ダートダメダメ種牡馬

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:22:44
  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:25:35

    こいつにダートの印象全く無いからレース流し見してた時にマンマリアーレ父ゴルシで2度見した

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:26:06

    母母タップユアヒールズってお前よくゴルシに付けようってなったな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:26:24

    これくらいやれば流石にダートなんだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:26:57

    なんでこのスレ主タピットの画像使ってんの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:27:10

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:28:17

    ゴルシの画像使えよw

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:28:34

    母の血統すげえな
    ファピアノにインリアリティにドクターファーガーとゴリゴリに北米スピード血統を強調してる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:28:59

    マンマリアーレの母親タピットの半妹ってけっこうすごいな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:30:33

    全妹ちゃんが芝未勝利で燻ってるけどもしかしてダートなのかもね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:30:38

    4分の3同血のオルフェからウシュバが出てるのにゴルシからはダート馬ほぼ出ないの種牡馬の難しさを感じる

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:30:57

    >>3

    ゴールドアリュールやカネヒキリだと駄目でゴルシでやっとダート走るようになったの面白い

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:31:07

    案の定高木厩舎で草
    ダートで未勝利突破したのも大きいんだろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:31:54

    アメリカ血統でニジンスキーも居るのでゴルシ向きの血統のおかんなんだな
    ダート走るまでは多分想定外だろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:32:18

    >>5

    マンマリアーレがタピットの姪だからじゃね?シランケド

    あとはゴルシの話題の時にチチカスをスレ画にする文化からか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:33:26

    >>11

    全兄のドリジャもダートいまいちだから不思議だよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:33:38

    マンマリアーレの母親良血だけどノーザンで結果出なくて放出されたのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:35:37

    あんまりダート血統煮詰まり過ぎても駄目なんかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:35:53

    >>10

    全妹はマンマリに比べると馬体重がね…

    400kgちょうどくらいしかないからダートいけるのか不安や

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:37:02

    たった2戦の芝時代の1勝クラスでそれぞれゴールデンハインドとフェアエールングいるの面白いんだよなこの娘
    (さらっとゴールデンハインドのフローラSにもいる)

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:37:50

    ここでタピットが芦毛なの気づいた

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:38:16

    >>17

    今だったらエピファ付けるだろうな

    試す前に放出しちゃったか

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:41:10

    みなよ…オレのマンマリアーレを…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:43:02

    うわもったいねー
    1度もエピファ付けてないじゃんカラヴィンカ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:43:33

    この子めっちゃ白くてかわいいよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:44:50

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:45:55

    マンマリアーレの牝系もしかして1928年のSilver Beauty からずっと芦毛続いてないか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:48:17

    マンマリちゃんめっちゃ可愛いけど目付きがね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:49:49

    この子走り終わったらピンク肌になるんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:51:33

    >>24

    母父エーピーインディ系のエピファ産駒なんて全然頭数少ないのにデサイル出てるからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:52:53

    今からお試しでエピファつけるには高すぎるしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:53:47

    >>31

    お母様は既にお亡くなりになってます

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:56:34

    ダートの名血統だからこそダート種牡馬の中で高めの種牡馬をガンガン付けた上で全然走らんわでゴルシ付けたら普通にダートOPになったのおもろいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:57:09

    カフェ→ブリランテ→(ヴァーミリアン→)カネヒキリ→ベルシャザール→ゴルア→スマファル→シルステ
    カフェとブリランテで芝変換試したけど駄目 ダートの錚々たるメンツつけても駄目
    シルステの子受胎中にセール出してゴルシつけたらダートOP馬
    馬産はやっぱわからねえわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:57:50

    >>32

    そうか。そうなるとマンマリちゃんの存在でかいな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:58:41

    ダートダメダメの種牡馬代表はディープやぞ…
    見てみぃ燦然と輝く芝重賞のトロフィーと対照的なダートのスカスカぶり

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:00:02

    馬格は小さいけどOP入りしたマンマリと同血統ってことで繁殖入りできるかもなアルデムラータ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:01:43

    >>24

    おそらく当時のノーザンはSSクロスが無理なく出来るエピファネイアに対して、誰でも付けられる北米牝馬をわざわざ回すという選択肢は考えてなかったんじゃないかね

    SSクロス無しの北米牝馬との配合が増えたの割と近年だし

    結局ノーザンでは結果が出なくて放出されてノーザンで生んだ娘も放出済(うち1頭は既に用途変更済)、一番結果を出したのは日高で付けたゴルシの産駒だから配合は面白いというか分からんというか

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:03:01

    マンマリ2月9日生まれだから最初からゴルシ本命でつけたのかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:03:47

    >>34

    どこまでいっても遺伝子ガチャ、排出率こそ違えど可能性は埋まってるから出るときゃ出るんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:05:13

    >>36

    もっとデカけりゃある程度ダートも走ったんだろうけどな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:05:47

    マンマリアーレにエピファ付けたら良いんじゃね?エピファと母父ゴルシで菊花賞配合や!

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:13:08

    ゴルシの娘はステゴ系以外は大体つけられそうなのがいいよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:14:59

    葦毛や白毛はゴルシですって言われたら区別付かない
    他の白っぽいのも大体無理

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:15:05

    この血統でも芦毛種牡馬いくんかとちょっと思った

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:19:21

    >>3

    迫真の叔父母Tapit

    現役のアメリカの超名種牡馬ですよ……

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:19:23

    ガチガチすぎてゴルシくらいゆるい種牡馬でちょうどよかったのか……

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:20:12

    ノーザン時代って逆にディープとかキンカメとかつけなかったんやと思った

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:29:01

    >>48

    ディープ用に連れて来たお牝馬じゃなかったんだな

    謎だ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:34:16

    カラヴィンカは430キロ未満だからディープつけなかったのかね

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:34:47

    この子白毛と間違うくらい白いけど芦毛と芦毛からの芦毛だとこうなるの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:47:28

    >>51

    葦毛の白さは個体によるとしか

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:05:06

    全然詳しくないけどマンマリアーレの血統表面白いな

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:12:00

    >>38

    スターダムバウンドも宝の持ち腐れだな

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:15:02

    もしかしてタピットってきょうだいは妹三頭だけなのに全部日本に来てた?
    向こうは気軽にお牝馬売るよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:19:44

    >>16

    いや普通に産駒がダートこなす方だが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:22:05

    >>16

    東海三冠…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:22:50

    マンマリアーレは地肌がピンク多めのせいか同じ芦毛でもかなり白く見える

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:25:33

    ヤッコおじとマンマリアーレは白毛と芦毛の中間っぽいイメージだわ
    まあ遺伝子でわかれてるから別物なのはわかるけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:31:10

    産駒の数2倍以上多いゴルシがドリジャの地方勝利数上回ったの今年に入ってからようやくだったような
    本当にイマイチだったらこうはなっとらんだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:31:45

    >>56

    >>57

    さすがに比較対象がG1馬だとイマイチ扱いになるだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:35:46

    >>61

    元のレスはダート馬自体があんま出ないって言ってるのに比較対象がG1馬だと〜って微妙に話ズラして反論されても屁理屈にしか見えないぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:38:38

    まあドリジャ産駒はゴルシ産駒よりはダート適性あるけどオル産駒ほどではないということで

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:48:47

    >>55

    海外サイト見たら妹9頭、弟2頭だったよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:01:09

    なおここから牝馬限定の交流重賞に出るにはそこからOPやL勝利か重賞連対が最低条件

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:01:16

    強制芝変換機とかよく言われてるけどこの馬の血統見るに実際のところはダートで上目指せるほどに筋肉固めるのが非常に困難でダート向きの産駒が出にくいだけって感じがするな

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:05:56

    ゴルシ産駒初のダートOP入り馬は初年度産駒で21年1月にOP入りしたマリオマッハー
    そこそこダート走る馬はいたけどOP入りは実に4年ぶり2頭目で驚いてるんだよね…

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:12:35

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:19:43

    マリオマッハーの母親そりゃ息子もダート走るよなって戦績だな

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:21:12

    >>65

    牝馬がダートで牡馬押し退けてOPやL勝つのってかなりハードル高いからね…

    どこまでいけるかは分からんが頑張って欲しいね

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:13:16

    ネイチャーシップがダート転向で一瞬だけ覚醒したのが(というかその後は単にクラスの壁だったんだろうが)印象深い

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:01:13

    ゴルシ自体もゴルシ産駒もこんな感じでグネグネしてるのをたびたび目撃するからまあダートは向かないだろうなと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:05:08

    葦毛遺伝子は2種あって遅効性のタイプだとかなり年齢を重ねても黒っぽいとか

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:06:55

    >>71

    厩務員が命の危険を感じるほどの札付きのワルってことをSNSだかで暴露されてたんで気性が原因の可能性がある

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:12:29

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:16:09

    >>75

    いやそもそもノーザンから放出された牝馬な訳で…

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:18:25

    >>75

    リーディング上位じゃないにせよ結果残している種牡馬色々付けて結果出なかったからセールに出されたんだよ

    良血なら繁殖牝馬として絶対成功するなんて旨い話はない


    実際姉は名牝でも妹は鳴かず飛ばずで数頭で用途変更も珍しくないから夢見すぎ


    ゴルシ付けて結果が出たから産駒の身体が堅すぎたんじゃ?って気はするけども

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:19:15

    >>69

    ヤマトマリオンの仔はとにかくダートで堅実に走るからな

    ゴルシ以外でも大体みんな中京ダート大好きになるから母の遺伝力が物凄い

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:44:44

    マンカフェ付けた長男はデビュー前に成長が終わっちゃってそのままファンド解散になったんよね
    馬名登録したけどデビューしてないからネトケだと今も現役扱いとか前聞いたような

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:59:21

    >>19

    メイショウリリーも軽量ダート馬だけどようやっとるので未勝利くらいは420あれば抜けられそう

    メイショウリリーも母母メイショウバトラーで近親見るとダート一族みたいなのでそういう血統だとさすがのゴールドシップでもダート馬を出してくる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:02:51

    >>51

    褪色する元の毛色は影響してるかも?あとは地肌の色

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:10:47

    マンマリちゃんええ馬やで
    牡馬相手やとハビレあたりがいけそうでいけない壁やな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:14:00

    >>75

    それができるなら馬産地は苦労してない

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:32:36

    社台SSの種牡馬こそ正義!って訳でも無いしねぇとマイネプリテンダー牝系とかを見てると思ったりする
    マイネヌーヴェルにディープタキオンハーツあたりをつけずにロージズインメイ連打してたら今頃もっと活躍してたのかもしれない
    でも当時そんなことは全く予想できないのである…
    馬産って本当に難しいんだなと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:34:02

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:34:33

    白いからかも知れんけどダート馬にしては走りが柔らかく見えるよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:43:15

    結果を残した牝馬が出た後も難しいんよな
    繁殖前提だと全姉妹いっぱい居てもなぁって思っちゃう

    その代ではさっぱりでも母父としてならワンチャンあるかもしれんし良血付けに行くのは理解できる

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:44:02

    >>18

    これはずっと言われてる

    あとスピード重視の配合し過ぎて固すぎる筋肉のために走らないのの緩和剤としてゴルシが有効らしい

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:49:32

    芝比率=中央芝勝利数/中央勝利数

    90.46% ディープインパクト
    86.01% ゴールドシップ
    84.85% ステイゴールド
    80.85% ドリームジャーニー
    78.21% サンデーサイレンス
    66.67% ナカヤマフェスタ
    58.29% オルフェーヴル

    クロフネみたいに全体だとダート種牡馬だけど
    重賞に限ると芝種牡馬になるのもいる

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:50:41

    香港向けとかの去勢前提ならガッチガチの方が喜ばれるけどね
    第二次性徴前にさっさとタマヒュンしちゃえば程よい硬さになって8才とかまで全盛期が続く馬が狙える

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:55:27

    2回2着に退けられたハビレにどこかで逆転して欲しい

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:21:23

    ダート牝馬の配合が増えてるらしいけどどうなるかな

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:24:37

    >>89

    ドリジャと数字近い割に向こうとはパワーに明確な違いがあるから不思議なもんやな

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:26:50

    >>74

    よく障害転向出来たな

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:03:50

    >>93

    まー見た目からして

    ステゴそっくりドリジャ

    サッカーボーイそっくりオルフェ

    マックイーンそっくりゴルシ

    と全然違うし血統が近いとか同じでも子供に伝わる性質も変わるんだと思うよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:04:34

    親父じゃないが暴れていい場所とダメな場所をある程度把握してるのかもな
    障害だとレースに集中してないと飛越出来ないからプラスに働いてそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:40:22

    ゴルシの顔自体はメジロティターンにそっくりよな
    馬体が誰似かは知らん

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 11:49:57

    ゴルシの顔はメジロティターンの隔世遺伝だけどウインマイティーの顔はメジロマックイーンの隔世遺伝な気がする不思議

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:00:43

    種牡馬としてのゴルシを見たとき仕事してそうな因子はプリンスリーギフトなんだよな
    オルフェはテーストがよく仕事してる
    持ってるクロスの違いがはっきり出てる

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:05:03

    >>99

    プリンスリーギフトのクロス持ちは軒並み走らないし寧ろ邪魔まである

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:26:50

    >>100

    プリンスリーギフトはクロスさせると柔らかくなりすぎるからダメなんじゃなかった?

    プリンスリーギフト自体は何かしら効いてるんだと思う

    効き過ぎるとダメなだけで

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:49:32

    >>89

    話題になったのも加える


    芝比率=中央芝勝利数/中央勝利数

    90.46% ディープインパクト

    86.01% ゴールドシップ

    84.85% ステイゴールド

    80.85% ドリームジャーニー

    78.21% サンデーサイレンス

    77.05% メジロティターン

    72.21% サッカーボーイ

    66.67% ナカヤマフェスタ

    58.29% オルフェーヴル

    51.29% メジロマックイーン

    40.37% ノーザンテースト

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:56:33

    >>98

    マイティーがマックイーン似だとすると現役時代あらゆる牡馬をだっちさせたのはマックイーン似の顔≒マックイーン絶世の美女顔説が生まれてしまう

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:57:33

    >>103

    馬だったら顔より匂いとかフェロモンじゃね?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:30:47

    ノーザンだって見切りつけるなら早めに放出しないといくら良血でも売れないしな
    エピが良さそうなんてわかんねー

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:38:19

    >>100

    種牡馬ゴルシの特徴がプリンスリーギフト性だと言ってるだけでゴルシでさらにプリンスリーギフトクロス重ねろって話じゃないぞ

    よく言われる特有の柔らかさや京都で本領発揮する馬が多いのはプリンスリーギフトが仕事してるからだろうということ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:46:23

    ノーザンではないけど、ある牧場では大体5番子まで産んで結果でないと評価下がるらしいから、海外牝馬や日本の強い牝馬がどんどん入って競争が激しいノーザンの場合、よっぽど自身の競争成績が良いとかないと出されちゃう可能性高いのかな

    カラヴィンカの場合、自身が勝ち上がり出来てないのもあるし

    >>やはり2番仔~5番仔くらいまでが一番走るかなと。逆に5頭くらい子供を取って、全く産駒の成績が出ないとなれば、どうしても評価が落ちてしまいます

    優秀な仔馬を産み出す上で壁となる、繁殖牝馬の「13歳」|老舗生産牧場代表が語る"種牡馬の選び方"2/2(新冠橋本牧場 橋本英之)種付けまでの流れ 種付けまでの流れについても、話を伺った。先述したように、種付けのタイミングは一度逃すと3週間はやってこない。そのため牧場でも繁殖牝馬の状態は入念に確認をしているという。 「朝に繁殖牝馬のチェックをして、発情がありそうな馬は、獣医さんに直腸検査をしてもらいます。排卵の少し前が種付けのタイミングになるので、予め数日おきに卵巣の動きチェックしてもらい、予測を立てて種付けの日にちを決める形です」写真:直腸検査の様子(提供:追分ファーム 伊比太佑獣医師)基本的には、種付けの前日に直腸検査が行われ、ゴーサインが出ると予約の電話を入れることになる。そして無事予約が取れると、繁殖牝馬を(仔馬がいる場合は一緒に)馬運車で種馬場へと運び、種付けの準備が始まる。事前に予約をしてはいるものの、種馬場には沢山の種牡馬がいるため、当日の混み具合によっては準備をしてから少し待つこともあるようだ。 「最初に『枠場(わくば)』というゲートのようなところに入れて、繁殖牝馬の陰部とかお尻を綺麗に洗い、尻尾の付け根にテープのようなものを巻きます。知らない場所に来て"うるさく"なる馬もいますが、種付けに行くとwww.loveuma.jp
  • 108二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:33:42

    確かプリンスリーギフトクロスのせいなのかサクラバクシンオーと相性悪いんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:50:59

    >>108

    バクシンオー経由しないサクラユタカオーの血統ならOP馬とか居るんだけどね…

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 20:57:53

    バクシンオーは乗馬とかで重宝されるほどに柔らかくて乗りやすいらしいし、肉を柔らかくする効果があるゴルシには合わないんだろうな

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:00:32

    過去のスレだけどプリンスリーギフトとマックイーン側は刺激しない組み合わせがベストらしい

    プリンスリーギフトのインブリードはパワーが足りなくて全くダート勝ちがおらんとか

    ゴールドシップの配合分析|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 112二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:04:25

    >>109

    思い出せない

    どなたでしたっけ……

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:05:16

    >>108

    これのおかげでユーバーレーベンの2025ちょっと不安

    あくまで全兄弟だけどステゴと相性悪いディープの全兄のタイド系でもあるし

    まあ遠いから問題ないかもしれないけどね

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:06:22

    >>112

    ヴェルミセル

    母母母父とかなり奥に押し込んでいるのでそこまで悪さしていないということなのかもしれないが、未勝利は間に合ってないので緩さがあるといえばあるのかも

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:07:40

    >>113

    ユーバーレーベン自身の配合はゴルシの柔さにロージズ、BTの硬さをぶつけて相殺していい感じの筋肉にしましたって感じだし、イクイノックスが極端に柔さに振ってなければ大丈夫な気もする

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:10:08

    >>114

    良い感じに晩成を取り込んだのか、間に合わなかったぐらい柔らか過ぎたのか悩ましいな

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:15:13

    スカーレット牝系は割とムキムキのイメージがある

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:25:29

    >>114

    ヴェルミセルの場合、適正と思われる2600を走ったのが8/20未勝利戦結果2着が初めてでそれまで2000まで走ってたのも影響してる可能性があるので晩成だったのかという気も

    上の兄妹の適性的に長くないと思われて仕方ないのかもだけど

    血統見てると相性良いと言われるバックパサーとニジンスキー持ってるヤマニンスキーがいたり、母父コンデュイットの父方奥にもバックパサーがいたり相性の良い血統がいたから相殺しあえたのかな

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:26:41

    >>113

    ステゴ系がディープと相性悪いのって小さい×小さいで小さく出やすいからだろ、タイドだと話が違ってくる

    まぁハーヘアの主張少なめになるようお祈りしなきゃならないのは変わらないか

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:29:53

    >>119

    レイデオロみたいに本馬はチビじゃなくても産駒は隔世でハーヘア主張してる疑惑あるのもいるからね

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:49:38

    >>117

    ゴールドシップ産駒初の重賞馬のブラックホールもスカーレット牝系

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:40:24

    レーベンはプリテンダー牝系の傾向でデカめに出る子が多いのでそっちが強調されると良いかもな
    ただでかい分脚元にダメージが出る傾向にもあるっぽいので、デカくて丈夫なファンロンとエンペラー系になってくれるとベスト

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 06:14:26

    アルデムラータ次走ダート
    馬体重戻してるといいな〜!

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 07:47:08

    マンマリアーレちゃんは芦毛だけど肌が割とピンクで汗かいたら白毛ほどじゃないけどピンクの馬になるんだよね
    なんか不思議

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:35:34

    >>120

    実はレイデオロは兄弟の中ではチビなんで隔世遺伝ではない可能性が

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:42:41

    >>123

    姉は芝でもそこそこ走れてたけどこの子は芝が全くダメだけどダートが合えばいいな

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:53:05

    ゴールドシップにタピット牝馬付けたらダートに出たりしない?

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:00:12

    地方だとメガゴルシ(中央ダート3勝)がいい感じになってて驚いた
    ウッドシップ母さんも何気にダート馬製造機でウインメイフラワーが中央ダート2勝とゴルシ肌でダート馬が出そう

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:06:06

    確かマンマリアーレちゃんルメールの助言でダート走った気がする

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 06:56:32

    >>129

    未勝利の時にルメール乗ってたんだな…確かにその後三浦乗っけて勝ってるし慧眼だな

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:00:26

    >>129

    ヴェルミセル武豊といいトップジョッキーはすげーわ

    OP馬出るんだもの

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:10:39

    >>128

    メガゴルシじゃなくてメガゴールドな

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:17:17

    メガゴルシ草
    なんか微妙にいそうな名前やめろ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:17:33

    >>132

    メガゴールドの勢いある名付けすき

    ゴルシノメイと同じ匂いを感じる

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:20:23

    メガゴールドくん最新馬体重迫真の565kg
    まさにメガに相応しいBIGサイズ

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 10:24:12

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:00:57

    >>87

    逆に結果出した馬と全姉妹のが繁殖として期待できるんじゃと思うけどなぁ

    兄弟の七光系種牡馬ってだいたい全弟だし

    オンファイアとかサトノジェネシスとかヘンリーバローズとか

    ニックスって言葉もあるし…全兄弟種牡馬で違う傾向の産駒が出るように全く同じ傾向の子出しにはならなくても大外れもしなそうだなって

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:13:58

    メイショウゴルシ・イロゴルシ・ゴルシノメイ
    愛称じゃなくて「ゴルシ」がつく馬は今3頭かな
    いや乗馬に行ったホシハタノキセキが乗馬名ゴルシになったらしいので4頭か

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:16:12

    最近は欧州血統馬は露骨にダート勝ちづらくなってる。日本在来と米国血統と芝クラシック想定のお零れが主軸になってる

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:18:32

    小林英一HDの2面性ある命名すき
    ゴルシノメイ、メガゴールド→命名した人同じなんやろなぁ
    ロータスランド、トレジャーマップ→命名した人同じなんやろなぁ
    ゴルシノメイ、ロータスランド→これは別人の命名やろなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 11:32:06

    ラブリーシップの命名が好きすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています