初見時「やっぱりリュウリュウの実にも幻獣種があるのか…」

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:38:53

    ん?じゃあ何でカイドウさんの青龍はウオウオだったんだ?ポケモンのギャラドスみたいなもんか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:39:55

    まあギャラドスだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/08(火) 23:42:14

    鯉のぼりの逸話という事は食べた直後は鯉だったけど鍛えて龍になった可能性あるのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:29:15

    >>3

    鯉のぼりの逸話ってのも読者の妄想じゃなかったか

    本編で触れられてたっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:47:50

    モデル青龍なんだから食べた直後から龍じゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:21:18

    この世界にも悪魔の実を命名/分類してきた人間がいるわけで、その年代の過渡によるものなんじゃないかね
    たとえばだけど
    まだウオウオの実通常種しか見つかっていない
    →発見されたモデル青龍を「魚から着想を得た幻獣」としてウオウオの幻獣種に分類
    →その後人類の社会発展過程において恐竜が発見される
    →恐竜を知った人間の願いの中から数種の恐竜系モデルが出てきた為にこれを古代に実際にいた竜=リュウリュウの実古代種と分類
    →その後出てきたモデル麒麟をこの「竜から着想を得た幻獣」としてリュウリュウの幻獣種に分類
    みたいな…いやまあ適当だけどそういう時期による分類の細分化があったのかもなと

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:22:19

    モモが食ったのがコピー品なんだから最初から龍では?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています