不思議やな…因習村ネタは創作ネタのはずや

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:12:04

    それなのになぜか「リアルな田舎もそうだ!」とか「これが地方の現実だ!」みたいな意見がちょこちょこある。田舎住みのワシからしてもあり得るわけないネタが真実のようにして受け入れられていくのはなんでや

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:12:46

    ネタをネタとわからない人はですねぇ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:13:33

    >>2

    「リアルな田舎もそうだ!」とか「これが地方の現実だ!」なんて意見をガチで言ってると信じちゃうんスよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:13:35

    呪術の釘崎の田舎話とか酷かったよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:13:41

    マサイの戦士騙されない

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:14:17

    どうせ9割超は嘘.松エアプだからマイペンライ!
    残りの一割はシラナイ知ッテテモイワナイ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:14:44

    人間の定石だ…一つ一つは田舎とか関係なくどこにでもある問題を結び付けて自分がよく知らない虚構の世界の事実と思いこんだりしたりする

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:22

    恐らくアカマタ・クロマタをやってる地域の出身なのではないかと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:23

    2000年代あたりまで普通に見かけたからだと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:34

    >>3

    ネタで言ってる人間だけならいいよね ネタで言ってる人間だけならね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:41

    >>6

    こういうふうに「実はあるかも知れなくてですねえ」みたいな書き込みから信じちゃう人が出ちゃうのかもしれないね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:15:54

    ぶっちゃけ田舎ではなく東京には立ちんぼがうようよいるみたいな方がよっぽど変な風習ですよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:16:10

    >>1みたいな意見を言っている連中にエビデンス要求禁断のn度打ちするのは麻薬ですね

    もう何言ってこようがエビデンス連呼してるだけで完封できて…ここんとこ毎日です

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:16:33

    クソ田舎がクソノンデリなのはガチだよ
    プライバシーとかプライベートみたいな概念は無いよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:17:36

    田舎でも程度が場所によってあるっちゅうだけや
    ワシの母方の実家はよくある典型的な田舎の朝起きた出来事が昼には周知の事実になってるとか、鍵かけてないと勝手に入ってくるとか、その田舎でしか存在しない宗教で聞いたこともない神様祀ってるとかはガチであるんや
    田舎ってのはローカルルールが未だに生き残ってるところもあるんやちったぁリスペクトしてくれや

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:17:42

    >>14

    こういう極端な話を真実と思い込んでるアホがいる事っスね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:18

    人間の想像力の定石だ
    各地方ごとにあるある話のちょっとした時代遅れのエピソードを全部つなぎ合わせて
    アルティメット因習村の脳内で勝手に作り上げたりする…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:22

    >>14

    少なくとも、ワシの祖父の所はそうじゃなかったんだよね

    山の中のそれこそまさに因習村モノの舞台になりそうな場所だったけど感性自体は街の人たちと変わらなかったんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:45

    嘘か真か、ユンボであの祠を壊す因習村もあるという民俗学者もいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:18:51

    そもそもこういうネタで田舎を愚弄してるやつかどこに住んでるのか知りたいんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:19:30

    実際に経験してるやつや田舎だけどしてないやつ、創作を真に受けてるアホ、ただ突っかかりたいだけのやつ
    これらが混在するSNSは麻薬ですね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:19:44

    田舎の極例をかき集めればそれぐらいにはなるのん
    逆に都会の極例集めてもそんな感じになるっス

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:20:19

    そういう田舎がないなんて証明できませんよね
    悪魔の証明ってやつッス

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:07

    大げさに考える蛆虫が多すぎるんだよね
    農協に入らなかった新参農家の畑に除草剤撒かれてたことあったけど別に田舎だからって問題じゃないんだ、コミュニティに馴染もうとする努力すら見せなかったのが問題なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:48

    >>24

    いやちょっと待てよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:21:53

    実際スマホ出てから減ったのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:22:11

    上にもあったけど呪術の野薔薇とかこれがガチの田舎だ!とか大騒ぎする人めっちゃいたんだよねもちろんタフカテにもいた

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:22:13

    >>24

    えっ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:22:41

    この医者追い出し村は…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:22:48

    >>24

    ふうん

    つまり引っ越してきて挨拶しない住人の部屋は荒らしてもいいということか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:23:10

    おいおい"海を見ちゃいけない日"は今でもみんなで午前0時を回る前に戸締りして消灯してるでしょうが

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:23:25

    マサイの戦士騙されない

    >>1の住んでる所は地方都市

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:24:26

    >>32

    すいません

    最寄り駅まで徒歩3〜4時間くらいかかるんです

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:11

    なんか田舎は未開で恐ろしいところだと思ってた方が幸せな人がいるんじゃないかって思うんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:28

    >>31

    すみません

    もう”還って”るんです

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:25:58

    >>23

    少なくとも国の支配が及んでない場所なんか無いから変わった風習が残ってる所や余所者を嫌う場所なんかはあっても

    そういうのを総合的に集約した独自文化の集団なんかまずはないんだよね

    医者追い出し村だって要は村の勢力争いの結果であって風習とかそう言うのじゃないんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:15

    >>22

    どっかで見たさす九とかの田舎愚弄は東京は無敵の人と闇バイトと立ちんぼとヤク中しか居ないマッポー世界って主張するのと同じってので笑ったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:26:29

    >>34

    実際東京近郊と同じ感覚で来ると「なっなんだぁっ」ってなることはあるからそれくらいで丁度いいとは思うんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:27:29

    ぶっちゃけ最近日本全体で田舎愚弄がキツくなりすぎていルと申します

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:27:52

    >>34

    “つけび”喜ぶ“いなかもの”!?

    どうして無医村なのに医師を虐めてしまったの…?


    昔というほど昔じゃないんだよね怖くない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:28:05

    自殺者すごっ…すげーよ

    上小阿仁村 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 42二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:28:13

    >>36

    一般的に言われてる因習村とか田舎って

    >>少なくとも国の支配が及んでない場所なんか無いから変わった風習が残ってる所や余所者を嫌う場所なんかはあっても

    このへんのことを言ってるんじゃないスかね

    総合的に集約した云々って具体的にはどんなことを示してるのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:28:51

    もしかして不浄な田舎者がネットでの扱いに耐えられなくて発狂して立てたスレなんスか

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:29:24

    真面目に地方差別手前まで来てる気はするのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:30:36

    気の所為ですよ、ガチでね
    ネットで偏った意見を見るのをやめろ!インターネット・クローズ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:31:42

    前にタフカテで「無理して上京してきた若者が酸っぱい葡萄で田舎を愚弄する」って話を見たことあるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:32:19
  • 48二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:32:39

    >>40

    その事件単純に犯人が糖質で暴れ散らかしただけっスよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:32:57

    極端な例だけあげてそれを全体化する変な思考回路の人が多いからやん…

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:33:00

    えっ…田舎全部がそうって誰も言ってないスよね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:33:41

    まぁ田舎から東京やら都心に来たやつが田舎ってクソやでヒャハハハする光景自体はまま見るのん現実でもねニイ
    でもそんなんネットの時代とか関係なく昔からいたし、なんなら対面でそういうこと言うやつは今のほうが減ってるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:33:41

    >>50

    さぁね…

    ただこれが田舎の頑張だみたいな言論を否定する奴もあんまりいないのは事実だ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:34:17

    >>47

    えっ…公式ホームページなんスか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:34:19

    >>51

    ネットの時代だと拡散されやすいからそこらへんは悪化してそうだよねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:38:21

    >>50

    田舎の真実とはこうっ

    って言うなら田舎は基本そうだって主張じゃないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:38:33

    >>53

    どこの都道府県にも所属してないなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:39:24

    真の因習村とはこうっ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:40:25

    呪術の釘崎の赤飯事件にかこつけてあらゆる田舎愚弄が蔓延っていたことがあるんだよね 怖くない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:42:52

    山中の過疎村でも都会のブラック企業だろうと人間関係が煮詰まった所だと変な因習めいた変な決まりができるのは割と世の常だよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:43:19

    >>57

    宗教家が殺されたのに誰も裁かれないなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:43:38

    よしっ因習村の祠を蹴り倒し木に結ばれたロープを引きちぎり朽ち果てた鳥居を燃やしコケまみれのお地蔵さんをかち割り謎のヒトガタの紙をビリビリに破り神社の賽銭を漁り入るなと言われた川で泳いでやったぜ
    これでこの村も終わりだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:43:40

    >>15

    明治時代に本気でなんかよくわからないマイナーな神様はメジャーな神社や神に統合されたんだ

    現代まで本来の名前や信仰がそのまま残ってる時点でよくわからない宗教じゃない程度の規模のものか単に新興宗教なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:49:48

    “権力が暴走してて外界からの介入がなされてないコミュニティ”として田舎の村落がそういう場所だった時代もあるかもしれないけど因習村って概念は完全にステレオタイプの考え方だと思ってるんだよね
    まぁ不祥事で崩壊してる大企業とかがそういうコミュニティに該当するから形式がちょっと変わったに過ぎないんだけどね‼︎(グビッグビッ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:49:48

    因習村…聞いたことがあります
    少なくとも奈良と愛知に一つずつは存在していると…

    まっどっちも村どころか市だからバランスは取れてないんだけどね
    市が丸ごと宗教に染まってたり、独自の暦を使ってる市が現代にあるなんてすごくない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:51:38

    因習村…それは草津のことを言うとんのかい

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:55:14

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 22:56:04

    >>64

    それは日本一の企業があるあの市の事を言うとんのかい

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:49:43

    >>10

    もしかしてむしろ本気で言っててほしいと信じてる10と陰謀論者は同一人物じゃないんスか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:18:16

    >>62

    そうっスよ

    別に因習村的なのだって昔からあると言いながら割と近代みたいなのも全然あるんでそこに矛盾はないっス

    ただ単にそういう地域はぜんぜんあるって言ってるだけっス

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:21:36

    >>64

    豊田市…すげぇ トヨタカレンダーで市が動いてるし

    天理市…すげぇ 天理教の寄付が市の財政を支えてるし


    後者はマジで洒落になってないんだよねすごくない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:23:38

    >>63

    創作上の概念なんだから当たり前だろうがえーっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:08:14
  • 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:13:28

    実際1950年代まで夜這い文化は存在してたから今はないとしても50代60代まで「あそこの村はやばい」みたいな言い伝えとしてはガチだったと思うのが俺なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:18:25

    うーっ 余所者は村の若いメスブタ達の子種係りとして綺麗なメスブタとボボパンさせてくれるリアルの因習村を教えろアニキ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:19:56

    まあ気にしないで
    試し腹の実例なんかは何故か警察の記録にも残ってたりしますから
    生贄やボボパンの儀は流石にギャグでも口減らしや合意なんてあったもんじゃない性風習やただの腐敗はそこそこ現実だったと思われる

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:25:46

    >>59

    そもそも人間2人を閉じ込めれば独自の言語を作り始めることは確認されてるのん

    そこへ金やら上下関係やら宗教思想が絡んだらもう一発よ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:28:36

    >>55

    じゃあけど…>>1は創作ネタと言ってるんです

    現実にあったらダメなんじゃ無いスか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:34:30

    >>77

    概して田舎はそうであるという主張と○○村はそうだったという主張では巻き込む数が違うものと考えられるが…

    木を見て森を見ないのは止めろって思ったね

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:36:07

    夫婦が引っ越してきたら若妻は共有していいってネタじゃなかったんですか

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:39:20

    天理市すごっ…すげーよ
    ここで産まれたら人生詰むんじゃ無いスか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:42:39

    この流れで普通にあるのはルールで禁止スね

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:46:27

    夜這い風習とかなら実際昔は普通にあったんだよね
    津山三十人殺しとかは徴兵逃れになった雑魚オスがフリーセッ クス券を喪ったことにキレて起きた猿事件なんだァ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:46:58

    >>75

    だって過疎すぎて取り締まる側の役場や警察も村の人間以外なり手が居ないんス

    身内100で逃場がないんス

    それが嫌な若者は外に消えていくから残ってるのはコミュニティに頭の先まで浸かってるやつだけなんス

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:01:40

    ふうん…移住先はちゃんと調べなきゃ危険ということか

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:03:58

    出張で東広島市の方に行く機会があったけど中心部はゆめタウンやら広島大キャンパスやらで栄えてるのにちょっと外れるだけで何もない限界集落みたいな所ばかりで驚いたのが俺なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:05:43

    >>60

    うーん先に病気を持ち込んで戦争を仕掛けたのはこっちだから仕方ない本当に仕方ない

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:06:58

    えっ…昔の話じゃ無くて今もあるんスか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:01:43

    あれれれえっちな話は無いの?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:14:24

    因習村ネタは創作ネタってスレなのにガチに現代にある因習村が出てくるなんて刺激的でファンタスティックだろ?
    に、日本って凄い国なんだな…

    ちなみに原宿とか新大久保とか川口市も最近新しい因習が根付いてるらしいよ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:33:03

    お言葉ですがスマホもSNSも普及していなかった昔の話ですよ
    何で今もあるんだよえーーーっ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:15:28

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 19:20:57

    ふうん廃れる特定の田舎には廃れる理由があるということか

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:24:38

    >>80は天理市の何を知ってるか教えてくれよ

    ワシ隣町の非教徒だけどあそこ福祉と教育が充実してるし宗教色強いのは市の中心部だけだしめっちゃ知り合いおるし

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:49:17

    外人が言うところの日本人は皆ロリコンでエロ同人誌読みながら使用済み下着を自販機で買っているって程度には本当なんじゃないっスかね

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:19:20

    ある家族の話です…みたいに内輪できゃっきゃっする分にはいいけど九州とか田舎みたいなでかい括りで話されるといや…ちょっと待てよってなるのん

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:20:22

    まっ気にしないで
    天理市の一般会計歳入約30億円のうち天理教からの寄付はたった3億円ぐらいですから

    …宗教文化都市を自称する理由が深まるんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:32:01

    田舎で起きてるから変な印象で語ってる部分はあるのかもしれないね
    だってどっかの県警みたいな事を田舎でやったら因習扱いされるでしょう?

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:38:07

    創作の地方の因習村より
    現実の都心のフジテレビが因習村みたいな事してたなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:48:46

    >>80

    天理教は日本の新興宗教の中でもお布施圧とか勧誘圧はかなり緩い方っスよ

    たまにヤバい宗教関連のニュースが流れてくるけど天理教の名前はほとんど聞かないのがある種の証明っスね

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 03:56:25

    ウム…方々に散らばる村単位の集落の文化なんて全部違ってるんだなァ
    何かしらの専門家でもない限り把握するのは不可能だと思われるが…

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 04:41:21

    >>99

    実際天理市で宗教法人だから非課税で市の収入が少ない、目的指定した寄付で市政に関わってくるって部分が客観的にヤバいだけで実態は大分穏やかだと思うよ

    西日本でよくCMやってた「一緒におちばがえりに行こーよ」とかも天理教の人じゃないとそもそも「おちばがえり」が分からんから何の訴求力もないんだァ

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:14:09

    正直あっても一昔前の事件な田舎の過疎村より現在に至るまでJr.尻丸や女子アナ上納がまかりとおってた都会のほうがやばいと思ってんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:24:23

    >>80

    これも宗教…糞に踊らされてるみたいで悲哀を感じますね

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:36:35

    むしろ天理市はカジュアルに行ける宗教都市って雰囲気なのん
    向こうさんへのリスペクト精神を忘れなければなんの問題もなく観光が出来てリラックスできますね

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:37:08

    >>3

    お見事!

    DD論炸裂だ!

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:40:34

    田舎かエッチなイベントはないし皆スマホいじってるぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:47:26

    >>73

    親祖父母の昔話とか聞いてるとえっってなることちょくちょくあるよねパパ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 18:15:37

    >>1

    バカは創作と現実の境目が曖昧だよねパパ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:38:17

    >>82

    いいや「徴兵逃れ」ではなく「結核の疑いにつき乙種合格」だったので

    爪弾きにされたと言われている(「甲種合格=一人前の男」という感覚ッ+結核患者に対する偏見)

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:13:14

    >>106

    獣害被害とかの情報収集のためにも最新機器への適応は意外とあるんだよね、特に農家はそうじゃない?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:43:20

    天理教は政教分離的にやばいけどJ国のあの党やA国のあの宗教の方が
    もっとあからさまにやばいので割と今更感はあルと申します
    宗教はコミュニティ担当なんだから影響力があること自体は当然というか
    所詮現代なんて中世の延長線上なんだよね悔しか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています