- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 21:36:29
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:08:34
相棒と上司が出張り過ぎた
それが全てだ - 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:22:23
格闘技を始めるヴィヴィオの師匠も突然現れた自分の妹(それも遺伝子的にも)なノーヴェに奪われちゃったよね
ティアナがフェイトの部下でなのはのスターライトブレイカーを使う弟子ポジに
他のStSからの新キャラに色々奪われちゃった感が否めない - 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:27:24
- 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:32:55
スバルとヴィヴィオって直接的な接点薄い割りにどっちも話のメインに置ける要素あったせいで同じ作品に出たら出番の喰い合いになるのは必然だったんだろうな
前主人公のなのはまで現役だったから尚更 - 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:41:05
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:41:31
カッコいいなこの子
でもなんか作品の中年代フルそう - 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:42:54
デバイスのキャラじゃマッハキャリバー1番好きよ俺
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:43:33
本人の進路志望もレスキューだったから前線で絡ませにくいよな
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:45:16
なのはの弟子ポジもスターライト引き継いだティアナの方に取られてね?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:53:08
変身シーンの脱ぎっぷりとCV斉藤千和なのとヘソ出しホットパンツというエロい格好なの好き
活発そうな見た目に反して内向的な性格なのも含めて好き
でも設定は何もかも活かせないまま終わったよなぁ - 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:55:31
第一話で目的が達成されちゃったから
その後で話を膨らませる余地が無い - 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:56:44
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:59:52
ナンバーズの設定を考えるとスバルが1番因縁強いのに、尺をティアナとヴィヴィオに吸われてた
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:00:29
- 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:02:30
戦闘機人モードはなのはさんがムチャするときみたいにもっと演出を派手にして…
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:03:17
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:08:55
味方も敵も無駄に多過ぎてな…
プロジェクトFと戦闘機人の設定を考えるとフェイトとエリオとスバルをメインで話を進めるべきだったよね? - 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:15:19
主人公にできそうな設定背負ってるやつを集めすぎた上に敵もめちゃくちゃ多い
そのせいで結局どのキャラもなんかうまく描ききれずに終わっちゃったのがsts - 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:20:18
今までの2倍の話数の枠貰ったからキャラクター数も新旧合わせて2倍以上、舞台も変えて説明しなきゃならない事も増え
更に複数の案件が並行して動くストーリー……シンプルに無理が多い
ノベルにしたら纏められそうだけど2クールアニメじゃコレ難しいでしょ - 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:20:28
ナンバーズも露悪趣味とエロさと存在感は半分くらいクアットロに吸われた
- 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:27:34
ストーリー的には敵も味方も半分くらいでよかったよな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:44:09
ナックルスタイルのディバインバスター好き
戦闘機人成分が逆に主人公感薄めてしまったような気はする、なのはさんの後継者・弟子成分もなんか最終的にティアナのほうが強くなってしまった感じだし…これはまぁバトルスタイルの差も大きいけど
新作アニメでなんかちょっと出たりしないかな… - 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:51:22
- 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:06:27
そうなるとスバルも削られちゃう側になりかねないんだよね…
- 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:27:38
まず2倍の尺しかなってないんだから最大でも2倍で止めろよ、それでも結構きついよ!なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:30:02
何がアレって都築は脚本畑の人間なのにその辺のストーリー管理が全く出来なかったことよ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:32:28
- 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:22:32
ADV見たいに個別ルートで掘り下げ出来るならルート毎の主役やヒロインや敵役として有りだがこれはアニメ一本道の話なので邪魔なキャラが続投含めて結構いる
- 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:38:15
- 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:19:16
つまり、stsのギャルゲー作ればイケる……!
- 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:03:56
都築氏は箱庭ストーリーならリカバリー聞くけど、大人数のキャラのそれぞれのストーリーが入り乱れる群像劇は各キャラを活かしきれてないのが欠点
- 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:41:08
製作陣としてはStrikerSで主人公を世代交代させてミッドチルダを舞台にしたリアル系魔法バトルものにさせようとした感があるよね。
ヴィヴィオをなのはの養子にしたのも子育てを理由になのはを最前線から引かせて師匠ポジにさせる意図を感じられるし。 - 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:42:25
エロ同人人気的にも、だいたいフェイトさんがとって、クーデレ枠でシグナム、方言系ではやてちゃん、ツンデレ枠でティアナ、ロリ枠でキャロちゃん……と本当極端に少ないからなぁ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:42:49
- 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:06:54
- 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:21:00
あれはシンクのハーレム要員を増やすのが目的だったんじゃない?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:44:25
フォースの方もそこまで打ち切り前でも目立ってないからな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:55:39
- 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:07:20
戦闘機人でクイントの遺伝子から生み出されてるんだよね。
物語の根幹やなのはの弟子、いろんな要素を他のキャラに奪われちゃってかわいそう。 - 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:43:00
まあなったらなったで色々言われてそうではあるけど自分は見てみたい
- 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:44:28
そもそも人造人間の悲哀とかそういうのをやるにしても多すぎるわ。
なんで味方側で4人もそれぞれ別経由であるんだよ!?
ヴァルケンリッターもある意味そっち側だし。 - 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:46:25
まぁSTSのダメなところはキャラの多さよりも、理不尽なアレコレに首突っ込んで全部とは行かずとも解決するスタイルじゃなくなったのが大きそうだしな
でもやっぱりスバルの活躍はもっと見たかったぞ - 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:47:10
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:47:38
Strikers、自分はなんだかんだ好きだしネットで言われてると辛くなることもあるけど、流石にナンバーズは多すぎだろとは思う
- 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:49:10
- 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:52:36
- 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:01:33
- 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:05:49
- 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:16:25
ぶっちゃけStrikerSで一番好きなキャラだし十分だったわ
弱気だけど頑張って前を向く前衛キャラ - 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:18:25
たぶんシンフォギアの立花響の原型じゃないかな
傷付いてる顔と無茶する時の勇ましさが魅力 - 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:19:33
ロボバレの戦闘でボロボロなとこ好き
- 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:46:12
- 54二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:36:49
なのはに憧れてるって言う点以外はティアナが射撃系魔導士としてなのは、執務官としてフェイトに師事する形になったのが本当に酷い
格闘戦の師としてザフィーラが出てくるとかでも良かったかもね - 55二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:21:30
なのは以外に主人公をやらせるなら1人目くらいはなのはと同様巻き込まれた状態から相手の事を知りたいと思うようになって、首突っ込んでいく形にした方が良かったのでは?
- 56二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:18:01
StSは洗脳されたギンガじゃなくてノーヴェと戦ってほしかった
- 57二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:30:14
キャラ多すぎて掘り下げが薄いってのも確かなんだが、そもそもリリカルなのはに職業軍人みたいな要素をあんまり求めてなかった
スバルの性格ともあんまりマッチしてなかったと思う - 58二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:32:08
最初のボーイミーツガールやってた時好きだったんだけどな
- 59二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:52:14
魔法少女スバルはもうリリスであるしな
- 60二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:31:06
始めからスバル主人公でやっていきます!って作品ならよかっただろうけどリリカルなのはであるからなのはが主人公だしな
- 61二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:50:01
完全レスキュー隊メインで話作ってくれないかな
- 62二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:29:17
主人公らしいムーブできたのゲーム2作目にゲスト出演した時とか言われてたしな
- 63二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:31:19
最初に言われてるけど、スバルが主人公としてきっちり動けたのサウンドステージXでようやくだからなあ
「誰かと心を通わせて救う」というなのはのムーブを引き継いだ的な意味でも - 64二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 20:14:06
少し頭冷そうかと言う高町家内輪ネタの極みを食らってしまった子(元々は似たような事で原作主人公のなのはの兄が姉のオーバーワークを無理矢理止めたのが元)
- 65二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:44:40
次々と現れる新キャラの掘り下げに新主人公になれる要素を奪われた感がある
シスターシャッハがセイン倒したあたりで「あぁキャラクターを使いこなせてないわ」って思った - 66二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:32:55
- 67二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:20:08
再放送始まったけどあんまり評判良くないのか
- 68二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:23:29
ファン視点だとストライカーズは1番見たかった言われてる中学辺りを飛ばしてるの困惑されたりキャラ多すぎるとか言われがちなんだけど、それはそれで円盤はシリーズで1番売れてるしで物凄く微妙な立ち位置だったりする
ちなみに俺は好きです、仲間の新キャラ皆良い子だし
- 69二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:24:36
なるほど、無印とAS見終わったので続けて見てるんだけど困惑すること多かったので
- 70二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:46:02
ロリには惹かれなかった人達も大人になって興味を持ったからな
魔王ネタとかも盛り上がったし - 71二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:17:07
Asまでと話の構成がそもそも違うんだよな
なのはが黒幕の手先と化してる敵とお話しして、敵を助ける為に行動するって感じだし
strikersには本来求められてた青臭さがない印象 - 72二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:56:16
旧キン肉マン並に兼役多いよな