【FGO】わからないことをなんでも聞くスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:43:56

    ゲームシステムやシナリオ等FGOのわからないことを聞こう
    ※ネタバレあり
    ※シナリオや運営、疑問や回答に批判NG

    結局この色分けなんだったんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:44:30

    何の意味もない

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:49:18

    オフェリアの配置が分からん画像来たな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:50:44

    チェイテ城とか特異点化してない時はどんな状態でどう維持されてるの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:51:39

    FGOじゃなかった時代のエイプリルフールやセイバーウォーズ履修できてないんだけど謎のヒロインXって結局汎人類史のアルトリアなの?違うの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:51:40

    それっぽい雰囲気の出る演出なだけで特に意図はなかったんだろう
    そういうところに伏線を仕込む作品もあるけどきのこは文章やセリフにならともかく映像や絵でそういうのやろうとするタイプではなさそうだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:52:24

    いざとなったら殺れる/殺れないとか
    キリシュタリアはロンゴミニアドの迎撃に気を取らせて無理やり隙を作って殺れたやつだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:53:56

    >>5

    まずエイプリルフールでの初出時のヒロインXは今のヒロインXと違って単なる変装したアルトリアだった

    ただFGOになってからは設定変更が加わってサーヴァントユニヴァースっていう謎宇宙世界でのアルトリアって設定になった

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:54:19

    マリスビリーは結局何がしたいんだぁよ…?
    あとマリスビリーのエアプ笑いってマ〜リッリwwwwwで合ってるのか…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:55:01

    躍動最初の宇宙とか映る所で化石みたいのまで出てきてるのはなんの意味があるのか、とマシュが泣いてた理由

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 00:58:49

    システムのことも聞いていいとの事なので、アペンドのバーサーカーに強くなるサーヴァントってアペンド開けておいた方がいい?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:02:22

    マジレスするとこの色分けはとっくに解説されてて、あの空間が生者と死者と未明が混じった空間であることを示してる


    静止画で見るから勘違いしてしまうけど、このシーン一連で画面全体が常に脈動しながら色分けされてる

    モニターが色分けされてるんじゃなくて、空間が色分けされてる演出なんよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:06:45

    >>1

    部屋の照明

  • 14125/04/09(水) 01:09:06

    >>12

    はえぇ知らんかったサンガツ


    「わからない」はネタでもいいよ

    閲覧注意なやつは1番上に注意書きしておいてね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:21:48

    もし奏章IVが地獄巡りだとして、みんなはコロンブス(カロン)出番あると思う?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:23:40

    たぶん1は勘違いしてる。その部屋の照明は4色に色分けされてるから生者・死者・未明とも関係ない

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:30:21

    >>11

    普段使うキャラなら開けて損はないと思うよ

    有利相手への火力が上がるのは純粋に便利だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:32:29

    >>9

    マリーと被るしピーリッリッリッでいいんじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:33:54

    >>15

    新規立ち絵用意されてるから可能性はある方だと思う

    ダンテのモーションにもおじいちゃん姿でカロンいるしね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:43:57

    藤丸の運命力が下がってるみたいなこと言われてるけど運命力って下がると事故が起きやすいみたいな認識でおk?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:45:00

    奏章Ⅲ(人外→人間の営みへの愛・AI云々の話)読んで、きのこの書くSFめちゃくちゃいいじゃん!ってなったんだけど他にオススメあったら教えて欲しい、CCCか月の珊瑚かな?
    スレチだったらごめん

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:34:55

    >>21

    ラストアンコールもおすすめ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:01:58

    >>5

    謎のヒロインXが初めて登場した2013年のエイプリルフール企画、路地裏さつきは今でもページが残ってるから遊べるよ

    路地裏さつき[ヒロイン十二宮編]路地裏さつき[ヒロイン十二宮編]オフィシャルサイトtmfools2013.vercel.app
  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:30:15

    サーヴァントユニヴァースってなんなんだろ……
    編纂事象の平行世界ってことでいいの?明確な設定ってどこかで解説されてたりする?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:41:48

    >>24

    明確な設定は全然解説されてない…

    なんか知らんがすべての生命体がサーヴァントで死んでもどこかでリポップする世界

    マスターになれる人間が伝説の存在と化してる

    雑魚ヤンキーですらサーヴァント属性付いてた

    “シーズン”という概念があってそのシーズンが進むといろんな設定が一新されるらしい?

    Xオルタ体験クエでヒロインXがXオルタと学生生活してたシーズン、ヒロインXが就職して宇宙警察XXやってるシーズンは別とのこと

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:10:59

    >>20

    事故が発生する・遭遇する確率は誰しも等しくて、ただそこを運良く生き延びられるかが運命力(また的にいうと主人公補正ともおそらくみなせる)。


    失っても、しばらく生活してればまた補充されるみたいなことをどこかでみたような…プレイヤーの推測だったか…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:06:24

    >>25

    1つ疑問を出したら3つくらい新たな疑問が出てきた……鯖ユニは考えたら負けなのか……!?

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:15:40

    >>27

    何となくそれなりの設定はきのこの頭の中に有るみたい

    たまに桜井先生も出してくるからビミョーに共有はされてるのかもしれない…?しかし深く描写はされないんだよなぁ!深掘りしたら面白そうなのに


    ・ダークラウンズ(汎人類史でいう円卓?)を統率するために鯖ユニあっくんが作ったのがXオルタで?

    ・Xオルタを止めるためにXが戦って?

    ・Xオルタが友達(X)の手で止めてもらえて笑って逝って?→アイドルえっちゃんへ/宇宙の冥界手前的な所でリポップするのはまだ早いと待機中へと世界が分岐?

    ・Xは友達(Xオルタ)を自分の手で殺ってしまって傷心中も傷心中のところに始まったのが2019年のセイバーウォーズⅡイベ

    みたいな感じだと思う…んだけど、スペースイシュタルとの冒険はXはほぼ前作主人公なお助けキャラだったし原始宇宙の女神がすごい規模だったし

    スペースエレちゃんも規模ヤバかったし水着XXオルタはどういう時間軸から来てるのかよく分からんかったし

    2018年夏イベで地球に来た就職済みの水着XXはカルデアでX見ると「何シーズンか前の尖ってた頃の私」って言うしXオルタへ「えっちゃんが生きてる(泣)」って言うから不穏がられてはいたんだが

    去年の水着XXオルタのボイス的に一応再会は叶ったのかな…?よく分からない…どの時間軸から来てるんだXXオルタ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 14:26:31

    魔術回路の励起、鯖の宝具の使用、礼装の起動、スキル発動なんかは主人公(ぐだ)に激痛等の大きな負担をかけるって聞いたけど
    これは公式? それともコミカライズだけのオリジナル設定?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:05:54

    結局ワイルドハントって何…?あと弁慶が弁慶じゃないのは知ってるがじゃあ誰…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:12:08

    >>30

    弁慶は常陸坊海尊やね

    プロフィールにも書いてる

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 16:27:59

    >>30

    いわばヨーロッパ版の百鬼夜行

    ただ地域によって伝承が変わるので安定し辛い



    弁慶は上の人が言ってる通り海尊っていう別の人

    弁慶みたいな勇気もなく腕っぷしも無いため、弁慶と牛若の死後に諸国を巡って弁慶の凄さを広めて行ったら、いつの間にか彼が弁慶扱いで登録されてたらしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:48:38

    >>30

    ワイルドハントは、日本でいう百鬼夜行とよく説明されるのはある程度正しいんだけど、もう少し詳細に説明すると、様々な災厄の擬亡霊化・擬怪物化のようなモノだ。

    具体的にいうと、例えば戦争の兆し、疫病の流行、作物の不作、そのようなものを連れてくるとされている。


    だからもしかすると、もっともよく似ているのは、黙示録の四騎士かもしれない。

    そのうち白馬に騎乗する者(支配を象徴する)を除く、赤馬に騎乗する者(戦争)・黒馬に騎乗する者(飢餓)、みなさんご存知ペイルライダーこと青ざめた馬に騎乗する者(疫病)をまとめて黙示録(キリスト教)成分を抜き、キリスト以前のヨーロッパ成分を足した感じ。

    ワイルドハント(の、特に首領)の逸話を持つとされてスキルや宝具にその性質が乗るサーヴァントが騎乗持ちなのは、それでだろうと思われる。


    ちなみに、ワイルドハントが現れるのは、ハロウィンの頃とちょうど重なっている。

    …というかワイルドハントが現れるとされるのが季節の変わり目で、その季節の変わり目のうちの一つにハロウィンの頃があるというのが正確である。

    ワイルドハントは疫病の流行も含むので、体調を崩しがちな時期に来ると見なされるのはまぁ、そりゃあそう。


    日本における百鬼夜行は、遭遇すると死んでしまうとされている(ワイルドハントも同様ではある)けれど、仏の功徳でその難を逃れることができる逸話が多いから、脅威の感じ方がかなり違うかもしれないね。

    (日本において、仏教は最新科学技術(医術含む)の側面があるのも影響しているかも?)

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:20:33

    6章鯖ってみんな異聞帯の記憶持ちでいいんだっけ?
    キャストリアは厳密に言えば本人じゃないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:25:51

    つまり…エリザベート・バートリー(ワイルドハント)の可能性が?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:51:34

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:56:54

    >>29

    ぐだだけではなく魔術回路の励起は痛みを伴う。臨死体験に近い(stay nightより)

    礼装にも、宝具のバックアップにも魔力を消費するためぐだに激痛が走るのはその都度。

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:59:12

    >>24

    サーヴァント・ユニヴァースは別名「蒼輝銀河」

    人類は肉体という限界のある器から離れてサーヴァント化した宇宙。

    FGOみたいな普通の世界だった頃に宇宙が変革して今の形になった。

    なので人間はいない。確かトッキーが最後の人間でマスターだったはず。

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:02:16

    >>26

    FGO一部七章14節より

    >運命力というのは、そうだな……“生存のために

    >使われている、当然のような幸運”と思ってくれ。

    >どのような生命であれ、ボクらは常に

    >“危険と遭遇しない”という幸運を使っているんだ。


    冥界だと死人しかいないはずなので運命力が下がる。

    またブラックバレルを使用する際に運命力を消費しているので回復している……はず

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 02:04:58

    >>4

    特異点としてのチェイテ城なら普通にあると思う。

    というのも特異点とは歴史が狂う時空間なので本来のチェイテ城には影響がない。

    あとエリザベートの使っている槍もチェイテ城(Extra Materialより)

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 09:12:43

    >>34

    6章鯖に限らないけど異聞帯出身鯖は基本的に異聞帯が生前なのでカルデアと戦ったり交流したりの記憶持ちだね

    イヴァン雷帝は汎人類史と異聞帯の両方の記憶持ちだけど

    項羽様はガワだけ異聞帯のモノで中身は汎人類史出身、ロボなので精密演算ができるため異聞帯情報を知ると異聞帯の自分の考えもほぼ同じく演算出来る仕様


    キャストリアと妖精國のあの子を同一視するか否かについては解釈が別れる

    きのこの言い回しが分かりにくいのも悪い

    「基本的には同一人物」って言い回しをするしそういう扱いなのでほぼ同一人物でいいと思う

    ※これは「妖精國のあの子」はあそこで死んじゃったじゃん!という解釈を否定するものではない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:59:56

    あげ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:35:32

    オケアノスに出てきたポセイドンってなんだったの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 21:47:46

    >>41

    おーそっか項羽様そんな感じだったのかありがとう

    雷帝やっぱ初手例外だな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:43:37

    >>34

    妖精國のメンツにとって2部6章は本人たちの生前の出来事だからね。

    他のサーヴァントで「記憶を持ってきている」云々が話題になるのとは事情が違う。


    生前に直接面識のある、まさにその人に召喚されているから、記憶が継続しているように“見える”というか、死から召喚までのタイムラグがほぼゼロというか。

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:49:59

    出撃前の編成一覧でスキルレベルが赤くなってるやつはなんで赤いのか分からない

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:50:10

    >>41

    アルトリア・キャスターとAAの同一人物問題は衛宮士郎とその慣れ果てとしての英霊エミヤを同一人物として扱うかにも近しい話かも

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 22:51:37

    >>46

    スキル2回強化済み

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 23:40:08

    >>48

    ありがとう!すっきりした!

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 00:24:26

    >>36

    狂またはアイドルのえっちゃんとイベントで顔合わせそうになるときは水着XXがメカモードになってたのは分かるけど

    水着XXオルタのマイルームボイス

    「XXさん……。また会えて、私はとても嬉しいです。貴女には恨みもつらみも沢山ありますが……反省とか改心はノーサンキュー。でなくては張り合いがない。───さあ、開戦の時は近いです」(謎のヒロインXX所持時)

    的にカルデアで再会自体は出来てるんじゃないの?!

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:46:40

    >>47

    あーなんかしっくりきたわ

    うまいなその例え

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 07:49:35

    >>1

    ←ボケ / ツッコミ→

    と言われてたの懐かしいね……実際はほぼボケだったんだが……

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:28:46

    マーリンにとっての星の終わりがよく分からない
    そもそも星の終わりでマーリンが死ぬのか
    仮に死ぬ未来があるなら英霊の座に登録されてるのでは?

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:34:14

    >>53

    Fateシリーズは英霊の物語を「星」と例えることがあるので、マーリンが人間の夢を食べる夢魔であることを加味して、人間が英雄の物語を夢見ることがなくなったらって意味だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 18:59:29

    あげ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:37:49

    >>31

    >>32

    >>33

    なるほどありがとう

    いつもワイルドハントでえっとなんだっけ?ってなるのとドレイク船長が宝具か何かでワイルドハント云々言ってたの思い出してあれなんで船長…?何アレ…?ってなるから困ってたんだ

    弁慶はプロフ書いてあったっけ?って思って見たら絆レベルが3だったのでイベント連れ回してくる

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 21:46:47

    礼装のレベル上げって経験値礼装とかチョコ礼装とか星4のダブった礼装を完凸星1礼装に食わせてlv50作るので合ってる?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 22:06:18

    >>57

    まあ合ってるけど、レベル上げしたい概念礼装が既に完凸してるなら直接そそぎこんじゃっていいと思う

    完凸☆1レベルマ礼装を複数作っておいて節約できるQPなんて焼け石に水だし

    種火や宝物庫の極級が出来る前の話だから

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 23:09:50

    >>58

    あ、そうなのか

    黒聖杯が未凸だからその分くらいはlv50貯めておいて残りは直接ぶっこんでいくことにするよ ありがとう

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:11:09

    >>56

    『災厄を引き連れて来る者』の代名詞だった、あるいは後世そのように思われた者だったから。<ドレイク船長

    ほら、スペインから見たら悪魔の申し子みたいな存在だからね。


    どこかの誰かに「悪魔みたいなヤツ」だと思われて、尾鰭が付いて、悪魔みたいなものを率いてきそうと思われて、そんな伝説が後付けされたのが、ワイルドハント(の首領)とされた人たち。

    例えば太陽を落とした言われたドレイク船長、もしくはいつかアヴァロンから帰ってブリテンを支配するとされたアーサー王、あるいは征服の化身ともいうべきアレクサンダー大王とか。


    どんなに荒唐無稽な後付けも、今生きている人間に『そう』認識されてしまったら、『そう』召喚されてしまう。

    それがサーヴァントという者なのだ。

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:12:32

    特異点Fの防人って現時点で結局なんか判明してる?

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:16:32

    サーヴァントの肉体って本物の肉体のように振る舞う魔力の塊って認識でいいの?
    血液とか皮膚とかどのくらい現実に寄せてるんだろ
    本物っぽく振る舞ってるなら輸血とか出来るの?

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 01:29:21

    >>61

    たしか何も続報はない。

    というか人理の防人について出た情報が、3周年のメモリアルクエストの対セイバーオルタ戦でセイバーオルタに付与されたのと、5周年のメモリアルクエスト対ソロモン(魔術王(つまりゲーティア))戦でカルデア側に付与されたことだけじゃないかな。

    どういうことなんだよ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 08:13:01

    >>62

    鯖の肉体=魔力の塊認識でいいと思う

    輸血は無理じゃないかな

    少なくとも人間側に鯖の血液を流すのは無理そう

    ジーク君はホムンクルスだったから何とかなった感

    鯖同士なら輸血は魔力交換に変換されるのでは

    流血差分とか出てくるけど、あの流血は魔力が溢れ出してるのを視覚的に分かりやすくしてるんじゃない?

    たぶん流血してる鯖本人が消えたら血溜まり残らなそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 11:47:51

    >>62

    まずサーヴァントは根本的に高密度の情報体だ。

    上位次元にある『座』に蓄積された情報のうち一部を、地上にコピペしてきて、その情報に基づいて大気に満ちるエーテルを『サーヴァントとしてそれらしいカタチ(という情報)』に固定したものだからだ。


    なので、サーヴァントの流血とか抜け毛とかは、『サーヴァントというカタチに固定されたエーテル塊(という情報)』の固定からはぐれるわけで、次第に形を失いエーテル粒になって霧散するだろうね。


    だからサーヴァント→人への輸血は、輸血パックに貯めたらそのうち空っぽになるだろうし、チューブで直接繋ぐやり方なら、輸血できはするけど、したはずの血は霧散する。

    人→サーヴァントへの輸血は、血液に溶ける魔力(オド)が魔力供給になる可能性は否定できないけど、効果のほどは…あまり期待できないと思う。


    血に溶ける魔力は、もし使うなら宝石に移して貯めてた凛のやり方の方が、やっぱ便利だよね(小さく圧縮されてて常温で持ち歩いて腐敗の心配がない)。

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 18:33:43

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています