肌の色がなんかわからないんだけど共感してくれる人おる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:28:17

    なんか黄色っぽい?的な色とちょっと濃い影?を足すとそれっぽいみたいなのは意識としては知ってるんだがいざ塗ると何か違う…?みたいに毎回なるから普段カラー塗りしてる人はどんなカラーパレット使ってるのか教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:31:02

    俺も分からん周りの色や影によって色が違うまである

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:32:06

    下地に灰色を足して〜っていってる絵師いて!?ってなったことある

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:32:48

    >>3

    灰色…?その発想はなかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:32:50

    この肌色がいい!ってなる人の絵からスポイトで持ってきて観察してみればいいんじゃない?
    色抜き出すと意外と青っぽかったりして思ってた色と違うこともあってなんか学びを得た気になれる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:38:59

    環境光によるおじさん「環境光によるから色ラフで背景軽く描いてそれをスポイトして入れておく」

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:39:51

    当てる光の色でも全然変わるからな……肌色なんて一切ないのに人の肌に見える時もあるし
    個人的に肌色に影落とすときは、肌の色そのまま乗算にするんじゃなくて、少し赤~紫の方にずらしてから塗ると血色よく見える気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:40:39

    >>5

    これめっちゃわかる

    複雑な色混ぜてる感じのイラストはムリだからシンプルなカラーのイラストからスポイトしたら「こんな色なの!?」ってなることが多々ある

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 01:59:47

    初心者にはまずアニメ塗りがオススメだからアニメ見てて(この肌色いいな…)と思ったら真似してみるといいぞ
    いきなり厚塗りとかやろうとしても無理だしな(自虐)

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:15:09

    自分がよく使う色合いのやつ
    参考になりそうならどうぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:26:36

    >>10

    影が二つある…プロかな?(ど素人)

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 02:28:21

    正直肌色は好きな絵師さんからスポイトでそのまま使ってる
    影も似たような色になるようにしてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 03:15:45

    >>12

    それが1番確実よね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:27:52

    参考になるかは分からないけど…
    濃い影は薄紫を焼き込みリニアでガリガリ塗り、上から薄橙を乗算でふわっと重ねて血色感出す感じで描いてる
    最後にオーバーレイとかかけるから完成系をスポイトしても全然別の色が出てくるとは思うけど、神絵師が変な色から塗り重ねて謎に神絵が爆誕するアレがよくわかんねぇ!って人は無理に基本の塗りを変える必要ないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:11:23

    昔は黄色ベースの肌色をよく見たけど最近は彩度低めで灰色ベースの肌色が流行ってる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:18:03

    >>14

    うまい

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 12:36:25

    >>15

    そうなのか…なんか想像つかないけど上手い人的には普通なんだろうか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:17:34

    やっぱ上手い人は色んなカラー使って混ぜてるイメージあるよね
    とても上手い

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 15:35:18

    自分で適当に写真撮っていい感じの色をスポイトしてパレットに入れてる(フィルター掛けても色調調整してもよい)
    青みがかってたり夕陽の中だったりで色味の感覚が身につくようになる…ようなならないような?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:29:19

    >>15

    こういう感じかな?

    雰囲気出るよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 17:57:56

    大陸の方で流行ってそのまま日本に来た感じだよねグレー入ったやつ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:40:23

    とりあえず肌色だけレイヤー分けといて後からフィルタでしっくりくるまで色味調整するのが一番いい気がする
    色白でも色黒でも彩度は低すぎるくらいが透明感出ていい

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 10:44:22

    肌色を薄橙色で塗るって初心者っぽいのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 11:48:19

    なんかの動画で肌が透けて見える血管は青いので少し青みを足すと肌の透明感が増すってやってたな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:30:29

    ホラーやサスペンスなんかはやたら顔色悪かったりするよな
    アニメならサイコパスやAnother、ゲームだとエクスペリエンスの心霊ホラーシリーズとか

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 12:52:16

    肌に限らず色のチョイスは作品(イラスト)全体のテーマとかジャンルとかコンセプトとかによって変わってくるから、結局既存の同系統のマスターピースを参考にして自分の中で理論化していくしかないんだ
    それが面倒なんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 13:14:02

    光源が強く当たってるところほど光源色が強く反映されるのに対して影の部分は肌本来の色が強く出るから、論理的には陰を乗算で暗くするんじゃなく陰の部分を基本色として光源が当たってるところを除算したほうが正しい気がするんだけどどうなんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:38:07

    光源強いところのサブサーフェススキャッタリングの透け感も肌本来の性質って気がするけどなあ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 14:41:10

    やべえ…専門用語が大体わかんねぇ…
    やっぱ知識ないとダメですね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 16:30:27

    >>27

    青い光源下のイラストみたいな特殊な色選び求められるときはそっちのほうが塗りやすいかもね

    ただ乗算処理の反対の処理は除算じゃなくスクリーンだったと思う(クリスタの話)

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 17:22:30

    >>27

    photoshop使ってる外国人絵師がよくやってるシステム的な塗り方がそんな感じだね

    キャラの基本色の上に乗算で陰影を描き込んだあと

    全体に環境の色を乗算で乗せて覆い焼きカラーで光が当たる部分を塗るっていう

    この工程で塗ると雨の日の薄暗い雰囲気や夜みたいな特殊シチュエーションの絵が塗りやすい

    Paint Dramatic Lighting - Layer Walkthrough


  • 32二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 01:03:23

    ほぼ白〜うすーくピンク〜オレンジ系で塗ってる 肌の色は影で決まるんだ
    問題は褐色肌 何も分からない何が正解なんだ褐色ってなんだ(哲学)

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 03:54:45

    赤みがある褐色、黒褐色…褐色こげ茶、あと日焼け(小麦色?)…とかで違う見たいね。

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 08:27:53

    自分の手を参考にしたらミカン食べ過ぎてかなり黄色になってた事に気が付いた
    色んな人の写真とかイラスト見ようと思った瞬間である

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 09:32:33

    手のひらって甲側と比べると赤い(個人差?)のに実際そう塗ると変!ってなるのなんかのバグでは

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 16:50:58

    油絵で人物画描いてる人がデジタルでも顔の下半分の下地に緑〜灰色を使っててビックリしたことある

    細かい理由忘れたけどそれをやるとリアルになるって

    >>20の塗り方もそれからの派生かなと思った

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/11(金) 19:24:22

    透明感ってなに(透明感ってなに)(本当に分からない)(哲学)

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/12(土) 00:33:30

    身近な人と手を見比べてみたら分かるけど、人の肌って割と個人差があるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています