- 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:07:33
- 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:13:38
新大陸の各地の頂点捕食者の担当が大体古龍だからな、ゾラやらイシュワルダやらムフェトやら自然災害どころか生態系そのものを書き換えかねない古龍がわんさかいる、アルバもムフェトを調和しにわざわざ新大陸に出張ってくるほどだもの
- 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:13:52
100万回言われてる
- 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:16:50
古龍食いに来てくれるネギさんはありがたい存在なのかもしれない
こいつ自身は天候書き換えたりしないし - 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:19:40
新大陸は古龍渡りしてきた古龍が死んだら膨大なエネルギーが地脈に還元されるから自然の驚異がダンチになって更に地獄だぞ?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:25:47
真面目に禁足地に古龍が来てないのはゾ・シアが抑止力になってるからじゃないかと思ってる
ゾ・シアを危惧して古龍が近寄ってこないおかげで今の生態系が守られてる感じで
目覚めたらヤバいけどちゃんとゾ・シアも生態系の一部になってる的な - 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:28:01
- 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:29:41
- 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:36:00
- 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:38:04
- 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:44:24
- 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:46:39
- 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:47:28
当たり前のサイクルみたいに住んでるけど「異常気象」なんだぜ竜都の奴ら、ろくでもねえ!
- 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:48:43
ネロが本来の陸珊瑚の台地の頂点のはず
- 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:50:02
しかもネロミェールの水操作は水場適応の波無効貫通してプレイヤー移動させてくるからな…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:51:53
- 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:52:22
まあ当時の人らからしてみれば(モリバーや断崖は別として)解体場だなんだに人が住むとか想定してなかろうし
- 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:55:57
新大陸って老人ホームだけど、一番屍んでる奴はあそこ出身の若手だよな
撒き散らしながら飛んできたら大惨事だよ - 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:42:31
- 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:19:03
老齢の歴戦クシャが渡りの最中に同じく渡り中のネロに負けて撤退したからな、なんならセルフで雨降らせてくるしズルいわ
- 21ダラ・アマデュラ25/04/09(水) 01:22:58
そのあと新たな命が芽生えるのでモーマンタイ!
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:23:50
- 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:33:51
ゾラ戦「史上最大観測のゾラ!?しかも捕獲しようとしてる!?」
ゼノ戦「古龍の王?大袈裟だなぁ」
途中「上位の頃からだけど古龍が絡むストーリー滅茶苦茶多いな?」
イシュワルダ戦「地殻変動を起こす程の振動を操る!?ほっといたらマズイ!」
ムフェト戦「これは古龍の王ですわ...」
アルバ戦「ムフェトの自浄作用がアルバってムフェト相当ヤバいな...」
ミラボ戦「うおおお!運命の戦いだ!!」
ワールドは特にスーパーインフレバトルを味わってた気分だった、今までのシリーズと規模が違いすぎる、まさにワールドクラスだったわ - 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:35:40
- 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:38:35
ボルボロスは倒されたけど食われてはいない
- 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:45:16
新大陸の設定ができたからこそ、色々な古龍や古龍級がいて祖龍まで出現する塔もなかなか意味深
- 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:40:31
ネギの捕食対象は古龍も含めたあらゆる生物だから普段はボルボロスも食ってるんだろうけど、ストーリー中の個体は繁殖の為のエネルギーが欲しい気分だったから足しにもならんと放置された悲しみよ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 04:53:11
別に属性を操る訳では無い古龍達も意味不明な原理で天候に干渉してるパターンが散見されるのも怖すぎる(ダラの異様に暗い曇天&落雷、メルゼナの赤く染った空など)
- 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:12:49
キリンもフィジカルが全力出してやっと黒毛ゴリラに迫る程度しかないだけで環境に与える影響力とかの能力的には他の古龍と遜色ないレベルなの本当に狂ってる
- 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:17:15
- 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:20:32
とはいえ全身が常に過剰再生している状態だし、食えるかどうかもわからないハイリスクハイリターンな古龍だけじゃなくて普通の生物も相当に食い散らかす必要はありそう
- 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:44:23
ネギがどれくらい食べるのかは知らないがジョーが許容される世界なんだから大丈夫だろう
ネギもジョーも摂取したエネルギーをただ虚空に消してるわけじゃなくて死体になれば誰かの栄養になってちゃんと循環するんだし - 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:53:44
ワイルズは異常気象と共にヌシが出没してる感があるけど古龍が出てきたら天候が無理矢理変わった感の演出が欲しいよね
- 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:07:30
「わぁあっち綺麗」でゼノの方向に行くんじゃねぇ!
- 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:45:41
- 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:42:01
アイツはそもそも新大陸から出るのをネギが許してくれるかどうかやな...
- 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:42:16
- 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:45:04
- 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:19:29
狂竜ウィルスとかルロウや龍灯にしっかり感染してたからな
カビが連れてくる瘴気も厄ネタすぎる - 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:30:41
ワイルズだと上澄みレベルのハンターの腕試し先程度にまで開拓されちゃったっぽいんだよな
- 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:32:05
そんな描写あったっけ?
- 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:04:39
アイツは異常気象と環境汚染を引き起こしてるからな
- 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:22:46
そうだよ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:29:39