊ほどじゃないから……

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:44:22

    大学生だけあって現実との折り合いがそれなりについてるからだろうけどヒーローへの道がほぼ絶たれてた初期でもゴミ拾いとかの人助けはしてるからな

    年齢差的とか個性の有無を思えばそのまま比べるのは酷だけど状態だけ見れば初期の段階では夢も努力も諦めてたデクよりヒーローに向いてるまである

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:01:41

    >>86

    失敗しなかったジェントルみたいなもんだからな

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:03:03

    >>89

    使わないのと元から無いのは全然違うと思うが

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:04:33

    >>89

    使えるが使わないのがマナーなのとそもそも使う素養が無いは全然違うぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:06:36

    無個性を障害なんかと同じ扱いにするなんて酷い!の優しいマン
    他の人だって個性は使えないんだから無個性だって条件は同じ!の平等マン
    この辺りはいつもの

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:07:32

    >>93

    言い方は酷だけどコーイチはヒーローごっこできるだけの個性があるので…

    ゴミ拾いにしてもコスプレしてやる必要ないし本当にヒーロー目指すならまずちゃんと理由がある個性使用禁止って法律を破らないと思うよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:07:56

    この世界にヴィジランテという概念があってよかった
    善悪軸では間違いなく善なんだけど秩序混沌軸はだいぶ混沌寄りの人間なので

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:10:32

    >>97

    そして使わないと言っても子供に周りが持って生まれてる物を自分だけ持ってないはキツいだろって意見はいつもスルー

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:10:36

    >>94

    まぁヒーロー活動をしたいならちゃんとした学校に行ってヒーロー免許を習得して活動すればいいだけだからな

    それを目指そうともしない時点で擁護することは難しい

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:11:43

    >>94

    まぁ仮にコーイチの行動で余計に被害が拡大したら誰が責任とるんだって問題にいきつくし

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:12:44

    コーイチは正直悪い方に吹っ切れてるんだけど偶々上手くいったコースなんだよ
    べつに免許取らなくてもいいから人助けで医療行為やりてーって奴が実際にいたらどう思う?

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:14:19

    >>102

    そもそもコーイチ本人は深く考えてないけど半端な覚悟で首を突っ込んだ結果ポップがあんな事になったからね

    悪いのはやった奴本人でもそれに対して軽いよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:15:06

    デク達は無茶は違法行為をして人助けしたら作中の大人達からきちんと叱られるけどコーイチは褒められるからな
    そこの違いにモヤる人もいるし

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:15:58

    >>105

    プロヒーローからはちゃんと叱責されてるんだけどね…

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:17:58

    >>101

    ……誰の話?

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:18:25

    >>99

    善悪秩序混沌だとついついfateで例えたくなってしまう。

    コーイチの善・混沌は

    他人の為に働く、周囲の人間に親切にする「善」&ルールよりも大事なものがある「混沌」なイメージ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:19:26

    最終盤に至る前は個性の加害性がほぼ無いから目溢しされていたのは間違いない。雄英生というトッププロの卵とは違ったのだ。確変起こすまで
    精神性って話だとマコトさん告白の時の理由が印象的

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:20:35

    軽く首を突っ込むくせに死ぬ覚悟程度は決まってるのが問題

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:21:03

    序盤時点でも男子大学生がそこそこのスピードでウロチョロしてるのは結構危ないと思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:26:36

    普通だったら通報されそうなコーイチがうろちょろしてても気にされないくらい治安悪いのがデフォな鳴羽田とかいう土地

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:26:44

    >>102

    厳しい言い方になるけどコーイチは責任を丸投げしてるわけじゃないけど最後はヒーローがどうにかするって線引きがあるんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:27:37

    >>98

    高校受験をポップちゃん助けて失敗したとしても大学にもヒーロー科あるからね

    滅茶苦茶嫌な言い方すると無責任なストレス発散でしかないというか


    その辺が結果オーライ(言うほどオーライ)じゃないみたいな結末になった感じ

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:28:23

    >>105

    最後は裁判まみれで日本にいられなくなってる・・・・

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:30:16

    >>114

    これもきつい言い方したら日本には大っぴらに帰れないけど入国禁止にされたわけじゃなく海外の超大手事務所に就職ってかなりのサクセスストーリーなんだよね

    負の面は全部ポップちゃんに降りかかってるから

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:30:22

    >>103

    まあ苦労マンになる前の親切マンは善良でお人よしな市民の範疇だったと思う

    完全に師匠が悪い方向に吹っ切れさせてますねこれは・・・・

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:31:24

    親切マンなのに市民アンケだとキモいだらけという

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:34:49

    "私がきた"程圧倒的で絶対的な希望はないけど"俺がいる"って安心感があっていいよね
    何の役にも立たないかもしれないけど1人じゃない
    寒さに凍える中で側に置かれた火鉢みたいな安心感
    "私がきた"よりヴィランにも寄り添ってる様なフワフワ感がある

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:35:36

    このスレヒロアカの主人公は狂ってるって共通認識無かったらただのヘイトスレだよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:37:57

    >>118

    まあプロでもない大人がコスプレ衣装着て街中をウロウロしてたらいくら人助けしてるとはいえキモいと思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:39:30

    >>118

    例えば大谷のユニフォーム着て両手両足にローラーブレードつけて歩道をアメンボ走行してる

    成人前後の男が善行重ねてたとして悪い人じゃないんだろうけどきめぇな…って感想にならんか

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:40:34

    あの世界でヒーローのコスプレって現実だと警官のコスプレした奴が夜の街中をウロウロしてるようなもんだし
    キモいですんでる時点でかなり温情かけられてるよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:40:43

    >>122

    多分現実で言うなら白バイコスプレおじさん(コーイチは青年だけど)

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:41:07

    まあ順法精神や公的なモラルよりも私的な正義感を優先するっていうのがまさにヴィジランティズムなとこではあるからその辺の批判はもちろんあるよね
    理念はどうあれジェントルはそれで失敗した人だけど師匠やソーガに言わせれば法の範疇じゃ結局カバーしきれてないじゃんっていう話にもなるし割とその辺が主題の漫画でもあるという

    そしてコーイチがその辺でまったく葛藤してないのは変な主人公だなとも思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:41:09

    コーイチって死柄木完封できそう
    空飛べるし遠距離攻撃あるしオート回避で死柄木は触れられないし

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:41:46

    壁登りは人前でしないだろうから、現実で例えると親切マンは人気アニメキャラ絵のパーカー被ってめっちゃ重心低いママチャリで歩道を走っている個人の無許可ボランティアみたいな感じ
    見掛けたらなんかマナー違反だと思うしちょっときもい気はするけど別に犯罪と咎めたくなる程じゃないから放っとくかという気分になると思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:44:29

    >>126

    最終コーイチと序盤シガラキならあり得るか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:44:42

    >>105

    ばあさんの場面見るに最終回以降は褒められるんじゃないか

    たまたま成功したら褒めて失敗したら怒るのかもしれんけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:45:11

    >>127

    害はないからいいかで許されてるけどもし誰かとぶつかって怪我したってなったら一気にジェントルコースで終わりやろな

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:46:29

    >>129

    最終回以降でも違法行為したら怒られるやろ

    誰かに手を差し伸べるのに個性なんていらなくて誰にでもできるんだから

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:50:03

    ママチャリっていうとたいしたスピードじゃないのろのろ走行なイメージあるけど
    あれ意外とスピード出るし実際作中でもソーガくんたち振り切ってるし
    重心的に三輪車がママチャリのスピードで歩道走行してると思うと普通に恐怖

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:53:25

    >>119

    それ言ってる人は一度も寄り添わずに問答無用で殴ってませんか?????

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:55:19

    >>133

    大事な家族にも俺がいるできなかった人だからね!

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:55:43

    >>116

    そういうケジメつけてないけど人徳でなあなあにどうにかなっちゃってる感じもらしくて良いなあと思う主人公

    度を越したお人よしキャラだけど全編通して終始グレーな感じも好き

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:57:40

    相澤先生からコスプレ扱いされているけどあれ公式販売のファンアイテムなんだよな
    個性使っている(=ヒーローの振る舞いしている)と派手だからヒーローのコスプレみたいな扱いになるけど、単体で着ているだけならちょっと空気読めないオタクである
    あれを格好いいと思って公で堂々着ているのは小学校低学年くらいの感性だと思う

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:59:16

    >>13

    このシーンほんと好き

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:01:55

    いつだったかコーイチがオールマイトの話してた時に笑顔がいいって言っていたのがなんかすごく好き

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:07:18

    >>136

    うちの近所のスーパー時々ドラゴンボールのオレンジの服着て買い物にくる

    謎のおじさんいるんだけど地元の小学生にスーパーヤバイ人って呼ばれてるんだよね


    コーイチは多分鳴羽田区民からするとそういう枠

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:21:50

    >>136

    一般オールマイトオタクの中に人助けを称賛する人もいればオールマイトのグッズ着ながら迷惑行為すんじゃねえってキレる人はいそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:26:47

    >>140

    サーとかキレる人筆頭だと思う

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:29:17

    >>125

    ヴィジランテとはなんぞや?は作中で何度か出てくるけどコーイチはまったく気にしてないし師匠も自分の暴力性やヤバさ加減は自覚しつつも一ミリも悩まないしポップは急転直下でしっぺ返しくらって終わりだしで誰もヴィジランテの是非について悩んで無いのは独特なバランスしてると思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:30:46

    >>55

    ジャパンヒーローじゃなくジャパニーズのヒーローだからセーフ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:32:45

    >>142

    ステ何とかさんもニコニコである

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:42:20

    >>132

    個性使わなくてもゴミ拾いは出来るもんなぁ

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:59:03

    師匠が乱波のこの発言に結構影響受けててコーイチのヒーロー願望を指摘するのが好きなんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:59:32

    >>132

    スケートボードに腹ばいになって動き回ってるもんだから滅茶苦茶危険なんだよなアレ

    コーイチも足払いとか平然とやってるし

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:04:41

    >>144

    スタなんとかさんはヴィランを助けるならお前もヴィランで殺しに来るから相性悪いよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:27:24

    >>125

    良くも悪くもコーイチは自分のやってることはゴミ拾いと同じに思ってるんだろうね

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:37:52

    >>118

    でもキモい以外はそこまでマイナスのイメージがないのは凄いと思う

    多分新設なかったらキモいっていうか死んでほしいくらいのコメント出てたと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:39:02

    良いよねシックスが自分を改造しまくってようやく辿り着いた境地に最初からいたの

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:40:53

    女性へのノンデリ発言と😄👉この顔好き

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:05:07

    おすすめスレにこのスレが出てて草

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:16:54

    >>144

    >>148

    師匠の一撃でこの変化である

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:42:19

    最後らへんのafoの方針転換が実はよくわかってない
    RPGでいうならなんかよくわかんないけどめちゃくちゃレベルアップして無理ゲーなボス倒してるやつがいてこわ…… しかもなんかそのへんのモブキャラじゃんこいつ……
    せや!序盤のダンジョンにチートキャラ配置してレベリングされる前に全員ぶっ56すわ!
    って認識でいいのか

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:05:42

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:06:23

    師匠の個性がどうとか資格がどうとか知るか!やるべきと思ったらやれ!の精神がコーイチにいい意味でも常識というストッパーを壊す意味でもバチバチに効いてる

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:10:21

    ヒーローオールマイトのコスプレやってるコーイチ
    ヴィランステインのコスプレやってるスピナー
    ヒーローオールマイトに憧れてヒーロー殺しのヴィランになったステイン

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:29:10

    経験を積み個性を磨けばふとした瞬間にプルスウルトラして誰でもあのレベルに至れるんだよな

    うん……そんな社会をデクの時代まで守り続けたヒーローたちってマジですごいわ……そしてデクの答えがあれになるのはそりゃそうって感じだわ……

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:39:26

    デクは15歳で初めてスタートラインに立った
    ジェントルは失敗して色々あって歪んだ

    普通に生まれて失敗も最後までほぼしなかった、失敗する前に市民からの支持を得られたという本編基準だとかなりの天運を持った男だよな
    まぁ同じように運が巡れば誰でもサクセスストーリーを歩めるのかと考えるとそれは断じて違うしそれを支えたのはやっぱり「人を助けたい」と願う心なんだけど
    ジェントルもデクも本編後は幸せに生きられそうでほんっとうによかった

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:16:39

    >>159

    誰でも行けるならエンデヴァーはあんなに苦悩しないしとち狂った事しなかったよ

    コーイチのアレは元から特にデメリットもないクソ強個性だったってだけ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:17:00

    >>159

    コーイチは元々自損事故防止のために個性を無自覚ナーフしてたわけだし

    誰でもあのレベルに至れるかっていうと鍛えても無理な人の方が大半じゃねぇかな


    チャイルドロック掛けたまま育った野生のコーイチが他にも何人もいるのは想像に難くないけど

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:30:16

    飛行機(ジャンボ•ジェット?)を不時着させる個性とはいったい?

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:39:59

    こいつ究極の自己中なんよな
    6号の話も半分以上聞き流してるし

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:40:55

    >>163

    飛行機はまだいいよ

    出力高くなったらできそうだし、いや体への負荷軽減のために体にも纏ってそうなこと考えると駄目だけど


    あのオートエイム射撃は?

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:45:49

    コーイチの出力って今まではトップヒーロー程ではないと思ってたけど
    もしかして金玉の反応的に個性も一人分の枠には収まらないレベルで大爆発してたと考えるべきなのか?

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:51:16

    とんでもない個性だけどスターの新秩序を超えるほどではないし流石にそこまでではないと思う

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:51:57

    >>165

    母親からの遺伝

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:53:43

    >>166

    ラストのVS6戦だけなんか2人ともタガが外れてたような感じする

    アメリカ行った後も飛べて飛行機支えるくらい高出力なったけど

    あの戦いほどリミッター切れてる感じしないし

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:56:05

    ぶっちゃけあんなとんでも個性にせずちょっと便利ぐらいの強さで行って欲しかった

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:56:57

    >>168

    父親の方の個性は出てたっけ

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:57:21

    >>170

    あの辺はAFOの方針転換するための理由付けもありそう

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:58:28

    >>170

    そこだけは俺も不満だった

    悪党を殴るとスカっとするぞ!!からのナックルスタイルは激熱展開だったけどちょっとやりすぎにも感じてしまった

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:01:20

    ただチートが突然生えてきた感は俺は無かったな
    最初の防具付けたらスピードアップ、アドバイス一つでブレーキ方向転換自由自在
    三点必要なのも思い込みっぽかったりとか
    本人の意識でブレーキかかってるだけっての積み重ねてたから

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:04:50

    最終戦で拳に纏ったり急に成長はしてるけど、段階はふんでるんよね

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:06:40

    >>170

    放っておけば普通に就職する無害な存在だったのに6号とafoが尻尾を踏み続けたのがいけない

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:10:39

    >>164

    しっかり聞いてたらさすがにもうちょっとポップ関連で思うとこあるだろうしね

    ちゃんと話聞いたげる師匠とは大違い

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:45:44

    >>177

    コーイチからするとNo6はガチで知らないのに何か命狙ってくる人でよくわからないまま戦ってるから…

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:45:55

    コーイチはデクより相手の都合を考えない男
    まあでも相手と言っても敵だし親身じゃないけど親切だしそれぐらいが個人的に好きだったよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:52:53

    >>178

    No.6側からの熱い執着で顔のキズを残せたけど誰かは知らない

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:53:06

    コーイチの善意ってやることの程度はともかく話は聞いてないとかでコーイチの勝手に収まる範囲なのが通底してる感じいいよな
    あんまり見ててメンタルが心配にならないというか、そこそこ理想的な隣人て感じ

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:55:45

    >>164

    自己中というか共感性はあるけど素頭は良くないタイプ

    察しの悪い男vs自分語り察して男の最悪の組み合わせ

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:56:37

    >>161

    誰でもあのレベルに至る可能性があるからAFOがアノニマスから脳無に切り替えたんだよ…

    エンデヴァーは対象がその頂点であるオールマイトだったからダメだったってだけ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:56:37

    >>181

    良くも悪くも他人

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:06:01

    可哀想な過去持ちが多いヴィラン連合にはコーイチみたいな話一切聞かないし理解しないメンタルが1番精神ダメージ与えるだろうな

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:13:03

    コーイチはまったく深く考えようとしないし師匠は完全に開き直ってるのがヴィジランテ組の面白さでもありタチの悪さでもある
    確かにヴィラン連合とは心底相性悪そうで草

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:32:55

    善人属性なのと良くも悪くも一般人メンタルだから凶悪犯みたいな全く理解出来ない相手は深く考えずシャットアウトしてる節はある
    相手に感情移入しすぎると専門家でも病むからそこはこいつ絶対病んだりしないだろうなという安心感がある

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:56:58

    救ってくれるけど寄り添ってはくれないのか

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:06:17

    >>185

    本編も聞いてる風で噛み合ってないからヘーキヘーキ

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:35:12

    よくわかってないけど物理的に寄り添ってくれるのがコーイチ
    精神的に寄り添ってくれるけどそれはそれで物理解決なのがデク
    どっちが合うかは人による

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:33:26

    相手の思想の理解のような寄り添いはできないんだろうがわからないけど辛そうだから一緒に付き合うタイプの寄り添いはしてくれるタイプ

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:43:46

    まごうことなき善人なんだけどマジで話は聞いてくれてないんだよね
    刃物持ち出したり街中で個性で暴れてる時点で精神的に錯乱してる酔っぱらいみたいなもんだから聞く必要がない?
    そうだね‥‥

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:45:19

    >>192

    実際コーイチの活動範囲と期間的には多分個性使って暴れる奴ってヤク決めて前後不覚か酔っぱらって前後不覚だから話聞く必要はないんだよ

    残りは常識が通じない変態だし

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:47:33

    No6やステインもヤク中、酔っぱらいか変態にジャンル分けされてそうなのが、こう…
    間違ってはないんだけどさ…一般人感覚だと極論あいつらヤク中か変態であってるのかもしれんけども…

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:52:19

    相手の思想にあまり興味がないコーイチにとっては全部同じなのかもしれん
    よくわからないこと言って周りの迷惑になっているという点では実際酔っ払いや変態と同じだし

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:54:00

    コーイチのちょっと怖いところはその酔っ払いや変態の中に自分が含まれていることを自覚してそうなところやな
    だから異常者相手にもフラットにコミュニケーションしようとするんだろう

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:54:33

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:59:33

    >>197

    外伝本編でやってるように自分の手に追えないと判断したらヒーローに助けを求めるよ

    あくまで自力で解決できそうならやる、できそうにないならヒーローが来るまで付き合うよってスタンス

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 05:04:25

    マジで酔っぱらいをまぁまぁって宥めて落ち着いて寝出したら家や警察まで送り届ける、くらいの感覚でやってると思う

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 05:28:18

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています