「一匹の赤トンボとなりて」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:30:56

    結局どういう意味なんだい母さん…🌹

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:48:37

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:49:04

    なんで赤トンボなんだろうな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:49:25

    んも〜貴方ったら❤️

    「暴神竜儀としての人生を手放す」という考察が有力よ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:50:01

    赤とんぼは「勝ち虫」の異名があって武将とかから不退転の象徴として好まれるモチーフでもあった
    要は「不退転の覚悟で戦ってテガソード様のみもとに還るぜ!」ってことかな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:00:23

    来世は虫とかが良いって思ってるのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:05:31

    何が怖いって脚本家直々に作詞してるとこだよ
    しかもこの曲だけ
    絶対何かあるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:57

    めちゃくちゃ「還る」つもりでいるけどテガソードの方はどう思ってんのこれ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:20:20

    ちゃんと狂儲してる曲

    現状のわりとオカン系まとめ役からこれが出力されるのこわい

    ゴジュウティラノ/暴神竜儀(神田聖司) - テガソード讃歌<『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』挿入歌> [Official Audio]


  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:04:34

    >>7

    もっふんも何だかんだ作中の人間関係を良くするキーアイテム?になったからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:38:07

    母体回帰系の信仰説ってのも見かけたな
    あと赤とんぼと言えば有名な童謡だけど、あれも確か作者の過去の記憶云々の悲しいやつって話あったよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:40:29

    テガソード様が文字通り中に入れてくれるタイプの神だから
    いっぱい人神一体させてください 程度の意味だということにしたい

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:40:53

    >>5

    こっちの説取ると戦死する気満々というか特攻でもするんかお前という歌詞になる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:11:12

    竜儀(もしかしたら百夜も)は指輪争奪戦の先も見据えてるのかな
    腕が捥げても足が取れても声が潰れてもテガソード様に勝利を、ってコト…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:17:07

    展開次第では今後赤トンボという単語がなんかしらの婉曲表現として使うハメになるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:20:22

    母体回帰するならテガソード様男神だからテガジューン様の方が良いんじゃないかな……などと思ったけどテガジューン様の存在って人間は知らないのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:11:27

    >>11

    竜儀にも子どもの頃お世話になった「ねえや」的な女性がいたとか?

    便りも途絶えておそらく生きて再び会うことはできないと察したから赤トンボになるつもりだったら…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:55:31

    十五で姉やは嫁に行き
    お里の頼りも絶え果てた

    「姉や」は嫁に行き、だからこれがテガジューンって可能性ある?
    それか、もし姉や的な人がいたとしてその人も吠同様ノーワンワールドに...とか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:43:15

    父親がアレらしい割におままごとで普通の愛ある家庭を演じられたのは家族とは別に愛情を注いでくれた人がいたのかも 使用人とか

    どうしようテガソードの存在も姉やから聞いて知ったとかだったら

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:05:08

    深い意味はないけど赤とんぼ(童謡)の歌詞書いた人って奉行の家系出身でキリスト教に改宗してて家を顧みない父のせいで両親が離婚してるんだよね。嫌な被さり方だな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:21:22

    ゴジュウティラノ神武天皇となんか関係あるのか……?
    日本の古代の名称である秋津島の秋津って蜻蛉なんだよな
    で、なんで秋津島って呼ばれるようになったかというと初代天皇が日本の国土を俯瞰して「ほーん、トンボの形やん」って言ったからで



    暴神の”神”の字を深読みしたくなってきたし、ひょっとしてお前「国」とか欲しいのか……?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:32:55

    テガソード讃歌の悲しき催眠術とか本当の世界とかの部分は何を意味してるんだい母さん

    もしかしたら幼少期に異世界から来てたりするのか?吠はノーワンワールドからあるべき世界に帰って来れたけど竜儀は戻れないまま…みたいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:46:30

    >>6

    何があったらそこまで人間としての生に絶望するんだ…親父に何されたの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:52:04

    赤とんぼの作詞家要素とか入ると色々ありそうだな
    離婚から祖父に育てられたとか、白露時代とか

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:54:59

    >>23

    歌詞がテガソード様を信仰する以前の過去を徹底的に無視してるというか「いらない」レベルでもなく「そんなもん存在しない」レベルな気がするんだよな…

    家族との関係想定以上に終わってない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 13:01:49

    童謡の文脈をこじつけてみると

    母方の地元(かなり遠い場所、下手したら異世界とか?)で生まれる

    両親が離婚、父親に連れられて今の実家へ

    母親と同郷の使用人に面倒を見てもらっていたが彼女も嫁いでしまい故郷との縁が途絶えた

    故郷に帰りたいが自力では帰れない、父親は話が通じないので指輪に願いをかけるしかないorテガソード様そのものが故郷と関係している?

    割とあり得そうなラインだ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:37:07

    喫茶店じゃない正真正銘の神語りの地である「テガソードの里」が存在する可能性

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:06:18

    >>10

    えっ、つまり竜儀がテガソード様の同人誌をこっそり作ってそれを吠が本人の目の前で朗読する回があるってこと!?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:41:24

    >>28

    吠の方がダメージ入りそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:47:17

    >>28

    なんだろう

    同人誌が教会に置いてある聖書レベルの分厚くて体裁がまともな本になってそうなイメージが

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:38:50

    竜儀自身はノーワンワールドやブライダンとは関係無さそうだなーと思いつつも賛歌二番の「ヴェールを脱いだ」が結婚式のヴェールと掛かってるのが気になるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:41:11

    >>19

    子供の頃は真っ当な父親で途中からおかしくなった可能性もあるかもよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:02:38

    父親がおかしくなったと仮定するなら、その父親もノーワンワールドに連れて行かれたとかもあったりする?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:33:47

    古文書によると、特攻隊めいた覚悟ガンギマリソングには前例があるんや

    バイオマンのEDや!

    Choudenshi Bioman - Ending Theme


  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:34:44

    なんだかんだ素の竜儀はお人好しっぽいのを見るに元がまともだったらそう簡単に諦めきった感じにはならないだろうし、ああ見えてまだ父親を信じてる部分があるのか諦めざるを得ないほどのことがあったのかのどちらかになるな
    どっちにしろお労しくない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:42:15

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:06:32

    4話の「あの人は俺の話聞かんだろ」がどうしようもねーわって気持ちと父親そのものに対する苛立ちが入り混じってる感じあるんだよな
    品行方正なところとか家柄が医者とかから察するに、親からのまともさとかの押しつけがキツすぎるとかありそう
    もしその状態で「自分の意思で好きになれた初めてのものがテガソード様」とかだったらテガソード様にどハマりもするかもね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:17:26

    家族の事に関しては『俺』と一瞬素が出るレベルには生の感情が出てくるのよな
    それでいて諦観と苛立ちなのが複雑さを匂わせる

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:21:00

    竜儀メイン回最大のやつよね、いつ頃にこの話が出るのかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:51:59

    不退転にせよ母体回帰にせよ竜儀が現状望んでいる?結末が不穏すぎるんだよな
    最終的に吠たちとお別れなんてことにはならないでほしい…せっかくおままごとした仲なんだから

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 06:51:45

    >>8

    田畑にされても文句言わないほどだからまあええんちゃうか〜くらいの感覚なんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:28:29

    悲しき催眠術ってそれ子供の頃から受けてた洗脳教育の隠喩では…?と思うのですよ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:55:38

    本編で弾き語りシーンがあるということは作中でテガソード賛歌が曲として実在してるワケで、これが竜儀が自作した歌なのか元々伝承されていた曲を竜儀が歌っているのかで大分話が変わってくるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:27:19

    >>43

    竜儀が作ったんじゃないのなら最初にこの曲を作った人は何を思っていたのだろうか……?

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:31:04

    竜儀が作った→器用だし作曲くらいできてもおかしくはないがだからといってこんな歌詞をつけるのが怖い

    竜儀は作ってない→歌詞の意味を理解してるのかわからないしどういう気持ちで歌ってるのかもさっぱりわからなくて怖い

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:02:01

    てれびくんさん(4月号5月号)によると「ピアノをひいて、自分で作ったテガソードをたたえる歌を歌うぞ。」(57ページ参照)
    と書かれているので作詞作曲演奏歌唱全部自分なんだよなぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:37:24

    現状、テガソード様のことは知っているし信仰しているけど、信仰対象であるテガソード様の歴史に深くかかわる戦隊考古学については知識ないし『ゴジュウジャー』という名すら知らなかったレベルっぽいんだよな
    古より伝わるテガソード様の紋章のことは知っているのにね

    あとパフェの適正価格を知らなかったり、禽ちゃんのことさん付けで呼ぶ礼儀作法だったり育ちはいい(父が医者、いいとこの坊ちゃんぽい)のが全体的に歪だよな……
    それこそあのオカンムーブはばあやとかがいたのかもな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:38:55

    >>46

    じゃあやっぱり赤トンボになるつもりなんじゃん…!

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:49:03

    赤トンボにならないで楽しそうに陸王はじめみんなとわちゃわちゃしててほしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:01:50

    >>28

    ❌同人誌

    ⭕️経典

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 13:29:50

    >>27

    大学で学べるれっきとした学問として戦隊考古学が存在するくらいだしテガソ様も現実で言うキリストやブッダ…とまでは行かずとも知る人ぞ知る割と勢力の多い信仰対象とされてそうな気はする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています