- 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:49:39
- 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:51:52
あっその大蛇丸は木の葉崩しの時に封印されててたまたま反省した個体だから…
他の固体になったらどうなるか分かんないでやんス - 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:54:04
大蛇丸はイザナミも観測したからそれなりに安全だという考察者もいる
- 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:54:18
このシーンはガチで悲しいシーンだけどそれはそれとして流石にキーさんは違和感が凄くて笑ってしまうのは俺なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:54:42
◇この鳥は一体…?
- 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:57:35
- 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 05:58:13
岸影は脳内でアニメーション作ってそれを絵に出力するから紙面上だとたまに事故るってのは当時から言われてたッスね スレ画のキーさんもアニメと言うか映像作品なら割とよく見る手法なんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:04:01
- 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:06:29
映像で想像すると悲しむサスケェ!の後続いて仲間の沈痛な面持ちのカットが映されたあとに空を駆ける鷹 みたいなイメージで描いてるのはわからなくはないよねわからなくは
しゃあけど漫画で無理に詰め込んだら仲間に並んで鷹が鳴いてるだけの謎コマやわ!
しかも意外と仲間の誰よりもコマが大きい! - 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:07:11
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:07:31
- 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:09:20
とにかく名作として人気があるのがよく分かる時間を奪う危険な漫画だったんだ
でっ次に生まれたのが悪名高い漫画ことこの俺サムライ8ってわけ
なんでや岸影様…なんであんな漫画描いたんや - 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:10:26
- 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:11:42
うちはラップは出てきた時笑ってしまったんだ
多分ナルトス無くてもあそこはクスッとしたかも知れないのん - 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:14:25
本編も本編でシュールなシーンが多いんだよねパパ
腹パンシーンでどうしたら良いか分かんなくなったのが俺なんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 06:16:00
これBORUTOも読んだほうがいいんスかね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 07:02:49
- 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:17:14
少年漫画とninjaの皮で戦争孤児とptsdと復讐と贖罪の話を淡々と描いた.......それがNarutoです
シュールなシーンは多々あれどナルトの成長物語っていう筋はブレてないんだよね凄くない? - 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:45:14
- 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 08:49:24
お言葉ですが大蛇丸はどさくさ紛れに復活してサスケボーの行く末を見るってスタンスで戦争に参加したから許される以前の問題ですよ。仲間面どころかただの糞強い闖入者なんだくやしか
しかも勝手に憑き物が落ちて健全化したから罰した方がデメリットがでかくなった…! - 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:42:48
大蛇丸って個体が複数あるからどれかに罰を与えても無意味感があるよねパパ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:45:51
- 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 09:46:57
- 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:03:13
実際アニメでは全然違和感なかったんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:10:47
アンコ先生から復活したからもっと前からいた個体じゃないスか?
恐らく一番長生きして数々の自身の失敗を見続けたからこそ丸くなったと思われるが…
というか屍鬼封尽の描写見るに魂は同一個体っぽいんだよね怖くない?
- 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:12:27
怒らないで聞いてくださいね
「ネタにされてるのに笑えないシーンだった」じゃなく「笑えないシーンのはずがうっすらネタ感漂う作風だからネタにされてる」んじゃないですか - 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 10:33:08
- 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 18:50:13